ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-16 23:56:54
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://iland-s.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス 

[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?

818: 契約済みさん 
[2012-09-19 18:36:49]
>817
それはやっぱり免震だから。それにつきます。
819: 匿名さん 
[2012-09-19 21:21:52]
>>811さん
毎日川崎駅に出るとなるとバス、もしくは自転車になりますからね。自転車も川崎の駅
近くなるとすごい量ですからね。会社の場所によっては他の電車との乗り継ぎの時間帯が
あえば、浜川崎を利用した方がいい場合もありますね。
浜川崎は無人に近い駅なのですいていますし。
820: 匿名さん 
[2012-09-20 09:43:18]
京町のグリーンシアとか
南武線支線を超えたあたりだと近辺の賃貸価格が下がるから
おじさんや爺さんの生活保護者がわりと多い。それっぽい人が近辺でよく歩いているでしょう。
かわってアイランドの一帯は、場所的にまずいない。
川崎のほとんどの公園はそれっぽい老人がたむろしてるけど、ブリーズのところの公園は皆無なのでよくわかるよ。
ある意味、この地区は閉鎖的な配置だから、目的がない限り一般人はなかなか入ってこない感じ。
元々工場だったっけ? あとから作ったマンション住民のための道路だし通り抜けする人通りはわりと少ないほう。
変な人がいたら超目立つよ。
821: 匿名さん 
[2012-09-20 13:03:42]
だから何?
822: 匿名 
[2012-09-20 14:13:15]
この周辺は人通りが少ないってこと?そしたら何か事件が起きたら危ないんじゃないの?大規模だしこの前あったマンション内での女児誘拐とか確率高いね。以前、エスパだった頃には子供を誘拐する事件があったみたいだし。
823: 匿名 
[2012-09-20 17:53:16]
仮にもスイートが出来たらあの辺りは1500世帯の人が暮らしてるのだから人が少ないとは言えないでしょ。犯罪発生率は別の話だけど。
824: マンション住民さん 
[2012-09-20 20:34:15]
ブリーズ・グレース周辺は日中はママと小さな子供で賑やかですね。その中に不審者・部外者が来たら目立ちますね。
825: 匿名さん 
[2012-09-21 12:18:34]
人が少ないとかじゃなくて、
要するに外部の人はそうそう頻繁に入ってくるような道じゃないってことでしょ。
入ってきたら目立つから変なオッサンがうろつくことも少ない、京町周辺よりマシな環境って言いたいんでしょ。

826: 匿名 
[2012-09-21 14:18:17]
イトーヨーカドーには変なおっさんやヤンキー気取りの中学生や高校生が喫煙所近くでたまってますね。あれ、なんとかしてほしい。おもちゃ売り場では通路のど真ん中で井戸端会議してる母親やおもちゃをおねだりした子供にマジ蹴り入れてる母親見ました。あれもどうにかしてほしい。蹴り入れた母親に「やりすぎなのでは?」と注意していた人がいたけど、「お前のせいで周りに迷惑かかった」と子供に対して更に怒っていた母親。あれって虐待として警察に通報して良かったのか?店員近くにいたのに知らん顔。この辺もマシとは言えないと思うよ。
827: 匿名 
[2012-09-21 15:27:34]
ここのブログって8月1日から全然更新されてないですね。売れ行き良いから、そこまでする必要がなくなったと考えているのでしょうか。密かにブログ更新を楽しみにしているんですけどね。
828: ビギナーさん 
[2012-09-21 20:41:07]
ここの掲示板はなんとなく盛り上がってますね。
戸数が多いから?なんでだろう?
829: 匿名 
[2012-09-22 13:45:12]
まーHP見たら今のところ売れてますから盛り上がってますよね
831: 匿名 
[2012-09-24 10:10:39]
昨日モデルルーム見に行きました。凹の建物はかなり薔薇で埋まってました。売れ行きありますね。
832: 匿名さん 
[2012-09-24 17:44:04]
凹って表現、ものすごいピッタリですね。
834: 匿名さん 
[2012-09-26 15:22:47]
けっこう重要視してるお隣さん(高校跡地)に何ができるかだけどまだ入札結果が出ないね。
他の土地の結果はすぐ公表されてるのにここだけ1ヶ月近く経過。遅すぎないか。
835: 匿名 
[2012-09-26 15:31:43]
>834
神奈川県に聞いたらまもなくだそうですよ。
836: 周辺住民さん 
[2012-09-27 15:21:23]
こんなことわざわざ神奈川県に聞くなんて、暇な県民がいると神奈川県の担当者も
さぞや迷惑なことでしょう
837: 匿名 
[2012-09-27 15:44:12]

共産党はだまって下さいね。
838: 匿名さん 
[2012-09-27 17:16:51]
>836

本気でいってるなら、マジで恥ずかしい書き込みしてることになるよ。

管轄は神奈川県だからね。川崎ではない。
839: 周辺住民さん 
[2012-09-27 20:47:13]
おやおや?
川崎市に問い合わせすべきことをを神奈川県に問い合わせしてる!って突っ込みと思ったのかな?


840: 契約済みさん 
[2012-09-28 04:17:17]
グレースの掲示板見てたら、何だか後悔するような買い物になりそうな気がします。今更キャンセル可能でしょうか?
841: 契約者さん 
[2012-09-28 09:07:26]

自分からのキャンセルは手付金がパーになりますけどキャンセルは出来ますよ。音の問題気にされてるようですが私は現地調査してこの位なら大丈夫だと思い契約しましたけどね。
842: 匿名 
[2012-09-28 09:14:40]
どんなマンションでも一長一短あるからね。
不安ならマンション完成後に見にいって契約すればいいよ。
その頃でもまだ決まっていない部屋なら値下がってるしね。
843: 匿名 
[2012-09-28 10:25:08]
私は現地で確認しましたが、昼間より夜の方が貨物列車の音が大きく響く感じがしました。住みだして夜寝始める時に音を気になりだすとなかなか寝付けないかも。あとは赤ちゃんがいるのでちょっとした音でビグッてしますから、貨物列車が通るたびに泣かれても困るので。
844: 契約者さん 
[2012-09-28 11:02:24]
>843
え?そうかな?私はむしろ昼より夜の方が音はしないと思いましたが………
845: 匿名 
[2012-09-28 11:17:06]
湿度・気温によって音の響きは違うからね。それでじゃない?
846: 匿名さん 
[2012-09-28 12:47:09]
>840
842に同意します。あなたが契約した物件が現在販売してるものより安い場合は他人が入る可能性高いけど、入居後に余ってればMR物件とかで値引きされた価格で買える可能性ありますよ。これだけの規模だから売れ残りの可能性はありえるし。
847: 匿名さん 
[2012-09-28 15:00:35]
グレースは完成後、入居開始が始まる前でも充分売れ残ってたからね。
実際に部屋を見てから決めましたよ。
未完成のときに契約した人に比べれば、良い部屋をかなり安く購入できたのでラッキーでした。
今のご時世はグレース販売時期と大して変わってないと思うし売れ行きは同じくらいじゃないかなぁ?
あとで買ったほうが安くなっててお特だけど、欠点はオプション品とか模様とか色々注文できないことくらい。
既に完成してるから。

あと電車の音で赤ちゃんが、とか寝付けないとかは、単に窓際にあるリビングで寝る場合ですよ。
寝室とか普通の部屋は逆側にあるのですから、遮るものが多くうちの場合、全く聞こえません。
うるさく感じるなら線路側の部屋くらいです。
848: 匿名 
[2012-09-28 15:04:26]
先ほど神奈川県のホームページ見たら神奈川県立川崎南高校の跡地を落札した業者の発表がありましたね。
日本商業開発株式会社が落札した様です。この会社は関西に本社がある不動産投資会社です。土地を元にテナント作り上げ誘致しテナント料で儲ける会社なので具体的に何が出来るかは不透明です。取り敢えず過去の実績ではスーパーが多いですけどヨーカドーの兼ね合いもあるのでどうなる事やら。
849: 契約済みさん 
[2012-09-28 16:42:27]
日本商業開発株式会社のサイトを見たら、実績にケイヨーD2などがありましたね。
個人的にはホームセンターが来たらすごく嬉しいです。
住宅ローンをイオンで組む場合、イオンでの買い物が5%オフになるそうなので、イオンも大歓迎なのですが、イトーヨーカドーとのバランス的にイオンは来ないでしょうね…

あの土地は住宅建設不可の土地なので、どんな商業施設ができるのか楽しみ半分、不安半分ですね。
850: 契約済みさん 
[2012-09-28 16:45:46]
ちなみに結果ページはこちらですね。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4923/p388696.html
入札したのは2社しかいなかったんですね…
851: 契約済みさん 
[2012-09-28 16:53:45]
連投すみません。
計算してみたら、坪36.3万円ほどで落札だったようです。
もともと坪200万とかだったことを思うと、かなり安く買われたんですねえ…
852: 契約者さん 
[2012-09-28 19:57:12]
>848
過去の実績ですとケイヨーD2、LIFE、K,s電器、ダイソー等が主ですね。あの辺りは電器店がないから電器店がいいかな。
853: ご近所さん 
[2012-09-28 20:59:56]
ドンキホーテがいいな
854: 契約済みさん 
[2012-09-29 02:10:18]
オプションのカタログが届きましたね〜

値段など見ていい値段なんで色々迷いますけど
みなさんは買おうかなって思うのはありますか?

コーティングと門は欲しいかなあと思ってます。
855: 契約者さん 
[2012-09-29 10:36:24]
>854
ここのコーティングスレ見て決めた方がいいですよ。スイートはシートフローリングだから床に関してはうっすらコーティングが施されているはず。硝子とか水回りは検討の余地ありますけど。
856: 契約済みさん 
[2012-10-01 00:14:45]
>854さん
私もコーティング考えてたのですが、フローリングの品番から製品を調べるとDAIKENオトユカアートSF45らしいのですが、説明文を見てからコーティングは考えたほうが良いと思いますよ。以上、参考まで。
857: 匿名さん 
[2012-10-01 10:07:37]
入札2件のうち1件は反対派の連中じゃないかな。
858: いつか買いたいさん 
[2012-10-09 15:01:47]
私は川崎市民なのですが、川崎区幸区近辺でマンション検討しています。ここも候補の1つなのですが、どこのMR見ても実際と差異が多少あって(間取りの広さや寸法など)結論に至らずに来ています。どこもそうなんでしょうか?もしそうなら立地重視で決めようかとは思っているのですが・・・
859: 契約済みさん 
[2012-10-09 19:35:06]
こんばんは。

自分も間取りの狭さに躊躇していたのですが
契約しました。

自分がどうしても譲れない所があるなら買わない方がいいとおもいます。
861: 契約済みさん 
[2012-10-10 21:19:39]
確かに部屋は狭い所もありますね
気持ちは分かるけど値段的には妥当だと思います

何を優先して何を妥協するかですね〜

焦って買ってもしゃあないし
ゆっくり考えて下さいな。
863: 匿名さん 
[2012-10-11 14:51:13]
>862さん
そのわりには、1期・2期・3期は即日完売ですけどね。
865: 匿名さん 
[2012-10-13 09:05:03]
>>852さん
以前どこか忘れてしまったのですが、イオンとヨーカドーが隣あっている場所を
みかけた事があります。両社が値段を競いあって安いのではないかなと思いました。
スーパーができれば消費者側としてはかなり利点がありそうですがね。
確かに今ここで必要なのは、ホームセンターや電器屋さんかも。
ラゾーナなどへ行かないとホームセンターはありませんからね。
866: ご近所さん 
[2012-10-14 16:02:18]
普通に考えてホームセンターがいいかも。地域の電器店は客入り悪くて潰れるパターン多いしマンションがあんなに多いならホームセンターがベストです。
867: ママさん 
[2012-10-14 20:02:00]
ホームセンターって意外と安くないですよね。
868: 匿名さん 
[2012-10-16 12:18:31]
>867さん
何をもって安くないのかよく分かりませんね。個人差があるので仕方がありませんが。
ニトリとか来てほしいです!今の家は大半がニトリ製品です(笑)
869: 匿名さん 
[2012-10-17 12:57:25]
うちは目の前に島忠ホームズがあるんですけれど、わかっていて買ったとはいえ、
ヨーカドーやジャスコの方が良かった
870: 住民でない人さん 
[2012-10-17 18:51:44]
東門前?OK羨ましいんだけど。
871: 匿名さん 
[2012-10-17 23:44:09]
いや、サミットじゃないかな?OKならヨーカドー、ジャスコとは言わないと思います。
872: 匿名さん 
[2012-10-18 12:49:45]
870さん
東門前の島忠はいいですよね。OKストアはやはり魅力です。ここからOKストアだと、
島忠のOKか、川崎本町店になりますかね。本町店だったら自転車で頑張ればここから
15分位で着くかな。車だとすぐですね。朝も8時半からやっているので結構
便利ですよね。
873: 匿名さん 
[2012-10-19 09:40:51]
小田栄に住んでいる時点で帰りがきっついな南武線支線?

南武線沿線が良かったかも。
874: 匿名 
[2012-10-19 16:27:20]
浜川崎線と相模線比較したらどっちが「まし」かなぁ?
875: 住民でない人さん 
[2012-10-20 22:10:50]
本数が徐々に増えるという話ですがね。
876: 契約済みさん 
[2012-10-24 07:05:01]
鶴見線も意外に使えるのでは?東京方向に通勤なら川崎で乗り換えより鶴見乗り換えのがスムーズです。私はその予定?雨の日だけバスで川崎に出ようかな?
877: 働くママさん 
[2012-10-24 14:52:26]
池上新町のコストコに木村拓哉来たのかしらね?
プライスレスのエンディングあそこのコストコらしいけど
878: 匿名さん 
[2012-10-25 12:42:03]
877さん
身内がコストコで働いているので聞いてみたら、やはり撮影に来たそうですよー。
スレとは関係ない内容なのでsageときます。
879: 匿名 
[2012-10-25 15:00:13]
はっきり言って「だから?」という感じかなー
880: 買い換え検討中 
[2012-10-26 18:56:44]
駐車場も自走式なので、運転に自信がない私でも大丈夫そうです。
毎回、機械式駐車場は大変ですよね。
スーパーも近いのでいいなって思っています。
881: 購入検討中さん 
[2012-10-27 11:19:10]
車上荒らしが心配なので、自走式より機械式で車が普段隠れてるタイプが個人的に良かったですね!
たまにしか乗らないので少し心配です。
882: 匿名さん 
[2012-10-28 14:58:40]
881さん
機械式だとメンテナンス代や修繕費などがかなりかかると聞いた事があるので自走式で私も
いいなと魅力に思っています。アイランドグレースも自走式。アイランドブリーズだけが
機械式もある様ですね。確かに車上荒らしなどは心配ですが、キーがないと駐輪場には
入れないし普通の路上にある駐車場なんかに比べれば全然安心ではないかと思いますよ。
883: 契約者さん 
[2012-10-29 02:22:03]
第4期の登録受付始まりましたね。今回はいかほどの成約かな?
884: 検討中の奥さま 
[2012-10-31 10:14:35]
マンションのことが色々と心配だったのでブリーズの友人にお願いして地域のこと聞いてきました。

町内会長さんが来られてブリーズ、グレースの状況とかも聞けました。
バスに関してはまだ市の決定がないのでお話はできないけどバス停ができことは聞いているととのことでした

自転車はやっぱり足りない状況であるとも言っておられました。

購入検討や購入後に地域のこと聞いて見たいのでありましたら販売会社経由でお願いして見るのもいいとは思います

会長さんは予想していたより若くてびっくりしまいしたが、色々と知っていらっしゃいました。
885: 契約済みさん 
[2012-10-31 17:46:27]
昨日、自宅にスイートのチラシが入ってました。
今までグリーンシアやクオリティスのチラシはよく入っていたのですが、スイートのは初めてでびっくりしました。
4期になって、流石に売れ行きが鈍ってきたのかな?なんて心配しています…。
886: 契約済みさん 
[2012-10-31 18:58:40]
>885
第4期販売戸数の約半分は値段も上がるB棟なので今後は今までのように完売とはいかないでしょう。これからは営業の腕の見せ所なんでしょうね。




887: 匿名 
[2012-11-04 21:58:48]
うちには以前からスイートのチラシはよく来ていました。金額が上がるうえ、部屋の間取りが今後替えられなくなると余計売れなくなりそうな気がします。
888: 契約者さん 
[2012-11-05 02:22:24]
第4期の成約がそろそろ出ますね。今回で過半数成約は間違いないでしょう。
889: 匿名さん 
[2012-11-05 02:24:20]
この週末、モデルルーム行ったけど、B棟の花はほとんど埋まってなかったなあ。A棟の高層階も然り。
ご新規さんらしき人もあんまりいなかったし。(インテリアオプション会やってたみたいだから、そっちは人の動きが多かったみたいだけど)
890: 匿名 
[2012-11-05 14:20:15]
免震で価格が高ければ、ここじゃなくても広くて駅近で同額のマンションがちらほらありますからね。スイートはここまでかな。
高速道路近く、工場近くはやはり低価格じゃなきゃ誰も買わないよ。
買おうか検討している人は、金額が下がるのを待ってた方が賢い買い物かも。
891: 契約済みさん 
[2012-11-05 19:02:38]
>890
「高速道路近く、工場近くはやはり低価格じゃなきゃ誰も買わないよ。」と書かれていますが、スイートに限らず川崎区に住んでいれば高速道路や線路沿い、工場地帯に近い事は特に珍しい事ではないと思います。
892: 購入経験者さん 
[2012-11-05 20:57:52]
ざっくり「川崎区」といいますが、ここの産業道路や石油化学コンビナートへの近さは
充分値下げというかマイナス要因ですよ。
高速道路に近いのは近いから日陰になるわけでもないでしょうから、マイナスなのかプラスなのか
個人差があるでしょうが
立地の悪さはそれなりに既に販売価格に反映されているようにも感じますが・・・
893: 契約者さん 
[2012-11-05 23:02:50]
>892
わかってないなー。ここが安いのは立地うんぬんじゃなくて施工者が長谷工だからだよ。石油コンビナートは埋め立て地で切り離されてるから関係ないのよ。
894: 契約済みさん 
[2012-11-06 00:42:48]
>889
今回も54戸売れて277戸売れたそうですよ。過半数超えましたね。4期は2次登録も受け付けるみたいだから申し込みが多いんですね。結構なことじゃないですか。
895: 物件比較中さん 
[2012-11-06 09:57:13]
>893
JFEと富士電機は運河より内側だね(^_^;)
それに石油化学コンビナートではなく、たんなる無機化学工場では?
896: 契約者さん 
[2012-11-06 10:25:50]
>895
確かに内陸の工場もありますけど産業道路より向こう側だから問題はないと思います。石油コンビナートははさすがに埋め立て地で切り離してますがね。
897: 物件比較中さん 
[2012-11-06 11:36:34]
>896
事実確認をしているだけです。石油コンビナートとは安善のシェルの事?クラッキングしてないのでは?単なる排油で潤滑油とか作っているだけでは?
産業道路より海側に大きめの工場あるのは正しいですね(^-^)/
ただ、工場立地で心配しているのは、何を扱う工場か?ということでは?
898: 周辺住民さん 
[2012-11-06 21:06:55]
こんな空気の悪い所に、安いとはいえ好き好んでわざわざ買ってまで住む人には頭が下がる思いです。

それに3.11以降、空はつながっていることを考えるとこの辺は何が漂ってくるか(未来形?現在進行形?)
親からもらった土地建物ですが、手放したくてしかたありません。
899: 契約者さん 
[2012-11-06 23:02:58]
>898
だったら外国で暮らせば?
900: 住民でない人さん 
[2012-11-06 23:09:24]
>>899
外国でも空はつながってるよ。898は書いてることのおかしさに気がついてないんだよね。

ところで、今時工場から有毒物質でも出てると思ってる人はどの位いるんでしょうかね。無知もいいいとこ。
901: 契約済みさん 
[2012-11-07 21:27:11]
住宅ローンの話しを銀行から色々聞いて固定、変動、固定➕変動と色々メリット、デメリットありますがみなさんはどうしてますか?結局は自分で決める訳ですが参考までに意見を教えてください。

わたしは固定➕変動に決めかねてますが、、、。

よろしくお願いします。
902: 周辺住民さん 
[2012-11-07 21:33:09]
898ですが。

同心円に拡がるなんて思ってませんが、近いほど影響が大きいこと位ご存知ですよね。

それに3.11以降って書き込んだつもりですが、緊急時に何が放出されるかそのリスクの高いものが
産業道路の向こう側にたくさんあることはご理解頂けてますでしょうか?

よ~~く学習してから反論して下さいね

林立する煙突や排気口からも全く無害のものが排出されているわけではありませんからね

よ~~く学習してから投稿して下さいね
904: 物件比較中さん 
[2012-11-08 00:14:47]
>902
で、産業道路の海側から何がやってくるの? そのリスクの高いものって何? 教えて?
905: 住民でない人さん 
[2012-11-08 02:56:07]
>>902
何を勿体ぶってるの?放射性物質だの鉄鋼の排出ガスだの言いたいんだろうけど、具体性一切なしで
「よ~く学習してから」とか言われてもちゃんちゃらおかしいんですが。
さあ、勉強の成果をご披露するときなんじゃないですか?
906: 周辺住民さん 
[2012-11-08 21:04:36]
鉄鋼の排出ガスって何だろう?
「あいうえお」から始めないと駄目な人なのかなぁ?
907: 匿名 
[2012-11-08 21:14:24]

市民団体の方は発言を控えて下さい。
908: 契約済みさん 
[2012-11-10 17:45:41]
906さんは結局何が言いたいんですか?
909: 匿名さん 
[2012-11-11 15:49:42]
901さん
現在買い替えを考えているのですが、今現在の物件は、固定半分、変動半分でローンを
組んでいます。やはり変動の方がいつ上がってしまうか心配なので、早く払ってしまいたい
のですが、繰り上げ返済をする際には、銀行の人から固定の方を先に繰り上げ返済した方が
得だと話を聞き、結局は固定の方を今はお金が貯まり次第繰り上げ返済しています。
ま、固定は変動に比べると金利が高いですからね。
910: 契約済みさん 
[2012-11-11 18:59:55]
908さん

返答ありがとうございます

そうなんですよね。変動は確かに安いけど20、30年と組むわけだからリスクが気になりますよね。

迷いますね〜
911: 住民でない人さん 
[2012-11-11 20:09:09]
>>909
それは銀行の方が言ってるのですか?私の感覚では固定はせっかく低利で長期間借りれるのですから、いつ上がるか分からない変動を繰り上げした方が良いと思うんですが。
912: 契約済みさん 
[2012-11-13 12:48:47]

繰り上げ返済繰り上げ返済言うけど、その都度手数料かかるからねー
やっぱり迷いますよ。普通に。
913: 契約済みさん 
[2012-11-13 17:12:48]
>912さん
今はネットバンキングだと無料になる銀行もあるみたいですよb
 三井住友銀行
 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/merit/ichikuri.html
 みずほ銀行
 http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/customer/jouken_henko/banking...
ご参考までに共有いたします。

変動と固定はそれぞれメリット・デメリットがありますから迷いますよね><
914: 購入検討中さん 
[2012-11-18 16:22:28]
契約者の皆さんは通勤通学どうお考えでしょうか、車通勤なのでしょうか。
私はバス便だと夜便終電近いので自転車かなと、バス便経験がないので不便さが不安です。
それ以外は良さそうなんで悩みます。
915: 購入検討中さん 
[2012-11-18 19:54:35]
私は終電には滅多にならないので、その際だけ川崎からタクシーかな?
通常は浜川崎→鶴見→品川の定期で、
帰りが22時以降に川崎ならバス?尻手経由など状況により判断しようかな?
会社にはバスで川崎まで、JR川崎→品川で請求してようかな?
自転車は川崎駅、八丁畷駅に駐輪場所はあるけど、雨が降ると・・・。
916: 購入検討中さん 
[2012-11-19 00:21:04]
〉915さん
ありがとうございます!
雨は辛いですよね。バス便はカワサキアイランドだけで利用者凄そうです。
しかし魅力的で考えてしまいます。
917: 契約済みさん 
[2012-11-20 10:52:27]
私は川崎駅まではバス便で行こうと思っています。
もし終電で帰る場合、家族に車で駅まで迎えに来て!と交渉・妥結しました(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる