注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「あなたが選ぶハウスメーカー ベスト3を教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. あなたが選ぶハウスメーカー ベスト3を教えて下さい
 

広告を掲載

モイスチャーミルク配合です。 [更新日時] 2013-04-16 13:21:53
 削除依頼 投稿する

ポイント制にして結果を出したいと思います。

[スレ作成日時]2011-12-10 23:54:16

 
注文住宅のオンライン相談

あなたが選ぶハウスメーカー ベスト3を教えて下さい

1: 購入検討中さん 
[2011-12-11 00:38:37]
鉄骨なら ヘーベル 積水ハウス 
軸組みなら 住林 
ツーバイなら 三井 スウェーデン
3: 匿名 
[2011-12-11 07:16:41]
パナ、タマ…ごめんなさい、冗談です。
4: 匿名さん 
[2011-12-11 08:09:52]
コスパと知名度でタマ。
木造軸組みの実績で住林。
総合力で積水。
5: 匿名さん 
[2011-12-11 11:25:53]
低価格帯のコスパで埼玉県民共済住宅部門。
6: 匿名 
[2011-12-11 14:04:54]
県民共済は評判いいみたいですね。
でもこういう比較ではかなりの地域をカバーしてるHMじゃないと意味ないと思うので、私は
1:住友林業
2:へーベルハウス
3:タマホーム
を推します。

住林は木造なら何でも来いで、財閥の名前と会社の信頼性が大きいです。
林業分野まで含めた川上~川下のトップメーカーであることもプラスです。

へーベルは3階建て・都市型狭小・2世帯のような得意分野では信頼性随一でしょう。
熱心なファンが多いこともその証拠です。

タマは毀誉褒貶ありますが、それだけ注目されてる証拠でしょう。
決して低グレードでない家を低~中価格で建てる全国メーカーであることを評価します。


7: 匿名さん 
[2011-12-11 17:31:03]
積水ハウス・・・営業マンは態度が大きすぎだが
        家そのものと外壁の感じ、デザイン性、間取りの自由度などがポイント高し。
        バスやトイレ・キッチンなどのメーカーをもう少し考えて欲しいけど。
住友林業・・・営業マン・設計の人は概して感じがいい。
       木造が嫌でないなら、住友林業。
       デザインの自由度、使っている木はとにかくいい感じ。
       強いて言えば、外壁がいまひとつ。
旭化成・・・・営業マン・設計の人は概して感じがいい。
       内外含めデザインは一番。
       値段が高めなのと、開口が大きくとれないのが難点。
       
8: サラリーマンさん 
[2011-12-11 20:43:11]
ナンバー1  トヨタホーム
ナンバー2  積水ハウス
ナンバー3  ミサワホーム
9: 匿名さん 
[2011-12-11 21:18:49]
選ぶ理由も書いた方がいいですね。
10: 匿名さん 
[2011-12-11 21:34:58]
トヨタホームは耐震性No.I、、くらいか。ヘーベルキュービックの柱がなかに四本はいってしまう業界一の柱の太さ。同じユニットのハイムよりだいぶ太い
でもあとは何もないだろ。
11: 匿名さん 
[2011-12-11 22:27:25]
こんなのは建設棟数に差があるから
顧客の多い大手が有利だとおもう。
自分が建てたメーカーを一位にする人は
多いでしょうから
12: 匿名さん 
[2011-12-11 23:55:57]
私は

ベスト1 木造では、価格・質・センスで長崎材木ですね。

ベスト2 鉄骨では、安心・信頼・丈夫でトヨタホーム。

ベスト3 ダイワハウス ミサワホームがトータルバランスでランクイン。


ちなみに、我が家はヘーベルハウスです・・・
13: 匿名さん 
[2011-12-12 00:31:49]
↑トヨタ施主でしょ 嘘はいけないよ
14: 匿名さん 
[2011-12-12 00:42:14]
↑ イヒ
15: 匿名さん 
[2011-12-12 00:50:55]
No13さん、残念でした。
賃貸アパートでした。チャンチャン
17: 匿名はん 
[2011-12-12 10:46:32]
鉄骨なら三洋ホームズのスペック最強。
へーベル、積水ハウスは営業の態度が悪かった。
ユニットは間取りの制限があるから×。

木造なら住友林業。

デザインなら三井。
ミサワと一条は外観がどれも一緒でつまらん。
18: 匿名さん 
[2011-12-12 10:58:44]
センチュリーホームがいいです。
20: 匿名さん 
[2011-12-12 13:54:46]
貧乏人にとってみれば一生を左右するよう買い物だからね、嫌なやつと交渉したくないよ。
でも上場大手の営業は総じてよく教育されてると思うがな。
21: 匿名 
[2011-12-12 14:41:40]
三洋ホームズ

スウェーデンハウス

ダイワハウス

でしょうか。


ミサワ、積水、トヨタ、一条は営業がダメでした。

営業マンとの信頼関係や相性はかなり大事でしょう!
26: 匿名さん 
[2011-12-13 13:29:54]
>>22
アメリカみたいにコンビニで買ってきた間取りで家建てるような国なら受け入れられるかもしれんが、日本はとにかく狭いからね、そんなアバウトなやり方じゃ土地に収まらないんだろう。
30: ビギナーさん 
[2011-12-14 18:41:39]
大阪で家を建てようと思っています。
自営業でローンは組めないので、貯金と残りは親から借りる予定です。
で、出せる金額が決まっているのでコミコミ総額で表示している会社へ資料など請求しています。
価格的に大手は無理なのでネットで探して、フジマサコーポレーションという会社が目にとまりました。
この会社の情報をお持ちの方、なんでもけっこうですので教えて頂けませんか?
31: 入居済み住民さん 
[2011-12-14 19:50:49]
1.サンヨーホームズ
2.ミサワセラミック
3.積水ハウス
33: 匿名 
[2011-12-15 07:41:41]
センチュリーホームもいい
35: 入居予定さん 
[2011-12-15 13:47:31]
1. 積水ハウス
2. 住友林業
3. 大和ハウス

 ちなみに自分は積水施主です。
36: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 14:12:28]
1.全館空調のスウェーデンハウス
2.三菱地所ホーム(全館空調標準)
3.全館空調の三井ホーム
全館24時間22℃~27℃
年間暖冷房光熱費7~9万円が条件
以上関東以西
東北以北;寒冷地は
1.全館温水パネルヒーターのスウェーデンハウス
38: 匿名さん 
[2011-12-15 14:37:57]
てゆーか複数のメーカー・工務店で実際に建てた人なんてそういないだろうし、
全国区の有名メーカーしか選びようがないよね。
44: 匿名はん 
[2011-12-16 15:23:49]
1.地元
2.地元
3.地元
45: 匿名さん 
[2011-12-16 16:25:19]
積水ハウス 住友林業 
三井ホーム 三菱地所

**************************************

スウェーデンハウス 大和ハウス 
ヘーベルハウス セキスイハイム

**************************************

パナホーム トヨタホーム ミサワホーム
一条工務店 東日本ハウス

**************************************

S×L アエラホーム アイフルホーム

**************************************

タマホーム レオハウス 


近所に大きな展示場があるけど
客層を見て判断するとこんな感じかな。
47: 匿名さん 
[2011-12-16 17:17:24]
金ありゃHmだろ
48: 匿名さん 
[2011-12-16 17:36:58]
金があって無難な家にしたけりゃHM。
冒険したい年頃なら工務店。
49: 匿名はん 
[2011-12-16 17:40:46]
金があってもHMにはたのまないよ。
金額の3割はHMの経費だよ。それなら、3割分グレードを上げる。
51: サラリーマンさん 
[2011-12-16 18:02:26]
>>50さん
その素人がハウスメーカーに余計な金まで分捕られるですけどね
52: 匿名はん 
[2011-12-16 18:06:35]
素人相手のHMは儲かってしゃーないってわけ。
だから高い見積もりだして、少しカットして請けて、最後に変更分って分捕って、・・・

地場工務店だと地場で長く仕事していくわけだからきっちり安くやる。
53: 匿名さん 
[2011-12-16 18:12:41]
勉強して何十社も訪問し、工務店選択しても
その工務店が当りかどうかはわからない。
(他スレでみたが、良い工務店は1%しかないとか)
結局ケチるから手を抜かれ欠陥住宅になるのがオチ
54: 匿名さん 
[2011-12-16 18:41:29]
欠陥てことはないだろうけど、こんなもんかなあ?の家になりがち。
それは大手で建てても実は一緒なんだが、少なくともご近所さんは「大手で建てた人」という目で見てくれる。
まわりからの評価が高いのは十分金払う価値があると思うんだけどな、個人的には。
56: 匿名 
[2011-12-16 19:13:37]
アイフルホーム

クレバリーホーム
トヨタホーム

なんとなく…
58: 匿名さん 
[2011-12-16 19:43:04]
このスレですが、一生に何回も家を建てる人はそういないだろうし、建ててから何年か経たないと「良い悪い」とか「あそこに頼んで失敗した!」とかはわからいだろうから、少なくともユーザー(施主)からする評価としては無意味では?
60: 匿名さん 
[2011-12-16 22:09:42]
>>58
ハウスメーカーの良し悪しであって必ずしも家の良し悪しではないから、交渉とか段取りとかもポイントになるのではないかな?
61: マンション投資家さん 
[2011-12-16 22:35:15]
ヤマヒサナンバー1
64: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 11:14:11]
>地場工務店だと地場で長く仕事していくわけだからきっちり安くやる。

「きっちり」やるとは限らないのは皆に知られている事だけど、
それだけではなく、
「安くやる」とも限りませんよ。

自分の検討したところに、「きっちり」「高くやる」ところがあった。
自分にお金がもっとあったら地場工務店で建てたかったな(坪70万で諦めた)。
66: 匿名さん 
[2011-12-17 13:05:02]
安い仕事には安い職人(業者) これ常識
69: 匿名さん 
[2011-12-17 16:09:38]
>タマやレオは客を選ぶのだろうか?

選ぶよ。
ちょいと面倒をいうと露骨にテンション下がって、それなら工務店行けよオーラを発する。

71: 契約済みさん 
[2011-12-17 18:00:59]
住友林業ではだめでしょうか

正確には良い物を良いと感じるために
安いとこも勉強のため見てみただけですが
73: 入居済み住民さん 
[2011-12-17 20:39:26]
タマホームで開かないドアを作ってもらおう!
77: 匿名さん 
[2011-12-18 23:38:04]
センチュリーがNO1
82: 匿名さん 
[2011-12-20 21:33:22]
BESSのログハウス

遊び心で一票。
83: 匿名さん 
[2011-12-20 21:49:56]
俺は自宅ヘーベル別宅センチュリ
86: 匿名 
[2011-12-21 05:10:20]
↑それぞれの会社の社長さんは自社の物件に住んでいると思ってるのかな?
87: 匿名 
[2011-12-21 10:14:20]
1位…ミサワ(自分が建てるから)
2位…住友林業(展示場を何ヶ所か見にいって良いと思った)
3位…地元工務店かな!?
91: 匿名さん 
[2011-12-21 18:28:00]
グループではない
全くの別会社



93: 匿名さん 
[2011-12-21 19:07:50]
市場縮小したら、合理化で合併するでしょ。
ミサワとトヨタも。
94: 匿名さん 
[2011-12-21 19:14:09]
1位 積水ハウス
軽鉄ナンバーワン、トップメーカーとしての総合力も買いです。

2位 住友林業
何といっても財閥系大手。木造では信頼感あります。

3位 S×L
ネット販売やデザイン性に優れたところあり。ヤマダ効果に期待をこめて。
96: 匿名さん 
[2011-12-22 08:51:16]
>>95
資本関係からいうとハウスの上がハイム、そのまた上がへーベル。
しいて言えば日窒グループが正しいんじゃないかな、へーベルも含めて。
97: 匿名さん 
[2011-12-22 10:44:26]
同根企業だけどグループではない。

住友の白水会 三井の二木会 三菱の金曜会なんてないでしょ
99: 匿名さん 
[2011-12-22 19:10:43]
工法別なら
木造   住林
鉄骨   旭化成
ツーバイ 三井
RC    大成

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる