野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-10 23:17:03
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?Part3

234: 匿名さん 
[2011-12-13 23:48:44]
都心近いから高いとは思うけど、ここは高級物件とは言えないからね。
一般的ならばいいかな。
235: のびた 
[2011-12-13 23:50:16]
ALCはひどいな。そこまで仕様を落としているとは思わなかった!よく見つけてくれたよ!
もう、この物件なにが良いのか分からなくなってきたよ。すまん!
236: 匿名さん 
[2011-12-13 23:56:55]
>233
検討中ですが・・
プライバシーが無いとは言い切れないかな。
洋室の窓も閉めっぱなしにはしません。
なので、窓無し部屋と同じでは無いです。
外出しなければお風呂の窓も開けて風通します。
233さんにとっては住み心地の悪いマンションなのでしょうから、他探して下さいね。
いい所あったら教えて下さい。
237: 匿名さん 
[2011-12-13 23:59:13]
のびたさん
撤退するのですか?
契約はされて無かったのですね・・
238: 匿名さん 
[2011-12-14 02:33:13]
>235
のびたさん、図面をろくに見てないようですね。
真面目に検討してる人は当初から気づいてると思いますが。
ついでにもうひとつ、南向き棟の戸境壁の一部には乾式壁が使われていますよ。
240: 匿名 
[2011-12-14 08:02:52]
ここに住んだ事がないので住み心地は想像にすぎませんし、想像力がなければ、夢かもしれません。新築狙いですが、図面では住み心地ははっきりいってわかりません。住み心地重視と言われると違和感あります。土地柄、地便はわかりますけどね。
241: 匿名さん 
[2011-12-14 08:14:51]
>239
確かに子育ては無理ですよね。世田谷もだし・・
どこが安心地区だろう。
242: 匿名さん 
[2011-12-14 08:19:37]
>240
確かにそうですね。
全ての条件をクリア出来て決めたけど、住んでから色々な事がストレスになったようで髪の毛抜けてしまった友達いたし。
やはり引っ越しやすい賃貸が一番かな~。
245: 契約済みさん 
[2011-12-14 09:18:49]
ここは放射線量高い??
測ってガイガーで周囲を調べると、都内の中では低めかと思いましたが。。
246: 匿名さん 
[2011-12-14 09:21:49]
建築学部卒ののびたさんに教えてもらいたいのですが
ALCや乾式壁ってどうなんでしょうか?最近マンションでよく使われているようですが。
247: 匿名さん 
[2011-12-14 09:39:14]
最近、Steinerやmontessoriといった教育方法(教育観?)
をちょくちょく聞くのですが、実際どうなんでしょうか?

Sergey BrinやLarry Pageはmontessori educationを
受けたようですが…
http://www.youtube.com/watch?v=0C_DQxpX-Kw

よい幼稚園の近くに住みたいなという想いもある一方、
魔法の教育方法なんてあるわけもなく、あまり気にしなくても
いいかなという気もします。
249: 匿名さん 
[2011-12-14 14:21:30]
のびたさん
208です。しずかと名乗りましょうか(^_-)-☆
あまり知識も無いので、実はこの板は苦手です。

質問です。内覧会はプロに依頼した方がいいものでしょうか?
マンション買った友達は建築関係の仕事をしてる友達にお願いしたら良かったと言ってたので。
業者に依頼するとしたら、ちゃんとした所選ばないと嫌な思いもするのかもしれないと思ったりもしています。
253: 匿名さん 
[2011-12-14 21:09:45]
で、アドバイスは結局
目つぶって財閥系+野村を買っとけ
だからもっとウケる。

内覧会はプロに同行してもらった方がいいよ。
のびたより友達を信じるべし。
258: 匿名さん 
[2011-12-14 22:29:28]
ALCは一時期コスト削減で大手デベまでこぞって採用したけど、最近の物件ではめっきり減ったね。理由は推して知るべし。
261: 匿名さん 
[2011-12-14 22:40:28]
物件検討スレで、のびたの話は正直とても迷惑です。建築学科とかどうでもいい。
262: 匿名 
[2011-12-14 22:43:44]
261は心がせまいね なんでそんなに余裕がないの?
263: 匿名さん 
[2011-12-14 22:49:39]
261に同感。262の擁護は不自然。
ここはプラウド駒場の検討スレ。見ていて不快なやり取りが多すぎ。
270: 匿名さん 
[2011-12-14 23:30:27]
>258
ALC壁ってやっぱり劣化が早いんですかね?どうしようかなあ。
272: 匿名さん 
[2011-12-14 23:47:34]
のびたくんのスレ別に作ればいいのでは?真剣に検討している立場からすれば大変な迷惑です。このスレは検討スレですよ。
273: 匿名さん 
[2011-12-15 00:48:52]
ネガがこの物件についてあれこれ難癖つけてるけど、じゃあどの物件ならばいいの?
立地、建物、内装、値段など選択する要素はいくつかあるけれど、全てに優れた物件はそうそう無い中で、各人の予算の中でどのポイントに満足して、どのポイントでどの程度妥協できるか(気にしないか)で、選ぶしかない。
みんなお金が有り余ってる訳ではないのだから。

田の字があり得ないなら、どの間取りの物件ならありなの?その物件の立地や内装、値段は妥当なの?
ALCがあり得ないなら、どの物件ならありなの?

そりゃ、高級物件なら立地、建物、間取り、内装などを満たすかもしれないが、値段を満たさない。

この板を見てると、単なるネガよりものびた君のほうがよほど有益な情報を出してると思うがな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる