名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:27:05
 削除依頼 投稿する

フォレストレジデンス 旧名HAUSKA(ハウスカ)についての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
入居開始から1年経った、フォレストレジデンスの今後の販売が注目されています。

11月1日現在の推定居住世帯は約158/340世帯
(ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/index.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91
Part.3 フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.99平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-12-11 12:48:13

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4

401: 匿名さん 
[2012-06-06 12:24:55]
それ、、管理費、修繕積み立て費が嫌
売るに売れない可能性があるし
404: 匿名さん 
[2012-06-17 11:01:39]
HP見てまたまたふいたわw
再登録住戸が75.60㎡2090万円(販売センター使用住戸)80.60㎡2390万円(モデルルーム使用住戸)
88.51㎡2890万円(販売センター使用住戸)
それでモデルルーム使用住戸家具付き販売開催中!!※再登録住戸を除く
お~い大々的に記載していたのはみんな再登録住戸じゃないのかよ。

モデルルームの部屋番号1108を晒しているけどこれ買った人は近くに高値掴みの人がいたら嫌がらせされそうだな・・・・
他にも70.99㎡Ⅰ-1306、2820万円から630万円プライスダウン
75.60㎡Ⅱ-920、3110万円から760万円プライスダウン
高値掴みの人に全く配慮されていないw安くなったことをアピールするほうが優先、言い値のボッタクリ利益てんこ盛りで買った奴なんか知るかみたいな感じがしますよw

6/16~7/1までにご成約の方先着10組(20名)に東京スカイツリー入場券引き換え券付宿泊プランプレゼント
これは購入者が宿泊してまでいきたいとは思わないでしょ、頭金の一部を出してくれた地方に住む親向けのプレゼントでしょう。
405: 匿名さん 
[2012-06-18 07:55:45]
『お急ぎください』だって
売る程残ってるのに・・・

急いで良いことなんて何もないよ
406: マンコミュファンさん 
[2012-06-18 09:08:48]
東武売主の大規模物件って売れ残るから
407: 匿名さん 
[2012-06-18 11:04:24]
安くなって売ってしまっている事に関してはともかく、以前の価格で買った人に配慮がない、って言われても具体的にどんな配慮ができるんだろう・・・。

お金返すわけにもいかないし。
408: 匿名さん 
[2012-06-18 11:20:33]
返したデベも複数ありますよ。
409: 匿名さん 
[2012-06-18 20:44:27]
せめて価格差をアピールする必要はない。
高値掴みの人は「新築」で買ったという優越感だけが救いで
今売り出している中古とほとんど変わらないのに25%も価格差がある現状に耐えている。
そこに売主から価格差をアピールされてしまい、ある意味とどめをさされたことでしょう。
せめて内緒の値下げ提示ならわからないですんだのにHPで割安になりましたとアピールしたから
なにがなんでも大量在庫を売り抜くぞ!という売主の意気込みがわかります。
410: 匿名さん 
[2012-06-18 22:18:11]
建物は良いんだけど、駅から近いのが難点。
定年後に住むんだったら欲しい。
411: 匿名さん 
[2012-06-18 22:27:26]

駅から近い??
(ま、これは打ち間違えなんだろけど)

それより、定年後(歳とってから)こそ便利なとこに住みたいのが普通じゃない?

こんなところじゃあ病院に行ったりするのも大変だよ
412: 匿名さん 
[2012-06-18 22:47:46]
>せめて内緒の値下げ提示ならわからないですんだのにHPで割安になりましたとアピールしたから

実際は公表してる値引き+内緒の値引きじゃない?
たかが25%程度の値引きで売れる物件じゃないし
年収300万円さんでも買えたんだから

いまさら2000万でも高すぎでしょ
413: 年収250万円の派遣労働者 
[2012-06-19 08:36:58]
年収250万円の派遣労働者です。
1500万円くらいまで値下がりしたら購入できそうです。
414: 匿名さん 
[2012-06-20 11:00:22]
シャトルバスって一時間に何本くらい出てるんだろう
夜遅くまで走ってくれてるのかな
本数少ないとかなり不便ですね
415: 匿名さん 
[2012-06-20 21:08:21]
台風の時とかは、駅から、そのままマンションに戻れるので、便利ですよ。
416: 物件比較中さん 
[2012-06-20 21:54:06]
MRで聞いたらそう本数は多くなかったです
最終は23時台でしたっけ
417: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-23 23:42:05]
SUUMOの掲載住民入れ替えましたね
418: 匿名さん 
[2012-06-24 02:16:01]
70㎡は今のところ実売価格は1700万くらいか?
あともうひと頑張り必要だな
419: 匿名さん 
[2012-06-24 09:41:46]
ひと頑張りすればほんとにその値段になりますか?
でも後ろの棟は日当たり悪いですね。
420: 物件比較中さん 
[2012-06-25 08:48:54]
1000万中盤台なら高い管理費にも目を瞑れそう
421: 匿名さん 
[2012-06-25 23:35:45]
管理費割高でシャトルバスありならいらないよね。
イメージをよくしたり、いらない施設を作って
利益を上げるマンションなんて検討者を騙しているのに等しい。
422: マンコミュファンさん 
[2012-06-26 09:38:48]
>>421
長谷工企画物件だからしょうがない
423: 匿名 
[2012-06-26 12:10:06]
ここ、値ごろ感があっていいんだけど、シャトルバスがあるがゆえに、通勤費でバス代が出なくなるのが嫌だな

シャトルバスあっても管理費が高いんじゃ、全くメリットないわ
424: 匿名 
[2012-06-28 18:30:39]
MR行ったけど、床がフワフワ?してた… 実際住んでいる人どうですか?
425: 匿名さん 
[2012-06-28 23:36:08]
直床だから。
地震の時、ガラス類が落下しても割れないのが、フワフワしたフローリングの利点です。
427: 匿名 
[2012-07-03 07:43:51]
え???
二重床が防音とリノベーションの為?
ずいぶん勉強不足な投資家さんがいたもんだ
428: 匿名さん 
[2012-07-03 08:11:52]
>426
団地マンションを1500万⁇
そんな高い金で購入するなんて愚か者はいないよ。
438: 購入検討中さん 
[2012-07-06 09:51:04]
何度か足を運んだが、言われているほど酷いマンションでは無いと思う。
管理がしっかりされているので、ゴミ一つ落ちてないし、住人の質は今住んでいる、家賃十万の賃貸マンションより良いと思う。不満を抱えて住んでいる様には見えず、むしろ楽しそうに見えた。
値引きは、交渉次第。お手頃な値段で、静かな雰囲気が好きな人は買いだと思う。
モデルルームから、富士山が見え、休みの日ぐらいゆったりと過ごしたいとか、家族の時間をゆっくり過ごすには、本当に適してる。何処に価値観を置くかが人それぞれ違うが、少し勤務を頑張れば、休みの日は、BBQやカラオケ、キッズルームで子供とのんびり遊ぶなど、癒しがいっぱい。本気で購入しようと検討中。

439: 匿名 
[2012-07-07 04:29:37]
やはりマンションは立地。ここはリーマン以前に土地を仕入れているから割高。管理費も高い。やめておいた方がいいと思いますがね。
440: 匿名さん 
[2012-07-08 21:31:22]
ここはホントにタイミングの悪い例だと思う

2009年以降に企画されたならこんな結果にはなっていないと思う
まぁ長谷工物件で駅から遠いのをガマンできるなら良いんじゃないでしょうか

今は良くても20年後や30年後のことも考えると駅に近い方が賢明だとは思いますけどね
イトーヨーカドーもいつまでもあるとは限らないです
駅は20年後も30年後もあるでしょうけど
441: ご近所さん 
[2012-07-10 11:44:08]
2015の ららぽーと や、 直近のyamada電気で、結構住みやすくなるきがします。上福岡駅近辺より、周りの方が人の流れが多い気がしました。駅前ショッピングはツマラナイ感じでした。近くに254があり、飲食店が連なってます。254は便利です。
442: 匿名さん 
[2012-07-11 07:41:51]
254に出るまでも遠いよ
445: 匿名 
[2012-07-14 00:14:13]
新聞一面カラー広告のおかげで、今日からの3連休スゴイ人で賑わいそうですね。

早く完売してほしいから、見栄張って出前してお寿司の桶でもおいておこうかしら。
447: 匿名さん 
[2012-07-15 00:52:48]
お盆明けから中間期末の9月末にかけてが祭りの予感…
448: 匿名さん 
[2012-07-15 00:54:28]
>446
このマンションは1000万以下でないと買う人いないでしょう。
今の住人も近い値で買ってるでしょう。
449: 匿名さん 
[2012-07-15 15:49:42]
地方のヨーカドーがこれから閉店していくと今日のニュースに出てましたよね

このマンションの近くのヨーカドーがもし無くなれば相当不便じゃないの?
450: 匿名さん 
[2012-07-15 15:52:08]
No.440の人ってヨーカドーの社員?
ニュースに出る1週間前にわかってたみたいだけど
452: 検討中の奥さま 
[2012-07-16 10:44:25]
イトーヨーカドーがなくなっても、ビバホームは残りそうだし、ヤマダ電機の一階が、スーパーが出来るらしいです。マンションの前の土地は、住宅地になるか、商業施設になるからしいので少し栄えてくれる事を期待して、検討中…
453: 匿名さん 
[2012-07-16 13:24:08]
栄えるあてがないから撤退するのではないですか。
もし本当だとしたら?
455: 匿名 
[2012-07-16 13:45:49]
物件自体の質や設備はいいのかな?
456: 気に入ってますよ 
[2012-07-16 17:46:49]
住民ですが住み心地について
震度4の地震は分かりません。
上の階と両サイドに小さなお子さんがいるファミリーですが窓を閉めていれば全く何も聞こえません。本当に見学に来た方なら実感されたはずです。
管理費は高いですが環境美化、セキュリティー、管理人の対応には満足してます。
駅から遠いことと外観だけが、ただただ残念なだけです。でもこの2つも満足できる建物だったら予算的に手が届かなかったでしょう。


457: 456です 
[2012-07-16 18:48:42]
『震度4の地震は、揺れに気づいたことがありません』
と、表現を訂正させて下さい

459: 匿名さん 
[2012-07-17 19:56:30]
震度4で気付かないって…
それは三半規管がやられてると思います。
463: 匿名さん 
[2012-07-18 11:11:47]
ハウスカ王国とか緑色の生き物(着ぐるみみたいな)って今はどこでどうしているのか。
無事でしょうか。元気かな。
他国に占領されたり捕獲されたりしてないかな。
466: 契約済みさん 
[2012-07-18 17:11:45]
震度4の地震でも気づかないなんて、建物はしっかりしてるんですね~小さな子供もいるので安心しました。
もうすぐで、入居、楽しみです。
467: 住民 
[2012-07-18 18:20:12]
それなりの建物なら震度4て家事してたら意外とわかんないよ!それを三半規管とか言ってる人たち、どんなとこ住んでるの?

469: 匿名さん 
[2012-07-18 19:01:51]
だってココは耐震だよなぁ?普通分かるぞ。
本当に気付かなかったと言うなら、
1 実は震度4でなかった
2 揺れが短く、且つ、その間動いてた
3 全然関係ない人が書き込んでいる
のどれかだろうな。
若しくは三半規管が弱いか。
471: 匿名 
[2012-07-18 21:59:26]
暴落した資産価値に日々めまいが止まらないんじゃないの?
472: マンコミュファンさん 
[2012-07-18 22:35:05]
高い空室率に焦った住民の宣伝は醜いですね。
ここを攻撃している人はほとんどいないよ。
ただ「リスク」があると指摘しているだけ。
そのリスクを受け入れて買うのであれば思いっきり安値でないと
将来売るときに大幅な損失がでてしまう。
ま~賢い人はハイリスクな選択をしないけどね。
476: 匿名さん 
[2012-07-19 00:31:23]
物置に1000万も費やす物好きって…。
世の中には色々な方がいるのですな!
482: 見学済み 
[2012-07-19 11:49:36]
震度4に限らず、ポジ全部といって良いかな
さかのぼって見てるとそうでしょ

483: 匿名 
[2012-07-19 18:56:41]
481さん
早速お答えありがとうございます。13Mで年収下がってないのは何よりですね。ところで13Mもあるんであれば、なぜこの物件に関心があるのですか?それとも掲示板のやり取りが楽しいとか?ちなみに金融業か何かでしょうか、もしくは未上場企業の社長さんとかでしょうか。

484: 匿名 
[2012-07-19 19:29:27]
本件掲示板、そのものの意義からはずれてしまい恐縮ですが、質問に対する回答まで、興味の範囲?に対して、結論、物置とまでいい放てる方の人物像に単純に興味があったため。

上記の問いに13Mと具体的な年収をご提示頂いたところから、実際、その程度の年収があるんでしょうね。ただここで疑問に思うのは、まず13Mもあるんだったら、あまり本物件に関心を持つ理由が分からないのと、あと大手で役職持たれてる方の年収相場かなと思われますが、その立場の方が物置とか他の立場、すなわち購入者の方も見る可能性があるサイトで匿名と言えども使うかな?と思う次第。

なので恐らく、ベンチャー企業の社長か金融業かなと、ただまた疑問に思うのが、人を使う立場が言う言葉にしてはいささか疑問があるし、若い方で外資の金融であれば、いささかありうる?かなと
もしくはディーラー?
失礼単純に興味です。
485: 購入検討中さん 
[2012-07-19 21:44:29]
物置って…私も、とても興味があります。どんな方なのでしょうか?
13M凄いですね。是非教えて頂きたい。
487: マンコミュファンさん 
[2012-07-19 21:55:15]
住民さんに質問です・・・
大まかで構いません、入居率はどのくらいでしょうか
①半分くらい②7~8割③9割位④その他(半分以下又はほぼ完売)
マンションの評価のひとつは入居率だと思います、このマンションは残念ながら
長期にわたって販売してきましたが完売に至っていません。
それは市場の評価は割高だということを表したことで
値下げ、値引きのをしないと需要がない、需要を引き出すには価格を引き下げるか
サービス品で客を満足させるかしかない。
仮に検討しても、シャトルバス付きで割高な管理費は購入をためらってしまい
需要減の要因で同じ価格なら駅近の中古の方が騰落率が低く価格下落のリスクは低い。
そうなると電車通勤のサラリーマンより、近隣の学校や会社の寮、社宅にするか
車、バイク通勤のサラリーマン向けにバイク置き場など施設を充実させたほうがよかったか・・・
一番良いのは賃貸の介護付き老人ホームかな。
488: 匿名 
[2012-07-19 22:03:18]
>>487 
入居240戸 残100戸
491: 契約済みさん 
[2012-07-19 23:20:24]
年内には完売出来ると言ってました。お子さんがいる家庭は夏休みに引越しとかが多いので、八月はまた増えますね~。契約日に私の他に、四家族ほど契約されに来てました。残は先月の時点で五十を切ってますよ~。残240??見に行けばそんなに残ってないの解りますよ~。
493: 匿名 
[2012-07-19 23:27:02]
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定
24年6月1日現在の鶴ヶ丘5丁目世帯数 262世帯
22年12月1日の世帯数 22世帯 (12月中旬より入居開始)
6月1日現在の推定入居世帯数は約240世帯です。
494: 匿名さん 
[2012-07-19 23:27:29]
29戸なんですね。あと少しですね。そろそろ見学に行き、交渉したいと思います。
495: 匿名 
[2012-07-19 23:37:19]
>>491
年内完売説はどなたの話ですか?
販売当初にMRに沢山のバラの花を咲かせた方々の話しですか?
496: 住民 
[2012-07-20 00:20:32]
確か残り先月半ばの段階で30戸くらいのはずでしたよ。
理事会発足されてますから分かります。

それに今月に入ってから毎日引越し屋のトラックも停まってるし、夏休みを待っての引越しも多数いるとのこと。
見学に来たら空室がどの位あるのかよく分かる。特に、夜は照明で分かりやすいよ

地震や停電を心配して、どこのマンションも上の方の階が売れない
ここも12Fから上あたりが夜、暗い部屋がある



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる