阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-11 00:52:50
 

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘についての情報を希望しています。
総戸数254戸と巨大なマンションになりそうですが、
いかがでしょうか?


所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.32平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-04 14:54:35

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘(旧:仮称 彩都箕面マンションプロジェクト)

601: 匿名さん 
[2013-03-03 16:32:59]
591はウィキなどの古い情報を見て書いたんでしょうね。
602: 匿名さん 
[2013-03-03 22:14:55]
分譲用地に向く向かないは別として、少なくても売りやすい土地では無いでしょうね。
彩都のマンションはこれまで眺望が良く開放的なのが売りでしたが、
南側にマンションが有るので、南向きの眺望が良い一般的に人気の間取りが殆ど無いです。
午後光が入らず、普通は人気が低い東向きが一番売れているのもその辺りが原因ですね。
603: 匿名さん 
[2013-03-03 22:16:09]
今日現地を見に行ったらマンション自体が崖にギリギリで、正直不安になった。よく見たらいぶきも崖っぷちだけど、これ大丈夫よねぇ?皆さんはどう思いましたか?
防犯の面から考えれば有効だけど…。
604: 匿名さん 
[2013-03-04 00:44:02]
602さん。
 南側は午後から光入らないほどなんですね~。
 9、10階はぬけそうだな~って思ったけど、下の階の見通しはまずムリそうでも、いぶきに凄く迫ってるわけでもないので陽当たり面は大丈夫かも?って思ってました 
 光が入らないなら考えるな~…。
605: 匿名さん 
[2013-03-04 09:58:29]
南側
南側
606: 匿名さん 
[2013-03-04 11:44:10]
4棟、5棟なら9F、10Fがいい感じっぽいね
いぶきも抜けそうだし真南向いてるから陽当たりもいいと思う
607: 匿名さん 
[2013-03-04 12:05:29]
良かったですよー眺め。空中庭園まで見えました。
マンションも好みですね ゴテゴテした感じが好きな人、体裁を気にする人、その為に生活にさほど大切でもない共用部分にお金を取られて高価格のマンション。満足を得る部分は人それぞれですね。
ひだまりは外観の色合いもセンス良いと思いますし、チョイスする床もドアの色も良かったです。
 
608: 購入検討中さん 
[2013-03-04 17:03:58]
10階は視界は広がるんだけど、それでも前の巨大な建物がとても邪魔だな。太陽の塔が見えたわ。
609: 匿名さん 
[2013-03-04 23:48:44]
607さん、
空中庭園って何ですか?
610: 匿名さん 
[2013-03-05 00:13:23]
梅田スカイビルの空中庭園展望台です。
611: 契約済み 
[2013-03-05 00:23:07]
空中庭園がみえるってことは淀川花火とかみれるんでしょうかね。
違う方向かな^_^
612: 匿名さん 
[2013-03-05 00:26:10]
見えるんでしょうかね~それも楽しみですね。弁天さんの花火は見えるんじゃないかな~。
613: 匿名さん 
[2013-03-05 00:33:43]
眺望なんてこのマンションには無いものだと思っていました
意外と見えるもんなんですね
614: 匿名さん 
[2013-03-05 00:55:39]
4棟、5棟の最上階に限った話では???
615: 匿名さん 
[2013-03-05 01:01:57]
614さん 前にも話題に上がってますが、そうですよ。
616: 購入検討中さん 
[2013-03-05 01:04:00]
共用部分のアフターって何年だろう?
クレーンの件もあるし、軟弱なところは地盤沈下も当然想定されるますよね。
中庭の、特に駐車場のところはクルマの振動・重さなどで心配です。
617: 匿名さん 
[2013-03-05 01:26:00]
地中深くに良好な支持地盤があるとなってましたけどね。
車の重量や振動などは想定内と思いますけど。 想定外のことが不安ですよね 豪雨などの水はけは大丈夫かとか。
618: 購入検討中さん 
[2013-03-05 01:54:03]
ここはなぜ安いだけの東向の屁みたいな部屋を抱える棟だけ完売してまともな部屋は残っているの?
619: 匿名さん 
[2013-03-05 02:52:36]
未だにクレーンを話題に上げる人がいるので改めて。
工事が始まって間もない時であったことはひだまりの検討者にとっては良かったのではないでしょうか(事故を肯定していないのであしからず) 新聞にも取り上げられ、再度イメージダウンになるような事を起こすわけにはいかないですから、根本から作業方法等も考え直し、こういう場合、指揮官も変えられる事があるのでスタートラインに戻って起こした事は教訓に慎重に運ばれたと考えます。

 
620: 匿名さん 
[2013-03-05 08:43:26]
>>618屁みたい(笑)下品ですね
621: 匿名さん 
[2013-03-05 09:40:32]
まともな部屋ってどこですか?
622: 匿名さん 
[2013-03-05 21:12:03]
部屋は、全部まともだと思いますけど。
でも東から売れたのは何だかな~

いぶきは、最後まで残ったのにネ
623: 匿名さん 
[2013-03-06 08:03:29]
やっぱ安さもあるんじゃないですか?
東だからって一日中真っ暗なわけでもないし…
一日のうちどの時間に部屋にいるかによって
絶対に南がいいとは限らないだろうし…

日照時間は不動産屋に聞けば教えて貰えるし、ニーズに合っていたんじゃないですか?
624: 匿名さん 
[2013-03-06 08:55:33]
公式の間取り、もっと頻繁に更新して欲しいなー
1棟とかいい間取り結構残ってると思うんだけど、やっぱし眺望で苦しんでるのかな
625: 匿名さん 
[2013-03-07 02:25:00]
ひだまりに関しては、たしかに意外にも(?)東向きが一番人気だったね。
人気の理由は、安さもあるけど、多分この先ほぼ永遠に
向かいに建物が建つ心配がないからでは?
川と歩道と道路でしょ、建ったとしてもかなり離れてるしね。

>東だからって一日中真っ暗なわけでもないし…
>一日のうちどの時間に部屋にいるかによって
>絶対に南がいいとは限らないだろうし…

623さんの言う通り、うちも昼間は働いてるので
午前中だけ日が当たれば充分、と思って東向きを購入したくち。
ただ、内覧会で見た限り、思ってた以上に日当たり良くて
お昼を過ぎてもそんなに暗いと感じなかったかな。
626: 匿名さん 
[2013-03-08 00:39:23]
普通は人気の無い東向きが一番売れるのは、
・立地が悪いので、南向きに条件の良い部屋が無い
・取り合えず安い部屋を好む人が多い
のどちらかでしょ。

大抵のマンションは、南側は眺望も日当たりも良いのが普通だからね。
627: 匿名さん 
[2013-03-08 02:41:52]
ここの値段設定だけど。
買うなら低層階じゃないと損した気分になるよね。

普通のマンションと同じように階が上がるにつれ価格に傾斜をつけているが、1棟と2棟はどの階からも中庭と空しか見えないから上層階のメリットがない。4棟と5棟はいぶきが近いからもっと最悪。
628: 匿名さん 
[2013-03-08 02:55:11]
627 何言ってるの? 南側の上階からは大阪市内見えるんだよ。
最悪ではないよ。
629: 匿名さん 
[2013-03-08 03:00:49]
1.2棟は山が見えるし、4.5棟上階からは大阪市内が見えるらしいし、どこが最悪やねん。
630: 購入検討中さん 
[2013-03-08 07:58:42]
見えるのは最上階だけよ。
631: 匿名さん 
[2013-03-08 10:47:55]
630さん   9階は抜けないの?
いぶきより二階分は高いように見えるけど。
632: 匿名さん 
[2013-03-08 13:41:47]
9階はどうなんだろ
部屋によっては抜けるとこもありそうだけどね
633: 購入検討中さん 
[2013-03-08 16:34:56]
9階だとたぶん厳しいよ。なぜなら最上階ですらギリギリいぶき越しに眺望が良くなってるぐらいだからね。
それにいぶきとひだまりが同じ階が同じ高さってことはないでしょ。構造の違いもあるでしょ。
634: 匿名さん 
[2013-03-08 18:56:03]
で、633検討中さんはどのあたりを検討中なん?
これから買うならどこが良いんだろうね
635: 匿名さん 
[2013-03-08 19:09:57]
内覧会行きました。

ウチの部屋だけかもしれんから、参考程度に。
部屋全体的に、作業が荒い。
クロスには傷、浮きが多数。
カウンターキッチンの天板には大きな傷。ガスコンロにも凹みと結構深い傷。
クロスとフローリングの角に付いてる枠(名称わからん)が、全部屋浮きまくり。
トイレを使用した形跡あり。
クローゼットの中の棚が傷だらけ。
リビングの扉が傾いている。

などなど、用紙5枚にわたる修繕箇所。
あまりに多すぎて、もうこれは良いかと妥協してこの数です。

内覧会なんだから、掃除くらいしてて欲しかった。
至る所が、ホコリ(細かい木くずのようなもの)だらけ。靴下が黄色くなりました。
見えないところならまだしも、目につくところがヒドかった。

唯一褒めれる点は、フローリングが全く軋まなかったこと。

真ん中の建物(宿泊施設のある所)もヒドい。
クロス傷だらけ、シミだらけ。

入居される方、きちんとチェックしたほうがいいですよ。
その手のプロを連れて行った方がいいかも。

クレーン倒して、工事中断して、納期がギリギリだったのはわかるが、ちょっとヒドすぎる。
共有部分は、入居後に自治会で協力しあって瑕疵を指摘しないと、あとあと問題になると思います。
636: 契約済みさん 
[2013-03-08 19:44:14]
 用紙が5枚とは。。。そんなに沢山あってその後チェック時には完璧に直されてたんですか?
うちは、結局まだ不完全な箇所があったのでもう一度直すようにお願いしました 納得いくまで何度も言うつもりです。
因みにうちはプロを同行しましたけど、結局は表面的な部分だけの確認になるので素人目でもダメな所は判りますよね
というか、素人が見て判るのに業者がコレでOKと内覧会を開いたところが解らないんですよね。

共用棟はそんなに酷かったんですか?とにかく阪急の人やら大勢の人がいて全く気付かなかったです
宿泊施設とかミニショップとかも見せてほしいなと思いましたけど。 
637: 匿名さん 
[2013-03-08 19:49:37]
眺望云々とか(笑)
いぶきとどれくらいの価格差があると思ってるんでしょうか。
いぶきは一番安い部屋で3400万です。

眺望が欲しいなら、他のマンションにしたほうがいいですよ。
日当たりは良いから、十分お買い得だと思います。

これから先、数年はマンション開発はありません。
だぶん、ひだまりも価値が上がる…とはいいませんが、簡単には下がらない物件だと思って購入を決めました。
環境がいいですしね。小中一貫校もありますし。
638: 匿名さん 
[2013-03-08 19:52:00]
うちは何カ所かは汚れなどありましたが、635さんみたいに酷くなかったですよ。ほんとですか〜?って思っちゃいました。
スリッパくらい持って行きましょ!!
639: 契約済み 
[2013-03-08 20:14:08]
うちも正直内覧会は雑だなとの印象でした。
なおしを依頼したのは四十箇所以上、時間をかけてみればみるほど
数はふえるばかり。ほんとうちだけ?こんなにおおいのっておもっていました。
でもまあ指摘したところはなおっていましたしこんなものかとおもっていましたがコンロや棚まではみてなかったな〜あとトイレの便器までは。。
参考に明日のチェックの時みてみます。
あとうちは最上階ではないですけど大阪市内見渡せますよ。
いぶきの森さんとの距離感も私はあまり気になりませんでした。
640: 匿名さん 
[2013-03-08 20:20:19]
>>636さん

今、修理中のはずです(^^;)
来週か、再来週に再度見に行きます。
嫁とネットなどで勉強して、徹底的にしらべました。素人なりに(笑)
プロを雇う金が惜しかったんで、必死でした。

宿泊施設の下が、会場になってたんですが、その天井を指さして
「ほら、あそことかあそことか」と伝えると絶句してました。
まだあると思いますよ。黒い汚れ(シミ?)が。

プロに頼まれたのなら安心ですね。

あと、気になったのがセキュリティ面ですね。
川沿いの柵が低すぎる。入れますよ。あれ。
何とかなりませんかねぇ
641: 契約済みさん 
[2013-03-08 20:33:44]
640さん 入居時には綺麗に満足なくらいに直っているといいですね"^_^"
もうすぐ引渡しですがその日にチェックになるので完璧になってると良いのですけど、どうかな~。

642: 匿名さん 
[2013-03-08 20:35:26]
>>638さん
スリッパはダメです。
フローリングの軋みがわからなくなります。
それ以前に、業者がある程度掃除するのが普通です。
638さんは良い部屋に当たったのかもしれませんね。
施工の担当者によって、かなり違う印象でした。
お風呂とか、水回りのコーキングとかは完璧なのに、玄関のコーキングが雑でした。

シンクの下などのネジが食い込みすぎて割れてました。

>>639
多いですよね。修正個所。
上の階羨ましいです。まぁ、眺望もうらやましいんですが、虫が入って来にくいことですね。
うちは低層階なんですが、廊下部分が虫だらけでした。
川沿いだし、山だし仕方ないですけどね。
643: 匿名さん 
[2013-03-08 20:35:55]
やっぱりマンションですから色んな人がいるんだなーとこの掲示板を見てても思います。
うちはあまり神経質なほうではないので指摘箇所は10ヶ所くらい。

どうせ小さい子供がいっぱい汚すし、壊すし、綺麗な状態もおそらくもって一ヶ月。
あまり気にしないことにしました。

気になる点はどんどん指摘すればいいと思います。
共用部に関して、無関心はわたしは特に気になりませんでした。
ぜひともわたしの代わりにどんどん指摘しておいてください(笑)
644: 入居前さん 
[2013-03-08 22:59:10]
うちも八箇所程度でした。結構しつこく見ましたが・・・。
ちゃんとなおしてほしいですね、阪急さんも確認してほしいです。
645: 匿名さん 
[2013-03-08 23:11:48]
>637

いぶきが一番安い部屋で3400万って、安い部屋が売れてしまった後では?
いぶきの最多価格帯は3200万~3300万でした。


個人的には、ひだまりは、条件の悪い部屋は安いけど、
普通の部屋は、特に割安とは思えないですね。
中古になった途端に、立地の良いみなみ坂やア・デイより安くなる気がする。
みなみ坂なんかは、分譲当時は2000万前半で買えたけどね。
646: 契約済みさん 
[2013-03-08 23:31:57]
マンションを購入しようと思ったタイミングでひだまりの丘に出会ったのですが、うちとしては環境の良さも
自走式の駐車場も複層ガラスも魔法瓶浴槽等も欲しいな~と思っていたものが揃っていて、ずっと払い続けていく
管理費なんかも安いし迷うことなく決めた次第です。

仮称の時から通って一年、漸く引渡しの日を迎えるのでとても感慨深かったりします。

補修箇所も最終的には綺麗に直されて業者の誠意を感じられることを期待して・・(^_^;)

彩都の住人も1万人越えましたし、益々発展していくといいですね!
647: 契約者さん 
[2013-03-09 00:21:51]
私は珍しくもマンション複数回購入経験者です。これまでの経験では、手直しありきで竣工してるのは当たり前な感想です。

品質はもちろん大事です。でも彼らも納期に必死。ですが、あら探しにや周りの批判に気を使いすぎると、せっかく納得して買った気持ちが半減してしまいますよ…。

部屋によって当たりはずれはもちろんあります。

細かくても修正点を見つけて、繰り返しになっても、誠意ある対応が得られることが快適な生活につながるのではないでしょうか。私たちはそうして納得して毎回生活をスタートさせて来ました。

ですからこの場では、ディベロッパー側にケチをつけるよりも、どう申し入れてたら改善されたとか、こう指摘するのはどうでしょうかとか、前向きな意見を求めた方が幸せになりません?

私が感じる限り、他の掲示板に比べて暖かい方たちの集まりだという感想なので、申し上げました。

不愉快に感じたらごめんなさい。非難して頂いて構いません。皆さんとできる限りいい雰囲気で生活していきたいと思っていますので。
648: 契約済みさん 
[2013-03-09 00:55:19]
身内が建築士なので確かに指摘箇所があることは、そう珍しいことではないようなこと言ってました。
ひだまりも見て特に酷いという印象も無かったようです。
100%理想のマンションもないし、人間の作るものですから完璧もないでしょう
ココは恐らく若い世代の方が多く、マンション購入も初めての経験の方が主でしょうね
イメージと違うことに驚かれたんでしょう。
大手のデベということで信用もあるし、気になる点は言えば最後まで対応してくれるはずです。
649: デベにお勤めさん 
[2013-03-09 01:39:53]
施工が悪いのは無理ありません。
関西の格安マンションの現場は、素人同然の職人しかいません。

現在関東では、東北復興の影響で職人の人件費が高騰。
安心確実な東北の公共工事に職人を奪われ、関東で腕のいい職人を確保するのが大変です。
そこに関西の職人が流れてしまい、関西で職人を確保することは相当困難です。
併せて人件費が高騰し、建築費の安い現場では普通の職人を雇えば赤字覚悟。
必然的ににわか職人の素人を使っているのが現状。
お父さんの日曜大工レベルです。
650: 匿名さん 
[2013-03-09 01:57:07]
649 怖ろしいこと言いますねー!
日曜大工レベルがマンション建てたと?
651: 匿名さん 
[2013-03-09 01:58:38]
あっ だけどひだまりは格安じゃないので別の所を言ってるのかな。
652: 匿名さん 
[2013-03-09 02:41:52]
格安かどうかは分かりませんが、ひだまりは低価格マンションです。
653: 入居予定さん 
[2013-03-09 02:44:15]
>>645
3400万も3200~3300万もそんな大差ないのでは?
言いたかったのは、いぶきの森との1000万の差は眺望だということじゃないですか?

そんなに下がらないと思いますよ。
箕面地区と茨木地区で評価は違いますからね。
特にア・デイより下がるなんてありえない。オール電化は下火ですよ。
ア・デイとみなみ坂の立地がいいって、どこがいいんでしょうか?
654: 匿名さん 
[2013-03-09 02:52:30]
ガセであっても文章にすると信憑性が増してしまうところが怖いところで、デベにお勤めと称して書くあたりから、おかしいだろと思うのだが。
655: 匿名さん 
[2013-03-09 02:58:57]
格安は意味合いが違うでしょ。
土地代から眺望からひっくるめての価格設定だから、見合った額になってるはず
上階の価格を低価格と思うのですか?
656: 匿名 
[2013-03-09 03:24:41]
低価格でしょ
たしか、いぶきの森の最高値は5000万弱位だったよ
657: 匿名さん 
[2013-03-09 03:30:12]
うん だからね そもそも前に建物があるかないかは大きな違いだよね
上でも視界にはいぶきの森が入るんだから。その事を考えても金額だけで判断するのかな? 
そもそも、そんなに低価格と強調したいのは何故?
658: 匿名 
[2013-03-09 03:47:35]
別に(笑)
単純に安いなって感想を言っただけ
659: 匿名さん 
[2013-03-09 08:42:44]
朝起きてみたらなんかよくわからん話題でいっぱいだー

ひだまり契約者だけどいぶきの眺望は素晴らしいね
部屋がまだ開いている時にいくつかの部屋を見せてもらったんだけど、購入に踏み切れなかったのは設備面
ペアガラスとか保温浴槽とか最低限の設備すらないのがつらかった

最高値5000万くらいだったけど、実際平米数もひだまりにはない広さだったしなー
平均価格でいぶきと比べりゃそりゃはひだまりのほうが安いとは思います



日曜大工レベル・・・建設現場で声高々と職人さんにそう言ってあげてみて下さい^^

660: 入居予定さん 
[2013-03-09 12:39:37]
いぶきは、南面はペアガラスです。
ひだまりは、北側が河沿いなので全面ペアガラスなのです。

魔法瓶浴槽はオプションでありましたが、ノーマルの方が広いです。
浴槽選べるのは、グランドオープンのときだけだったかな?

ひだまりは、お買い得感ありますよ。
ちょっと施工が荒いけど(^^;

今日、2回目の内覧会でした。
直ってないとこ多すぎ。
さらに、天井のクロスがやぶれてた。しかも、ど真ん中に。
あんなとこに傷なかったのに、どーやったらぶつけるんだろ?

大丈夫か?淺沼組
661: 匿名さん 
[2013-03-09 19:04:50]
660さん それはガッカリですね 天井なんて脚立でもぶつけたんですかね‥(>.<)
うち、直ってるかな~オプション関係をやられてると話はまた別で、直ってなかったらゴネたろうかな。 
662: 匿名さん 
[2013-03-09 20:16:28]
数年はマンションが建たないという方と、ひだまりに目処がついたらまた建てるという形がいます実際はどうなんでしょうね。
ひだまりを検討中ですが、営業の方のセールストークなきがして迷っています。
663: 匿名さん 
[2013-03-09 22:18:41]
新しいの建つのかなー。彩都の人口が増えるのは嬉しいですね

新しい物件が建った際のメリット、デメリットってありますか?
664: デベにお勤めさん 
[2013-03-09 23:25:42]
649です。事実ですよ。
信じるかどうかは別にして。
ゼネコンに知り合いがいれば聞いてみてください。

日曜大工レベルは極端な言い方かもしれませんが、そう遠からずです。
未経験で現場に来て、1年以内の経験者は非常に多いです。

ただ、クロスは熟練を要すので未熟さが目立ってしまいます。
また、体力が足りないのですぐにへばってしまい、モノをよくぶつけたりします。
人がいないのでしょうがないです。
665: 入居予定さん 
[2013-03-09 23:38:37]
>>662さん
マンション建てれそうなとこが無いですよね。
山削って開拓していくことを考えると、数年は無理なような気がします。
少なくとも箕面側は無さそうです。
賃貸は建てれそうですけどね。

>>661さん
まぁ、ゴネるとは違いますね。
「指摘箇所を火急的速やかに修繕」です。
決して安い買い物じゃないので、満足出来る物件が欲しいだけです。
しっかり直して貰いましょ。
666: 契約済みさん 
[2013-03-09 23:53:47]
649さん それでは質問させて下さい。

表面は幾らでも指摘して納得するまで補修してもらえばいい話ですが、今となっては内部のことを調べることはできません。
構造も同じことが言えますか?
667: 契約済みさん 
[2013-03-09 23:58:04]
665さん オプションの高いキッチン天板が割られていてもですか?
新品が割られて何だか納得いかないです
普通の買い物でも破損していたら交換ですよね 
668: 契約済みさん 
[2013-03-10 00:41:38]
うちは火急とか意識しなくて結構なので何度手直ししてでも確実なものにしていただきたいです。
納期に追われた結果がこの状態だとしたら、この際待つのは構わないから丁寧に直してもらわなきゃ意味がないです。
669: 匿名さん 
[2013-03-10 11:54:45]
>667
キッチンの天板が割れてるなら、オプションであろうがなかろうが
うちなら絶対交換させます。
そんなの傷でも腹立つのに割れてるとか言語道断。


664の言ってる事、事実に近い話だと思いますよ。
というのも、うちもその事実を再内覧会の時に偶然にも業者に聞きました。
うちも修正箇所(殆どがクロス)が、用紙3枚~4枚あり
再内覧では、殆どの箇所が修正したのかどうかもわからないほど綺麗になってました。
そこで、「こんなに綺麗に修正できるなら何で最初から綺麗にできないの?」と聞いたんです。
そしたら、「実は東北地震の後、腕のたつ職人が全部流れてしまったせいもあるんです」と。
綺麗になってなかったら、その話聞いた時点で激怒してたと思います。
ただ、さすがに構造部分は日曜大工レベルでは無理があると思いますけどね。
公式サイトに載ってる工事の進行具合の写真も、構造部分が殆どで
室内の写真が少ししかないの見て、なるほどなって私は勝手にそう解釈しました。


来週はついに引渡しですね。
契約者の方は、契約者板で情報交換しましょ^^
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248433/
670: 匿名さん 
[2013-03-10 12:20:34]
素朴な疑問。
修正したのは、腕のたたない職人?
後々大丈夫??
671: 契約済みさん 
[2013-03-10 12:33:35]
669さん ですよね。交換と言いたいところでしたが一瞬よぎったのが、重たい石のような物を外すとなると土台に影響が出るのではないかと、とりあえずは補修依頼したんです でもチェック時には相変わらずでした キッチンの他が傷まないなら是非交換してもらいたいところです。悩みます。
672: 匿名さん 
[2013-03-10 13:35:06]
>653
>3400万も3200~3300万もそんな大差ないのでは?
>言いたかったのは、いぶきの森との1000万の差は眺望だということじゃないですか?

637さんが
「眺望云々とか(笑) いぶきとどれくらいの価格差があると思ってるんでしょうか。
 いぶきは一番安い部屋で3400万です。」と発言されてたので、
いぶきは、最低価格が3400万でなく、最多価格帯(一番販売数が多い部屋)が3200~3300万なので、
ひだまりとそんな価格差ないですよ。と回答してるのですよ。

箕面地区と茨木地区の評価が違うとはどういう意味でしょうかね?
少し歩けばすぐ分かりますが、茨木側はマンションエリアは、ほぼフラットな土地に
広々したマンションが建っていますし、戸建ても広く立派な家が多いです。
逆に、箕面側は、マンションの多くは崖地か日当たりの悪いマンションしかないですし、
戸建てエリアも茨木側と比べると、歩道の整備やゆとりの面で随分劣ります。

少なくても、茨木側の戸建ては坪単価が高かったため、所得レベルが高い人が集まっていると聞いてます。
校区も彩都西小中は、学力レベル高いですが、箕面側の小中一貫校は、微妙ですしね。
673: 匿名さん 
[2013-03-10 15:58:43]
>670
最初の内覧会で、100箇所以上ものクロスの気に入らない部分があった時は
正直、再内覧時に、綺麗に直ってんの?ジョイントを埋めるために
コーキングなんやらをうたれて余計に汚くされないか不安でした。
でも、実際見た感じ、うちの修復箇所は全て綺麗になってました。
それはもう最初の印象を覆すかのごとく、遥かに綺麗になってました。
なので、修復箇所はベテランの方がされたのでは?と勝手に解釈してます。
本来これは、最初からそうであるべきなんですけどね。

あと、入居後でも、2年間だったかな?
ジョイント部分が剥がれてきたとかの、そういった類の部分は修復してくれるらしいです。
もちろん無料で。


>671
土台に影響でたなら、土台もまた交換させたらいいんですよ。
その辺の家具や雑貨なんかでも、傷や割れなんかあったら全て交換ですし
高い買い物なんですから、そんなの当たり前!って思ってもいいと思いますよ。
実はうちも、天板に傷が結構あったんです。
2度目の確認でも、その修復は全然綺麗になってませんでした。
3度目の正直で、傷ひとつなく綺麗になってました。
普通に生活していくうちに、傷なんか出てくると思ったので
最初から交換しろとまでは言いませんでしたが、使う前から付いてる傷は
やっぱり我慢できなかったので、どうにかして確実に綺麗にするようにと
強く主張しました。
あまりにも綺麗になってたので、天板交換したの?って聞いたら
してませんって言ってましたけど、綺麗になったので問題なしです。

再内覧、再再内覧等で、修正箇所の確認だけする方いると思いますけど
全て一から確認した方が良いと思います。
なぜなら修繕工事時に、新たにまた傷や汚れを付けられる可能性があるからです。
うちは3度目の確認でも、まだ完璧にはなってません。
次は引渡し後の確認です。
引越しはまだまだ先なので、気に入るまでとことんやるつもりです(笑)
674: 匿名さん 
[2013-03-10 16:08:47]
>660
あれ?今気づいたんだけど、魔法瓶浴槽って標準じゃなかったっけ?
購入前のMR見学で、一緒に見てまわった営業マンが標準て言ってたと思うんだけど。
よそはオプションが多い中、うちは標準で付いてますって言ってた記憶が。
おいら騙されたのか?
675: 契約済みさん 
[2013-03-10 17:17:27]
673 心強い ありがとうございます(*^^*)
676: 匿名さん 
[2013-03-10 17:31:22]
>>672さんはどちらに住まれてるんですか?
677: 契約済み 
[2013-03-10 19:47:48]
672学力レベルのこと適当なこといわないでください。
あなたは茨木市にすんでるんでは?
そういう適当なことはちゃんとしらべあげていってください。
箕面市民としてはしんがいです。
678: 契約済みさん 
[2013-03-10 20:10:07]
672 ここで何の得もない中傷は止めましょうね 
我が町が一番、そう思っておくのは自由ですが。
679: 匿名さん 
[2013-03-10 20:26:07]
所得レベルの高い人の書き込みらしいですが、書いてある内容はかなり程度の低い書き込みですね。

同じ住民じゃなくてよかったとつくづく思います
681: 匿名さん 
[2013-03-11 00:45:39]
茨木側彩都・箕面側彩都
どんぐりの背比べ
めくそはなくそ


>校区も彩都西小中は、学力レベル高いですが、箕面側の小中一貫校は、微妙ですしね。

9年目の学校と3年目の一貫校を比べたの?w
どんだけの人数の差があると思ってるの?www
オラびっくりたまげただwww
682: 匿名さん 
[2013-03-11 07:56:16]
彩都茨木バブルおじさんのレスはスルーでお願いします。
マンションを高値で売ったまではよかったのですが、一番高いとき戸建を掴んでしまったようです。

683: 匿名さん 
[2013-03-11 09:20:34]
長々と何が言いたいんだろうと思ってたら…
茨木のほうがすごいんだぞーって言いたかっただけなんですね(笑)
684: 匿名 
[2013-03-11 11:21:44]
そう思わな一番高いときに家を買ったんだから、やりきれないよ。ゆるしてあげて
685: 契約済みさん 
[2013-03-11 15:45:14]
680さん そういう事書くのは問題だと思います 誰も茨木に対立心など持ってないですし根拠のない事はよくないですよ。
686: 匿名さん 
[2013-03-11 17:44:51]
なんだかちょっと見ないうちに荒れてますね…
どうしたどうした???

何はともあれ、今週末から入居が始まりますねー。
今週の方、準備大詰めがんばってください。
687: 入居前さん 
[2013-03-11 18:03:50]
契約者のスレであったのですが、エコポイント・・あるんですか?
688: 匿名 
[2013-03-11 19:01:44]
引っ越し大丈夫?エレベーターの取り合い?
689: 匿名 
[2013-03-11 19:28:14]
恨み 辛み 妬み 人間の汚ない意地がでまくりですね!
せっかくの新居なのに。
他人の楽しみを同じ様に喜んであげてもいいのでは?
まぁ、顔が見えないだけにここで悪態ついて発散されてる方もいるんでしょうね。
安いだの高いだのみんな自分の物差しだけで価値を決めて誰かをけなす。
戸建やマンションを購入する方は少なくとも人生において大きなお買い物ですよね。
みんなそれなりに色々考えて覚悟して購入に辿りつく。
それぞれにとって安い買い物なのか高い買い物なのかは他人が決める事ではないしね。
大の大人が幼稚園時顔負けな言い合いはやめてもっとポジティブな話題がいいなと思います。
690: 匿名さん 
[2013-03-11 19:40:14]
しかし、それが匿名で誰でも書き込める掲示板の宿命である。
691: 契約済みさん 
[2013-03-11 20:00:41]
この板の中でも正そうとする人もいるじゃない ようするにマナーの悪い人間はどこにでもいるってこと。タバコのポイ捨ても大人のくせに分からないのか!ってのと同じでね。
692: 匿名 
[2013-03-11 20:44:41]

672=689

せっかくの新築にケチつけたのだれだよ。
693: 契約済みさん 
[2013-03-11 21:10:38]
↑何故この方は喧嘩腰? 672、689がイコールなのかが分からないけど、何が言いたいのでしょう…。
694: 匿名さん 
[2013-03-11 21:24:49]
なぜ「=」であると特定できるん?
695: 匿名 
[2013-03-11 21:38:30]
672は人気者やな(笑)

696: 契約済みさん 
[2013-03-11 21:43:17]
672が火をつけた感じあるもんな でも、689は同じ人じゃないんじゃないやろー。
697: 契約済みさん 
[2013-03-11 21:44:32]
696です。同一人物じゃないやろ!って言いたかった(笑)
698: 匿名 
[2013-03-11 22:06:11]
689ですが、672さんと同一人物にされていますがもちろん違います。
初めてコメントさせて頂いたので。
なぜ、=なのかは謎ですが。
ちなみに私はイブキ住人で小さな子供達の育児に追われている単なる主婦です。
ひだまりがいよいよ入居がはじまりますね!
人口が増えるのをすごく楽しみにしていましたから、ひだまりのコミュを覗かせて頂いています。
賑やかになるのが何よりも楽しみです!家はまだ上の子が幼稚園にも行っていないのでお昼間お散歩していてもあんまり人もいなくて少し寂しかったので。
ひだまりの入居が始まればまた賑わいますね!
699: 契約済みさん 
[2013-03-11 22:36:22]
698さんは、まともなカキコミだったのに何故672と=とされたのかホンマ謎ですよね
書き込んだ方には是非理由を聞かせてもらいたいところですが・・
こちらこそ新しい彩都の住民として色々教えて下さいね よろしくお願いします(^J^)

700: 入居予定さん 
[2013-03-11 23:05:18]
エコポイントどうなんでしょうね
わたしも使えないと勝手に思い込んでいたので。。営業さんに聞いてみようかな
701: 匿名さん 
[2013-03-12 01:38:34]
エコポイントないでしょ。
昨年の年末で終了したはず。
みなさん説明受けてないの?
702: 匿名さん 
[2013-03-12 01:40:44]
エコポイント使えるはずです!
使えなかったらキレます(==;
使えるって聞いたから決めたのもあるのに。。。
貧乏ですみません(@@;
703: ご近所さん 
[2013-03-12 01:54:37]
ここはいつも盛り上がってますね。
同じ彩都マンションなのにエルグレースとはカキコミ数が違いすぎ。

なんでだろ?
なんだかんだで人気あるんですか?
705: 匿名さん 
[2013-03-12 02:09:59]
いわゆる復興支援の住宅エコポイント対象で150000ポイントですよね。
以前のエコポイントなら、VISAとかJCBの金券に交換できたが今はない。
東北旅行でもして、15万使ってくるか。
707: 匿名 
[2013-03-12 03:57:31]
706、値引きしたと決めつけるでないよ。
ここですら買えなかったのか?それとも豪邸にお住みか知らんが。
まぁ、そんな金持ちはここは覗かないわな。
何を妬んでるのか知らないけど幼稚だぞ。
どうか706が購入者でありませんように。
ブツクサうるさいのは君だよ。
文章見てる限り性格ひねくれすぎだ。
反抗期の少年じゃあるまいし。
708: 匿名 
[2013-03-12 04:04:54]
どこのコミュにもこうゆうひねくれ親父が必ず現れる^^;
興味はありありのくせに必ず否定的。
名物親父だわ。
まじで同じ住民でない事祈る~
やっぱり教養は大事だね。
こうゆう人がいるから改めて子育ての重要性を思い知るわ。
気を付けないと。
709: 契約済みさん 
[2013-03-12 07:50:35]
そういえば‥エコポイントについては話題に上がったことなかったわ~忘れてた。
取得予定とはなってましたよね 
701は説明受けたんですか?
710: 匿名さん 
[2013-03-12 09:31:52]
もう値引きしてるのか。。。
去年の夏頃購入したけど値引きできる雰囲気全くなかったわ
交渉ベタなだけかもしれんけど
711: 匿名 
[2013-03-12 10:52:02]
現時点で、値引きはしてないはずでは?
まだ入居前ですし。
712: 匿名さん 
[2013-03-12 11:56:54]
『最上階•角部屋』や『庭付き』『ルーフバルコニー付き』ではなく、中低層•中部屋を選ぶ決め手って何ですか?

713: 匿名さん 
[2013-03-12 14:00:39]
気に入った間取りの最上階が良かったけどもう埋まってたよ
714: 購入検討中さん 
[2013-03-12 18:29:15]
3800マンの部屋かい? アソコはヒリヒリひだまりで唯一眺望がよいからね。
715: 契約済みさん 
[2013-03-12 19:51:20]
マンションで値段交渉とか考えもしなかった。 逆に家電のようなやり取りする不動産なんて嫌やわ。色んなカキコミがあるのが掲示板だけど最終的には自分の勘を信じて良い買い物をした!って思った方が幸せ。
716: 購入検討中さん 
[2013-03-12 20:01:35]
アソコはヒリヒリ、って…
717: 購入検討中さん 
[2013-03-12 22:51:08]
不動産なんて1%値引きしただけで洗濯機冷蔵庫をタダにしてもらったようなもんだ。
718: 匿名さん 
[2013-03-12 23:16:08]
717 単純計算でそうだよね。 で、何が言いたいの?
719: 購入検討中さん 
[2013-03-12 23:19:38]
値引き交渉もできないやつはただの世間知らずだよ。
車も定価で買うのかね?
720: 匿名さん 
[2013-03-12 23:30:21]
車も値引くんですか...?
721: 匿名さん 
[2013-03-12 23:30:22]
>714さん
多分そこです。よく分かりましたね
722: 匿名さん 
[2013-03-12 23:43:52]
なるほどね。まあ世間知らずとの言葉まで用いて書く方ですから真面目に書くのも
どうかなと思うけど、どのような状況でも値引き交渉するのは当たり前という感覚の方は
いるものだなと。。。
 まだ、着工前いち早く良い部屋を抑えたい場合はどうですか? 値引き交渉が無理でも内装も自由に
選べ眺望等も確保できます。スタートが遅れた場合は希望通りの部屋は無いかもしれないですからね、
交渉も有りかもしれないですね。

 
723: 匿名さん 
[2013-03-12 23:52:35]
ナニワですねん。勉強さしてなんぼでっしゃろ。
724: 匿名さん 
[2013-03-13 01:00:46]
眺望が期待できる彩都まで来て、わざわざ眺望の悪いマンションを買うかなー。
取り合えず安い部屋が売れてそうだな。
725: 匿名さん 
[2013-03-13 01:11:56]
また堂々巡りになるよー、その眺望を確保できる部屋が少ないから価格も控えめなんでしょ 環境も良くて外に出れば眺めは良し、金利も底値。
726: 匿名さん 
[2013-03-13 02:01:44]
価格は控え目でも入居予定者は控え目でない人多いんじゃない?

彩都で眺望ないくせに、ア・デイやみなみ坂より立地がいいって言ってるからね。
将来中古で売ろうとした時に売れないから、その時やっと現実を知るんだろうね。
727: 匿名さん 
[2013-03-13 02:19:21]
売ろうと考えて買うマンションじゃないと思うけどね。
733: 匿名さん 
[2013-03-13 11:16:53]
いよいよ今週末ですね
2台目の駐車場確保しないと近隣に月極がなさすぎてかなり困ります
2台持ち結構いるのかな
734: 匿名さん 
[2013-03-13 16:58:41]
駐車場は駅前のタイムズかな・・。

月極だと、やまぶきへ行く坂道を登ったあたりの
駐車場に募集看板ありました。

735: 匿名さん 
[2013-03-13 22:32:18]
726さんでは無いが、ここは、彩都のマンションの中で立地は一番悪いでしょ。
その分、土地代安かったらしいから良いんじゃない。
みなみ坂やア・デイの立地良いのは同意。フラットな土地でガーデンモールも公園も近いし
当然眺望も良い。駐車場も緑化して配慮してるしね。普通に考えれば立地は向こうが上。
736: 匿名さん 
[2013-03-13 22:36:30]
立地が良いなんて誰か言ったっけ?
738: 契約済みさん 
[2013-03-13 23:25:40]
735あなたの考えですよね。立地がいいとかわるいとかそれは人それぞれじゃないですか?
ほんと自分の意見をもっともらしくこの場でいうのはやめていただきたい。
ひだまりは学校からも近いし駅からもフラットでちかいし公園にもあるいていけるし幼い子供をもつ私たち夫婦にはとても好条件の立地でしたよ。
彩都は正直まだまだ不便です。それは茨木市側でも箕面市側でもかわりありません。
何年か後にはどうなってるかなんて誰にもわからないことです。
どこがいいとかいってるよりもより良い街にしていくいくほうが今は大切なんじゃない?
マンションの高い安いは契約済の者にとっては不快の一言です。
739: 匿名さん 
[2013-03-14 01:34:24]
立地はおりこみ済みだからとやかく言われたくない。
一番気になるのは工事の保証。阪急や東急というより、浅沼組が問題なんだろうが・・。
見える個所はいくらでも直すよう言えるけど、見えないところがなあ・・。
不安だわ。
740: 入居予定さん 
[2013-03-14 01:54:36]
構造は随時、阪急も確認を行いながら進めてきたから間違いないって太鼓判押してたよ 一番重要ですからね。
 内装の部分に置いては任せた感があるようだけど。 それから腕の良い熟練の職人はみんな東北に行ってしまって経験の浅い職人しかいない‥って話もどうなんかな。 まだ、実際被災地は瓦礫の撤去すら進んでいない状態で新たな建物の建設という段階までいっていないようだから、長きに渡って関西の職人が出向いているとは思えない。確かに腕の良し悪しはあるだろうから254戸もあれば当たり外れはあるだろう。
750: 入居前さん 
[2013-03-15 13:28:50]
住宅エコポイント、誰か阪急さんに、確認された方いますか?
761: 入居予定さん 
[2013-03-18 09:48:42]
引渡し時に説明がありますよ。
762: 匿名さん 
[2013-03-18 16:00:10]
エコポイントちゃんとつくそうですよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
763: 匿名さん 
[2013-03-18 23:47:17]
今日の日経新聞の記事
「持ち家率8割超に 低所得層で急増、夢とリスク価格・金利の低下追い風」
 マイホームを持つ世帯の比率が上昇している。総務省の家計調査によると、2012年は2人以上の世帯の持ち家率が81.4%と前年から2.5ポイント増え、4年ぶりに過去最高を更新した。特に伸びているのは低所得層だ。庶民の夢がかないつつあるとしたら、その背景は何か。家計のリスクはないのだろうか。(高見浩輔)

764: 入居予定さん 
[2013-03-18 23:57:27]
763さんは何故、ここの板にそのような書き込みをされたのですか?
ひだまりの丘購入者=低所得者だからですか?
理由をお聞かせ下さい。
765: 匿名さん 
[2013-03-19 00:20:20]
763がどんな意図でそんな記事を引張ってきたのか知りませんが、知人はこのマンションを購入したのですが、彼は日本の全体の9%と言われる年収なので参考までに決めた理由を聞いてみました。
先を見て色々と検討したようで、今の不安定な世の中では誰しもずっと同じ収入が得られる保障は無いし、ずっと払い続けていく管理費や駐車場代等々は安いに限ると思ったそうです。後は、地盤のしっかりしてそうな所やゴミゴミしていない開放的な所も住居には必要と思ったそうです。
お手頃価格のマンションを買う人が所得が低いとは限らないんですよね 体裁などは気にせずに長い目で見て勿論、しっかりとした事業主のマンションなら幸せな買い物になるのかもしれないと思いました。
766: 匿名さん 
[2013-03-19 00:37:35]
日本全体の9%の収入って…
年収500万〜600万くらいって事?
767: 入居予定さん 
[2013-03-19 00:47:57]
間違えてたよ 5%弱かな?
って知人の年収をどうのこうの言うのも間違ってるけどね 申し訳ない(^_^;) 
要するに一千万以上。
768: 匿名さん 
[2013-03-19 00:58:40]
 ↑しかも自分入居予定者じゃないんで(笑)  
 
 自分も今の時点だけの事を考えてローンとか組んだら駄目だなぁと、見栄を張ってみても日々の生活が苦しかったら
辛いしなと、老後も貯えないと大変だしなと色々考えるとね…
 マンション購入って凄く多面的に検討して買うわけだから、みんな手に入れた時は嬉しいだろうね 頑張ろ!
769: 匿名さん 
[2013-03-19 08:19:32]
>765,767,768
匿名さんになったり、入居予定さんになったり、
色々名前を切り替えるの大変そうですね。

投稿前にしっかり確認ください(笑)
770: 匿名さん 
[2013-03-19 08:40:42]
パソコンから携帯にしたら選択間違いしました 気をつけまーす!
771: 申込予定さん 
[2013-03-20 18:09:43]
入居者は8割超えてるらしいですね。
772: 匿名さん 
[2013-03-20 22:48:43]
エレベーターの変な音、気になりませんか?
773: 匿名さん 
[2013-03-20 22:51:41]
↑変な情報操作はやめてください。
公式HPですら、254戸中71戸売れ残っています。
183戸すべてが引越終えているとしても72%が限界です。
ウソはアカンよ。
774: 入居予定さん 
[2013-03-20 23:18:28]
公式ホームページの間取りの更新月は2月です
最新の情報で8割いっててもおかしくないと思いますが?

営業さんとの会話の中での話だったとすれば少し盛ってる部分もあるかもしれませんが、そこまで否定しなくても・・・
775: 入居前さん 
[2013-03-21 00:28:08]
インテリアオプションの工事が引き続きあるのでまだ入居はできないのですが、もう8割も入ってるのですねー。
早く懸垂幕も外されますように!

 しかし、72%が限界って細かい計算‥。
 契約者側として?検討者として?の意見なの?
776: ビギナーさん 
[2013-03-21 01:27:20]
棟によって価格差ついてるからあれこれ言うんだろうね。
でも隣のマンションとかみたいに4000万も出して買う環境ではないよ。
そんなに出すなら違うとこ買うでしょ。
間取りが広いと言っても3000万位が限度でしょう。
778: 匿名さん 
[2013-03-21 07:44:46]
公表されている事実に基づいた客観的な内容を書き込んだだけで
こんなに一斉にたたかれるんですか。
780: 匿名さん 
[2013-03-21 08:06:38]
情報操作だとか、ウソとか断言したからじゃないかな?
781: 匿名さん 
[2013-03-21 08:51:45]
エレベーターの変な音って何棟の事?
786: 入居済み住民さん 
[2013-03-21 19:09:26]
入居者です。
全然良いマンションですよ!最初は狭いかなぁと思ってテンション低かったけど、
住んでみたら全然快適だし、大阪ガスさんもお風呂の設備等かなり良い物と褒めてくれましたよ、公園も子供がとても気に入り、私も子供達を広い公園で遊ばせれて嬉しいです。
まだまだ片付けれないけど快適なマンション生活がおくれるように頑張ります!!
788: 匿名さん 
[2013-03-22 02:24:06]
773です。
詳しく言うと、私は検討者ですので最近の価格表持ってます。
公式HPよりも残ってますよ。キャンセル出たんじゃないかな。
あえて皆さんが確認できるHPの数字をもって説明しただけなんですが。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
790: 匿名さん 
[2013-03-22 11:12:31]
8割って言ってるんだから別にそれでいいと思うんだけど・・ウソだとか言って
大きくかけ離れてもいない数字を出してみてもね~。。。
おおよそ8割ですって好調ぶりを言うのは営業トークとしてはまだ許せる範囲だよね
ましてや検討者なら好調なマンションの方が印象良くていいんじゃない?
それに、何割かの差で何か購入するにあたって困ることでもあるの?
要は判断するところって自分の希望する間取りや向きや価格でしょ。 
結局、無意味なところでつっかかったから嫌な思いする事になったんじゃないの?
791: 契約済みさん 
[2013-03-22 11:36:55]
一気に削除されてますね
よろしくない書き込みに対する意見までも‥付随した書き込みは全部消した感じですか 
792: 匿名さん 
[2013-03-24 02:23:33]
773&788です。
削除されるような内容でしたか???
真実の情報ですよ。

契約してしまった方からすればどうでもいいことかもしれませんが、感覚が違いすぎます。
2月末に72%の契約率として、引越スタートして1週間~10日でどれだけ引っ越せたか。
春休みに引越を予定している人も多くいるでしょう。
契約しただけで引渡しが終わっってない人もいるでしょう。
せいぜい50%程度と考えるのが普通では。
そんな中で3月中旬に入居率80%超えているって・・。

790さんのような感覚は共感できないですね。
50%と80%を同じようなもの、とはとても言えない。
私の感覚では“全然違います”です。

ここは契約者のための傷を舐め合う場所ではないですよ。
真剣に検討している方々の邪魔はしないでください。
真実の情報だけください。

793: 匿名さん 
[2013-03-24 02:59:44]
 ↑ご自分の考えは間違っていないと自信を持って突き進むのは自由ですし、正確な情報をお持ちで分析も大変素晴らしいですね
 けれど一つ知っておいた方がよろしいと思います。傷をなめ合うなど、契約者を軽蔑した表現で今後、受け入れてもらえるかどうか心配ですよ。
794: 匿名さん 
[2013-03-24 03:11:26]
↑250戸もの大型マンションですよ。
世間一般の常識からすれば、おかしな感覚の方が少数派のはずです。
その少数派から受け入れられなくても全く心配ご無用。
795: 匿名さん 
[2013-03-24 07:11:12]
773&788ですって人は図星的なとこには触れないで自分の自信のあることはガンガン通す印象、自分の非を認めないような人には何を言ったって無駄ですよ 損するだけ! 
796: 匿名さん 
[2013-03-24 07:38:23]
駐車場使いにくい。
797: 入居予定さん 
[2013-03-24 09:38:17]
そう?なんの問題もないけどどのへんがですか?
798: 匿名さん 
[2013-03-24 11:50:24]
リモコン面倒ですね…
感知式にしてくれたらいいのにな~…
799: 匿名さん 
[2013-03-24 12:40:39]
引き渡しの日にチェーンが下りずに参りました(^。^;) スペースは狭いですね。
まっ贅沢は言えまへん。
800: 匿名さん 
[2013-03-24 13:02:39]
感知式、誰でも入れてしまいませんか?
屋上駐車場に意外と車多いですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる