野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-11 17:32:34
 

パート6突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-01 21:57:04

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6

704: 購入検討中さん 
[2011-12-08 13:13:27]
北西角部屋は開放感があっていいですね。倍率ついていますか?高層階からの景色もよさそうですし。
706: 匿名 
[2011-12-08 15:10:12]
みなさんキャナルコート内には満足していますか?先日現地を見に行ってあの閉鎖空間というか、子育ての為だけの空間にびっくりしました。
あんな地域がこれから資産価値でると思えないんですけど。
707: 匿名 
[2011-12-08 15:59:13]
住民だけど、すごく満足。子どもいるかどうかで、感じ方変わるんじゃない?
708: 匿名さん 
[2011-12-08 16:10:12]
住民からいくつかコメント。

700が言ってる場所は確かに被害あった。あと、イオンの晴海通り側は液状化あった。しかし、たいしたことないレベルかと。キャナルコートの他の居住区は液状化の問題なし。

S字に重機が入ってるのは、店舗と道路にできた若干の段差をきれいに直すため(これまでは応急措置だったら)。

あと新しくできたarrow cafe。自由が丘にもある、兵庫県が本拠地のフルーツ屋&ケーキ屋&カフェダイニング。結構使い勝手良いね。
709: 購入検討中さん 
[2011-12-08 16:33:29]
今キャナルコート内に住んでいる方の意見が聞けてよかったです。
うちはまだ子供がいないので平日の昼間の光景に少しびっくりしてしまいましたが。
712: 匿名さん 
[2011-12-08 18:06:10]
いえ、いつものとおり「湾岸が気になって仕方がない人」だと思います。
もし業者さんなら、中古の流動性がなくなって暇なだけかも。
714: 匿名さん 
[2011-12-08 19:19:47]
まあ、キャナル内の既存のマンション
の周辺は液状化していないのは確か。
715: 匿名 
[2011-12-08 19:24:36]
湾岸タワマン人気復活で焦ってるんでしょうかね。

抽選会が近いので仕方ないのかもしれませんが(笑)
716: 匿名 
[2011-12-08 19:24:36]
湾岸タワマン人気復活で焦ってるんでしょうかね。

抽選会が近いので仕方ないのかもしれませんが(笑)
717: 購入検討中さん 
[2011-12-08 19:25:10]
やっぱり買いですね!
719: 匿名 
[2011-12-08 19:35:58]
東雲のほうが激安なので、豊洲は買う気になれません。

東雲なら部屋も広くできるし、角部屋も買える
720: 匿名さん 
[2011-12-08 19:40:52]
最近は「激安」という言葉がはやりなのかね...
どうかその激安の1例でも具体的な価格を提示してほしいものだが・・・
私は、激安な物件には必ず裏があると考えるので手出ししませんけど。
721: 匿名さん 
[2011-12-08 19:46:51]
東京ゲートブリッジ続報。
桁部分のイルミネーションの色は、青、白、緑、黄、赤に変わるんだね。
今夜は、1色にしたり混合したり、グラデーションをかけたり色を走らせたり、いろいろなパターンを試してた。

震災以降やめていた葛西臨海公園の観覧車のイルミネーションも、今日は再開の試験点灯してる。
こっちは台場とは違って単調で場末な感じの光り具合なんだが、ディズニーの花火と競演してる時はそれなりに楽しいよ。

あと、若洲公園の風力発電の風車もライトアップされてる。ブレードの最頂部まで100mもあるでっかいやつ。東雲からだと小さいけど。

夜景は南西がメインだけど、南東も赴きがあって好き。
723: 匿名さん 
[2011-12-08 19:59:02]
建設現場では、今日のクライミングでタワークレーンの先端がビーコンよりも高くなっています。
3日に1フロアずつ出来るそうで、あまりにスクスク育つのが心配なぐらい。
23か24F辺りまで行ってるから春にはてっぺんですねえ。
731: 購入検討中さん 
[2011-12-08 20:57:20]
で、色はどうしますか、みなさん!
733: 購入検討中さん 
[2011-12-08 21:25:18]
しないと思います。
736: 匿名さん 
[2011-12-08 22:38:47]
三菱安いぞ…
悩んできた。
737: 匿名さん 
[2011-12-08 22:43:13]
>670

免震、制震、耐震のいずれの構造でも建築基準が適用されるのは構造部分。非構造部分は対象外だから、乾式壁はあちこちのマンションで壊れた。あと、ALCのところのサッシがずれたなんてこともあったようだね。
738: 匿名さん 
[2011-12-08 22:58:20]
耐震タワーの弱点は、建物はゆれに耐えられるけど、中にいる人が耐えられないほどの揺れるってことでしょ。3・11がトラウマになっちゃった人もいるみたいだよね。
739: 匿名 
[2011-12-08 23:00:35]
三菱安いか?
最低価格でも坪290だよ。
プラウドは最低価格で坪200なんですが(笑)
740: 匿名 
[2011-12-08 23:02:03]
高層マンションだと、船みたいに揺れる。
ただ、ゆっくり揺れるので怖くはない。
742: 匿名さん 
[2011-12-08 23:08:00]
>740

免震、制震装置といったゆれを抑える仕組みが無いから、短周期もしっかり揺れる。ゆっくり揺れの長周期に対しては、ただ、共振する可能性があるだけ。ゆっくりだけど、とてつもなく大きな揺れ幅になりうる。どっちも恐怖。
743: 匿名さん 
[2011-12-08 23:10:00]
長周期にたいする新しい耐震基準が決まったら、旧基準マンション。そうなったら、皆に敬遠されて、価値なんてなくなる。
745: 匿名 
[2011-12-08 23:28:46]
50階越えて細いマンションって充分長周期に共振するよ。
他より長く大きく揺れ続けるだけ。地上くらい遠くの外からみたらゆっくりだけど、中はゆっくり揺れてないよ。
だって横に数メートル動き、その周期は4秒程度だから、相当早い。
746: 匿名さん 
[2011-12-08 23:30:17]
新宿の古い高層ビルは折れちゃうのでしょうか?
747: 匿名さん 
[2011-12-08 23:39:54]
もう35年くらい前の建物だしね。
748: 匿名さん 
[2011-12-08 23:40:58]
長周期に共振するのは、免震マンションだよ。
耐震はセーフ。というか、最近の建物は考慮住み。危ないのは30年前のタワーオフィス。
749: 匿名さん 
[2011-12-08 23:44:16]
ここはやっぱり三菱と三井の価格次第で値下げ始めるのかな?

そうなると今買うの悩むな
でも欲しい間取り無くなるかもだし、、、
マンション買うのって難しいですね
750: 匿名さん 
[2011-12-08 23:48:53]
>>748
やっぱ新宿の高層ビル群はかなり危ないのか。
752: 匿名さん 
[2011-12-08 23:55:40]
残りは350戸!

2期はなぜ値上げするのですか?
その理由が全く見えないのですが
753: 匿名さん 
[2011-12-09 00:09:03]
なんだかニュースで鎌倉の津波予想の見直しが出てますね。
震災の直後でリスクを承知で湾岸に住みたいと思う人が果たしてそんなにいるものなのかな・・・・
754: 匿名さん 
[2011-12-09 00:12:03]
>>753さんは意識的なのかまるっきり逆の事を言ってますが、

リスクが少ないのが東京湾奥。
これって常識に近いのでは???
755: 匿名さん 
[2011-12-09 00:15:20]
この物件は鎌倉じゃなくて東雲だと思いますよ?
757: 匿名さん 
[2011-12-09 00:26:10]
>748

長周期に共振するのは、固有振動周期が長いタワマン。免震は長周期に対して弱点があるから、バツ2なだけ。
758: 匿名さん 
[2011-12-09 00:27:54]
>752

二期は値上げするから早くってデマを流して買い煽りをするのは不振な証拠。完成在庫の多い、ゴクレ物件板でよく見かけることからも分かる。
759: 匿名さん 
[2011-12-09 00:31:08]
鎌倉もいままでは大丈夫だと言っていて、津波(地震)の規模を見直したらしいですよ。横浜まで来るって。
常識が通じなかったのが今回の震災だから、東京都もちゃんと見直したら湾岸に住む皆さん真っ青になると思います。
あくまで可能性の問題だから、それほど大きな津波がくる可能性は低いでしょうが、資産として何十年と住むのは冒険です。
不動産関係の友人に聞きましたが、不動産関係者はマンションを資産として考えるから、リスクのある湾岸は買わないと言っていました。
(震災前の2年前ぐらいの発言でしたが納得しました・・・)
760: 匿名さん 
[2011-12-09 00:40:45]
期毎に価格設定(坪単価)を変えると、購入者間で不公平が出て入居後に住民間にしこりが残るから、真っ当なデベはそんなことはしない。当然、販売する住戸の広さや階が異なるから、全く同じというわけでは無いけど。
761: 匿名さん 
[2011-12-09 00:44:26]
不動産会社の偉いさんが買ってるらしいから資産価値は折り紙つきですね。
762: 匿名さん 
[2011-12-09 01:02:15]
占い師が自分のことを占えないのと一緒。プロといえども、自分のこととなると読み誤る。
763: 購入検討中さん 
[2011-12-09 01:28:33]
30年以内に想定される地震ならともかく、1000年に一度想定の津波の高さの話をされても、、、、
今回の神奈川県の津波想定の見直しで、大きな津波の確率がほとんどないことが分かったような気がします
766: 匿名さん 
[2011-12-09 02:51:07]
長文書くのってすごいエネルギーがかかります。
なんにも利害がないはずの先住民さんが、一生懸命に夜な夜な長文を書き続けるのに違和感があります。

利害があるからですね。と断言できます。
769: 匿名さん 
[2011-12-09 07:50:56]
ただ単に激安だから買ってるだけ。
人気があるわけではない。
770: 匿名 
[2011-12-09 07:52:51]
>>757
東京の周期、50階建免震マンションの周期、50建耐震マンションの周期を書いてみて。
771: 匿名さん 
[2011-12-09 07:54:49]
35年くらい前のタワーじゃないと共振なんてしないよ。
772: 物件比較中さん 
[2011-12-09 08:00:48]
>759
100年に一度の津波を想定するか、考えないようにして買うか、人それぞれですね。
個人的には長期で考えると、発生した場合のリスクがあまりにも高すぎる気がして踏み切れません。
773: 匿名さん 
[2011-12-09 08:01:59]
100年?

津波は1000年とか2000年の周期じゃなかったっけ?

意図的なら、湾岸人気復活で相当焦っているな。(笑)
774: 匿名さん 
[2011-12-09 08:07:48]
昨日のYahoo!ニュース!モデルルーム完成。
予定価格は40平米1LDK2000万〜 60平米2LDK4000万〜 70平米3LDK5000万〜
安くない?ここヤバイでしょ?
775: 匿名 
[2011-12-09 08:08:08]
>>771
なんで適当な事を書くのか

【一部テキストを削除しました。管理担当】
776: 匿名さん 
[2011-12-09 08:11:08]
晴海は最低坪単価でも@290万でしょ。
プラウドは、最低価格@200万、、、、

ぜんぜん比較にもならないと思うが。。。
プライドなら70平米でも4000万円台なんだが。。。価格表もらってないの?
777: 匿名さん 
[2011-12-09 08:55:18]
津波にしても液状化にしても避けられるリスクであれば避けたいとは思っているのですが、3月の地震後の都内状況をTVなどで見て「あのくらいの地震が起きると、このくらいの被害があるんだな」と参考になった部分もあります。
それを見て湾岸地域を避けようと思った人も大勢いると思いますが、私の場合は「想像よりも被害が少ない」と感じました。
もともと地震前から検討していた場所という事もあるのですが、この時期まで様子見した限りでは改めて検討してみようと考えています。
778: 申込予定さん 
[2011-12-09 09:49:56]
駐車場の自走は良いがマンション直結で雨の日に傘無しで行き来できたら最高。
779: 匿名さん 
[2011-12-09 10:00:34]
>776
>774
昨日のYahoo!ニュース!モデルルーム完成。
予定価格は40平米1LDK2000万〜 60平米2LDK4000万〜 70平米3LDK5000万〜


いまさらYahoo!ニュースでもなく、もう何日も前にモデルルームオープンの記事と一緒に発表されてるよ。
780: 匿名さん 
[2011-12-09 10:19:30]
>771

35年前のタワーも構造は耐震。長周期のゆれを抑える仕組みがというのも一緒。
782: 匿名 
[2011-12-09 11:23:46]
晴海が最低でも坪290って高すぎない?
このサイトで東雲の第1期の価格表公開されてる。
この値段なら頑張れば買えるかなーと悶々としている
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-26339.html
783: 購入検討中さん 
[2011-12-09 13:41:29]
いよいよ明日は抽選ですね。晴海があんなんで駆け込みの申し込みが入って倍率があがってしまうのが心配ですね。
785: 周辺住民さん 
[2011-12-09 14:56:38]
たまたま見ましたので、キャナルコートの住民のこえです。
我が家もタワーです。
まず、液状化はキャナルコートの中は皆無と言える状況でした。センターのS字のところで数センチ歩道が下がりましたが、元々歩道でしたから、路面の圧縮に不足があり、詰まったという感じです。我が家のデベロッパーの説明会が、震災後半年程して建物調査を経てありましたが、地震の影響は構造躯体にはやはり皆無と言えるじょうきょうでした。
我が家はいわゆるツッパリ棒をつけて置いたので被害は全くありませんでしたが、余震のたびに少し大げさな表現をするとゆっくり大型船に揺られるようにゆれました。子供はしばらく気にしていました。
キャナルコートのの良いところは、東京駅にも羽田空港にも便利なところで、出張の多い方にはおすすめです。ちなみに私は仕事が銀座なので、普段は有楽町線を使い、羽田空港に行く時はりんかい線を使っています。
津波は良くわかりませんが、東日本大震災のときは、影響はありませんでした。こもときは銀座から歩いて帰って40分でした。
プラウドで羨ましく思うのは、ジャスコに近いところと、逆に気になるのは、どの駅にも少し時間がかかるところでしょうか。
なお、全くの私感ですが、東南は運河を経て空いているので、一定階から上ですと、緑道公園越しに房総半島が綺麗だと思います。またディズニーランドの花火が毎日見れます2030から10分間ですが。
787: 匿名さん 
[2011-12-09 16:47:33]

聞きたいヤツの物言いではないな
792: 匿名さん 
[2011-12-09 17:26:27]
吉田所長被爆線量70ミリーシベルト甲状腺癌だね。
まだ放射汚染の話が出ないだけ幸せだよ。

ここら辺は空間線量は高いんですけど許容範囲と言い聞かせましょう。
キャナルコート内0.19μシーベルトです。
794: 周辺住民さん 
[2011-12-09 17:31:22]
このマンションの敷地から水砂が流れた(日経側に)のは自転車で通って見ましたが、まだ基礎を作っている途中でしたからしきちの地盤強化前だったのでは。高層マンションは岩盤まで基礎杭が入っていますから建物は基本的には心配ないのでは? うちのマンションの躯体は被害は皆無でした。また、地震でキャナルコートのマンション群で液状化の被害が無かったのはマンションの敷地と恐らく道路もそうだと思いますが地盤強化を行っているからで、ちなみにうちのマンションの説明会では数メートル(ゴメンなさい詳しい数字は忘れました)下まで薬剤を入れて強化しているとのことでした。プラウドさんのことはわかりませんが、キャナルコートの中は道も含めて全く大丈夫でした。今時の高層マンションですから、プラウドさんも当然対策取られているのでは?心配でしたら確認されると良いと思います。ちなみに辰巳国際プール近くの緑道公園付近は公園の中も外も路盤強化がされていなかったので、液状化はひどいものでした。
796: 匿名 
[2011-12-09 18:16:14]
抽選会は明日までだからか。

妨害工作が激しいねぇ。
今時、そんな工作に騙される人いないから1期は完売してしまうんだろうね。

晴海レジデンスの時と同じ。
797: 匿名さん 
[2011-12-09 18:32:16]
晴海レジは買わなくてよかったと思ってる人が多いだろうから
よかったんじゃない。
798: 匿名 
[2011-12-09 18:35:41]
殆どの人が買えなくて悔しがってるよ

今でも買った値段より高く売れるんだもんな。

家賃タダで住んでるようなもの
800: 匿名 
[2011-12-09 18:40:01]
ネガのキャンセル攻撃は契約完了まで続くよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる