相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-24 14:46:07
 

まもなく竣工。パート3です。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143869/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-11-28 19:51:21

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその3

1: 匿名さん 
[2011-11-28 20:03:57]
残20戸。もう一息ですね。
2: 匿名 
[2011-11-28 20:04:19]
後どれ位残ってるのかな?

200戸以上売れたのは奇跡だと思ってます。
3: 匿名 
[2011-11-29 00:48:46]
入居前から不安が…。

隣が喫煙者じゃないよ~に。

4: 匿名 
[2011-11-29 09:03:23]
残り20戸まできたんだ!
頑張りましたね、はせこー。
私はモデルルーム行って購入やめた人ですが。
5: 匿名 
[2011-11-29 09:37:47]
大規模なのに20はすごいね。中規模のプレエスタや藤が丘リストは同じ位残ってたよ。
6: 匿名 
[2011-12-01 22:10:13]
意外と早いじゃないですか!
値引きがあるかわかりませんが、、

早朝7時ぐらいにB棟の一室に電気がついているのを見ました。
もうすぐですね。
7: 匿名 
[2011-12-04 10:08:12]
12月中旬竣工ですよね。もうほとんど完成してますかね。
8: 匿名さん 
[2011-12-08 21:52:50]
残りわずかとなったようで、今更遅い書き込みかもしれませんが

営業のおばちゃんに気をつけてください。
口八丁でかなり適当なことを言っては後から違いを突っ込むと
シラっと都合よくまたさらに適当な事を上書きししたり上手くごまかします
あげく、あ~あの時はそうだったんけど。。
あの後暫くあなたが来なかったから。みたいに全てこっちのせいにされました。

それなりに良いアドバイスもありましたが、全部を鵜呑みにすると
かなり危険で必ず上手い事言ってこちら側のせいにします。

適当な事を吹き込まれた納得のいかなさに
間違いを認めさせたくて仕方ない心境にもなりましたが
言い返す気力もそがれる感じのトークしてくるので
更にこれ以上嫌な気持ち(言った言わないの戦い)もしたくないので
何も言いませんでしたが。

一生の買い物で少しでも嫌な思いと「聞いた話と違かった!」の目にあわないよう
これを見てもしか・・・と思い当たった人はご注意を。




9: 匿名 
[2011-12-08 23:03:20]
8さん
気をつけてくださいとのことですが、具体的にはどのような件で適当なことを言われたのでしょうか?
私は昨年12月に初めてMRに行き、饒舌な女性の担当者で勢いに押されつつ年明けに契約しました。ミセスマインドが決まってからは全くMRには行っていません。
8さんがおっしゃる適当なことを言われたのかもしれませんが、私が素人なので気づいていないのかもしれません。
差し支えないようでしたら教えていただきたいです。

10: 匿名 
[2011-12-08 23:57:33]
玄関側って格子なんですね、

玄関の出入りが丸見えで、しゃがんで作業したら見えてしまいそう(笑)

残念ながら安っぽいですよね。
11: 匿名さん 
[2011-12-09 00:21:41]
>>5
まぁ、その3つで比べたらここは環境が良いほうかと…
今欲しい!という人には良いと思います。

私は、不景気になれば成るほど価格も下がり、駅前の良い土地を
手放す方も増えてくるでしょうし貯蓄に勤しんでます…
12: 匿名さん 
[2011-12-09 02:06:40]
言った言わないでもめるなら、メールで回答求めればいいのでは?
うちはそれで特に問題なかったですが。
13: 匿名 
[2011-12-12 13:05:38]
通常では、竣工後どのくらいで値引きがあるのでしょう?
14: 匿名 
[2011-12-12 20:35:16]
片手分ぐらいかと。
15: 匿名 
[2011-12-13 01:48:16]
内覧会はいつ頃にあるのですか?
16: 匿名 
[2011-12-13 23:49:27]
内覧会は1/10からです。
17: 物件比較中さん 
[2011-12-15 14:20:25]
横浜市青葉区の青葉台は以下のブログによると、
とっても普通の住宅地だそうですが、
皆さんもそうお考えなのでしょうか?
特別な「何か」があるのでしょうか?
あるとすれば、それは何なのでしょうね。。。

http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-70.html
19: 匿名さん 
[2011-12-17 19:11:18]
いや、普通以上ではありますね

ものすごい超高級という程ではないけれど

各界のセレブも住んでいるが、庶民でも少し頑張れば

なかなか良い暮らしができる不思議に満足できる

マジックが随所にあるというだけ

東急と区役所と前中田市長のお陰です
20: 匿名さん 
[2011-12-17 19:12:36]
前の中田市長が青葉区出身だったのも街作りに予算やら力入れてくれた理由かな?
21: 匿名 
[2011-12-17 19:25:02]
そうなんですか!
じゃあ今後は期待できないかな?

青葉台駅前も、もう少し新しい感じにしてほしいと思ったんですが。たまプラみたいに。

あの古そうな黄色いマンションがいつ見ても残念です。
22: 匿名さん 
[2011-12-17 19:30:48]
たまぷらってアンバランスでは?あれほど浮く駅にする必要ないですね。
青葉台は日常生活に必要な全て+遊び施設も色々揃っているのでほとんど困らないからね。
あとから開発されたたまプラも他の駅も地元の人は使い分けるからどーでもいい事。
23: 匿名さん 
[2011-12-17 19:33:22]
青葉区は充分恩恵受けすぎの印象ですよ
これからは他の区に力入れてあげたら?と思う。
中区、西区の再開発や観光客増加に力入れてあげてほしい。
そうすることで横浜市の玄関口が充実し相乗効果するから。
24: 匿名 
[2011-12-17 19:50:04]
毎日車で通るけど、たまプラは川崎市と混在するから、風景が全く違うよ。

緑に力をいれてる横浜市側は樹木が多いけど、川崎市側はばっさり全部切られてる。道路を挟んでここまで違うのかとよく感じる。
25: 匿名 
[2011-12-17 19:52:27]
駅の中と、スクエアのトイレを全部綺麗にリフォームしてほしいです。

コートテラスの話題、ないですね。
26: 匿名 
[2011-12-17 20:25:28]
もはや語るに値しないからでは。
27: 匿名 
[2011-12-17 21:19:06]
前市長はろくでもなかったと言える。

横浜の貴重な山(緑)を無くしてしまったからね・。

中田の前までは自然を大切にしてきて、緑を残してたのに。
あらゆる場所に住宅地をつくってしもうた。
もはや遅いけど。

ところで、ここは道路沿いじゃないから真っ白物件でも大丈夫なんですかね。

高速や幹線道路沿いではすぐに真っ黒になりそうですよね。
28: 匿名さん 
[2011-12-17 22:15:19]
良いか悪いかは別として中田は日本人じゃないよ。
リスト(不動産会社)の大株主でもある。
青葉区に税金投入して回りに回って自分の懐にというシステムを作った人。
その懐に入ったお金が本国に送られてたかは知らんが。
29: 匿名さん 
[2011-12-18 06:23:32]
そんなことしたら犯罪では?なんか雑な批判だね。
30: 匿名さん 
[2011-12-18 06:25:08]
東急好きでは無いけど
ネットでみたら、東急の高齢者専用マンションが青葉区に集中しているみたいだよ。まるでリゾートみたいだよ。他に建てている数よりたくさんかも。
始めは青葉区で買ってもらい、老後も地元に建てた専用マンションを勧め、持ち家も東急が売却し若者に売る。
自社やグループ会社で全て循環させる仕組みまで考えて計画しているのはお見事かも。
東急がトータルで区全体を計画したから若者もお年寄りも快適な環境な気がする
31: 匿名さん 
[2011-12-18 06:28:57]
他より車道も歩道も結構広いから運動しやすい
歩道がしっかりガードレールで分けられておりベビーカーでも移動しやすい
子どもはよく自転車乗ってるけど安全そう
どこを走っても行き止まりや一通が無いに等しい
運転しやすいから抜け道に使われたりもする
街路樹のある道路数が多く並木道が綺麗
緑が多く外観や庭に拘りある家々が多く街並みが綺麗
治安がとにかく良い閑静な住宅街

だが坂はネック。老後は市営バスのお世話に無料だけど
32: 匿名 
[2011-12-18 07:22:57]
歩道がしっかりしてるのはいいですね。
以前埼玉の方に行ったとき、車やトラックが多く走る道なのに歩道がなくて、路側帯?を恐々歩いた経験があります。
ここには住めないなと思いました。
33: 匿名 
[2011-12-18 16:33:58]
バスは無料ではありません、
半年毎に申請をして、所得に応じて金額が違いますよ。
34: 匿名 
[2011-12-18 21:13:50]
説明会に行って来ました。
一番気になるのが引越しの日程ですが、2/25の引渡し直後は
それ程集中してなさそうで意外でした。
全般的にはやはり30代の若い層が多そうでしたが、どこも
同じですかね?
36: 匿名さん 
[2011-12-19 10:04:07]
大規模物件だと、どこで説明会とかあるんですかね?

うちの親が住んでる東急系の物件なら東急系の施設だけれど。
37: 匿名 
[2011-12-19 21:12:21]
↑相鉄のビルでしたよ。

駄ネタですが家政婦のミタ(三田 灯)さん、最終回の婚姻届の住所が「神奈川県横浜市青葉区青葉台6丁目…」になってますね!
ワイドショー見て気づきました。
38: 匿名さん 
[2011-12-19 22:38:55]
所得が高い人がここ買うって契約者さんの自画自賛?はっきりいって安マンション。
値段もつくりも。駅から遠くてハセコー施工で直床、ペラボー、真っ白け。デベも今イチ。
お金持ってればもっと駅に近いちゃんとしたデベの物件買うと思うけど。
青葉台にどうしても住みたい低予算の人がやっとギリギリ買えました、そんな感じ。
39: 匿名さん 
[2011-12-19 22:46:21]
そう思う方はそうじゃない物件買ったらいいのでは?
こんなところで暇つぶししてないで。
40: 匿名さん 
[2011-12-19 23:13:36]
いくら急行停車駅でも駅から10分って不便でしょう。それに見合った価格だとは思うけど。
そこまで無理して青葉台に住んでもまわりと生活レベル合わなくて苦労しそう。
42: 匿名さん 
[2011-12-19 23:18:07]
駅に近くてもデベがよくても線路脇に用はないです
43: 匿名さん 
[2011-12-19 23:19:02]
同感!

38は何でここを見てるんだろう。
44: 購入検討中さん 
[2011-12-19 23:57:17]
東急さんの物件は線路脇なので厳しいとなると青葉台の環境欲しければ、もうここしかないですものね。
他にあるのでしょうか?
購入を悩んでるので、ぜひ教えてください。
45: 匿名 
[2011-12-19 23:58:28]
青葉台はもうプレエスタかここしかないよ。
46: 匿名 
[2011-12-20 00:02:07]
サンクタス青葉台は?とっても遠いけど。
47: 匿名さん 
[2011-12-20 00:58:37]
サンクタスは遠すぎでしょう。駅から20分ですよ。。

成城石井が撤退のうわさがあるけど跡地にマンション建ったりしないかな。
48: 匿名 
[2011-12-20 08:48:11]
コートテラスが予算ギリギリの人は、青葉台では生活レベルが合いませんか?

お金はないけど、できればバス便じゃないマンションに住みたいです。
50: 周辺住民さん 
[2011-12-20 09:48:15]
なんか勘違いなさっている方がいるみたいですね。青葉台はそんな大層な場所ではありませんが・・
少し垢抜けないくらいの街なのに。でも気どってなくて住みやすいですよ。
ただバス便になる場所はすすめられません。知人が購入しましたが、不便で住み替えました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる