一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59
 

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その9】

672: 匿名さん 
[2012-01-29 10:49:04]
流れのポイントからすると

感想を述べただけの>631
罵る>632
罵るを諌め、場所を答える>633
以下、誹謗中傷に終始する>634>651>653>659>660........

被害妄想なんてとんでもないと思います。
673: 匿名さん 
[2012-01-29 12:54:43]
元々は事実だけだったのに、
>633が最初にネガティブな「罵る」と言い出した。
そして>657が「誹謗中傷」と言い出した。

これらのオール電化派の発言が、田舎を貶める方向に導いている。
オール電化派が田舎に対してそのようなイメージで見ているということだね。
674: 匿名 
[2012-01-29 14:06:23]
#632見たとこ悪口にしか見えないんですけど。。。。ってか首都圏の定義まちがってないですか?
676: 匿名さん 
[2012-01-29 18:59:08]
田舎に対する事実を誹謗中傷と貶めた事実は変わらないんだから、オール電化業者さんは見苦しいですね。
677: 匿名 
[2012-01-29 19:21:39]
>663さんや
>672さんのまとめているのを見ると、他の誰かが貶めているとは思えません。
あのような酷い言葉を浴びせておいて、それが事実だとありもしない事を言って、誹謗中傷の責を他の人になすりつけるような事を平然とやってのける人の発言にこそ問題があると思います。
私自身、首都圏の、オール電化住宅が新築の大半を占める地域に住んでいますが、事実に則していないとても悪辣な誹謗中傷だと感じました。
678: 匿名さん 
[2012-01-29 20:01:30]
オール電化派が田舎に対する現状を、罵る・誹謗中傷と解釈したんだから、田舎のことをそういう目で見ているってことだね。
679: 匿名さん 
[2012-01-29 22:15:13]

ガス屋→田舎を冷ややかに見ている。

オール電化業者→田舎に対する現状を罵る・誹謗中傷と表現。

 
680: 匿名さん 
[2012-01-30 00:21:29]
東京VS地方がやりたいなら、雑談板にでも別スレ建てるべきでは?
ここ以上に不毛な戦いだと思うけど。

自分は東京の生活が性に合ってるが、たまに地方の知人宅を訪ねると、広々とした
つくりが羨ましく感じるし、知人もうちに来ると利便性の高さが魅力的だそう。
住めば都って言葉があるくらいだから、他人の居住地にとやかく言うのは野暮。
仮に都心住まいでお金持ちだとしても、野暮な書き込みをする人は格好悪い。


地価の下落リスクは、絶対額で見ると地方よりむしろ東京のほうが大きい。
ためしにうちの最寄り地価公示額の25年間分を検索したら、最高値と比べて
坪単価は180万下落。50坪なら9000万の評価損。これ都心じゃないよ。

上記はバブル期を挟んだ特殊例だけど、東京:坪150万→130万の可能性と、
地方:坪25万→5万なら、前者のほうが可能性が高くない?


スレ内容に戻るが、少なくとも23区西部のうちの近隣ではオール電化の新築は
あまり見かけない。だから新築のほとんどがオール電化、ガス併用のほうが安普請
(確かに高高じゃない分、安いかも)と言われても、ピンとこない。

予算がないわけじゃないが、あえて高高+オール電化にしてなくても、ガス安くて、
ファンヒーターは便利だし、ピークシフト生活やその他(エコキュートの手入れ、
蓄暖設定etc)が負担に感じる人も多いのでは。


個人的には、暖房(居室、浴室)、衣類乾燥、オーブンはガスのほうが短時間で
立ち上がる/完了するのでメリットだと感じている。
電化は安いかもしれないが、熱源としてのパワーはやはりガスに劣るだろう。


結局、居住地も熱源の選択もその世帯の価値観による。
永遠に結論が出ないまま【その9】…まだまだ続きそう。
681: 匿名さん 
[2012-01-30 20:56:06]
オール電化は有る意味、原発の被害者とも言える立場です。

ガス併用と競う様な真似はせず、オール電化はオール電化独自の進化で
深夜電力に頼らない、かつ効率的な使い方を模索するべきかと思います。
682: 匿名さん 
[2012-01-30 21:38:59]
その時にはオール電化とは呼ばれないかもしれないですね。
オール電化だと深夜電力・原発ありきのイメージですから、今とは違う仕組みができたなら、違う名前のほうがいいでしょう。
683: 匿名さん 
[2012-01-31 06:36:15]
>680
燃焼系の暖房は、いちいち一時間毎に窓開けて換気するのが面倒なんだよ
効率悪いし
684: 匿名さん 
[2012-01-31 06:59:42]
ガスでも床暖もありますから、必ずしも換気が必要ってこともないですよ。
ファンヒーターでも石油とは違うので、使い勝手もいいし、換気の回数もそんなに必要ありませんしね。
パワフルで温かいです。
エアコンでも十分温かくなりますが、乾燥するんでイマイチ好きでないです。

それと、賃貸で電気の浴室乾燥機を使ってたことありますけど貧弱すぎてガスの足元にも及びませんよ。
ミストサウナも気持ちいいですしね。

オール電化でそういうのが得られなくてもいいと考えるかどうかは、生活にゆとりを求めるどうかなんでしょうね。
ガス併用はオール電化と同じようなことはすぐにできますよ。選択肢が多いですから。
685: 匿名 
[2012-01-31 09:25:54]
>684
人の生死に関わる事でデマ流しちゃ駄目でしょ。

リンナイのガスファンヒーターより

■必ず換気する。使用中は1時間に1〜2回(1〜2分)程度換気扇を回すか、窓を開けるなどして換気する
換気をしないと、一酸化炭素中毒を起こし、死亡事故にいたるおそれがあります。
換気は2ヶ所以上の(風の出入りのある)開口部を設けると効率良くできます。換気扇を使用する場合でも換気扇から離れた位置の窓を開けないと十分な換気ができない場合があります。
686: 匿名さん 
[2012-01-31 10:38:35]
その記載はPL法との兼ね合いも大きそう。とはいえ6畳程度の部屋なら、そのぐらいの頻度の換気したほうが良いだろう。

684ではないが、うちは20畳以上で吹き抜けあり、かつ人の出入りが多く、油断すると子供がドアを開けたまま。子育て世代のリビングってそんなものだとおもうけど。

石油ファンヒーターとは別物だよ。
689: 匿名さん 
[2012-02-01 08:55:19]
ガス屋、涙目で必死すぐる。w
691: 匿名さん 
[2012-02-01 14:40:22]
30分毎に窓2ヶ所開けるって何の罰ゲームだよw
694: 匿名さん 
[2012-02-01 19:19:57]
原発おじさんのおはこ。それはコピペ。
696: 匿名さん 
[2012-02-02 00:49:29]

オール電化のスレだと、原発ネタには事欠かないですね。
 
698: 匿名さん 
[2012-02-02 08:48:00]
ほら、やっぱり原発おじさんのこ・ぴ・ぺ。w
700: 匿名さん 
[2012-02-02 10:26:58]
また後出しの似たネーミングを使って混乱作戦に出たな。
ホントに器小さいね。
取りあえず混乱回避の為に貼っときます。


「原発おじさん」と慕われるようになった感動の瞬間!


910:匿名さん
[2011-12-13 11:15:27][×]
同時間帯の類似スレへのマルチ・コピペを見ると
原発依存のガス派の人は1人なんだね。
911:匿名さん
[2011-12-13 11:56:26][×]
精神的に原発に依存してるみたいだからねぇ
妬みも度が過ぎるとあんな風になるんだねぇ
912:匿名さん
[2011-12-13 13:08:53][×]
「トイレおばさん」ならぬ「原発おじさん」ってところか?
913:匿名さん
[2011-12-13 13:24:40][×]
っそれだ!
原発おじさん
しっくりくるニックネームだね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる