株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン船堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 4丁目
  7. ルフォン船堀ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-10-28 09:47:29
 削除依頼 投稿する

ルフォン船堀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区船堀4丁目776番1号 他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:67.51平米~75.09平米
売主:サンケイビル
販売代理:住友不動産販売
公式URL:http://lefond-fu.com/

[スレ作成日時]2011-11-30 16:08:26

現在の物件
ルフォン船堀
ルフォン船堀  [【先着順】]
ルフォン船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀4丁目776番1 他2筆(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
総戸数: 57戸

ルフォン船堀ってどうですか?

70: 匿名さん 
[2012-05-15 21:42:52]
日本語でおk
71: 契約済みさん 
[2012-05-16 09:30:44]
お好みはあると思いますが、私はガスのままにしましたよ
72: 匿名さん 
[2012-05-22 07:57:10]
ありがとうごさいます。入居したら仲良くしてください。
73: 匿名さん 
[2012-05-23 08:10:49]
65さん
ガス、IHともデメリット、メリットがそれぞれありますからね。私は以前住んでいた
マンションはIHだったのですが、やはり掃除が楽。でも中華料理など作る時は
やはり目で火力を確かめたいかなと。そして今のマンションはガスなのですが、反対に
掃除が大変。五徳の掃除と格闘しています。お湯をわかしたりするのはIHの最大の火力だと
本当すぐにわいていたのですが、ガスはIHの最大の火力よりは弱く、やはりお湯がわくのが
遅いかな。
74: 匿名さん 
[2012-05-24 17:49:56]
65です。みなさん、キッチンについては、いろいろご意見がありますね。参考になります。私は、IHは使ったことがないものですから、どちらかと言えばガス派です。火加減が目で確認出来ますし、中華鍋で調理する時は、派手に鍋を動かせますから。
75: 匿名さん 
[2012-05-25 14:55:36]
迷いますよね! 何でも計画停電があったりとかでIH人気に陰りが出てるそうなんですって、 でも江戸川区は大丈夫なんでしょうけど
76: ご近所さん 
[2012-05-26 20:16:32]
何時になったらホタルは孵化するのかな
77: 匿名さん 
[2012-05-27 12:26:15]
前を通るたびについついみちゃいますが、蛹からかえるのは多分夏ですよね 楽しみにしています
78: 匿名 
[2012-05-27 20:47:38]
ここは、船堀がよければ、プラウドよりコストパフォーマンスいいと思います。
79: ご近所さん 
[2012-05-28 09:03:59]
てっきりメダカの飼育と思いこんでいたら息子にホタルだよ と注意されました。(笑)
80: 匿名さん 
[2012-05-29 14:18:20]
線路と交差する道路で船堀駅周辺は四分化されてるように見えますが実際は高架下を簡単に行き来できる感じですか??

どの場所にも行きたい店舗が存在していて日常的に駅周辺を周回するような生活が習慣になると思いますので楽に通れればいいなと思います。

既に現地に行かれた方の声も多々、どんな感じでしたでしょうか?
81: 購入希望さん 
[2012-05-29 21:17:12]
マンション周辺はほとんど地下に入ってしまうので、高架にはなっていません。もっとも50メーター?100メーターは無いと思いますが駅よりのところで北側にいけますよ
82: 物件比較中さん 
[2012-05-31 09:54:50]
あ、これ地下になってるんですか、
地図だけじゃ全然わからなかったや(汗)

ということは線路は無視して環境を見ていいってことですね。
それなら駅周辺まとまりがあって疲れない環境でGOOD。

映画が好きでツタヤとかいっつも行くから
向こう側でも行きいやすいですね。
83: 購入検討中さん 
[2012-05-31 15:49:54]
廊下側みたいですが、北側に都営新宿線が走っていますので、音に神経質な方は厳しいかも知れません。うちは、船堀街道に近い所に住んでいるので、むしろ静かに感じましたよ。ですから環七や新大橋通り、葛西橋通りなどと比較したら閑静かも(笑)
84: 匿名さん 
[2012-06-01 07:18:27]
新大橋通りや環七近くのマンションと比べちゃズルくない!
85: 物件比較中さん 
[2012-06-01 14:28:01]
>>83

ほとんどの駅近マンションの宿命ではありますね。それだけ近いんだよというステータスとして私は理解するようにしていますよ。幸いバルコニーサイドが線路なわけではないのでこれはかなり魅力です。それに玄関・廊下側はずっと視界良好というわけですね。

4辺のうち2辺は道路に面していますし、日当たりを守れるという角地の強みも気に入りました。うまーい感じにいくつかの心配点を解決してくれてていい立地ですよ。
86: 匿名さん 
[2012-06-08 09:07:27]
世の中、節電、節電て言われてるのに、モデルルームの中はエコじゃないねぇ
消費電力の高そうなハロゲンがいっぱい点灯してました。 クールビズとかで多少エアコンを絞ってる感はあったけと、スタッフは上下ネクタイで暑苦しいし 世の中の常識からはかけはなれます。 残酷たな
87: ご近所さん 
[2012-06-08 16:29:04]
できるだけ静かなほうが良いので電車の騒音は気になるところです。
現地で確認しましたが車両の種類によっては気にならないほど静かな場合もありました。
最新型の車両と思われます。時が経てば電車の騒音は気にならないレベルになってくると思います。
88: 物件比較中さん 
[2012-06-08 20:23:19]
>86
上下ネクタイ、は凄過ぎますね 笑
89: 匿名さん 
[2012-06-08 21:59:52]
不動産会社はちっちゃい所は別に夏でもスーツ着用は当たり前。ここに限った事でもないよ。 でも、今時LEDは当たり前でしょう! こうゆう節電意識の低い会社からは沢山取っちゃって東電さん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる