大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-02-21 00:46:54
 削除依頼 投稿する

引き続き情報交換お願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑町1丁目1番7(地番)
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅徒歩15分、千代田線北千住駅徒歩16分、JR・東武・日比谷線北千住駅徒歩18分
売主:有楽土地

旧スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-11-23 19:09:29

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋
オーベルグランディオ千住大橋
 
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
総戸数: 251戸

オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2

633: 匿名さん 
[2012-05-15 14:04:49]
勝楽堂病院は、コミュニティバスが止まるから便利ですね。
634: 匿名さん 
[2012-05-15 15:59:40]
残り一戸となると焦りますね。。
今他の物件も見てるんですけど、こことあちらどうしようかという分岐点にきています。
ここが無くなったら、それはそれで踏ん切りがつくんですけど、人の欲は抑えられないもの、
ギリギリまで悩む自分がいます。

一番の悩みは価格の違いです。ここは安いほうで。
もう一件は少し高めの広めの間取り、が、難点は駅から遠いということです。
ここは3分ですからね、駅近にして良かったと思えるだろうことは目に見えているのですけど。

今しばし、悩みます。
635: 匿名さん 
[2012-05-15 19:26:48]
どの部屋が売れ残っているか大半の人が認識してるから、最後ってなんかイヤですよね…
636: 匿名さん 
[2012-05-15 21:28:29]
残り物には福がありますよ。
是非!!
637: 匿名 
[2012-05-15 22:15:38]
何号室が残っているのですか?
638: 匿名 
[2012-05-15 23:48:26]
Hタイプ(フロントコート)の2Fだったと…たしか角住戸ですよね!

639: 購入経験者さん 
[2012-05-16 16:09:39]
ここを買っていないし買わないであろう私が言うのもなんですが(検討したことはあります)、京成線とはいえ駅歩3分は良いと思いますよ。私は駅歩9分から1分へ引っ越したのですが、それでも駅構内は200mほど歩くにも関わらず快適さが全く違います。

駅歩9分住まいだった頃は商店街を抜けていく立地だったので色々寄り道が出来たのですが、それが出来ないのが短所といえば短所です。まあ実際住んでみるとそんなことよりも「電車から降りてちょっと歩けば家で休める!」という気分に支配されてしまいますね。徒歩9分くらい大したことないと言えばその通りなのですが、悪天候の日や寒い時、疲れている時などは地味に身体に堪えました。

千住大橋駅はコンビニ、マクドナルド、小さいスーパーまで揃っていますし、少し足を伸ばせば北千住駅も利用可能です。予算と好みが折り合えば非常に良い立地なのではないでしょうか?
640: 匿名 
[2012-05-17 00:14:14]
歩いても実質三分未満でつきますからね。近いですよ。
641: 匿名 
[2012-05-17 08:25:09]
3分未満は言いすぎ。歩く速度にもよるから。
642: 匿名さん 
[2012-05-17 09:08:27]
毎日、9分往復するのは大変だったでしょうね。
マンションは10分以内、といいますが、5分を超えるとかなりつらいですよ。
643: 匿名さん 
[2012-05-17 09:23:03]
どこの部屋かわかると嫌ですが
最後がうれるとかなり住民的にはほっとします・・・

徒歩3分未満、歩くのが早いうちのダンナならありえますね
私は絶対に無理ですけれど・・・
644: 契約済みさん 
[2012-05-17 20:51:47]
歩いて3分未満で着きますよ。走った時は1分でしたよ。
645: 係長 
[2012-05-17 22:33:53]
639さんの意見にうなずけますね。
さらにここは2年後には駅とマンションの間にモールができるので
寄り道し放題だし、歩道は2m提供しているから広いしいうことなしですね。
ってのは言いすぎか・・・
646: 匿名 
[2012-05-18 08:29:20]
現状、田んぼの真ん中に立ってるゃうに見える。
647: 匿名さん 
[2012-05-18 09:29:41]
今はまだ再開発の途中ですからね。
ポンテグランデのHPのようになるにはまだ先ですね。
工事の音やほこりもありますが、
これからが楽しみですよね。
648: 匿名 
[2012-05-18 11:45:02]
今は西側から見える夜景綺麗ですよ。ほっとします。天気のいい日は富士山も見えますし。
649: 匿名 
[2012-05-19 09:33:37]
再開発の初期段階だから、少なくともあと5〜10年は工事の音やホコリに悩まされることになる。しかし、10年後には生活スタイルが変わって別の土地に引っ越すかもしれない。果たしてここは本当に過ごしやすいのだろうか。
650: 匿名さん 
[2012-05-19 09:37:57]
西側の日差しなど検討当初に懸念される方は多いですが、実は素敵な要素もあるんですよね。沈む夕日を部屋から見れたり、遅い時間に洗濯をせざるを得ない日にちょうどその時間に日が当たって乾いてくれたり、考え次第で有効なことも多いですからいいと思います。

648さんの言うように西には富士山があるので、見える限りは富士山ビューのマンションとも謳えるステータスがあると思います。夕日と富士山、日本の画になる風景を自宅から眺められるのは貴重ですよ。
651: 匿名 
[2012-05-19 10:06:30]
あとはスカイツリーも見えますよ。
652: 匿名 
[2012-05-19 11:52:58]
そうはいっも、売れ残っているところからはきびしいね。
653: 匿名さん 
[2012-05-19 17:23:55]
販売戸数:残り1戸
駐車場:30台
駐車場の空きが30台なら、年間歳入500万円位?
管理組合は想定内ですかね。
654: 物件比較中さん 
[2012-05-20 02:48:59]
>649さん
確かにそのような懸念はありますね。
再開発が頓挫しない限り,これから周辺に建つマンションはここと同じ価格では買えなくなるでしょう。その意味ではお買い得ということになり資産価値の上昇が期待できるわけですが、今後周辺にマンションが増えてくる中で、ここの資産価値はどのように変化するのでしょうか。周囲の景観が遮られることはほぼ確実ですし、最も古い建物ということになっていくわけですからね。5-10年後位だったら今よりも高値で売れる可能性はあるでしょうか?
655: 匿名 
[2012-05-20 08:47:03]
どう考えても今よりも高値で売れる見込みはないでしょう。今の状態では、本当に再開発が完了するのかギャンブルですからね。もし今後、少しでも高値で売れる可能性があるなら、専門知識を持った人たちが投資目的で買うなどして、早い段階で完売していたでしょうね。
656: 匿名さん 
[2012-05-20 13:46:21]
発展した町は市場価値が下がり難い傾向はありますね。神奈川県のある地域は築30年弱の駅近物件で価格上がってますからね。まぁそこまで期待は出来ませんけど、急激な下落はないでしょうね。
657: 係長 
[2012-05-20 22:25:19]
西新井しかり、亀有しかりですかねぇ
658: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 23:45:06]
最後の1戸売れたのではないでしょうか?
オープンハウスの、のぼりが無くなりましたね
659: 匿名 
[2012-05-22 06:29:43]
東向の前は今、空地になっていますが、今後は何が立つのでしょうか?
660: 匿名 
[2012-05-22 06:44:35]
十階未満の建物。何度も出ている話なのでスレッド読んでください。
661: 匿名さん 
[2012-05-22 09:36:29]
>660
最後のひと言がなければいい人で終わるのに…
そう思っていても口に出さないほうが得する場面っていっぱいありますよ…
662: 匿名さん 
[2012-05-22 10:58:07]
匿名が得するも何も無いでしょ。
663: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 11:33:55]
>659さん
>661さん

何が出来るのか気になりますね!
高い建物は出来ないとは聞いていますが、新しい情報をご存知な方はいっらしゃらないですかね。
664: 匿名 
[2012-05-22 20:35:41]
気になります。工事現場のおじさんに何が立つのでしょうかと聞いても教えてくれなかったです
665: 匿名 
[2012-05-23 01:07:48]
確かに工事の事務所あり寝泊まり?しているみたいだけれどもなにやってるかよくわかりませんね昼間何やってるかしてる人がいたら教えてください
666: 匿名さん 
[2012-05-23 06:24:39]
ポンテグランデTOKYO」公式HP
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/senjuohashi/policy.html
各街区の上にカーソルを合わせると土地利用計画を表示します。

B街区 住宅系(UR)
C街区 住宅系(オーベルグランディオ千住大橋)
H街区 住宅系(民間)
667: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 23:42:21]
賃貸アパートの移設先かなーとも思ったのですが。
駅前の賃貸に住んでいる人たちの移設先も含めて。

広さ的には同規模だと思いますし、そういえば初めて来場した時に
そんな話を聞いたような記憶もありましたし。
668: 匿名さん 
[2012-05-24 09:22:06]
確か667さんの書かれているようなことが
スレでも書き込まれていたような気がします…。
どちらにしても高さに制限があるんですよね?
何ができるか楽しみでもあります。
669: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-24 20:43:17]
今日、他社のサイト見たら、千住大橋に住友のマンションが出来るんですって!!
670: 匿名さん 
[2012-05-24 22:47:40]
おぉホントだ。中規模マンションだね。
住友不動産のHP で紹介してるから決定ですな。
シティハウス千住大橋ステーションコート
千住大橋駅徒歩1分
地番:千住橋戸町44-1(仮)
入居開始:平成26年3月予定

671: 匿名さん 
[2012-05-25 11:22:25]
>669さん
>670さん
住民スレ
No.297さん書き込みの物件ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219396/23

住友不動産ですか・・・
坪単価が高そうですね。
672: 匿名さん 
[2012-05-25 11:45:48]
住友ですし、本当に駅近いですし、
坪単価は高そうですね…。

それにしてもどんどん街の事が決まっていて
嬉しいですね。
673: 匿名 
[2012-05-25 16:00:54]
あそこ国道近いし足立市場は目の前だし、あさから晩まで賑やかだと思うんですが。。
674: 667 
[2012-05-25 21:10:29]
出どころ不明な話なので、話半分で聞いたことを書きますが、
東側の空き地は120程度の保育園ができるとのこと。

保育園ができるという話は営業の人から聞いていましたが、今できている保育室のことかと
思っていました。

また何かわかったら書き込みします。
子供が小さい家庭には朗報ですね。
(子供が小学校に上がったら日中はうるさいだけかもしれませんが)
675: 674 
[2012-05-25 21:30:14]
×120程度
○120人程度

訂正します。
676: 匿名 
[2012-05-26 11:39:11]
皆さん、今日(5/26 14:00〜)のまちびらき交流パーティーには参加しますか(^^)?
ちなみに、うちは参加しようと思ってます。
677: 匿名 
[2012-05-26 13:27:55]
うちも行きます。よろしくです。
678: 匿名さん 
[2012-05-28 17:24:29]
>>674さん
120名の保育園ができるのはかなり待機児童の解消になりますね。
今の区長さんは女性なので子育て世代の事をよく考えてくれていそうですね。
足立区は23区で3番目に待機児童が多い区なんですよね。でも5年間で保育定員を
835名増やしてきたそうです。それでも待機児童がいるのですから、子育て世代が
多い街なのでしょうね。
679: 色々とあった人 
[2012-05-30 20:10:51]
完売おめでとうございます。
これからは住人スレをROMします。
681: エアーズ検討中 
[2014-02-21 00:46:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる