大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-02-21 00:46:54
 削除依頼 投稿する

引き続き情報交換お願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑町1丁目1番7(地番)
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅徒歩15分、千代田線北千住駅徒歩16分、JR・東武・日比谷線北千住駅徒歩18分
売主:有楽土地

旧スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-11-23 19:09:29

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋
オーベルグランディオ千住大橋
 
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
総戸数: 251戸

オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2

483: 匿名さん 
[2012-04-04 08:16:40]
480さん、481さん、ありがとうございました。
千住大橋のあたりだと、相場は2万円代になると思うので少しは安い感じですかね。
でも、自走式だから、もうちょっと安くても良いのではと思いますね。
484: 匿名さん 
[2012-04-04 15:19:31]
自走式のメンテナンスってライン引きぐらいでしょうか?
駐車場料金は高めですが、
まぁ相場との釣り合いを考えるとしょうがないのでしょうか。
こちらの立地は車でもかなり便利な感じがしますね。
485: 匿名さん 
[2012-04-04 16:02:22]
後、防犯カメラですかね。
自走式は、死角が多いので、車にいたずらされることがままあります。
486: 匿名 
[2012-04-04 20:50:48]
そういう犯罪が多くなるようなら総会で提案とか必要になるんでしょうね。
同じマンションの住人を疑うようで嫌ですがやむをえませんね。
487: 匿名さん 
[2012-04-05 08:57:24]
チェーンゲートだったら、外部からでも侵入できますよね。
488: 匿名さん 
[2012-04-05 13:41:58]
なるほど>防犯カメラ
機械式に比べたら圧倒的にランニングコストはかからなさそうですが、
そこそこはかかるんですね。
色々と勉強になります。
489: 匿名 
[2012-04-05 13:46:00]
確かに駅前ですしショッピングモールもできますからね。治安の維持のためにはやむをえませんね。
490: 入居予定さん 
[2012-04-07 08:14:42]
みなさん工事の騒音や砂埃と10年暮らすことを前提に検討されていると思うのですが、実際のところどんな感じでしょうか?
契約者版ではベランダが砂だらけとか書かれていますが。。
開発地で暮らしたことがないので、この価格なら少し離れた閑静な地域と迷います。
492: 匿名 
[2012-04-07 13:14:28]
東高層階です。
今はあまり砂埃の影響は感じていません。
493: 匿名さん 
[2012-04-07 13:19:06]
この物件の隣に建つという分譲マンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?

我が家は急いでないので、開発が落ち着いてきた段階を狙っています。
495: 購入検討中さん 
[2012-04-07 18:06:47]
エコポイントって付きますでしょうか?
496: 入居済み住民さん 
[2012-04-07 19:37:15]
エコポイント300000つきますよ。
実質住宅を300000引きで買えるのでお得です。
498: 匿名さん 
[2012-04-07 23:09:18]
砂埃は風向きに大きく左右されそうですよね。
10年後には街がきれいに便利になるかな?と思えば
我慢できるかな・・・と契約者さんのスレを見ていて思っています。
街の発展が楽しみです。
499: 匿名 
[2012-04-07 23:24:30]
それはどうかな。開発がきちんと進むかどうか。。
501: 匿名さん 
[2012-04-08 11:54:13]
いきなり○○の洗礼だったらしいです。
502: 匿名さん 
[2012-04-08 12:44:01]
それは痛い!
503: 匿名さん 
[2012-04-08 12:51:36]
フットサルは今後どうなるのですか?
ずーっと、あのまま存在し続けるのでしょうか?
声とか、マンションにも聞こえませんか?
504: 匿名 
[2012-04-08 12:58:33]
フットサルは無くなりますよ。声は今でも聞こえません。東側です。
505: 匿名さん 
[2012-04-08 13:00:12]
無くなるのですね、よかったです。
506: 匿名さん 
[2012-04-08 22:31:34]
開発は楽しみですが、フットサルを観戦するのが逆に楽しみだったのに残念です。
507: 匿名さん 
[2012-04-09 07:24:22]
そーだったのですか、それは残念ですね。
508: 匿名さん 
[2012-04-09 09:31:50]
フットサル、無くなっちゃうんですか。
残念ですね。
子供の通っているスポーツクラブのイベントで
お世話になったことがあるだけにさびしいです。
509: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 12:40:55]
南10F以上の者ですが、今のところ、砂埃まったく気になりません。
この掲示板を見て、そういえば・・・と思ったくらいです。
風が強い日もありますが、ベランダや洗濯物を見ても特に砂は入ってきていません。
参考になれば嬉しいですが。
510: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 14:48:07]
我が家も南10階以上ですが同じく砂埃は全くないです!
快適です。

511: マンション住民さん 
[2012-04-10 23:04:26]
http://www.og251.jp/top.html

ついにあと6戸になりましたか~。
一時はどうなることかと思いましたが、ショッピングモールの影響でしょうねー。
512: 匿名さん 
[2012-04-11 07:47:14]
ここは、いつから売り出したんでしたっけ?
それとショッピングモールはいつ頃の予定ですか?
質問ばかりですみません。
513: 匿名 
[2012-04-12 12:43:55]
NO.512様

昨年3月売り出し。
ショッピングモールは2年後完成を目指しているようです。
514: 匿名さん 
[2012-04-12 15:22:02]
513さん、ありがとうございます。
ちょうど1年ですね。
震災の影響も受けることなく、頑張りましたね。
ショッピングモールは2年後ですか、出来れば劇的に便利になりますね。
515: 匿名さん 
[2012-04-12 17:02:32]
ショッピングモールの情報が来てから
本当にとんとん拍子でしたよね

恐らく、物件自体は良くても
買い物の利便性で躊躇されていた方が多かったのでしょう

本当に朗報でした
516: 匿名さん 
[2012-04-13 09:45:41]
あと6戸ですか。
驚きましたね!
一時は本当にどうなるか…と思っていたのですが
再開発の目途もたちましたしね。
駅近ですし再開発で街もきれいになりますしね。
517: 匿名 
[2012-04-13 10:38:28]
朝京成かなり混んでませんか?
憂鬱だー。
518: 匿名さん 
[2012-04-13 15:49:38]
混み具合、そーでもない。
519: 匿名さん 
[2012-04-13 17:06:39]
混み具合は、時間帯によってかなり違うと思います。
520: 入居予定さん 
[2012-04-13 18:17:52]
朝7時30分前後ですが町屋で結構降りる人が多く座れる時もあります。 同じ時間帯の常磐線と比べて空いてますね~
521: 517 
[2012-04-14 11:18:50]
レスありがとうございました。早めに出ることが大事ということですね。
来週から通勤頑張ます。
522: 匿名さん 
[2012-04-16 15:48:29]
京成は結構乗り換えなどで人が入れ替わっているので、
ずっと人がぎゅーぎゅーに乗っている感じではないですよね。
ラッシュの時間帯でも押し込まれて乗る感じでは少なくともないですよ。
常磐線に比べたらもう全然大丈夫です。
523: 517 
[2012-04-16 20:21:38]
ご親切なレスありがとうございました。かなり乗りやすくてびっくりしました。明日からも頑張りますわ。
524: 匿名 
[2012-04-17 09:55:33]
残り四戸ですね。
一時はどうなるかとおもいましたが、良かったです。
525: 匿名さん 
[2012-04-17 10:45:56]
商業施設情報から一気に減っていますよね。
すごいですね。
気にはなっていたけれど、日常の買物に不安感があった方が多かったのでしょうか?

所で皆さんは当面の買物はどうされますか?
我が家はとりあえず橋を渡ってライフに行こうかと思っています。
526: 匿名 
[2012-04-17 21:45:25]
どなたか、ネットスーパーご存知ありませんか?
527: 匿名 
[2012-04-17 22:28:11]
西友を使ってます。五千円以上は送料無料です。
528: 匿名 
[2012-04-17 22:47:11]
うちは土日北千住&普段はネットスーパーです。
共稼ぎなんで時間指定でまとめ買いです。
529: 匿名さん 
[2012-04-18 07:05:50]
我が家は、イトーヨーカ堂です。
店舗はアリオ西新井ですね。
カードを持っていると、8の付く日は5%引きです。
送料のサービスもあります。
1時間単位の時間指定に最近なりました。
530: 匿名さん 
[2012-04-18 10:12:48]
ライフもネットスーパーありますよ。
イオンはこの辺りは配達エリアではないそうです。

ネットスーパーもいいですが、
生協も結構良いですよ。
2週間前の注文になってしまいますが、
美味しいものが多いです。
531: 匿名 
[2012-04-18 12:41:56]
生協は確かにいいんですが、このマンションでは、不在時に廊下に置いておくのはダメらしいです。
廊下に自転車やベビーカーを置くのに比べたら、問題ないと置く思うのですが。。。
532: 匿名 
[2012-04-18 17:22:24]
それこそ私見でしょう。
ダメなものはダメ。置く物問わず。
534: 匿名さん 
[2012-04-19 07:23:34]
生協の箱は、風が強い時にカバーが飛んだりしてますよね。
そうなっていても、そのお宅の人はしらんぷりだったりします。
通行の妨げになったりもするし、近隣はちょっと迷惑です。
535: 匿名 
[2012-04-19 08:45:30]
その人、気付いてないんじゃないの?笑
カバーじゃなくて箱の蓋でしょ?あれは軽いから飛んでる時があるね。上に生協のケースや重しになる物を置かないといけないよね
まぁ迷惑って言うのもわからなくもないけど、手間が掛かる訳じゃないんだから拾ってあげればいいじゃない
例えば家の前を掃除してたら自分の所だけしかやらないの?周りが汚れてたらついでに掃いたりしないのかな?
536: 匿名さん 
[2012-04-19 09:11:28]
自宅にいて受け取れるなら良いんでしょうけれどね>生協

買物ですが、小台のOKとかはどうですか?
土日はかなり混んでいますけれどね。
ホームセンターはOKが入っている島忠が便利ですね。
537: 匿名さん 
[2012-04-19 13:23:09]
535さん、
生協には、蓋が飛ばない用のカバーがありますよ。
生協は商品が入っていますから、何かさわって間違いがあるといけないので、さわりづらいと思われる方もいらっしゃいますよ。
ごみや汚れではないですから。
538: 匿名 
[2012-04-19 14:57:54]
生協の件だけど、普通の分譲マンションでは、不在時に一時的に廊下に置くのはOKみたいですよ。
ただ、管理組合での了承が必要かもしれないですが。

それより、廊下に置いてるベビーカーや傘って何とかならないですかね。
明確な規約違反ですし、マンションの風紀や質にも影響します。
管理人さんから言ってもらうしかないのでしょうか。
539: 匿名 
[2012-04-19 15:41:20]
>537
あーごめんなさい。
私が言ってたのは商品を引取り後の空箱のことです。
商品が入ってる時はアルミ?のカバーしてるのは知ってますよ。うちのマンションでも生協やってる人、何人かいますから
540: 匿名さん 
[2012-04-20 00:01:37]
251世帯であれば、ルール守らない人必ずいますよね。そこにパワー使っても無駄ですよ。良い大人が今さら改心するとは思えませんから。
541: 匿名さん 
[2012-04-20 08:35:19]
改心を望むというより、こちらが大人になって害のないうちは放っておけばいいような気がします。
度が過ぎたらつついたほうが、ムダな体力減らなくていいですよ。
542: 第三者 
[2012-04-20 09:43:55]
今までの掲示板見ていますが、そもそも不平不満を言う掲示板ではないのでは?
世帯が多いいので、いろんな方がいらっしゃいます。
そもそもここに不平不満を記載する事自体が、大人ではないと思います。
(ある意味、世界中で見れるのですから、皆さんで価値を下げているだけですよ。)
情けないです。
同じ住民同士で、もっと良くする事に労力を使う事が、一番と考えますが・・・。
543: 匿名さん 
[2012-04-20 10:07:07]
>>536
小台の島忠&オーケーは買い物が便利ですよね。
確かに土日は混んでいますが、駐車場が割と広いので駐車場待ちというのは割と少しで済んでいるかなと感じています。
オーケーは有名メーカーの食品が安いのが良いですよね。
ただお野菜はちょっと高いかなと感じました。
545: 匿名さん 
[2012-04-22 22:41:55]
私もオーケーいいなと思っていました。
お総菜やパンも美味しいですよね。
しかも安いですし。
子どもたちが長期休暇の時などはお世話になることが多そうです。
546: ビギナーさん 
[2012-04-24 09:47:52]
な、なんのシミだ?!
547: 匿名 
[2012-04-24 10:05:50]
たぶんペットの汚物と思われる…
548: 匿名さん 
[2012-04-24 10:20:13]
>544
引き渡し後なので、売主の責任じゃありませんね。
549: 匿名さん 
[2012-04-25 23:23:51]
エレベータのシミの件ですが、気になるようであれば、管理人さんか、管理会社へ話しをして、きれいにしてもらったらどうでしょうか。エレベータの中は、共用部分ですから、維持管理については、管理会社の責任になると思いますよ。あとは、入居しているかたがたの、モラルの問題ですね。
550: 匿名 
[2012-04-26 00:15:30]
ついにラストニ戸ですか。ゴールデンウイーク中に売り切れるといいですね。

話は変わりますが駅前の八ちゃんの焼鳥うまいですね。ハツとか焼いてくれないかなあ。
551: 匿名さん 
[2012-04-26 10:59:12]
>エレベータの中は、共用部分ですから、維持管理については、管理会社の責任になると思いますよ。
そうですね。
維持管理に予定外の費用が発生したら修繕費から拠出でしょう。
結果的に責任は居住者にかかってくると思いますが。
552: 匿名さん 
[2012-04-26 15:36:20]
>550
ずっと気になっていつつも何となく買っていなかったのですが
美味しいと聞いては我慢できなくなってしまいました(笑)
早速食べないといけないですね!!

他にも美味しい物などあったらぜひぜひ教えてください。
553: とくめい 
[2012-04-26 17:35:28]
本当にラスト2戸なんですか?
ホームページには4となってすが?
どこ情報でしょうか?
554: 匿名 
[2012-04-26 18:21:17]
オーベルグランディオのホームページは四戸のままなのですがこのホームページの物件概要はニ戸になっています。
555: 匿名 
[2012-04-26 20:42:54]
きっと、正確なのは公式ホームページの情報でしょう
556: 匿名 
[2012-04-26 21:16:42]
公式も物件概要はニ戸になっていますが。。
557: 匿名さん 
[2012-04-26 22:27:49]
公式HPでは4戸になっています。
HP次回更新日は、平成24年4月23日となっております。
今日は平成24年4月26日です。

デベの怠慢でしょう。
558: 匿名 
[2012-04-26 23:52:38]
四戸が実数を反映してないんだと思いますよ。概要の方が以前は四戸で今はニ戸ですから減ったんでしょ。
559: 契約済みさん 
[2012-04-27 18:18:30]
実際にモデルルームで見ましたが、2戸ですよ。
560: 匿名 
[2012-04-27 20:09:10]
どっちでもいいよ…
561: 匿名 
[2012-04-27 23:46:15]
減っていったら嬉しいっしょ
562: 匿名 
[2012-04-28 03:28:05]
それは住民の考えでしょ
ここ検討板だから住民以外も多数いる
同意を押し付けないように…
563: 買いたいけど買えない人 
[2012-04-28 17:42:36]
ラスト4戸かぁ。これにて完売できるといいですね。
564: 匿名 
[2012-04-30 22:40:21]
残り2戸ですよ。4月23日時点で2戸っていう郵便来ましたから。
ちなみに前で書かれてますが傘も廊下に置いたらダメなんですか?厳しいですね…
565: 匿名 
[2012-04-30 22:47:15]
廊下には、室外機以外は置いちゃダメですよ。
共用部ですから。
新規の分譲マンションはどこもそうだと思いますが。
566: 匿名さん 
[2012-04-30 23:55:58]
共用部に私物を置くのは基本NGでしょうね。引越しの時期なので一時的には仕方ないと思いますけど、ダメな事はダメなので。
567: 匿名さん 
[2012-05-01 08:16:24]
うちは置かないけどさ、放っておけばいいじゃん。大人用品だったらわからないけど、子ども用品だったらあと数年で自然となくなるでしょ。いちいち言っても労力のムダ。
568: 匿名さん 
[2012-05-01 09:10:10]
2戸ですか。
GWで決まってしまう感じでしょうね・・・。

そういえばフットサル場、
チーム参加でなくても個人で申し込めるみたいですね。
まだこっちに友達がいないので参加してみようと思います。
569: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 11:35:34]
玄関側の窓の外の格子部分に傘かけてる住民さんは結構いらっしゃいますね。
雨の日はかなり。ウチもしたことあります。乾くまで。すいません。。。

引っ越して1ヶ月になります。
確かに色々と問題はあります。この掲示板に書かれている事も含め。
ただ、トータル的には本当に引っ越して良かったと思ってます。
(引っ越しした身だからかもしれませんがw)

ただ、マンション住民や、周りの住民、商店街のおばちゃん・・・etc、の知り合いも出来て、
楽しくやっていけそうです。
マンションの住民も皆さん、とても愛想良い方ばかりですよ。

あと、好みわかれると思いますが、近隣住民の下町感が良いですね。
遠くにいても、おーーーいって呼んでくれるし、アイスくれたりw
お節介焼きな感じが。
嫌いな人は嫌いでしょうが、段々と少なくなりつつある、
このような住民との触れ合いが出来るのも、千住の醍醐味だと思います。
お祭りや餅つき大会などイベントもあるようで楽しみです。

あと、まぁ、聞いた話なんであれですが、
このマンションは、あと500万くらい高く売りたかったそうですね。
(あとから商業施設ができることが確定したので当所は上げれなかったそうで)

検討中の方で、もし質問ある方、
良い事も悪いことも真面目に回答しますので、是非書き込み御願いしますね。
私もお節介焼きになろうと思います(笑)
570: 匿名さん 
[2012-05-01 18:27:54]
乾くまでの傘をうまく処理したいですよね。
571: 匿名 
[2012-05-01 20:19:15]
干すのは最悪ヤムナシにしてもせめて畳んで欲しいです。風邪が強い日は飛んで外廊下の下側にいるひとにあたる可能性がありますよ。
572: 匿名さん 
[2012-05-02 09:06:49]
569さんの書き込みを見て思ったのですが
かなりお買い得だったんですね

掲示板に書かれていなかったことで気になった・問題だと感じられる点を
教えて戴けたら…と思います。

よろしくお願いいたします。
573: 匿名 
[2012-05-02 09:51:10]
そんなこと言ってしまったら、どこのマンションだってあと○○○万円高く売りたかったって言うと思いますよ。商品を少しでも高く売りたいと思うのはどの業界でも同じです。駅近なのに低価格設定で利益を出せているってことは、それなりの地価でありロークオリティだって証拠…。お買い得かどうかは開発が進んで地価がどれくらい上がるかによりますね。
574: 匿名 
[2012-05-02 16:03:14]
たしかに建物や共用施設や内装はロークオリティかもしれない・・・
土地も昔でいうならば川岸だからねぇ・・・上がるかねぇ・・・
でも、まぁ、再開発で道がよくなり、京成といえど、駅近ってのが売りかねぇ
575: 匿名 
[2012-05-02 16:45:56]
カサを開いて干している人は今のところ見かけたことがないです。
あくまでもワタシが見る限り。

しかし、みなさん言うほどロークオリティですかね?
内覧会では200点くらい指摘して全部直してもらいましたが、
これがロークオリティなのでしょうか?

いまどき(?)、複層ガラスでもなく、床暖房もついてない・・・etc。
削るトコ削るという意味で、1つ1つのクオリティーは普通じゃあないですかね?
どこか気になるトコありました???
根拠ないのに知ったように決め付けるのは住居者からすると少し気分が良くないですね。
569さんもあくまでも聞いた話程度で話しているわけですし。

ワタシも満足してますよ。まだ引っ越したばかりではっきりとは言えませんが、
現状、特に目立って気になる、気にする所はありません。その内出てくると思いますが。
576: 匿名さん 
[2012-05-02 17:09:18]
現地に行って見ました。
バルコニーの外壁は、総タイル貼りではない様に見えました。
内装は分かりませんが、トイレは公式HPで見るとリモコン式ではないですね。
便座は自動開閉、水も自動で流れるのに慣れていますので・・・
他の水回り(システムキッチン、ユニットバス、洗面台)はどうなんでしょう・・・

574さんの書きこみも、当たらずとも遠からずですかね・・・
577: 賃貸住まいさん 
[2012-05-02 17:16:28]
いやぁ、皆さん、贅沢ですね。このマンションの掲示板を見る必要はないのでは?
倍くらい払えばお望みの所に住めるのでは?
578: 匿名 
[2012-05-02 19:05:50]
まぁまぁ。

みんなで協力し、資産価値の高いマンションにしていきましょう。
そのうち、マンション管理組合の集まりもあるでしょうから。

ちなみに、マンションの中古市場では、住民のモラルの低い物件は資産価値が下がります。
廊下に私物を置く、バルコニーの外部側に布団を干す、ゴミ置き場が汚いなどなどです。

みんなで気をつけましょうね。
579: 匿名 
[2012-05-02 19:09:46]
>575さん

削るとこ削る…、わかってるじゃないですか。
ハイクオリティなマンションと比べれば、そういうところがロークオリティなんですよ。建具やトイレ、バス、システムキッチンなど、安いモデルを採用していますしね。
高い買い物なのだから、ある程度きちんと施工するのは当たり前です。指摘箇所が直る=クオリティがいいマンションじゃないですよ。
決してハイクオリティとは言えませんが、
同じ時期に完成したオーベル久が原よりもひとつひとつのクオリティは確実に下(ロー)ですよ。
千住大橋は良く言ってもミドル、ただ、数多くマンションを見てきましたが、ここまで仕様の低いマンションは見たことがないです。
ロークオリティというのが認められないのであれば、他のマンションをたくさん見てください。理解できるはずです。

とはいえ、駅近という優位性は間違いないです。ここを契約した方のほとんどが、クオリティの低さを理解しているうえで、価格や立地条件の良さ、将来性に惹かれて購入したんだと思いますよ。
580: 匿名 
[2012-05-02 19:30:05]
価格が同じなら仕様を選ぶか立地を選ぶかでここは立地ですね。

私は立地に惹かれましたが初分譲なせいかあまり悪いとも思いませんでした。
その意味では満足していますが専業主婦など家にいる時間が長い方はまた違う物件がいいかもしれませんね。こればっかりは主観の問題ですからね。
581: 匿名さん 
[2012-05-02 20:20:36]
立地で選びました。内装はリフォームで何とでも出来ますから、考え方次第ですよ。
582: 匿名 
[2012-05-02 21:10:53]
なんというか、長谷工物件としては標準的な仕様じゃないですかね。
583: 匿名さん 
[2012-05-02 22:10:52]
このご時世、自家発電装置ないのにオール電化は痛いよね。東電が料金上げそうだしさ。
584: 入居済み住民さん 
[2012-05-02 22:52:23]
住んでる人たちが良ければそれでいいのでは?
他と比べたらきりがないです。
585: 入居済みさん 
[2012-05-02 23:43:06]
住めば都だと思うけどなあ。

良いマンションだと言い張っても579さんみたいな考え方の方もいらっしゃいますし、
575さんみたいに満足している人もいますし(私も満足している派ですが)、それは
同じマンションに住むという経験をしていないので、どうしても見た目のスペックで
判断されてしまうのはやむを得ないと思いますが、じゃあ30年前に団地に住んだ人が
満足しなかったかといえばそれも違うと思います(このマンションが団地並みと言い
たいわけでは決してありません。念のため)

ただ負担した費用に主観的なアメニティが比例するわけでもないので、そこは一つの
意見として聞いてもいいんじゃないでしょうか。
決して買って損したという気はしないんですけどねえ。

入居直後、転勤があって職場が遠くなったのが誤算でしたが土日は都心が近いので
このゴールデンウィークは色々と楽しいですし、ものの資料で見たら近くの小学校は
足立区内世帯年収区内三位、中学校は世帯年収区内一位。しかも他区と比べても意外と
年収が高かったので(台東区とか墨田区とかよりも足立区の上の世帯年収が高かった。
意外! でも昔から住んでいる地域∧専業主婦よりもマンションが建ち始めた地域の方が
共稼ぎが多いから世帯年収は高くなるのか?)、その点も年収が教育環境に比例するという
仮定の下で安心しています。
目黒区とか千代田区とかは上位の公立小学校は世帯年収800万でしたが、意外にここは
700万超でした。あとは塾とか習い事とかの環境なんですよねえ。

長文になりましたが、決して思うほど悪いところではないですし、仕様も主観的には悪くないと
思いますが、それは押し付けられません。ただどうですか?と購入希望者の方に聞かれたら
「悪くありません!」と答えられるくらいの物件であると個人的には思います。

駄文長文失礼いたしました。
586: 585 
[2012-05-02 23:55:20]
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/11.html

585です。訂正の上撤回です。
平均年収は600万台でした。
このエリアだと、荒川区や葛飾より若干上、台東区には負けるものの墨田区と同等、
中野より若干下というところでしょうか。
中学校は私立に行かせる人が多いと思うので、オミットしますが、普通に進学させる
人も多いエリアなのかなあという気がします。

再開発と人口比を考えると、この数字はぶれると思いますが、悪くないと思います。

どうでもいいですが、私も銀座まで買い物に出かけても、その足で北千住まで買い出しに
行ってしまいます。笑
北千住、引っ越し前までは行くこともないと思っていましたが、何でもそろうので病みつき
です。
588: 匿名さん 
[2012-05-03 10:18:26]
3LDK限定という点が検討者を減らしている一つの要因なのかな、うちはこれで満足の条件なんですけど、相場も安めの地域だから4LDKを希望している世帯も多いのかも。決して人気が無いとかではないと思いますよ。

利便性がかなり高いから間取りさえ多ければとっくに完売していたかも。そう考えると完売物件のレベルであると見ていいと思いました。それがまだ空いているんですから運よくここの情報知ることができれば美味しいですよ。
590: 匿名 
[2012-05-04 01:43:47]
皆さん、色々と調べてますねぇ。
感服いたします。
591: 匿名さん 
[2012-05-04 08:07:39]
ここの中学は、立て直したばかりの今、人気の抽選校なので世帯年収は高くなっているかもしれないですが、周辺の実態と今後のことはわからないと思いますよ。
592: 匿名 
[2012-05-04 11:13:13]
抽選したからといっても私立じゃあるまいし親の年収で選抜してないんだから世帯年収が上がるわけないでしょ。。
595: 匿名 
[2012-05-05 00:11:42]
やっぱり、きついですかぁ・・・
596: 匿名さん 
[2012-05-05 11:19:19]
住宅取得等資金の贈与非課税(1,500万円)を適用できる方なら楽になります。


597: 匿名 
[2012-05-05 12:11:02]
フルローンなら厳しいですね。今も貯蓄できる余力が無いのにローンを組むのは無謀かと。
598: 匿名さん 
[2012-05-05 14:23:39]
パンパンマンは自滅の一途。
599: 匿名さん 
[2012-05-05 15:35:15]
繰り上げ返済を年間100万位出来れば フルローンでも大丈夫ですよ。諸費用ローンはきついと思いますけどね。

600: 匿名 
[2012-05-05 16:04:48]
繰り上げ返済ができるひとはフルローンしないのでは?というのが前提の話では。
601: 匿名 
[2012-05-06 06:59:01]
やばっ、ふるふるローンにしちゃった
602: 匿名さん 
[2012-05-07 08:51:45]
塾や習い事などの環境が私も気になるのですが、
この辺りではあるのでしょうか?
ざっと現地を回った感じでは見当たらなかったので…。
北千住の方まで出る方が多いのでしょうか?
603: 匿名さん 
[2012-05-07 18:40:04]
京成に乗って、町屋や日暮里に通ったりしてますね。
北千住まで徒歩や自転車より安全ですから。
604: 匿名 
[2012-05-07 20:17:02]
なーるほど。町屋に行かせればいいんですね。
参考にしよう。
605: 入居済み住民さん 
[2012-05-07 23:12:42]
ラスト一戸ですね。月内完売かな
606: 匿名さん 
[2012-05-08 09:33:43]
習い事について質問した者です。
603さん、ありがとうございます。
確かに北千住に自転車で行くよりも京成で他の地域に行った方が安全ですよね。
駅近なのに全然考えていませんでした…お恥ずかしい。
あの辺りですといろいろと塾も教室もありそうなので良いですね!
607: 匿名 
[2012-05-08 10:12:57]
東側の出入り口はセキュリティーホールになると思いますが、
設計ミスとして無料で対策をとってくれるのでしょうか?
皆さんの意見はどうでしょうか?
608: 匿名さん 
[2012-05-08 12:17:03]
607さん
どの辺?
609: 匿名さん 
[2012-05-08 17:07:10]
京成線は千葉の文京都市市川が沿線にあるので、小学校、或いは幼稚園からそちらの私立校に通う子供たちが昔からいます。
中学も市川方面はレベルが高いので狙うにはよいです。
習い事も市川まで行くと、桐朋音楽大学の付属教室など、かなりレアなものがあります。
610: 匿名さん 
[2012-05-09 11:29:22]
そう考えると、結構子供の志望校の選択肢が広がる感じがしますね。
京成は意外と便利だな…とは思っていましたが、
千葉方面の事までは考えが及んでいませんでした。
参考になるご意見が多いですねぇ。
611: 匿名さん 
[2012-05-10 09:24:50]
皆さん、現時点でこの辺りだとどこの病院に通われているのでしょうか?
再開発地域の中にクリニックは計画されているのですが、
実際に入る病院は決まっているのですか?

そういえばいよいよラスト1戸のようですね~
612: 匿名 
[2012-05-10 12:57:13]
電車からふとんがみえますねぇ
613: 匿名さん 
[2012-05-10 16:57:28]
まぢっすか!
614: 匿名さん 
[2012-05-10 17:47:57]
あまりこれといった病院がないのですが、眼科と整形外科の入ったビルが4号沿いを北千住方向にちょっといったところにあります。
整形外科は内科もやっています。
ただ、いつも混んでいますが。
眼科は遠くから来る患者さんもあるみたいです。
615: 購入検討中さん 
[2012-05-11 14:15:18]
比較的ここから近い住まいからこちらへの引越しを考えているのですが、今までと変わらない病院に通い続けようと思っています。近くからの検討の方はそういう方も多いのかな?お世話になっていることと、長年のお付き合いでいろいろ理解してくれている点は、変えられない気持ちですね。

ただ緊急時の病院は近くに確保したいです。それに対応して下さる病院はこの界隈だとどちらになるでしょうか。
616: 匿名さん 
[2012-05-11 17:25:33]
615さん
町屋にある女子医大病院ですかね。
それか青砥の慈恵会医大病院かな。

617: 匿名さん 
[2012-05-11 22:29:30]
女子医大は町屋じゃないでしょう
618: 匿名さん 
[2012-05-11 22:34:27]
東京女子医科大学東医療センター
http://www.twmu.ac.jp/DNH/
619: 匿名さん 
[2012-05-11 22:37:31]
620: 不動産購入勉強中さん 
[2012-05-12 23:34:04]
あぁ、尾久の方にあるのですね
622: 匿名さん 
[2012-05-14 07:38:36]
女子医大は町屋から都電ですし、青砥の慈恵大も緊急時にはちょっと遠いですよね。
京成一駅行った関屋に共済病院と、北千住に愛理病院があります。
623: 匿名さん 
[2012-05-14 08:13:53]
ごめんなさい、字を間違えました「愛里病院」でした。
共済病院も正しくは足立共済病院ですが、こちらは日曜もやっています。
624: 匿名さん 
[2012-05-14 08:33:07]
621はいろんなところに出没するなぁ。
625: 匿名さん 
[2012-05-14 09:04:56]
自分は普段は北千住のミルディスのクリニックモールに行っています。
色々な科があるので便利ですよ。

子どもがいる友人は夜中に子どもがぜんそくの発作が起きた時は
女子医大に行っているそうです。
この辺りで子どもの救急は女子医大に行く人が多いのではないかな?と思います。
626: 匿名さん 
[2012-05-14 12:34:48]
自転車もしくは車が使えるなら、南千住の汐入地区にある東京リバーサイド病院もいいと思いますよ。
627: 匿名 
[2012-05-14 14:54:07]
最後の一つがなかなか売れないみたいですねぇ
628: 匿名さん 
[2012-05-14 15:30:58]
最後のお客様には、15%値下げくらいして欲しいですね。
完売祝いもかねて・・・
629: 匿名さん 
[2012-05-14 18:45:27]
なかなか売れないと言うけど、この規模のマンションにしては優秀なほうだと思いますよ。
630: 匿名さん 
[2012-05-15 09:48:41]
リバーサイド病院いいですよね。
出産もできるみたいですね(ラッピングバスに書いてありました)

ここ自体にはまだないですが、
北千住・南千住に行けばいろいろと選択肢があります。
631: 匿名 
[2012-05-15 09:55:18]
土日は購入希望者の方をよくロビーでおみかけしますよ。
632: ママ 
[2012-05-15 10:49:38]
みなさん、子どもの病院ってどこに行ってますか?
今いろいろ行って試してるのですが、
駅前のミルディス小児科耳鼻科、勝楽堂病院など。

耳鼻科だと耳掃除もしてもらえるんですが、
最近担当医の方がやめちゃったみたいなので、よその病院にしようかどうか迷っています。
633: 匿名さん 
[2012-05-15 14:04:49]
勝楽堂病院は、コミュニティバスが止まるから便利ですね。
634: 匿名さん 
[2012-05-15 15:59:40]
残り一戸となると焦りますね。。
今他の物件も見てるんですけど、こことあちらどうしようかという分岐点にきています。
ここが無くなったら、それはそれで踏ん切りがつくんですけど、人の欲は抑えられないもの、
ギリギリまで悩む自分がいます。

一番の悩みは価格の違いです。ここは安いほうで。
もう一件は少し高めの広めの間取り、が、難点は駅から遠いということです。
ここは3分ですからね、駅近にして良かったと思えるだろうことは目に見えているのですけど。

今しばし、悩みます。
635: 匿名さん 
[2012-05-15 19:26:48]
どの部屋が売れ残っているか大半の人が認識してるから、最後ってなんかイヤですよね…
636: 匿名さん 
[2012-05-15 21:28:29]
残り物には福がありますよ。
是非!!
637: 匿名 
[2012-05-15 22:15:38]
何号室が残っているのですか?
638: 匿名 
[2012-05-15 23:48:26]
Hタイプ(フロントコート)の2Fだったと…たしか角住戸ですよね!

639: 購入経験者さん 
[2012-05-16 16:09:39]
ここを買っていないし買わないであろう私が言うのもなんですが(検討したことはあります)、京成線とはいえ駅歩3分は良いと思いますよ。私は駅歩9分から1分へ引っ越したのですが、それでも駅構内は200mほど歩くにも関わらず快適さが全く違います。

駅歩9分住まいだった頃は商店街を抜けていく立地だったので色々寄り道が出来たのですが、それが出来ないのが短所といえば短所です。まあ実際住んでみるとそんなことよりも「電車から降りてちょっと歩けば家で休める!」という気分に支配されてしまいますね。徒歩9分くらい大したことないと言えばその通りなのですが、悪天候の日や寒い時、疲れている時などは地味に身体に堪えました。

千住大橋駅はコンビニ、マクドナルド、小さいスーパーまで揃っていますし、少し足を伸ばせば北千住駅も利用可能です。予算と好みが折り合えば非常に良い立地なのではないでしょうか?
640: 匿名 
[2012-05-17 00:14:14]
歩いても実質三分未満でつきますからね。近いですよ。
641: 匿名 
[2012-05-17 08:25:09]
3分未満は言いすぎ。歩く速度にもよるから。
642: 匿名さん 
[2012-05-17 09:08:27]
毎日、9分往復するのは大変だったでしょうね。
マンションは10分以内、といいますが、5分を超えるとかなりつらいですよ。
643: 匿名さん 
[2012-05-17 09:23:03]
どこの部屋かわかると嫌ですが
最後がうれるとかなり住民的にはほっとします・・・

徒歩3分未満、歩くのが早いうちのダンナならありえますね
私は絶対に無理ですけれど・・・
644: 契約済みさん 
[2012-05-17 20:51:47]
歩いて3分未満で着きますよ。走った時は1分でしたよ。
645: 係長 
[2012-05-17 22:33:53]
639さんの意見にうなずけますね。
さらにここは2年後には駅とマンションの間にモールができるので
寄り道し放題だし、歩道は2m提供しているから広いしいうことなしですね。
ってのは言いすぎか・・・
646: 匿名 
[2012-05-18 08:29:20]
現状、田んぼの真ん中に立ってるゃうに見える。
647: 匿名さん 
[2012-05-18 09:29:41]
今はまだ再開発の途中ですからね。
ポンテグランデのHPのようになるにはまだ先ですね。
工事の音やほこりもありますが、
これからが楽しみですよね。
648: 匿名 
[2012-05-18 11:45:02]
今は西側から見える夜景綺麗ですよ。ほっとします。天気のいい日は富士山も見えますし。
649: 匿名 
[2012-05-19 09:33:37]
再開発の初期段階だから、少なくともあと5〜10年は工事の音やホコリに悩まされることになる。しかし、10年後には生活スタイルが変わって別の土地に引っ越すかもしれない。果たしてここは本当に過ごしやすいのだろうか。
650: 匿名さん 
[2012-05-19 09:37:57]
西側の日差しなど検討当初に懸念される方は多いですが、実は素敵な要素もあるんですよね。沈む夕日を部屋から見れたり、遅い時間に洗濯をせざるを得ない日にちょうどその時間に日が当たって乾いてくれたり、考え次第で有効なことも多いですからいいと思います。

648さんの言うように西には富士山があるので、見える限りは富士山ビューのマンションとも謳えるステータスがあると思います。夕日と富士山、日本の画になる風景を自宅から眺められるのは貴重ですよ。
651: 匿名 
[2012-05-19 10:06:30]
あとはスカイツリーも見えますよ。
652: 匿名 
[2012-05-19 11:52:58]
そうはいっも、売れ残っているところからはきびしいね。
653: 匿名さん 
[2012-05-19 17:23:55]
販売戸数:残り1戸
駐車場:30台
駐車場の空きが30台なら、年間歳入500万円位?
管理組合は想定内ですかね。
654: 物件比較中さん 
[2012-05-20 02:48:59]
>649さん
確かにそのような懸念はありますね。
再開発が頓挫しない限り,これから周辺に建つマンションはここと同じ価格では買えなくなるでしょう。その意味ではお買い得ということになり資産価値の上昇が期待できるわけですが、今後周辺にマンションが増えてくる中で、ここの資産価値はどのように変化するのでしょうか。周囲の景観が遮られることはほぼ確実ですし、最も古い建物ということになっていくわけですからね。5-10年後位だったら今よりも高値で売れる可能性はあるでしょうか?
655: 匿名 
[2012-05-20 08:47:03]
どう考えても今よりも高値で売れる見込みはないでしょう。今の状態では、本当に再開発が完了するのかギャンブルですからね。もし今後、少しでも高値で売れる可能性があるなら、専門知識を持った人たちが投資目的で買うなどして、早い段階で完売していたでしょうね。
656: 匿名さん 
[2012-05-20 13:46:21]
発展した町は市場価値が下がり難い傾向はありますね。神奈川県のある地域は築30年弱の駅近物件で価格上がってますからね。まぁそこまで期待は出来ませんけど、急激な下落はないでしょうね。
657: 係長 
[2012-05-20 22:25:19]
西新井しかり、亀有しかりですかねぇ
658: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 23:45:06]
最後の1戸売れたのではないでしょうか?
オープンハウスの、のぼりが無くなりましたね
659: 匿名 
[2012-05-22 06:29:43]
東向の前は今、空地になっていますが、今後は何が立つのでしょうか?
660: 匿名 
[2012-05-22 06:44:35]
十階未満の建物。何度も出ている話なのでスレッド読んでください。
661: 匿名さん 
[2012-05-22 09:36:29]
>660
最後のひと言がなければいい人で終わるのに…
そう思っていても口に出さないほうが得する場面っていっぱいありますよ…
662: 匿名さん 
[2012-05-22 10:58:07]
匿名が得するも何も無いでしょ。
663: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 11:33:55]
>659さん
>661さん

何が出来るのか気になりますね!
高い建物は出来ないとは聞いていますが、新しい情報をご存知な方はいっらしゃらないですかね。
664: 匿名 
[2012-05-22 20:35:41]
気になります。工事現場のおじさんに何が立つのでしょうかと聞いても教えてくれなかったです
665: 匿名 
[2012-05-23 01:07:48]
確かに工事の事務所あり寝泊まり?しているみたいだけれどもなにやってるかよくわかりませんね昼間何やってるかしてる人がいたら教えてください
666: 匿名さん 
[2012-05-23 06:24:39]
ポンテグランデTOKYO」公式HP
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/senjuohashi/policy.html
各街区の上にカーソルを合わせると土地利用計画を表示します。

B街区 住宅系(UR)
C街区 住宅系(オーベルグランディオ千住大橋)
H街区 住宅系(民間)
667: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 23:42:21]
賃貸アパートの移設先かなーとも思ったのですが。
駅前の賃貸に住んでいる人たちの移設先も含めて。

広さ的には同規模だと思いますし、そういえば初めて来場した時に
そんな話を聞いたような記憶もありましたし。
668: 匿名さん 
[2012-05-24 09:22:06]
確か667さんの書かれているようなことが
スレでも書き込まれていたような気がします…。
どちらにしても高さに制限があるんですよね?
何ができるか楽しみでもあります。
669: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-24 20:43:17]
今日、他社のサイト見たら、千住大橋に住友のマンションが出来るんですって!!
670: 匿名さん 
[2012-05-24 22:47:40]
おぉホントだ。中規模マンションだね。
住友不動産のHP で紹介してるから決定ですな。
シティハウス千住大橋ステーションコート
千住大橋駅徒歩1分
地番:千住橋戸町44-1(仮)
入居開始:平成26年3月予定

671: 匿名さん 
[2012-05-25 11:22:25]
>669さん
>670さん
住民スレ
No.297さん書き込みの物件ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219396/23

住友不動産ですか・・・
坪単価が高そうですね。
672: 匿名さん 
[2012-05-25 11:45:48]
住友ですし、本当に駅近いですし、
坪単価は高そうですね…。

それにしてもどんどん街の事が決まっていて
嬉しいですね。
673: 匿名 
[2012-05-25 16:00:54]
あそこ国道近いし足立市場は目の前だし、あさから晩まで賑やかだと思うんですが。。
674: 667 
[2012-05-25 21:10:29]
出どころ不明な話なので、話半分で聞いたことを書きますが、
東側の空き地は120程度の保育園ができるとのこと。

保育園ができるという話は営業の人から聞いていましたが、今できている保育室のことかと
思っていました。

また何かわかったら書き込みします。
子供が小さい家庭には朗報ですね。
(子供が小学校に上がったら日中はうるさいだけかもしれませんが)
675: 674 
[2012-05-25 21:30:14]
×120程度
○120人程度

訂正します。
676: 匿名 
[2012-05-26 11:39:11]
皆さん、今日(5/26 14:00〜)のまちびらき交流パーティーには参加しますか(^^)?
ちなみに、うちは参加しようと思ってます。
677: 匿名 
[2012-05-26 13:27:55]
うちも行きます。よろしくです。
678: 匿名さん 
[2012-05-28 17:24:29]
>>674さん
120名の保育園ができるのはかなり待機児童の解消になりますね。
今の区長さんは女性なので子育て世代の事をよく考えてくれていそうですね。
足立区は23区で3番目に待機児童が多い区なんですよね。でも5年間で保育定員を
835名増やしてきたそうです。それでも待機児童がいるのですから、子育て世代が
多い街なのでしょうね。
679: 色々とあった人 
[2012-05-30 20:10:51]
完売おめでとうございます。
これからは住人スレをROMします。
681: エアーズ検討中 
[2014-02-21 00:46:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる