野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-11 17:32:34
 

パート6突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-01 21:57:04

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part6

221: 匿名さん 
[2011-12-03 13:46:43]
仕方ないよ。コート内では一番立地が不利だからね。
まあ、もっともコート内のMSと比べるのは酷だよ。
222: 匿名さん 
[2011-12-03 13:49:11]
完売を演出するために売れる見込みの分しか売りに出さないからね。一期の販売戸数の割合が全戸数に対して少ないことは、苦戦することが確定してるって事。
223: 匿名さん 
[2011-12-03 13:54:26]
この規模で250が1期って少ないのですか?
224: 匿名さん 
[2011-12-03 13:56:10]
写真UPしようとしたが、営業が写っちゃってるのしか無かったからやめとく。
昼前で3分の1位は花ついてた。
すでに色の違う花があったのは驚いた。
これだけ言われてても抽選になる間取りがあるとは…
まぁ、ほとんどは倍率無しだろうけど。
225: 匿名さん 
[2011-12-03 13:56:16]
この規模だと最低防衛ライン 300戸
226: 匿名さん 
[2011-12-03 13:57:22]
>224
黄色と紫色はついてますか?
227: 匿名さん 
[2011-12-03 14:01:37]
>223

戸数の絶対値ではなく割合がポイント。大規模でも人気物件なら、戸数は一気にはける。過去には700戸超を一期で全戸売り出してして完売なんてケースもある。期を経るにつれて販売は尻つぼみになるから一期で半分は売れないと、小出しに時間をかけてってことになる。下手すると、完成しても販売がつづいて、公表分譲中って横断幕をみながら帰宅することになりかねない。完成在庫は住民にもデメリットがあるから、その辺は研究しないとね。
228: 匿名さん 
[2011-12-03 14:03:14]
黄色はあったけど紫はなかった。
現地から新たなレポート待ちってことで。
229: 匿名さん 
[2011-12-03 14:07:40]
不人気マンション買っちゃうと、スレの『監視・買い煽り』という仕事が増えることになる。
スレがしょっちゅう上がってる物件は契約者・住民の買い煽り投稿がほとんど
231: 匿名さん 
[2011-12-03 14:22:59]
申し込んできた。バラがついた。
黄色いバラもあった。おどろいた。
間取り的にも、黄色がつく理由がわからん。

ほぼ、バラがついていたよ。
232: 匿名さん 
[2011-12-03 14:26:33]
>229

販売前には板が盛り上がってるけど、蓋を開けると販売はさっぱりってケースもあるよね。あれって営業のさくらでしょ。
234: 匿名さん 
[2011-12-03 14:51:06]
行って来た。
11時の段階で整理番号は100番超え。その時点で黄色のバラもあったが、あれは売却セット済の倍率優遇と思われる。
13時時点で4割ぐらいかなあ。高層~低層まんべんなく花がついてた感じ。オーダーメードできるところは全部登録済になってた。もともと目処があって予約入れてる訳だから、今日一杯あれば250ほぼ埋まるんだろう。
バッティングしていることは事前に聞かされてるので、とりあえず自分が当たることを祈るのみ。

236: 匿名さん 
[2011-12-03 15:37:41]
煽らないと喰っていけないと思ってるの間違いじゃないの。他のことに、知恵を使うのと汗を流せばいいのにね。
238: 匿名さん 
[2011-12-03 16:35:07]
てか野村不動産がさくらなんか使うかよ(笑)そんなのにお金かけないよ。
どっかの小さいデベロッパーじゃないんだから・・・
241: 匿名さん 
[2011-12-03 17:06:05]
>232
野村と住友とゴクレの物件は不思議と販売前から賑わう傾向が見られるね。
何なんだろうか??
245: 匿名さん 
[2011-12-03 17:44:30]
キャナルコートに管理費払えば接続させてもらえるんじゃない
246: 匿名さん 
[2011-12-03 17:48:19]
現地模型見ても、キャナルコート側(グランチャと保育園の間)のキャナルとの敷地境界はフェンスになってるな。
重説に書いてあったように記憶してるが、グランチャとここの間には開閉できるフェンス扉があって、工事等でキャナルコート側が使えない時の非常用として使うことがありますって。
255: 匿名 
[2011-12-03 19:14:35]
このエリアはタワーマンション乱立しており資産価値は見込めない。
値段もかなり安いけど… 免震、制震でもないのはかなりヤバイかな。
263: 住まいに詳しい人 
[2011-12-03 20:33:57]
耐震だと骨には影響ないけど部屋の壁とかヒビ入るからな
壁紙は結構やられるよ。修繕費がかさむのは確か
267: 匿名さん 
[2011-12-03 22:06:19]
3・11の地震で、耐震等級3の免震タワマンで壁にヒビって被害が出てる。免震最強伝説は崩壊したんだけどな。まあ、耐震よりはましだと思うけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる