株式会社ワールドレジデンシャルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル品川中延ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. レジデンシャル品川中延ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-08-01 10:02:15
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル品川中延についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区中延1丁目273-1(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩6分
都営浅草線 「戸越」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.66平米~74.18平米
売主:ワールドレジデンシャル

[スレ作成日時]2011-12-10 17:59:22

現在の物件
レジデンシャル品川中延
レジデンシャル品川中延
 
所在地:東京都品川区中延1丁目273-1(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

レジデンシャル品川中延ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-12-13 13:24:30
中延周辺の商店街一帯と戸越銀座商店街、武蔵小山パルム商店街と3つの規模の大きい商店街が使えるのは便利ですね。
価格はどれくらいになるのでしょう。2LDKからなのでファミリー世帯向けでしょうか、生活するにはとても良さそうで魅力的ですね。
No.2  
by 賃貸住まいさん 2011-12-13 16:22:39
現在、中延周辺の賃貸住まいですが、買い物など大変住みやすい地域なので

是非、周辺でファミリー物件の購入を検討しています。
No.3  
by 匿名さん 2011-12-14 11:36:51
ここら辺はファミリーには本当に住みやすいでしょうね。
ベビーカーで商店街を散歩しながら買い物できて、戸越公園はちょっと遠いけど児童センターなど
があるので室内で子供を遊ばせられるし、
子供向けの習い事教室(お受験や英才教育ではない)が種類も多く色々揃っているのがいいですね。
No.6  
by 購入検討中さん 2011-12-18 11:12:47
地図見ましたが、この位置なら、武蔵小山商店街もかなり近いですね、
武蔵小山は 最近、アーケード以外の小道にもイタリアンやカフェなどおいしいお店があちこちできていて、
これからも楽しそうです。
武蔵小山のマンションはかなり強気な価格になっているので、このあたりで落ち着くのも悪くないですね。

ただ、道が細そうなのが気になります。
No.7  
by 匿名 2011-12-18 14:23:14
子供の保育園事情で品川区を希望しています。大井町は建設ラッシュですが、子育てには騒々しいかな?(私の考えでは)と思っているので、下町の商店街の雰囲気が好きな私には魅力的な立地です。現地を見に行きたいです。
No.8  
by 匿名さん 2011-12-18 23:12:19
大井町のほうが交通は便利かもしれませんが、このへんのほうが街の楽しさはありますよね。
自転車で、学芸大学とかも楽にいけます。

池上線がもう少し、便利だといいんですけどね。
(山手線に出るのは楽ですが)
No.9  
by 匿名さん 2011-12-19 10:37:40
子育て事情は目黒区よりは品川区の方がいいと聞きます。
ここら辺は古い町並みも残っていて懐かしさがありますね、散歩のついでに現地を見に行っても、
現地よりも見たいものがたくさんできて十分楽しめます。
戸越商店街は各店舗がオリジナルのコロッケを販売してるので、お店の人と気軽に話をしながら街のことなど聞けて情報収集にはいいですね。
No.10  
by 匿名 2011-12-20 18:23:41
確かに池上線は今ひとつ不便ですよね。まだ大井町線の方が便利かも。でも、田園都市線のように路線でプレミア価格が付くことは無いでしょう。手頃な価格なら購入も検討しようかと。
戸越商店街のコロッケ屋さん巡り、楽しいですよね!たまに用も無いのに戸越商店街を散歩しています。
No.11  
by 匿名 2011-12-20 19:51:16
みなさん、売り主には不安はありませんか?
聞いたことの無い会社なので。
No.12  
by 匿名さん 2011-12-20 21:35:07
10さん
戸越銀座のコロッケ屋さんは有名ですよね。私も一度コロッケ目当てで
戸越銀座へ行った事がありますが、どれにしようか迷ってしまいました。
お店の人に聞いたら何でも21店舗コロッケを売っているお店があるとか。
一ヶ月に一度立正大学の生徒がコロッケを売り出す日があるそうですよ。
No.13  
by 匿名さん 2011-12-20 22:03:36
売り主はまだ 新しい会社みたいですよね。
他の地区でも販売はしているみたいですが・・
場所はいいのに レスもあまりなく 人気ないのかな?
No.14  
by 匿名さん 2011-12-20 23:04:17
ようやく、五反田駅の池上線乗り換え階段に エスカレーターが完成しますね。(1月予定?)
あの階段を上るのが、いつも憂鬱だったので嬉しいです。
No.15  
by 匿名 2011-12-26 20:39:55
昨日、散歩がてら工事中見に行ってきました。外観は出来上がっていました。白タイルで爽やかな感じです。戸越銀座商店街は思ってたより近くなかったです。大きな道路を渡るから? 荏原中延駅は地上に東急ストアがあって電車通勤する人には便利かもです。
マンションの南側には荏原警察署の寮があるので南側は三階以上でないと採光が悪そうです。南側の寮と区営住宅がいずれ撤去され5階建て以上のマンションがたったら陽当たり悪くなりそうです。そんなこと気にしてたら家買えないですかね。販売会社は不安ですが、財閥系も庶民なので割高に感じてしまいます。 
子どもがいるので、小学校、保育園、児童館が近い点は魅力です。
気に入った間取りがあれば、購入を検討してみようかと。
No.16  
by 匿名 2011-12-26 22:55:26
ここは、戸越銀座商店街より武蔵小山商店街のほうが、近いかもですね。
中原街道を渡りますが、もう渡ればすぐに、アーケードです。

荏原中延駅に東急があるのは、すごい便利ですよ。
私は、荏原中延在住なので 平日は、会社帰り東急で買い物、土曜日、時間のある時に、
中延商店街や武蔵小山商店街で (散歩がてら)さらに安く、野菜や果物などを買っています。
No.17  
by 匿名さん 2011-12-27 20:15:42
16さん
どちらかというと戸越銀座商店街の方が有名ですが、個人的には武蔵小山商店街の方が
私は好きです。蘇州屋台という中華料理屋さんは何を頼んでもおいしいのでお薦めです!
結構すいている事が多いのですがね。
一番いつも行列しているのは駅前にある王将です(笑)
No.18  
by 匿名さん 2011-12-28 18:59:42
14さん
本当やっとですね。ベビーカーなどでは本当辛かった。
JRの五反田駅もエレベーターできるのが遅かったですからね。
池上線乗り換えのエスカレーター設置に関しては、知人が署名を
集めていました。大分前の話ですがね。やっとの実現なんですね。
No.19  
by 匿名 2011-12-28 22:58:31
地下鉄直通の目黒線急行停車駅の武蔵小山とは、大きく水をあけられましたが、
荏原中延も暮らしやすさと、いろいろな街への出かけやすさは 悪くはないですよ。

私はのんびりした池上線も好きなのですが、夜九時以降、ぐっと本数が減るのは
解消してほしいところですね。
No.20  
by 匿名さん 2011-12-29 10:02:45
>>11さん
売主は昨年の4月の設立されたばかりの会社の様ですね。
グループ会社としてものづくりに携わる仕事の求人、転職、人材育成を扱っている
会社がある様です。
レジデンシャルシリーズで現在4戸マンションが建つ予定ですね。
入居予定としてはお花茶屋に続いて2件目になりますね。
実績がない分、心配もありますがどこの会社もはじめはあるものですからね。
No.21  
by 匿名 2011-12-29 10:17:30
無名の売主のマンション購入は博打に近いな。
好きな場所だけにもったいない。
No.22  
by 匿名さん 2011-12-30 19:49:33
昨日戸越銀座商店街が中継でテレビにでていました。戸越銀座商店街は
中継しやすい街トップ10に入っているとか。
みなさん気さくな方達なのでしょうね。今はスーパーで買い物をしている
ご家庭が多いかと思いますが、こういった人情ある商店街で子供を育てられるのは
ここのマンションの魅力の一つかな。
No.23  
by 匿名 2012-01-14 12:23:27
本日、ワールドレジデンシャル(売主)から通知が郵送されてきました。東急リバブルに販売委託するらしいです〜。
No.24  
by 匿名 2012-01-18 08:54:52
わたしも、通勤や生活便の良さから検討しています。
しかし販売委託と言うことで、やっぱりその分価格も上がってしまうのでしょうね。。
管理会社もまだ未定との事なので、早く色々な情報がUPDATEされて欲しいですね。

今月中に現地へ一度出向いてみようと考えています。
早く実際の部屋も見てみたいです。

No.25  
by 住まいに詳しい人 2012-02-01 14:14:39
新しい会社ですけど、元々あった会社がインテックに吸収されて、また1から始めただけなんで会社自体はそんなに心配しなくていいと思います。むしろ吸収されて大きくなってるんで。また武蔵小山、中延らへんはマンションの価格が高騰してきてますので、今のうちに購入されたらいずれ大きな資産にもなります。
No.26  
by 匿名 2012-02-01 22:46:38
立地に魅力を感じ、購入を検討しています。今週末、建物内モデルルームへ行ってみます。価格が気になります。
No.27  
by 匿名さん 2012-02-01 22:53:43
武蔵小山、中延のマンションは高騰なんてしてません。
No.28  
by 購入検討中さん 2012-02-01 23:20:13
武蔵小山はしてるでしょ。
No.29  
by 匿名さん 2012-02-01 23:46:10
武蔵小山駅付近の地価公示の推移です。どーぞ。

http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/city130109/chika16286.html

地価公示とマンション価格は別と言われるかもしれませんが、一般的に地価公示が下がっているところが“高騰”なんてありえないです。
No.30  
by 住まいに詳しい人 2012-02-02 14:48:56
んー、20年このへん住んでてマンション転がしてるんですが、どこも購入当初より500~1000万ほど価格が上がって利益になってるんですがね。しかも地価とマンション価格はやっぱり違うかなと思います。てか、え?推移グラフとかそんなまともに信用してるの?「高騰」じゃないなら「実際に数年前と比べて価格が上がってきているマンションがある」って表現したらいいのかな?変わらないと思うけど。
No.31  
by 匿名さん 2012-02-02 15:44:21
それは目黒線になって便利になったからですよ。その上昇も一巡してます。あと、武蔵小山に限らず、2005年頃に比べたら都内のマンションはほとんど上がってます。資材価格が高くなって。高騰という表現がおかしかったので指摘したまで。

しかも、このマンションは武蔵小山というより池上線の荏原中延ですから。
もっともらしく転がしたとかおっしゃってますが、地価公示のデータの方がよほど客観的ですよね。参考にしかならないのは認めますが。

これ以上は反論しません。あとは検討者の方が判断されることですから。

No.32  
by 匿名さん 2012-02-02 19:25:07
31ですが、言い忘れました。

武蔵小山の高騰うんぬんに引っ掛かっただけで、こちらのマンションが悪いと言う意味ではないので、不快な思いをさせた方がいらっしゃるようでしたらお詫びします。
No.33  
by 匿名さん 2012-02-03 15:29:36
地元需要で捌ける可能性もありますね。
このあたりは近隣住民の需要がかなりある。
この辺に住んでる人は、その便利さ・住み易さからなかなか離れたがらない。

ちかくのパークハウス品川中延、クレヴィア品川中延 等、即日完売でしたね。
もちろん、ブランド力の違いはありますが。
そのぶん、ここは安そうだし。
No.34  
by 匿名さん 2012-02-03 16:44:06
品川区の中でも生活のしやすい地域ですよね、好みとしては京急本線の方面より好きですね。
地方から上京してくる知人に東京で住みやすい土地を聞かれたときに、この辺を薦めた事があったのですが、自分で検討する事になるとは思いませんでした。
交通網としては勤務地などによって好みが別れる所ですが、商店街の多さは魅力です。
No.35  
by 購入検討中さん 2012-02-04 21:18:03
今日、マンション説明会に行かれた方。。どうでしたか?
No.36  
by 匿名 2012-02-04 22:07:49
今日、モデルルーム行きました。何組かお客さんいました。要望登録前に、希望の部屋を見せてもらえるみたいです。価格は、モデルルーム四階の南側3LDKで6000〜6400 くらいでした。明るいお部屋でした。三階だと5000万代ですが、南側に警察寮があるので、日当たりはイマイチですね。部屋の仕様はハイグレードでは無いけど、予算内なので、購入検討するべく、次回、希望の部屋の見学予約をしました。
部屋の間取りプランは種類が多いけど、実際購入したいプランは、かなり限られるので、倍率の集中する部屋がありそうで、迷います。
No.37  
by 購入検討中さん 2012-02-04 22:35:57
武蔵小山駅前に計画通りタワーマンションができたらぜひ検討したい。
No.38  
by 匿名 2012-02-05 11:00:45
武蔵小山にタワマン出来るの?
No.39  
by 匿名さん 2012-02-05 15:52:02
行ってきました。立地はとてもいい。
周辺環境もわりと落ち着いた感じ。
内装に高級感はないけど、天井が高く、面積以上に広々としてゆったりとして見える。
好みでないのは外観。せっかくの低層マンションなので、ベージュ系やレンガっぽい温かみのあるもののほうがよかった。
でも全体的には予想していたよりも好印象。
No.40  
by 購入検討中さん 2012-02-05 17:00:36
No.41  
by 物件比較中さん 2012-02-06 13:54:30
>>39

詳細どーもです。

梁とかどーでしたか?

天井高いってことなんであっても圧迫感や窮屈感ないと思いますけど、家具のレイアウトとか考えたら無いほうがいいと思ってます。中はスッキリしてました?
No.42  
by 匿名さん 2012-02-07 17:12:28
知人宅など、初めて行った部屋の天井高が自分の部屋より高いと広々と感じますし、逆だと圧迫感がありますが、意外とすぐに慣れてしまうんですよね。身長の高い方だったりすると、いつまでも慣れないのかもしれませんが。
今週末には現物を見ることが出来る事前案内会があるそうですが、今からでも予約取れるのかな?出来れば天気のよい日に日照や周辺環境と併せて見学したいですね。
No.43  
by 匿名 2012-02-07 18:09:09
先週、モデルルームへ行った者です。部屋によって天井高は違うらしいので、実際に希望の部屋を見たいです。因みに、モデルルーム以外の部屋を内覧できるのは18日以降だと担当者が言ってました。工事が追いつかないみたいで。
 私は東南の角部屋希望なのですが、東にマンションが隣接しているので、東側の陽当たりを見る為に、午前中見学する予定です。
No.44  
by 匿名さん 2012-02-07 19:46:12
現地に行って中に入ってみて、思ったよりも明るい感じがしてよかった。
外廊下は少し殺風景な感じがしたけど。
リビングに隣接する部屋は、大きな引き戸でつながっていて、上のレールからつっているため、床がフラット。
それで広々と感じられたのかも。
防音性は少し劣ることになるけれど。

隣のマンションはだいたい規模は同じで少し古いですが、こちらよりも高級感があります。
No.45  
by 購入検討中さん 2012-02-12 16:00:03
マンション説明会行ってきました。設備に関しては、まずまずと言ったところですかね。
この立地が好きかどうかに尽きますね。
金額も戸越価格と言ったところでしょうか。。1Fと地下1Fでのメゾネット3LDKが、珍しい
なぁ。。って思いました。他の人どうでしたか?
No.46  
by 購入検討中さん 2012-02-12 23:05:44
私もいってきました!!結構見にきてる方多そうですね。
やっぱりこの辺りは人気な分、抽選になってしまうんでしょうか...?
No.47  
by 購入検討中さん 2012-02-13 14:33:59
中延にこだわらない池上線な都営浅草線だと遥かに安価で広い物件が多数ありますからねえ。
この地に拘りがないと割高感はありますよね。
No.48  
by 匿名 2012-02-13 14:37:53
しかも地元の人じゃないとその違いがわからないと言う悲しさ。
No.49  
by 匿名さん 2012-02-13 15:58:54
こだわりという程ではないのですが、有名な戸越銀座と比べると中延の商店街のほうが好きなんですよね。
戸越は範囲も広いし賑わっているのですが、有名なせいなのかフランチャイズ系のお店が多いような気がします。
立地としてはどちらも使えるので優劣をつけても仕方ないのですが、中延の商店街のほうが地元密着的な魅力があると思っています。
No.50  
by 匿名 2012-02-13 17:07:24
中延在住です。生活環境を変えたくないので、この物件に興味ありです。購入するのは、地元か近隣の人?
No.51  
by 匿名さん 2012-02-17 11:30:57
見学にて。
E2=2LDK=5400万円台。
D=3LDK=403号室=6400万円台。
と説明受けました・・・。

近くに住んでます。
立地がいいので見学してきました。
いいお値段で。戸建てと変わらないですよね・・・。
前面白ベースがどうかと思うけど。
立地はとにかく◎です!

No.52  
by 匿名 2012-02-17 12:16:26
マイナーデベでそんな強気なの?
その値段だったらもうちょっと上品なエリア買えるね。
No.53  
by 匿名さん 2012-02-17 15:53:02
↑この価格、マジですか?
もし本当だとしたら、パークハウスより狭い上に高いではないですか。。。

普通に考えるとありえない価格ですね。

No.54  
by 匿名 2012-02-17 16:12:22
中延とか荏原町付近って高級なイメージないのに、この価格はないね。

1000万円安かったら買うレベル。
No.55  
by 匿名さん 2012-02-17 19:04:17
私も気になってたんですけど、
それは高いですね~
どうしてそんなに強気なんでしょう?
No.56  
by 匿名 2012-02-17 22:04:13
近くにクレヴィアが一昨年?建ちましたよね。約1000万近い価格差だと思います。クレヴィアは賃貸レベルの仕様でしたが、即完だったようです。人気のある地区です。
No.57  
by 匿名 2012-02-17 22:19:44
マイナーデベはすぐ値下げするでしょ。
この辺は高々200後半が適正。
No.58  
by 物件比較中さん 2012-02-18 06:51:28
都営浅草線 中延 徒歩6分の「イニシア品川中延ディアスタ」は利便性が良くて安い。
1LDK 角部屋 2,700万円台~
2LDK 角部屋 3,600万円台~
3LDK 角部屋 4,600万円台~
デザインも外観のタイルも「レジデンシャル品川中延」より上質。
「レジデンシャル品川中延」は内装もコスト抑え。

でも、「イニシア品川中延ディアスタ」は、第2京浜沿い。
「レジデンシャル品川中延」の内装と仕様が良ければ、決心がつくんだけど、とにかく、高い。
都心マンションのいちばん安い部屋くらいは、余裕で買えてしまいます。(^_^;)
No.59  
by 匿名 2012-02-18 08:23:47
完成済みだから、もう少し待っていれば値引くんじゃない?
そんなに資金力のあるデベでもなさそうだし。資金回収を早くしたいでしょうからね。
No.60  
by 物件比較中さん 2012-02-18 23:21:53
MR見に行ったけど隣のお客さんも価格を見て帰って行った。
イニシア品川中延ディアスタと一緒にするのは可哀そうでしょ。立地が全然違う。
買うとしたら地元民でしょうね。地元がいい!という条件を抜いたらもっと安くて交通の便の良いところはいっぱいあるもの。
No.61  
by 匿名さん 2012-02-18 23:58:52
おっしゃる通り、住み替え等の地元需要中心でしょうね。
でも、この価格なら、パークハウスやクレヴィアを抽選漏れした方々がここを買うかな?
かなり悩むと思うね。
No.62  
by 購入検討中さん 2012-02-19 08:03:29
マンションは管理を買えというが、マイナーデベの物件で不安になる。
No.63  
by 匿名さん 2012-02-19 10:20:10
>>60
確かに愛着という側面が強そうな物件だとは思いますね、単に価格や利便性などの条件で言えば似たような場所も沢山ありますし、交通の便で言えばもっと条件が良くて低価格も。

ただ私は地元住民ではないのですが中延って魅力のある場所だと思います、商店街もそのひとつですが、何より街の雰囲気ですかね、下町と呼ばれる場所ではないのですが下町っぽい安心感があります。
No.64  
by 匿名さん 2012-02-19 11:02:35
ここってこの地図を見るかぎり、昔の同潤会住宅の跡地だよね。

http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/2009/08/post-a257.html

この付近って、うまく言葉にはできないけど、なんかある雰囲気を持っている気がする。
No.65  
by 匿名さん 2012-02-19 13:30:39
高い
販売苦戦しそうですね 個別に値引きか
No.66  
by 購入検討中さん 2012-02-20 23:57:33
修繕積立5年毎の価格見直しもなかなかの上昇率。
21年目以降は2.5万位で管理費・固定資産税含めてローン以外に月5万の出費。
そう考えると・・・。
No.67  
by 匿名 2012-02-21 00:39:39
売りにくいってことだわな。
No.68  
by 購入検討中さん 2012-02-21 18:45:34
そう考えると同額以下で購入できて修繕積立や管理費は自分で調整出来る(多少ガタが来ても我慢する)一戸建てはどうなのか?と思ってしまう。日当たりの問題・冷暖房系光熱費の問題はあるけど・・・ねぇ。
No.69  
by 匿名さん 2012-02-21 19:50:06
>68
この地区に限定すれば、狭小戸建てとの比較だよね。
戸建ても確かに多いんだけど、建売以外の物件をあまり見かけたことがない。
No.70  
by 匿名さん 2012-02-22 09:52:19
西小山にシティハウスが出来るらしいね。
駅5分だそうだが、どのくらいの価格で来るか・・・
普通に考えると、スミフなのでかなりだとは思うが。
ここと似たような価格か、むしろ安かったりして。
No.71  
by 購入検討中さん 2012-02-22 13:24:26
西小山のやつって近隣住民が建築反対ののぼり立ててた気がするよ。
立地を見ようと車で通ったらかなり反対運動が起こっている様子だった。
No.72  
by 匿名さん 2012-02-22 13:54:34
>>71

そうですか、スミフってその手の話が多いですね。
西馬込の物件も突然販売中止になってたし・・・(一棟買い上げになったらしいが)

でも、ここは、場所は良さげだけにもったいないね。
No.73  
by 匿名さん 2012-02-22 13:59:26
そう言えば、あのあたりは、クラッシィハウスの時も反対運動やってたな。
「マンションなんか建てずに公園にしろ」とかなんとか。
No.74  
by 購入検討中さん 2012-02-22 17:12:16
ここは何でこんなに高め設定なんでしょう?
立地は良くて見に行ったが、狭い上に高い!!
まぁ狭いのは住宅街だから仕方ないのかもしれないが、特に充実した共有施設もなく、あのクオリティでこの価格は高すぎる。
No.75  
by 匿名 2012-02-22 17:35:10
マイナーデベがとち狂ったのでしょうか。
それとも土地代がはんぱなく高かったとか。
No.76  
by 購入検討中さん 2012-02-22 19:08:05
単純な疑問なんですが。
みなさん高い高いというけれど同等立地同等部件で安価な物件はどこかあるのでしょうか。
私は関係者ではなく単にこの辺りに居を構えたいなと思っている人間です。本当に最近調べ始めたばかりですがこの辺りの物件は大体これくらいの価格のものしか見つけることが出来ません。
2国や中原街道沿いというなら安価なものは出てくるかもしれません。それが嫌だとなるとどうしてもこの価格帯なのですが・・・。
No.77  
by 匿名 2012-02-22 20:59:44
最近探し始めたとしても、マイナーデベでこの価格は高いと思うはずですが。

少なくとも私が2000年代前半にマンション購入を検討していた時は、この価格帯はこのエリアでは有り得なかったですね。
No.78  
by 匿名さん 2012-02-22 21:32:49
>>76

昨年度分譲された地所のパークハウスや伊藤忠のクレヴィア、もう少し前の東建のブリリアの価格をお調べ
下さい。
何故ここの掲示板のみなさんが「高い、高い」と言っているかわかると思います。
デベ力はもちろんの事、立地・仕様等ここと同等以上でした。
No.79  
by 匿名さん 2012-02-23 07:40:03
この辺りはこのくらいの規模の物件がほとんど出ない事実。土地がないですからね。パークハウスもクレヴィアも即完売でした。需要が多いので強気の値段付で売れると思っているのでしょう。場所で探している人には魅力でしょう。でも、中身がかなり落ちてこの値段はね・・クレヴィアの仕様や造りはあまり良くなかったですが、その分安かったです。パークハウスはお買い得だったかもしれません。都心より安いので、安く見える方もいるかもしれませんが、仕様も比べてみた方がいいですよ。
No.80  
by 匿名さん 2012-02-23 08:08:55
私もこのマンション関心があって、楽しみに内覧に行ったのですが、
やはりマンションとしての格、設備、(安っぽい)外観などの割には高すぎるような気がして、
買えません。
内装やマンションとしてのボリューム感など魅力的なところも多かったのですが。。
私は買えないけど、売れ行きはちょっと気になるところです。
No.81  
by 匿名 2012-02-23 11:56:19
パークハウス、バルコニー側の、お墓ビューが気になって、購入を断念しました。結果、大人気で抽選倍率高かったので、買えなかった可能性がありますけどね。やはり、個人の感性ですが、何か気になる点があると購入は難しいですね。でも、この物件が、この値段なら、パークハウスはお買い得だったかも!今となっては、パークハウス、購入しとけばよかった!
No.82  
by 匿名さん 2012-02-25 09:27:44
パークハウス惜しい気もしますが、お墓ビューはずっと変わらずお墓ビューですから、お買い得以外に満足できていたかわからない部分もありますね。ここは構造とか、どうなんでしょう。クレヴィアは華奢な造りでしたが、ここも変わらないですか?
雪谷方面の大手物件の方がこの沿線ではむしろ安心かもしれないですね。大田区は安いし。
No.83  
by 匿名さん 2012-02-25 10:45:36
雪谷なんて、池上線だけしか利用出来ないし、駅前の極一部しか店がないし、
都内からタクシーを利用するとえらく金がかかるし、なにが良いのかさっぱりわかりません。
閑静な住宅街って言うけど、洗足や旗の台6丁目あたりと比べても大した事ないし・・・
このあたりを検討される層とは、選択のポイントが異なるのでは?

No.84  
by 匿名 2012-02-25 11:06:48
イメージじゃない?
雪ケ谷は実際たいしたことないけど田園調布や大岡山とかに近いから何となく高級なイメージだけど、中延〜荏原付近は大井とかの何となく工場とか沢山あるイメージ。

実際荏原中延は凄く便利なんだけど高級感みたいなのは全く無いのは事実。笑
No.85  
by 周辺住民さん 2012-02-25 12:20:25
戸越銀座、荏原中延など、山手線路に近いところは、古くから商店街と住宅街が
形成されてるから土地も少ないし、区画も整備されてない。
山手線から離れた郊外のほうがあとから開発されてるから、ある程度きれいな
街にはなるのは当然。

でも、私は、自分の生活パターンには山手線に近いほうがいいです。
池上線も朝夜は混みますからね~

荏原中延からは、五反田まで朝の通勤時も、6,7分
帰りは4分だから、かなりマシです。
(特に 私は飲んで帰った時に、混雑した電車に長時間乗りたくないので)

No.86  
by 匿名 2012-02-25 15:44:00
ここはもちろん雪谷も知人がいるのでよく歩きます。荏原中延の暗い商店街、潰れるお店も多いです。商店街はあちらの方が充実しているのでは?実際に雪谷の方が明るいイメージありますよ。ここは住みやすいですけど。
それと、街はそれぞれ生活形態で選ぶかもしれませんが、マンションは構造も考えないと。なのに近隣では新築がでないのが現状ですよね。
No.87  
by 匿名さん 2012-02-25 16:26:55
>86

確かに中延の商店街が以前ほど活気がなくなっているとは思うけど、
さすがに雪谷よりは充実しているのでは。
開けていて雰囲気が明るい(郊外的)というのはそのとおりかもしれない。
No.88  
by 周辺住民さん 2012-02-25 16:36:29
3両編成でちんたら走っている池上線(朝、特に雨の日はやたら混む)に雪谷大塚から(まで)は
乗りたくありません。
ここら辺ならタクシーでも五反田まで1000円かからないので、殆どタクシー利用です。
商店街は、中延商店街だけじゃなく、戸越銀座だって武蔵小山だって荏原町だってありますので、
駅前にちょっとしかない雪谷大塚よりは相当優っているのでは?
閑静な住宅地がお好みなら、旗の台6丁目あたりに戸建てでもいかがでしょうか?
No.89  
by 購入検討中さん 2012-02-25 20:57:54
本日モデルルーム見に行きました。間どりは好みのものがあったのですが、カウンターキ
ッチンが難ありで・・・。ガスコンロの前が壁ではなく、ガラス板がこれまた中途半端な高さで
あるだけでした。換気扇は天井からつってありかなりすっきりとしたオープンな感じ。
もし、モデルルーム見られた方どのように感じましたか?また、このような仕様のキッチン
を使われたことがある方お手入れとかどうなんでしょうか?
No.90  
by 購入検討中さん 2012-02-25 21:10:22
仕様、設備等が安っぽいというのはどの辺がどう違うのでしょうか。
納得いかない!という意味ではなく私自身が片手ほどしか物件をみていないためどこを見極めると仕様、設備の安っぽさ等が分かるのか、見分け方をご教授頂ければと思いまして。ディスポーザー等の具体的なパーツの有無でしたら一目瞭然なのですが・・・。パークハウスもクレヴィアもブリリアも見ていないものですから差が分からないのです。
No.91  
by 匿名さん 2012-02-26 16:41:50
内見しました
室内空調の流れが不明でしたが、エアコンの付いている商談ルーム北側の窓にはかなりの結露ができていました

設備に関しては、配管の覗き窓がキッチン横の導線部分にあったり
部屋に不明な照明のスイッチがあったり(これは手直しされているかも)
あまりスマートではない設計の様ですが、建設基準をクリアするためしかたなかったのでしょう

安っぽさは、値段の割に大したことない使用という事でしょう
クローゼットの扉もリビングのみ光沢仕様で他の部屋は艶消しでした(これは好みにわかれるかもしれません)

新築でここに住みたい人意外に、物件としてのメリットは感じませんでした

No.92  
by 匿名 2012-02-26 18:13:04
この街付近に住む事が優先なら、すべて目をつぶって、新築だという事でここしかないかもしれないです。隣に戸越や武蔵小山があるので寂れた街に見えますが、戸越や武蔵小山に遊びに行けるのはいいかもしれませんね。
No.93  
by 匿名 2012-02-26 18:23:16
>91
今時結露の出来るマンションって…

No.94  
by 匿名さん 2012-02-26 19:58:28
なんでこんな強気な価格なのか・・
戸越銀座の○ネ も強気価格で苦戦してますね。ここもそうなるのでは?
No.95  
by 匿名さん 2012-02-26 20:07:50
>94

近隣のマンションの売れ行きが良かっただろうけど。
間取りに対する価格はこの程度(あるいはもう少し上)でも良かったが、
それに見合うような建物と設備にして欲しかった。
No.96  
by 匿名 2012-02-26 20:09:20
あと売主の格もね
No.97  
by 物件比較中さん 2012-02-26 22:33:39
現在、品川区、港区等の都心物件を比較中です。
そこで、モデルルームを見てきた感想ですが
(高級仕様のザ・パークハウスを見過ぎたのか)残念ながら白が基調過ぎて安っぽく見えました。
キッチン台は今時はクォーツか、御影石仕様なのに何気に安っぽい。
また、扉もキッチン扉もトイレも洋室も全て白なのでメリハリがない。
ルネ戸越やルフォン不動前は住みたい内装と仕様だった。
せめて、価格を相応にしないと割高感は払拭できない物件。
期待していただけに残念!
No.98  
by 匿名さん 2012-02-26 22:42:42
で、97さんは、どこにしますか?ルネもルフォンもまだ買えるんではないですか?
No.99  
by 購入検討中さん 2012-02-26 22:45:28
白い方が好きなカラーリングにできていいとおもいますけどねぇ、、まぁあくまで色の話ですが。
物件のことは何もわかりません(笑)

No.100  
by 購入検討中さん 2012-02-27 09:52:09
この価格でも場所柄、即完売になるでしょうか?
近くに住んでいるので、なんとなく気になります。
No.101  
by 匿名さん 2012-02-27 10:07:27
>>63さん
実際近辺を散策してみて私も63さんと同じ様な印象を受けました。
私は下町育ちだったのですが、なんとなく同じ様な雰囲気で懐かしく安心感が
ありました。都内の物件を何か所かみてきましたが、なんとなく殺伐とした雰囲気の
所が多くて。ここは時間がのんびり過ぎている様な。
大きな商店街が近くにあるのが私にとってはここの物件の一番の魅力かな。

No.102  
by 匿名 2012-02-27 11:13:47
子の通園する保育園が近いので、色々目をつむっても購入に前向きです。近所に住んでいて、慣れ親しんだ場所だし。私のように、場所の縛りの無い人には、見向きもされない物件でしょうね。
No.103  
by 匿名さん 2012-02-27 13:53:27
第一期でどの位売る予定なんですかねー?
No.104  
by 購入検討中さん 2012-02-27 19:11:31
>>89 さん
あれって油物やったらどうなるんでしょうね?
仮に購入したらあそこにアルミのカバーか何かしないとダメだろうなぁとは思いました。
大丈夫とは説明されましたが・・・。
No.105  
by ご近所さん 2012-02-27 20:16:07
独身の友人の家がガスレンジの前に何も(かべとか)ない、まったくのオープンキッチンです。
すっきりしていて、私は、いいなと思いました。
閉塞感がなくて、お料理する意欲がわきそうと思ったのですが・・・
でも、家族住まいとなると、油ものとかで汚れちゃうんですかね?
友人も、かなりの料理好きで、いろいろ作ってるようではありますが・・・。

皆さん、価格が高いとおっしゃってますが、坪300超えなのかしら。
それだったら、高いですよね。
でも、このマンコミ見てても 価格の見直しのあるマンションなんてたくさんあるようだから、
そのうち修正されるんじゃないですか?(素人意見ですみません)

我が家が白ベースのマンションですが、お部屋が明るくて悪くないですよ。
うちは、黒のインテリアをところどころに置いて、全体を引き締めてみたら、スタイリッシュ
になりました。

荏原中延は、気取りがなく、それなりに何でもそろっていて、暮らしやすいところです。
欲を言えば、武蔵小山や西小山の再開発にのって、もすこし、カフェやイタリアンなどが
あるような街になってほしいです。
No.106  
by 周辺住民さん 2012-02-27 20:57:47
上の方の既存の書き込みの価格通りなら、坪300をかなり越えてますね。
このあたりは大手デベでも、大体、坪270~290ぐらいだったんですが・・・

>欲を言えば、武蔵小山や西小山の再開発にのって、もすこし、カフェやイタリアンなどが
>あるような街になってほしいです。

私も賛成ですが、ちょっと難しいかも?
ラーメン店とか飲み屋はすぐ出来そうですが。。。
No.107  
by 匿名 2012-02-27 21:37:44
多賀野のラーメンは東京一美味しい。これは間違いない。
カフェやイタリアンなんてこの街にはいらない。
No.108  
by 物件比較中さん 2012-02-28 04:13:34
将来の修繕積立金の値上がり率が都心並みに高い。
物件価格も仕様の割に高く、住めない事情が発生した場合のリセールの時に
ここ数年、売りに出された物件と競合すると思うと、損の幅が大きいような気がして悩み中。
管理会社も不安あり。

どうして、価格をあんなに高くつけたのかが疑問。
予定価格より最終価格は最低、1割は下がって欲しい。
No.109  
by 匿名さん 2012-02-28 06:23:39
それでもここを買いたい人が多そうだから、強気のまま売ると思います。目をつぶれる人が多そう。
でもまだルネの方が駅近だから、今後リセール考えればましだと思います。ルネシリーズで名前はわかるし。
No.110  
by 購入検討中さん 2012-02-28 09:30:08
荏原町≒荏原中延(戸越銀座)の人には高いと思います。荏原町≠荏原中延(戸越銀座)で新築が欲しいというなら目を瞑って札を入れるしかない。
パークハウスやクレヴィアが即完だったから強気の価格設定なのでしょう。だけどルネもクレストフォルムも苦戦しているしブリリアは既に中古が出始めている。ここ10年位で立った高級分譲と言われているマンションは相当売りが出ています。
管理費や修繕積立不足で後の一括支払いを求められるなら自己責任でどうにでもなる一軒家を考えるのも手かなと思っています。
No.111  
by 購入検討中さん 2012-02-28 12:37:01
>>104さん
油ものをしたらガラス板をとおりこしてしまいそうですよね。
下手したらリビングのフローリングも汚れるかも・・・。
有料でもせめてあのガラス板を高くできないかという要望もでて
いると営業の方が言っていました。アルミをたてたら一気に所帯
じみた感じになりそうですし、あそこは壁を作って欲しかった
な~というのが正直な感想です。それにしてもキッチンの収納は
かなり少ないですよね。今週末オプション説明会のようですので、
行けたらそのあたりのこと聞いてみようと思います。
No.112  
by 104 2012-02-28 13:15:33
>>111 さん
私が「高くするとか壁を作るとかは出来ないの?」と聞いた時は「そのままで大丈夫です。」と言われました。相当前の話なのでみなさんから同様の意見が出たものと思われます。
あそこを閉じてしまうとリビングが狭く見えてしまう(狭いリビングを広く見せられなくなる)からなのでしょうか。
No.113  
by ご近所さん 2012-02-28 15:24:48
どっかの寮、研修所の時から知って、建設中からずっと見てきました。無名デベロッパーであり、売り出しがなかなか決まらないと思ったら、モデルルームなしで売り出すとか思いませんでした。しかも2月竣工だったのをモデルルームなしで販売したため、6月まで延びさせるなんて、そこがちょっと???に思いました。
モデルルームも見てきました。
ルネも見てきましたが、思った以上に強気の価格坪単価290前後で見合わせようと思ってます。
この土地、町に相当の思い入れがあって、待てない人にはいいと思います。
あとちょっとの物件価格ですが、欲を出しすぎた物件だと思います。(売れ残りは必ず出ると思います。)
また逆に人気間取りはおそらく抽選もあるかと。1、2次と分けた販売はしないかと思います。
No.114  
by 購入検討中さん 2012-02-28 18:18:20
>>113 さん
素人丸出しですみません。
MRありで売り出した方が良いのですか?MR作らずに費用を安くしてもらった方が良いと思っていたのですが・・・。
クレストフォルムのように物件を見ずに契約、の方が怖くて手が出ませんでした。
No.115  
by 匿名さん 2012-02-28 18:56:21
モデルルームにお金はかけなかったけど、価格に反映されているとは思えませんね。
検討するなら、場所は違っても勉強に大手の物件を複数見る事です。それでも気にいるかですよね。
No.116  
by 購入検討中さん 2012-02-28 20:35:07
>>112さん
私は先週末初めてMRに行って営業の方のお話を聞いたので、沢山、あのガラス板の仕様には意見がでたんでしょうね。確かに壁をつくるとオープンなのと比べて狭くみえると思います。ただあれだけあちこちオープンだと常にキッチンに気をつかってきれいにしておかない(見えないように片付けとかないと)とすっきりとしたオシャレなダイニングキッチンにならないのではないかな?と思います。主婦目線ではなんだかプレッシャーのかかるキッチンに思えます。
No.117  
by 購入検討中さん 2012-02-29 15:26:53
私もあのガラス板には抵抗があります。
でも部屋によってはガラス板ではない独立型のキッチンですよね。

どこの間取りが1番人気あるんでしょう?やっぱり上階の日当たり良い所が人気なんですかね。
No.118  
by 購入検討中さん 2012-02-29 15:34:21
上階だと値段が・・・ 。
下の方ですら良い値段なのに広さは標準以下ですからね。
No.119  
by 買い換え検討中 2012-03-02 06:37:32
ここはいつから販売開始なんですか?
No.120  
by 匿名 2012-03-02 12:26:34
たしか、3月下旬から販売とスケジュールにはありました。ちなみに、要望書締切は3月4日です。確実なことは販売代理店に問い合わせてはいかがでしょうか。
No.121  
by 周辺住民さん 2012-03-10 15:21:06
ここ人気あるんかねー。
No.122  
by 匿名さん 2012-03-10 18:12:58
賃貸物件なのですが私の知り合いが最近この辺に引っ越しました。一番の理由が仕事の関係で品川までのアクセス重視という事だったのですが、実際住んでみて、それ以外の部分もすごく気に入ったと言っていました。
都心へのアクセスもそうなのですが、商店街の存在をはじめとして、すごく暮らしやすい場所だそうです、それに加えて物価もなかなか安いとか。
No.123  
by 中延さん 2012-03-11 10:43:40
賃貸物件ではないのですが私の知り合いが最近この辺に引っ越しませんでした。一番の理由が仕事の関係ではなく品川までのアクセス重視という事ではなかったのすが、実際住まないで、それ以外の部分もぜんぜん気にいっていないと言ませんでした。
都心へのアクセスもそうではないのすが、商店街の存在をおわりとして、すごく暮らしやすい場所ではないだそうです、それに加えず物価もなかなか高いとか。
No.125  
by 物件比較中さん 2012-03-11 18:07:22
>>122
あなたの意見は「賃貸物件」だから成り立つのです。この辺りは賃貸物件が非常に多いのです。そのため家賃価格がここのところガンガン下がってきています。
賃貸として住むのであれば生活しやすさという点で非常に価値があると思います。しかしながら物件を購入するとしたらこの物件の価格設定はバカ高です。なぜこんな価格設定になったのか個人的な想像ですが1~2年前に建ったパークハウスやクレヴィアが即日完売したことが影響していると思います。
デベロッパーを考えたらここより遥かに格上、内部施設も格上、価格は安め、だから完売したのです。にも関わらず最近建った物件は「この辺りなら高くても売れる」と強気な価格設定で攻めました。
その結果ルネ、クレストフォルムと大苦戦。現在この2物件において一体どういった価格提示が行われているのか・・・。定価で購入した購入者は怒り心頭でしょう。この現実を購入検討者はどう考えるのか。当初の売り出し価格で購入したらバカを見るのは明らか?
イニシア品川は同サイズで1000万前後安価な価格設定のようですがこれが通常の価格設定ではないでしょうか。

あくまでも個人的な意見です。
No.126  
by 匿名さん 2012-03-11 22:43:19
パークハウスはまだしも、クレヴィアは賃貸仕様に近く、価格は抑えめでした。ここの値段は駅に5分圏内でもないし、大手でもなく、クレヴィアと近い仕様。でもクレヴィアより高い。価格に関して125さんとほぼ同じ意見です。
No.127  
by 匿名さん 2012-03-12 00:34:03
ここら辺でマンションを探してる人は結構多いので
価格発表前に資料請求する人が多く、余計に強気な価格になるのでしょう。
が、価格や仕様を知って 購入見送り者が続出〜
ルネが正にそんな感じですね
No.128  
by 匿名 2012-03-12 09:22:13
東急リバブルさんも、こんな弱小デベの販売なんて、請け負わなければいいのに。
イメージダウンしちゃいますよ。
No.131  
by 匿名さん 2012-03-15 20:48:31
品川区の中で選ぶとしたら京急沿いよりも 東急池上線沿いの方が人気あるのかもしれませんね。
この程度の距離の差だとあまり関係ないのかもしれませんが、地震以降は何となく海から少しでも離れておきたいという意識も働きます。
もちろんそれ以前に暮らしやすいという事が人気の理由なのでしょうけど、地域のとしての全体的な倍率(?)が数年前よりも上がった感じがします。
No.132  
by 匿名さん 2012-03-16 21:21:18
125さんの意見と同感です。

私も地元民なので中延が住みやすいのはわかりますが、やっぱり中延はマイナーですよ。(街の価値はあると思います。)地元需要だけの新築マンションはリセール考えると危険です。特にマイナーデベ。
No.133  
by 匿名 2012-03-16 21:57:23
中延は坪単価270〜280ぐらいが適性ですかねえ。
No.134  
by 匿名さん 2012-03-17 13:35:57
地元民なのでこの辺にずっと住みたいなと探していましたが、やっぱりここは異常に高いですよね?
場所はいい・・・のかな?でも1番近い小学校は評判悪くて新入生は10人切ったとききました。いくら学区制でなくても小さな子供がいると気になります。
そろそろ正式価格がでると思いますが、少しは下がるのかな〜と思いつつ検討をやめました。
No.135  
by 周辺住民さん 2012-03-18 18:31:38
現地、見て来ました。
確かに、場所は、荏原地区の中ではなかなか良いところです。
静かで落ち着いているし、図書館も近いし。(小学校が近すぎるのがやや難?)

中原街道にも、税務署の方から行けばすぐ出れるし、あのあたりなら武蔵小山商店街にも
近いので、買い物や散歩には大変便利ですね。

建物の仕様はまずまずだと思います。近隣大手デベのものとそれ程変わらないし。

やっぱり問題は価格だねぇ~。
もうちょっと安いと、即完売もありえると思うのですが・・・
No.136  
by 匿名さん 2012-03-19 08:06:02
荏原中延もそうなのですが、ここ数年で住みやすい街なんだけどマイナーな存在だった地域に脚光が当たりお買い得感が薄くなるパターンが多いですね。
TVなどでもマイナーな地域の紹介や街歩き系をよく見かけるようになりましたし、その辺の影響もあるのかな?
東急池上線沿線で駅まで徒歩6分という条件なので割高とは言いませんが、ちょっと考えてしまう価格帯ですね。
No.137  
by 物件比較中さん 2012-03-19 22:32:15
明日から登録ですね。どれくらいあるんですかね〜
No.138  
by 購入検討中さん 2012-03-20 00:05:01
めちゃめちゃ 迷ってます。
結構、応募はいりますかね?

応募状況によって、決めたいとおもっています。
No.139  
by 匿名さん 2012-03-20 00:13:34
荏原中延でマイナーデべでこの金額だと、
あと少し出せば大手デべやもう少しメジャーな地域でも
購入できるのでは?と正直感じます。

マイナーデべとは言ってもどの会社にも初期はあるわけだし、
今後の管理に期待したいところではありますが…
なんとも言えないところですね。


No.140  
by 匿名 2012-03-20 07:27:08
価格出ましたね。
マイナーデベ考慮すると確かに高い。
今後の成長に期待するか、一緒に心中するか…

知り合いにワールドレジデンシャルのマンションって言っても、はぁ?だしな…
No.141  
by 匿名さん 2012-03-20 07:35:05
ほんとにあと少し足せは、大手が買えます。管理に関しても売ったらさよならにならないか心配ですね。場所は地元には嬉しいけど、大きな買い物なので、躊躇します。だったら大手の中古でも待とうかなと思います。なかなか出ませんけど。
No.142  
by 周辺住民さん 2012-03-20 11:16:56
この辺りは、長く住む方々が多いので、中古はあまり潤沢に出ないようです。
かなり古いのは別だけど。
それにあんまり安くない。

出来れば新築で探したいねぇ~。
No.143  
by 購入検討中さん 2012-03-20 20:36:05
今日みてきました。
大手デベロッパーと比較すると、なんかチープな感じがするんですよね。何が違うんでしょうね。
No.144  
by 匿名 2012-03-20 22:06:01
こちらを見学しましたが
間取りは、まぁいいのではないかと思います。
変に狭い部屋も無く、収納も各室それなりにあるし。

ただ全体的に賃貸の設備+αくらいのグレードだからでしょうか、
他の大手デベの仕様に比べるとちょっと見劣りしますね。

白基調なので、家具映えはするけど、
家具無しだとちょっと綺麗な部屋…という印象です。

No.145  
by 匿名さん 2012-03-21 09:06:42
どうしても今探さないといけない人は候補に入れればいいんじゃないでしょうか。
特に今じゃなくてもいいなら、次が出てくるまで待てばいいんじゃないでしょうか。
No.146  
by 匿名さん 2012-03-21 19:32:28
>145
そうですね。急ぎでなければもったいない価格ですし。やはり、構造など目に見えないところの違いは大きいと思います。見劣りくらいならいいんですけど、いろいろあると大変です。
No.147  
by 購入検討中さん 2012-03-22 07:13:42
立地重視で購入検討中です。
マイナーデベであることも含め割高かつ将来の漠然たる不安(管理など)は
承知の上ですが、現時点で明らかに劣る(割に合わない)設備があるとすれば
どのあたりなのでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃいましたらご享受ください。
No.148  
by 匿名 2012-03-22 07:22:23
設備でマンション選んだら後悔しますよ。
どんな設備だって10年後は中古。
実績のないワールドレジデンシャルと言う会社と心中出来るかどうか、ご自身の判断でしょう。
No.149  
by 購入検討中さん 2012-03-22 15:02:05
ここ登録した方いますかー?
No.150  
by 匿名 2012-03-22 16:49:25
地元民です。散々迷って、登録済みです。
生活環境変えたくないので。正直、購入は今でも迷っています。一階から三階までが、結構要望が入っているみたいです。4階以上は売れ残ると思われます。待てば安くなりそう。あくまでも、個人の感想です。
No.151  
by 匿名さん 2012-03-22 19:43:40
悩む気持ちわかります。
大手でないのに明らかに割高ですから。
1期でどれだけ登録があるのか、気になります。
総戸数がそれほどでもないため地元需要を取り込めれば
それなりに埋まるんでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2012-03-22 23:06:17
え?要望 結構入ってるんですか??
最近はシングル、ディンクス向けのコンパクトマンションが多いので、ここはファミリー向けで探してる人には
いいですね。高いけど。
多分売れ残りそうだから 自分は様子見です。
No.153  
by 申込予定さん 2012-03-22 23:32:37
デベに不安はありますが、立地重視で検討購入中です。
でも高い…欲しい5階の南西角部屋は特に。
良い間取りではあるけどね。
No.154  
by 匿名 2012-03-22 23:49:55
セオリーという雑誌に
誰か有名そうな方が査定したこちらの平米単価、出てました。
ここは81万のようです。
やっぱりちょっと高いですね

それでも立地重視で登録してしまいましたが…
迷ってます。
No.155  
by 周辺住民さん 2012-03-23 10:24:26
私は降りました。
・デベロッパーの規模に対して物件価格が高すぎること。
・今は我慢できたとして今後消費税が上がって販売戸数が激減する時期にこのデベロッパーが耐えられるのか。デベロッパーが消えてしまった時に住宅10年の保証は無くなってしまいますよね。ここのところ地震も多くマンションに何らかの問題が発生した時にそれに対応が出来るデベロッパーなのか否かが全く見えていないこと。私が調べた限りまだ3つ(お花茶屋・門前仲町・当該物件)しか作っていないし対応能力等が未知数であること。
・価格の下2ケタが80万より高い価格であったらやめよう、と思っていこと。営業をしている人間として通常お客様に概算価格を伝える時は多目に言って実際には安く、というのが当り前です。それでも不動産等では「金額がでかいから端数が気にならない」というイメージで下2ケタをギリギリに持って行くのが常套手段ではあると思います。ですが「98」という数字はあまりにもひどい。いかにも大阪商人(私見ですのでゴメンナサイ)という感じがして価格を見て「やはりそうくるか」と思ってしまった。そういうところに「一回こっきり売りっぱなし」の臭いを感じるのです。

本当に私見なので一般論として考えないでください。


No.156  
by 購入検討中さん 2012-03-23 12:10:16
登録して当たってから辞退するのは契約上ありですよね?
No.157  
by 匿名 2012-03-23 19:56:30
マンション設備は、言わば洋服のようなものです。マンションは躯体、デベ、施工会社を選ぶべきです。
壁の構造など、数字で納得しないとね。
No.158  
by 匿名さん 2012-03-23 20:10:38
この物件の壁の構造などは数字で×なのですか?(現時点でわかる部分があるのですか?)
No.159  
by 購入検討中さん 2012-03-23 21:19:16
改めて掲示板を読み返してみると、デベ不安に尽きるんでしょうか???
No.160  
by 匿名 2012-03-23 21:40:59
>158
この物件が×という意味ではないですよ。
賃貸じゃないなら、普通はいろんな物件の数字は確認比較すると思います。モデルルームで確認してみたらどうでしょう。
No.161  
by 申込予定さん 2012-03-23 23:19:49
固まりました。僕もおります。
一生住まないにしても、今までにはらったことない大きな額払うわけなので、信用できたほうがいいですよね?
組むパートナーは、考えたほうがいいですよね。
No.162  
by 周辺住民さん 2012-03-24 00:17:25
おりる人も多そうですが、がんばって申し込んでみます。
お墓ビューマンションよりはましだと思って…
No.163  
by 匿名さん 2012-03-24 00:18:41
明日抽選みたいですね。倍率ついてるとこあるんですかね?
23戸販売みたいですけど、それだけ要望がはいってるんでしょうか?
No.164  
by 賃貸住まいさん 2012-03-24 01:29:11
3階と2階は2倍になるところもあるみたいですね。
4階と5階は…多分抽選なしで決まりと思われます。
No.165  
by 匿名 2012-03-24 06:40:39
どこかより、ましというのは、どうかと。。
立地だけですね。この金額はもったいない。お金の余っている人にはいいでしょう。
No.166  
by 購入検討中さん 2012-03-24 08:54:26
ここらへんは本当物件でないから、本気で悩みます。中古で売る時はデベ関係あるんですかね?
No.167  
by 購入検討中さん 2012-03-24 09:41:46
本当に悩みますね。立地条件は最高ですが、デベが不安ですね。営業の方からは旧ニチモが中心なので全く経験がないことではないと聞きましたが。
No.168  
by 匿名 2012-03-24 09:53:59
余裕があれば買い、ローン組んだり、かつかつなら見送りでしょうね。
No.169  
by 購入検討中さん 2012-03-24 10:28:33
この物件は、長期有料住宅ですか?
No.170  
by 購入検討中さん 2012-03-24 10:42:58
悩んで登録しました。本契約時に値引きは可能でしょうか。売れ残りではないので難しいのでしょうか。
No.171  
by 匿名 2012-03-24 13:11:21
値引きはあり得ませんよ。なんで今更。瑕疵があるような値引きの根拠もないし。自分で登録したのに、おかしいですよ。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-24 13:26:48
値引きって・・・あなた・・・。
No.173  
by 匿名 2012-03-24 15:26:02
中古でデベは関係あると思いますよ。
個人によるかも知れませんが、私が中古マンション探してた時は大手以外は買う気にならなかったです。
No.174  
by 匿名さん 2012-03-24 15:45:23
大金を出すのですから、迷うなら止めた方がいいです。当選してから断るの大変ですよ。倍率ついていたらまだいいですけど、必死の引き止めが当然あるかと。ここに限らずですが。
No.175  
by 匿名 2012-03-24 17:58:12
大金を出すのですから、買いたくないなら、当選しても頑張って辞退するべし!
No.176  
by 匿名 2012-03-24 18:11:57
もうすぐ抽選ですね…
No.177  
by 匿名 2012-03-24 18:54:49
大手並みの金額ですから、覚悟は必要でしょうね。
No.178  
by 申込予定さん 2012-03-24 19:41:34
やったあ、ゲット
No.179  
by ご近所さん 2012-03-24 20:21:51
 お墓ビューマンションの住民ですが、真南に遮るものがないので日当たりは抜群ですよ。
当時は全戸即日完売だったのですが、最高倍率は12倍でモデルルームで行った
抽選会はお祭りでしたね。
No.180  
by 匿名さん 2012-03-24 20:24:27
何でこんなに高い坪単価なのですか?仕様がハイレベル?
No.181  
by 匿名 2012-03-24 20:25:57
何を基準に高いんですか?感覚?
No.182  
by 匿名さん 2012-03-24 20:29:53
>181
単純に池上線の利便性ですが。
No.183  
by 匿名 2012-03-24 21:30:45
利便性。。。好きな人は好きな沿線ってだけですよ。足元見られた感じ。
お墓ビューって、本当にしっかりお墓ビューだったんですか?
No.184  
by 申込予定さん 2012-03-24 21:36:10
荏原中延のリセールバリューちゃんとみてますか?
パークハウス中延の即日完売をみて、どうおもいますか?
No.185  
by 申込予定さん 2012-03-24 21:39:57
中古みるときは、エリア、平米数、価格、現地でしょ。
No.186  
by 匿名 2012-03-24 21:45:08
お墓ビュー→日照権は永久確保♪のパークハウス 
 何を優先するかは、個人の感覚によりますね〜。
No.187  
by 匿名 2012-03-24 22:50:31
結局ここは、全戸に要望書が入ったわけでもない。即日完売が立て続けだったエリアなのに。
No.188  
by 匿名さん 2012-03-25 00:29:04
>184
近郊バブル最後のあだ花だったのでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2012-03-25 00:59:54
パークハウスとレジデンシャルですからね。。。。
No.190  
by 購入検討中さん 2012-03-25 04:24:48
比べるデベが違いすぎですね。
実際、当たって買えるとなっても、
手放しで喜べない複雑な気持ちです。
No.191  
by 匿名さん 2012-03-25 06:38:36
>187
贈与税の減税効果で一時的に売れただけじゃないですか?需要の先食いですよ。
No.192  
by 購入検討中 2012-03-25 08:43:49
パークハウスと比較しちゃダメですよ〜! 
新築で、ここに住みたい人が買えばいいのでは?
No.193  
by 匿名さん 2012-03-25 08:48:37
それにしても坪単価がめちゃくちゃ高いですね。
手が出ません。
No.194  
by 匿名さん 2012-03-25 14:35:44
手を出さなくていい物件もあると思えばいいんじゃないですか。自分にふさわしい物件はそのうち現れますよ。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-03-25 21:34:03
売主は不安ですが、新築なら瑕疵担保責任の履行法により一定のお金を供託しているので
最低限の保障はあると思っています。何もないに越したことはないけど中古だって
よくわからない物件はあるし…
No.196  
by 匿名さん 2012-03-25 21:47:21
構造や設備など、何かに問題があるとは感じなかった。
結局、物件(売主)に見合った価格設定になっていないということ。
No.197  
by 匿名さん 2012-03-25 23:03:10
ルネ戸越の方が駅近で便利じゃないですか?値段も似ているし。リセールも駅近の方がいいのかな。
No.198  
by 匿名さん 2012-03-25 23:05:51
ここが高いのは目黒線利用が前提になっているからでは?
No.199  
by 購入検討中さん 2012-03-25 23:51:52
ルネ戸越は設備が今いち。たしか床暖房などなかったような。
商店街は近いけど、なんか落ち着かないし、立地的には賃貸向きな気がします。
No.200  
by 匿名 2012-03-26 00:38:41
ここ購入予定は、地元の方ばかりなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる