住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-08 10:52:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART21です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/

[スレ作成日時]2011-11-22 19:06:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】

651: ご近所さん 
[2011-12-04 14:57:34]
ちなみにその条件だとこんな感じ
・電車40分、徒歩2分のマンション中住居 85平米
・電車40分、徒歩20分の注文住宅 敷地40坪
・電車20分、徒歩10分の建売ミニコ 敷地20坪
652: 匿名 
[2011-12-04 14:59:36]
>649
絶対出来ないこと云々を言い出したのは>644みたいな、戸建て人だろ?
おらが家自慢も注文住宅人の専売特許。
653: 匿名さん 
[2011-12-04 15:06:12]
>>647
いやいや煽りじゃないよ~。
別に答えられないんだったらいいんだけどさ。
いくら戸建てを否定しようとも、マンション固有のメリットも区分所有のメリットも無いで結論付けるから。

あ、それと>>645
>うちはマンション1階専用庭付きでその横に駐車場があるので
>残念ながら、車庫が近いのも戸建特有のメリットにはなりませんね。
一部のマンションさんが、マンションのメリットは「眺望」なんていうメリットとも言えないようなこと書いてたけど、
それすらも捨てたということんだね~。
ちなみにそういうタイプのマンションって郊外に多いよね。
あ、君が郊外に住んでいると言ってる訳じゃないよ。



654: 匿名さん 
[2011-12-04 15:18:04]
高松宮邸隣ですけど
655: 匿名さん 
[2011-12-04 16:00:32]
1階庭付きのマンションも、
注文住宅の戸建もも特殊な例だね。
一般的な戸建とマンションで比較しましょうよ。

マンション固有のメリットは無いだとか、
戸建固有のメリットは無いだとか、
極端なこといい始めるから
論点がおかしくなるんじゃない?

戸建は収納多いし、車庫は近いし、隣の世帯とは離れてるからプライバシー守られやすいよね。
マンションは、フラットで掃除しやすいし、防音性・防寒性にすぐれてるよね。

人の捉え方によってはデメリットもメリットになることもあるんじゃないでしょうか。
656: 匿名さん 
[2011-12-04 16:06:22]
>>655
前提がおかしいよ。
車庫が近いとかプライバシーが守られているはメリットでデメリットは無いが、
マンションは防音性が無いし、防寒性は部屋が暗いというデメリットと表裏一体。
マンション派部屋が狭いので掃除が楽だが、買い物等の他の家事は不利。
きちんとメリットとデメリットを記入しましょう。
657: 匿名さん 
[2011-12-04 16:06:32]
>653
私に関しては、眺望はこだわってません。

ちなみに都心ではないですが、23区内です。
うちの近所にはそういうマンションいくつかありますが、
一般的ではないのですか?
658: 匿名さん 
[2011-12-04 16:08:01]
>マンションは、フラットで掃除しやすいし、防音性・防寒性にすぐれてるよね。
防音性が優れている?それを理由に戸建てでは無くマンションを選択する人っているの?
純粋に興味があるので教えてください。
659: 匿名さん 
[2011-12-04 16:09:35]
なんだか戸建ては室内で防寒着を着て生活していると勘違いしている人が多いですね。
660: 匿名さん 
[2011-12-04 16:11:07]
>>656
私が言いたかったのは、極端なことを言うのはやめましょうってことです。
私の出した例がおかしかったらごめんなさい。

皆さんで、極論ぬきで話し合って頂ければ、参考にさせていただきます。
661: 匿名さん 
[2011-12-04 16:13:58]
安藤忠雄設計の家はマジで防寒具必要
662: 匿名さん 
[2011-12-04 16:17:04]
>>659
防寒着来てるなんて思ってません。
防寒に関しては戸建よりは多少メリットがあるといっているだけです。

なぜそんな極端な捉え方をされるのか困惑します。
文章でうまく伝えるのは難しいですね。

663: 匿名 
[2011-12-04 16:17:12]
今日は日曜日で晴れですよ。
664: 匿名さん 
[2011-12-04 16:18:35]
>>657
あ、そうですか。
ちなみにマンションさんはセキュリティーとか、庭いじりが嫌だとか、虫が嫌いだとか、下着が堂々と干せるだとか、
(ここまでくるとメリットなのか?という疑問もあるけど)マンションさんにとってメリットとは言いがたい1階の専用庭付きマンションあえてご購入された理由ってなんですか?興味があるので教えてください。戸建てではダメだった理由も併せて。
あと、参考までに区分所有のメリットなんてのもお答えいただけると幸いです。
665: 匿名さん 
[2011-12-04 16:21:10]
>>662
いや、マンションさんの勢いが余りに凄いので・・。
私は断熱性能を理由にマンションを選択しました!みたいなね。
666: 匿名さん 
[2011-12-04 16:27:22]
虫が嫌いだからマンションを購入したと騒いでいたマンションさん。
駅近以外のマンションは存在しないと騒いでいたマンションさん。
眺望が良いからマンションを選択したと言うマンションさん。
家事が楽だからマンション良いと騒いでいたマンションさん。
部屋が暖かいからマンションを選択したと言うマンションさん。

全て論破されていますよ。
マンション固有のメリットと、駅遠マンションの存在意義を早く教えてね。
ついでに、低層階マンションの存在意義も追加ですよ。
667: 匿名さん 
[2011-12-04 16:32:34]
>650
>お題 予算6000、都心勤務、幼児2人と妻。とかで。

都内城南地区(23区内)をイメージして新築購入を考えると
・電車30分、駅徒歩5分幹線道路沿 中小デベマンション低層階中住居 75平米
・電車30分、駅徒歩10分閑静な住宅街 財閥系低層マンション2階中住居 70平米
・電車45分 駅徒歩10分 新旧玉石混淆住宅街 注文住宅2階建 敷地24坪  ローコスト系
・電車40分、徒歩15分バス便 建売3階建ミニコ 敷地18坪

予算6000だと運が良くて上記のような住居に巡り会えるかな、と言う感触。
実際はもっと条件悪い所に住んでる場合が多いと思うけど。
668: 匿名 
[2011-12-04 16:51:37]
マンションはムキになり、一戸建ては既知外ばりにねんちゃくして煽る。

みんな暇人ですな。
669: 匿名 
[2011-12-04 16:55:22]
つーか、高層マンションと低層マンションじゃあ、方向性が違うから、マンション派の人でも、意見分かれるんじゃないですか?同列と見るのは無理がある。

低層マンションを好む人は、戸建て好きに感覚が近い。タワーとは違う邸宅風な高級感が好まれる。
670: 匿名さん 
[2011-12-04 17:01:03]
>>664
私は立地と値段が大きいです。
これを言うと場所がばれるので具体的には言えませんが、
あるものの近くが良かったので
ここにしました。
予算がもっとあれば、戸建も検討したのですが、
同じ立地で戸建だと価格が1.5~2倍近くになるので
あきらめました。

マンションに住んでから感じたことですが、
私達は近所付き合いが好きでして、
同世代の家族が同じマンションに集まっている点も
メリットだと感じております。

ただ、戸建が嫌だというわけではないく、
もし余裕ができたら、戸建も経験したいとは思っています。
もちろん、あるものの近くという立地ははずせませんが。

戸建は一家の主って感じがいいですよね!
671: 匿名さん 
[2011-12-04 17:22:26]
立地と価格を考慮すると、戸建ての仕様が悪すぎます。

マンションのよさを教えて〜教えて〜と連呼されている方は最初から郊外ねらいなのではないでしょうか。

あるいは大富豪さんかも。2億あるから戸建てでしょ、みたいな。

私たち庶民は普通に悩むんですけどねえ。

672: 匿名さん 
[2011-12-04 17:34:47]
2億円なくても、都内で普通の注文戸建てが建てられます。
マンションさんは建売しか見ていないのでしょう。
都内でも、マンションのMRよりハウジングセンターのほうが賑わっている。
673: 匿名さん 
[2011-12-04 17:41:35]
いや、、。。2億って、、、。。。
674: サヲリーマソ 
[2011-12-04 17:46:58]
>>671
庶民のくせに良い立地に家を買おうなんてするから、マンションを選択する羽目になる。
身の程をわきまえないと。
675: 匿名 
[2011-12-04 17:52:27]
どうしても譲れない地域的な縛りがあって、マンションvs狭小戸建て(しかも建売)の選択になるなら、マンションで良いのでは?
676: 匿名さん 
[2011-12-04 18:11:58]
>674
貴方の言葉遣いや品格からして、
お金持ちとはどうしても考えにくい。

たぶん学生な落ち。
勉学に励みなさい。
677: 匿名 
[2011-12-04 18:13:46]
マンションは仕様を共通的なニーズに基づき汎用化する住まい。
戸建ては仕様をユニークにして専用化する住まい。

だから、ここの戸建て派はマンションの仕様は分かりやすいのでチャチャを入れられるけど、戸建ての仕様については共通認識を持って示せない。
そのため、自由設計とか設備の選択肢とか、バリエーションの話や金をかければって話に終始して、結果、どんな住み心地のメリットがあるかって言うと絶句して、攻撃に転ずる。

ここのマンションの人は、ゲリラと戦っていると思ったほうがいい。
678: 匿名さん 
[2011-12-04 18:42:59]
>>670
やはり「戸建てが買えなかったから仕方なくマンションを購入した」という事ですね。
素直で宜しい。
679: 匿名 
[2011-12-04 18:56:35]
地方人だからか戸建てっていうと展示場みたいな感じ
をイメージするけど、実際行ってみたら大半が狭小戸建て
だもんな。

戸建ての方が断然いいけど、都内で土地無しだったら
どうみてもマンションの方がスマートな選択でしょ。

高過ぎる地価なのに狭く隣とくっついてるようなカツカツ
な3階建とかで、これまた地価が高いから仕様設備に
お金が回らず内装はまるでアパートのそれ。
これでも信じられない高価格で一体何のバツゲームかと。

地方では戸建てで都会はマンションだね。
680: 匿名さん 
[2011-12-04 18:58:01]
>>677さん
うまいこと言うね!
自由度が高いからよりよいってロジックに無理があるよね。

「自由度が高いから、より高品質なものを選ぶチャンスがあった」という感じかな。

マンションは物件ごとの選択だから、仕様が気に入らなければ施工前に変更か別物件に流れるか。
自由度はこれである程度コントロールする感じかね。
681: 匿名さん 
[2011-12-04 19:02:21]
>>667
>そのため、自由設計とか設備の選択肢とか、バリエーションの話や金をかければって話に終始して、結果、
>どんな住み心地のメリットがあるかって言うと絶句して、攻撃に転ずる。
住み心地については、前スレで沢山の実例が紹介されているので一見してみましょう。
絶句する件については、そっくりそのままマンションさんにお返しします。

という訳で、出直してください。


682: 匿名 
[2011-12-04 19:02:46]
>>678
戸建てにこだわっていろんなバランスをこわさないようにね。頑張って!
683: 匿名さん 
[2011-12-04 19:05:22]
>>680
自由設計の何たるかを知らないようですね。
この店のスーツは気に入らないから、よその店のスーツを買うという、
その程度のロジックで住居を選んでるんでしょうね。
684: 匿名さん 
[2011-12-04 19:12:26]
>>682
ご心配なく。
家はあくまでも家族が快適に暮らすための「一つの道具」としか考えていませんから。
結果として注文住宅に至った訳だが、妻も非常に楽しそうに家事をしてますよ。
子供達もリビングや2階のフリースペースで楽しそうに遊んでいます。
そういう家族の姿を見ていると幸せを感じます。

685: 匿名さん 
[2011-12-04 19:26:13]
>戸建ての方が断然いいけど、都内で土地無しだったら
>どうみてもマンションの方がスマートな選択でしょ。

何で気に入った立地の土地を購入しないの?
戸建ては土地の購入がスタート。
自分の好きな地域に土地を購入できるのも戸建ての自由度。
686: 匿名 
[2011-12-04 19:31:29]
>681
やっぱり。
戸建ての住み心地の良さを簡潔に語れないでしょう。
一人一人違うのはわかるけど、少しくらい総意としてまとめられないのかな。
687: 匿名 
[2011-12-04 19:31:48]
無駄な議論をしているとは思わないのかね?
688: 匿名さん 
[2011-12-04 19:33:58]
>684さん
理想的ですね。
私もその様な一戸建てが欲しいのですが、
私の住みたい立地では、
戸建だと6000万~7000万くらいかかり、
一介のサラリーマンとしてはそこまで無理できません。

地代が高いのも考慮に入れてくださいますと
マンションの選択肢もあるということをご理解願いたいです。
689: 匿名さん 
[2011-12-04 19:35:17]
毎日24時間ココに貼りついて、煽るだけの人生の誰かさん。
そんなにムダに人生を過ごせるって、とても真似できないわ。
690: 匿名さん 
[2011-12-04 19:44:43]
>>688
貴方も「戸建てを買えなかったから仕方なくマンションを購入した」ですね。
素直で宜しい。
691: 匿名 
[2011-12-04 19:48:59]
>686
オーダーメイドで自分にフィットしていることが、重要なことだからねぇ。

ジャストフィットが、他の人には過剰設備だったり、また他の人には足りない部分があるわけで。

自分ちのココが良いと言うことを羅列しても意味ないじゃない。あくまでも自分達のライフスタイルにおいて良いだけで、万人に最高な家だとは思わないから。それが注文住宅。
692: 匿名さん 
[2011-12-04 19:50:03]
>>690
そうですね。
戸建の方がいいのですが、
戸建かマンションかよりも立地を選びました。

両立は難しかったです。
693: 匿名 
[2011-12-04 19:55:37]
良いんですよ、それで。立地も大切です。

何を取って何を諦めるか。優先順位は、人それぞれなんだから。
694: 匿名さん 
[2011-12-04 19:59:44]
所詮マンションは共同住宅。
戦後の人口増加に対する政策として区分所有と言う誤魔化しを策定したもの。
戦前、現在のマンションは賃貸物件(官舎・市営住宅)しかなかった。
元来、住宅を買えない様な人間に対して割安で提供するための物。
695: 匿名 
[2011-12-04 20:02:53]
元々そうだったからと言っても、今もそうかは全く別問題でしょう。

696: トクメー 
[2011-12-04 20:07:35]
>>695
今もそうですよ。
本質は変わりません。
697: 匿名さん 
[2011-12-04 20:07:47]
世帯収入が1,500万位ある共働き世帯が『戸建てを買えなかったからマンションを買った』と本気で思っているのでしょうか?
戸建てのデメリットの一つはやはり家事負担。
議論のための議論をしたいなら別ですが、そうでないならデメリットも素直に認めるべきでしょう。
698: 匿名さん 
[2011-12-04 20:12:41]
>>697
>>戸建てのデメリットの一つはやはり家事負担。

だから、マンションの掃除は部屋が狭いし、窓が少ない(部屋が暗い)から楽は認めるが、
それはデメリットの裏返し。
買い物は重たい荷物を一生懸命手で運ばなければならないし、収納も無いので掃除道具も
必要最低限しか用意できない。
洗濯物も部屋が狭いので室内に干す場所も確保しずらい。

それともコンシェルジュが家事をやってくれるのか?
もしくはマンション住まいは掃除は行わないゴミ部屋なのか?
699: 匿名さん 
[2011-12-04 20:15:58]
>>697
妄想ですか?
マンションは家事が大変ですよ。
700: 匿名 
[2011-12-04 20:17:48]
荷物はカートで運べる。収納たくさんあります。台所流し排水受け網掃除が無いだけでも楽。ワンフロアなので掃除はルンバにお任せ。あ楽チン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる