住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その39
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-12 08:45:46
 

こちらは変動金利は怖くない??のその39です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2011-12-19 09:48:46

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その39

951: 購入検討中さん 
[2012-01-08 20:43:44]
10年固定で1.2%、変動で0.725%だったらどちらを選びますか?


952: 匿名さん 
[2012-01-08 20:45:59]
>944

長期金利と政策金利は関係ないので、変動を維持します。

ヨーロッパの国債金利が軒並み上がっていますが、
ECBは政策金利を下げました。国債の信認を失うことと、
政策金利の上昇は別問題。
953: 匿名さん 
[2012-01-08 20:50:23]
>947

そう思います。将来は不確定。だけど予測はできる。
当たらない確率は否定しない。だけど当たるでしょう。
954: 匿名さん 
[2012-01-08 20:55:36]
わかりません。
でも、わかります。
955: 匿名さん 
[2012-01-08 20:57:51]
>954

だから国語の問題だって。「不確定」という言葉と
「わからない」という言葉は違うの。
わかる?こんなこともわからないの?

やっぱりバカ。。。
956: 匿名さん 
[2012-01-08 21:04:18]
>955
>953
将来を正確に言い当てるのはノーベル経済学賞受賞者でも無理だったのに、
>当たらない確率は否定しない。だけど当たるでしょう。
だそうです。
ま、頑張ってください。
957: 匿名さん 
[2012-01-08 21:07:45]
>956

ああ、やっぱりバカだったのね。
「正確に言い当てるつもり」なんて
どこにも書いてませんよ~。

もしかして「絶対当たる万馬券」とか言われると
信じるタイプ?「絶対受かる合格術」を信じてたとか?

世の中に絶対はありませんよ。
958: 匿名さん 
[2012-01-08 21:11:57]
>957
別に正確じゃなくてもいいんだけど・・・
何をそんなに興奮してるの?
怖いよ君
959: 匿名さん 
[2012-01-08 21:12:28]
儲けたいなら、正確な予想が必要。
損しないためなら、そんなものは要らない。
長期的な傾向さえわかればいい。
960: 匿名さん 
[2012-01-08 21:12:47]
>955

日常生活で相当ストレス溜まっているようですね。
頭悪い発言ばっかり。名前変えてるのみえみえ。
961: 匿名さん 
[2012-01-08 21:19:15]
>959
>長期的な傾向さえわかればいい。
長期的でも短期的でもどうでもいいけどんだけど。
長期的な傾向があなたにわかるの?笑
962: 匿名さん 
[2012-01-08 21:20:48]
>>953 の書いていることは普通の感覚だと思うけど。

正確性なり完全性を保証できるわけではないけど、まぁ間違いない。
それが変動で借りるってことでしょ?

変動が固定よりも多く払うのはそれくらい難しい。
日本の置かれた状況を考えれば考えるほどに。

だから、このスレで学んだ人の中には変動に借り換える人がいる。
そして実際、変動は固定に対して勝ち続けている。

長々と議論するよりも、その方が説得力があるかもしれない。
963: 匿名さん 
[2012-01-08 21:34:04]
>958

正確かどうかにこだわっていないなら、
「予測する」という言葉も許容できるんじゃない?
例えば、「8割くらいの確率で当たるだろう。」とか
「6:4で変動が得をするんじゃないか。」とか。

「絶対当たるのでなければ、何もわからない。」とか、
「正確に言い当てなければ、何も言わないのと一緒。」
という、ゼロか100かの思考方法をしているから、
「能力がない」と馬鹿にされるわけで。

サルでも予測できる、って書いたんだけど、読まなかったの?
もう少し、あいまいさを許容できる、心のゆとりが欲しいものですね。

>960

あ、こういう奴はスルースルー。
964: 匿名さん 
[2012-01-08 21:39:49]
>デフォルトでフラットで借りている人は、家を取り上げられるの?あまり適当なことは言わないほうがいいよ

取られる可能性は限りなく大きいですね。住宅金融公庫はもともと小泉政権時代に民営化されるはずだった。それが既得権益を守りたい官僚の抵抗で名前を変えて残ってしまった。

ギリシャのゆー呂諸国からの資金提供の条件は大幅な財政赤字削減とムダな公的部門の廃止及び民営化。国の資産は売却されるのです。

そして、住宅ローン担保証券を購入している機関投資家はおそらくほとんどが破綻しているでしょうからそうなると本来国の公的資金注入により救済されるべき所ですが、国自体が破綻し掛けてるわけですから無理です。となると、海外の投資部門の資本注入って事になるはず。

抵当権を持っている民営化されて国の債務を返済する為に資産を処分しなければならない機構。
RBMSを持っている破綻しかけて外資に買われた機関投資家。

外資は有無を言わさず一括返済を求めてきてもなんら不思議では有りません。
965: 匿名 
[2012-01-08 21:39:56]
>952

944です。

ご回答ありがとうございます。

過去数十年の長短金利の推移をみると、両者の相関係数はかなり高いように見えますが、
それは偶然であり、あくまで市場分断仮説に立っておられるということですか?

それとも、国債の信認低下による長期金利の上昇は、これまでの景況感による変動とは
違う要素によるものなので、これからは両者は相関しなくなるということですか?

繰り返しになりますが、私は固定派ではありませんので、お考えを否定する意図はございません。
論理的に納得したいだけです。
966: 匿名さん 
[2012-01-08 21:41:08]
>>961
外れたら得できないだけだし、どってことないじゃない。
頑張って早く完済するよ。
967: 匿名さん 
[2012-01-08 21:49:59]
>965

う~ん。ごめんなさい。言葉が難しいので、
きちんと答えられないかもしれませんが、
長期金利と政策金利が相関する状況というのは、
政策金利が上がるような景況感が長く続くだろう
という予測が市場にあるときに、長期金利が上がり、
政策金利がしばらく上げられないだろう、という
予測が市場にあるときに、長期金利が下がる、
という構図かと思います。

国債の金利は、そうした政策金利の予測に加えて、デフォルトする
リスクなどが加味されて、決まる場合が多い。
よって、長期金利が上がったからと言って、
それがデフォルトするリスクによる高騰であれば、
政策金利に相関しない要素である、という判断です。

簡単に言うと、政策金利→長期金利、という因果関係はあるが、
長期金利→政策金利という因果関係は(たぶん)ない、という考え方です。

お答えになっているかどうかはわかりませんが。。。
969: 匿名さん 
[2012-01-08 22:00:16]
>968

ええ。順番はわかりませんが、
そういった要素であれば、相関する状況だと思います。
970: 匿名 
[2012-01-08 22:06:30]
>967

ご丁寧に解説ありがとうございます。

すみません、正直なところ完全に得心するまでには至りませんでしたが、
一つの考え方としては理解いたしました。

参考にさせて頂きます。
972: 匿名さん 
[2012-01-08 22:11:54]
>971

よくわからないのですが、その状況でインフレになった場合、
やっぱり政策金利は上げるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる