一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59
 

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その9】

680: 匿名さん 
[2012-01-30 00:21:29]
東京VS地方がやりたいなら、雑談板にでも別スレ建てるべきでは?
ここ以上に不毛な戦いだと思うけど。

自分は東京の生活が性に合ってるが、たまに地方の知人宅を訪ねると、広々とした
つくりが羨ましく感じるし、知人もうちに来ると利便性の高さが魅力的だそう。
住めば都って言葉があるくらいだから、他人の居住地にとやかく言うのは野暮。
仮に都心住まいでお金持ちだとしても、野暮な書き込みをする人は格好悪い。


地価の下落リスクは、絶対額で見ると地方よりむしろ東京のほうが大きい。
ためしにうちの最寄り地価公示額の25年間分を検索したら、最高値と比べて
坪単価は180万下落。50坪なら9000万の評価損。これ都心じゃないよ。

上記はバブル期を挟んだ特殊例だけど、東京:坪150万→130万の可能性と、
地方:坪25万→5万なら、前者のほうが可能性が高くない?


スレ内容に戻るが、少なくとも23区西部のうちの近隣ではオール電化の新築は
あまり見かけない。だから新築のほとんどがオール電化、ガス併用のほうが安普請
(確かに高高じゃない分、安いかも)と言われても、ピンとこない。

予算がないわけじゃないが、あえて高高+オール電化にしてなくても、ガス安くて、
ファンヒーターは便利だし、ピークシフト生活やその他(エコキュートの手入れ、
蓄暖設定etc)が負担に感じる人も多いのでは。


個人的には、暖房(居室、浴室)、衣類乾燥、オーブンはガスのほうが短時間で
立ち上がる/完了するのでメリットだと感じている。
電化は安いかもしれないが、熱源としてのパワーはやはりガスに劣るだろう。


結局、居住地も熱源の選択もその世帯の価値観による。
永遠に結論が出ないまま【その9】…まだまだ続きそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる