一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59
 

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その9】

749: 匿名 
[2012-02-04 12:06:09]
まぁその辺りは
>ガスコジェネがさかんに必要と言われてますから
と書いた本人以外は分かってる事だと思うから
生暖かく見守りましょうよ。
750: 匿名さん 
[2012-02-04 19:27:58]
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_giji.html

総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨
日時:平成24年1月27日(金曜日)9時30分~11時30分
場所:経済産業省本館17階国際会議室

議題
1.今後の省エネルギー政策の展開について
2.その他

素案については、最近見直しを盛り込み事になっていて↓なわけだけど。
>中間とりまとめ(素案)について
>•熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。


その前提となるコメントは↓。

>委員からの主なコメントは以下のとおり。
>•ピーク対策を進めるためには、需要家の工夫を引き出す仕組み、制度面の措置が重要。具体的には、スマートメーターの早期導入、時間帯別料金など多様なメニューの提供や、系統運用者の需給情報のリアルタイム提供、系統側の需給調整コストの透明化など。
現状のオール電化ではないらしい。

>•見た目上ピーク需要が減っても、総量で増加する場合がありうることに留意すべき。
これってオール電化?

>•電力ピーク対策には多額の設備投資が必要であったり、結果としてエネルギー使用量の増加を招くケースもあり、慎重な制度設計を願いたい。
これもオール電化?

>•蓄電池等の機器の活用だけでなく、ガス空調など、電気からの転換も電力対策になるため、併記を望む。また、HEMSやコジェネは同時に省エネにもなるため、優先的に推進すべき。
電気からの転換も電力対策とのこと。オール電化は逆行ですね。

751: e戸建てファンさん 
[2012-02-04 20:02:19]
>>•見た目上ピーク需要が減っても、総量で増加する場合がありうることに留意すべき。
>これってオール電化?

>>•電力ピーク対策には多額の設備投資が必要であったり、結果としてエネルギー使用量の増加を招くケースもあり、慎重な制度設計を願いたい。
>これもオール電化?

オール電化では無く電熱線式の蓄熱暖房機のことでしょうね。
752: 匿名 
[2012-02-04 20:04:52]
>750
もうそのやり口は通用しないんだってば。
753: 匿名さん 
[2012-02-04 20:49:03]
なんで蓄暖って言えるんですか?
取りまとめでオール電化見直しなんですよ。コメントもオール電化でしょ。
取りまとめに蓄暖出てきませんしね。

コメントと取りまとめが合わないのなら、おかしいですね。
屁理屈すぎますよ。
754: 匿名さん 
[2012-02-04 21:32:04]
他に転嫁しようとしても、矛盾を突かれるオール電化業者。
いつもこんな感じですね。
さて、次は何のせいにするんでしょ?
755: e戸建てファンさん 
[2012-02-04 21:57:43]
>コメントと取りまとめが合わないのなら、おかしいですね。
>屁理屈すぎますよ。

希望的願望が大きすぎて常識的な理解力が無いようですね。
オール電化の無直しとは、オール電化関連機器の中でエネルギー効率が
悪い電熱線式の暖房機と給湯機の販売禁止と段階的な削減のことですよ。
756: 匿名さん 
[2012-02-04 22:17:28]
>753
あのねぇ・・・・・
コメントと取り纏めが合わないのは当たり前でしょ
合わないのがおかしいと言うなら
そもそもコメントにオール電化と書いてありますかね?
コメントに無い語句が取りまとめにはあることは不思議に思わないのに
何を今更?って感じるんだけど

コメントでは各人細々と書いてるけど
それを一纏めにしてオール電化と言い表してるんですよ

主なコメントと題されたのだけでもあれほどの数があるのに
取り纏めが4つしかない時点で、「合わない」「出てない」なんていうのを理由に理論展開しようというのが無理な事だと気付けないんですかね?

757: 匿名さん 
[2012-02-05 06:32:41]
ありゃりゃ、いつの間にか原発おじさん虫の息だ。
時間帯別料金が無くならないのが痛かったか・・・
759: 匿名さん 
[2012-02-05 09:48:11]
>756
コメントにあるものがとりまとめに反映されないなら、わかる。
コメントになくとりまとめに急に出てくることは有り得ない。
とりまとめでオール電化見直しとあるのに対応するコメントがないっておかしいよね。
対応するコメント探したら>750に行き着く。
760: e戸建てファンさん 
[2012-02-05 12:11:50]
まあ、もうちょっと待てば議事録がUPされるから直ぐにハッキリしますよ。
オール電化見直し=オール電化廃止と思いたい人が、無理やり見苦しい
こじつけ理論を展開しているけど、そんな偏った意見が採用される
ことはあり得ないので、オール電化関連の機器や制度のうち非効率
な部分を見直すというでしょう。
761: 匿名さん 
[2012-02-05 21:01:57]
誰か廃止って言ってた?

>オール電化関連の機器や制度のうち非効率
>な部分を見直すというでしょう。

同じことしか言ってませんよ。


>オール電化見直し=オール電化廃止と思いたい人が、無理やり見苦しい
>こじつけ理論を展開しているけど、そんな偏った意見が採用される
>ことはあり得ないので、

蓄暖とか持ち出してきた方が、「こじつけ理論」だと思いますけど?
コメントにないものを無理やり持ち出してきたあたりがあなたの言う、「無理やり見苦しい」というのに合致しますね。
762: 匿名さん 
[2012-02-05 23:34:07]
時間帯別料金制度が更に進むのは確定事項なんだし、オール電化の見直しもその辺りに関連して今より更にもっと有利になるんでしょう。勿論それに伴う機器の増設などもあるのでしょうがね。
そうなるとより一層ガスとの差が開きすぎるのでガス関連もそれなりに遇するということなんでしょうね。
今までが、えこひいきだったのに更にとなればガス関連の委員だってさすがに黙ってないでしょうし。
問題は、後押しされたところで個人住宅での性能や使い勝手に劣るエネファームが、震災後の現在ですら年間50万超世帯が導入しているエコキュートを凌げるかどうかですね。



763: 匿名さん 
[2012-02-06 00:38:07]
時間帯別料金制度の検討がさらに進んだところで、需要側の状況に制約を課すことのできるスマートグリッドとの組み合わせが前提。
今のオール電化とは別物だな。そのころには今のオール電化は時代遅れでしょ。

時間帯別料金制度が進んだ場合、天候に左右されず自家発電ができるエネファームの方が使い勝手や経済的な面ではよいかもしれない。
電力価格の高い時間帯に発電するようにしておけば、高い電気を買わざる得ない世帯よりも経済的なメリットが大きくなるのだから。
764: 匿名 
[2012-02-06 00:54:27]
その時間に発電するとして、お湯はどうします?
需要の高い時間帯には必ずタンクが空になるように湯の使用をするとか?
お湯を捨てるとか?
765: 匿名さん 
[2012-02-06 06:43:28]
簡単に考えれば、昼間沸かして(発電)、その日の夕方のお風呂と朝の洗顔などである程度使い切るようにすればいいだけじゃない?
エコキュートが原発が止められないボトム(深夜)にすることを、エネファームはピークですればいいだけ。
簡単な話だよ。

もっと言えば、高い時間帯にどれだけ高いかによって、お湯を捨てることもあり得るだろ。お湯を捨ててでも自家発電したほうが、経済性が高いとかね。
元々、発電所では普通にお湯が捨てられてるんだし。


時間帯別料金制度が進んだ場合、結局オール電化だと電気買うしかないのな。
エネファームなら天候不順でも買わないですむ。
766: 匿名 
[2012-02-06 07:50:42]
いやいや
発電所では捨ててるお湯を
捨てずに済むからこそエコだと謳ってるのに
経済性を優先して
せっかく沸かしたお湯を捨てたら本末転倒だよ
そんな使い方しなきゃならないなら要らない。
767: 匿名さん 
[2012-02-06 08:57:27]
うわぁ、エネファーム押し無茶苦茶すぐる・・・
いくらエコキュぎらいとは言えねぇ・・・
768: 匿名 
[2012-02-06 12:58:08]
エネファームの売りの発電時の熱をムダにしないで湯沸かし出来る。
若しくは、湯沸かし時に発電出来る。

を、エネファームの抱える欠陥的要因を補う為に
ムダにしないはずの熱エネルギーを捨てるという暴挙に出るとか尋常じゃないな。
769: 匿名さん 
[2012-02-06 15:20:43]
仮設住宅ってオール電化なんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる