野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-01 22:48:50
 

パート5突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196950/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-11-22 12:24:57

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート part5

No.1  
by 匿名さん 2011-11-22 12:57:17
液状化問題があがる中
埋立地でデビューしたプラウドタワー東雲キャナルコート 
安いと言うワードで販売展開しているそうだがまだまだとの声も
タワーの中でも耐震構造であり外廊下そして駅遠と懸念される部分が出ているようだ。
今後の野村の展開に注目する。
No.2  
by 匿名さん 2011-11-22 13:03:12
これ見ました?まずいよ埋立地。

http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo&NR=1&feature=fvwp
No.3  
by 匿名さん 2011-11-22 13:06:13
プラウドタワー東雲キャナルコート杭の直ぐ下に地下鉄メトロが通過します陥没は大丈夫?
No.4  
by 匿名さん 2011-11-22 13:27:47
問い合わせると70平米台で5000万円後半が多く、5000万きる部屋はなさそう。
No.6  
by 匿名さん 2011-11-22 13:34:20
地盤までの杭が長〜いのが特徴らしい。

しかもここは、その長〜い杭の近くをメトロが通過してる

滅多に無い珍しいマンションらしい。
No.7  
by 購入検討中さん 2011-11-22 14:17:47
杭が長ければ長いほど振動による振れ幅は大きくなります。損傷もしやすいです。メトロはあまり関係ないのではないでしょうか?ただ、私の今住んでいるマンション(湾岸マンション)の震災説明時には東雲の土質は湾岸の中でもあまりいいほうではないとのことだったのでそこはネックですね・・・
No.8  
by 匿名さん 2011-11-22 14:22:53
>>No5
ん?支持層で支えている訳だから、仮にメトロの空洞が埋没しようが、建物が傾くことはないはず。
No.10  
by 匿名さん 2011-11-22 14:33:15
>7

杭が長ければ長いほど振動による振れ幅は大き くなります。損傷もしやすいです。

ソースは?杭の長さはN値50までの地盤までの距離だと思ってたけど。
N値50以下までの地盤の質が大事なのでは。

揺れやすやは建物構造や建物の高さや固有周期によるのでは?
No.11  
by 匿名さん 2011-11-22 14:42:06
そうすると、杭の長さ+建物の高さで全長を考えるといいのかな。
全長が長いと、結局は新宿のビル群みたいに、長周期の影響を受けてしまうってことかな?
No.12  
by 匿名さん 2011-11-22 14:50:20
高層階程一般的には揺れやすいのは同意だけど、杭の長さと揺れやすさは関係ないと思うけど。
No.13  
by 匿名さん 2011-11-22 14:53:41
支持層までの杭の長さが80mって前スレにありませんでしたっけ?
地下80m・地上170mって・・・・
No.14  
by 匿名さん 2011-11-22 14:55:20
支持層まで80mってことは、80mの軟弱地盤があるってことなの?
No.15  
by 匿名さん 2011-11-22 14:56:03
杭の長さ+建物の高さが200m以上もあるって怖くないのかな?
No.16  
by 匿名さん 2011-11-22 15:04:33
支持層までの距離とはN値50以上の地盤が断続的に続くまでの距離。
ようは杭打つのに適した地盤までの距離。
N値50以下でも軟弱地盤とも限らない。
ただここは途中の地盤も悪そう。
No.18  
by 匿名 2011-11-22 16:46:20
杭が有れば大丈夫だよ。杭がなければ、液状化で傾く。
No.19  
by 匿名さん 2011-11-22 16:57:39
杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。
高層階が揺れやすいというならわかるけど。
ネガるなら根拠ある事書かないと。
No.21  
by 匿名さん 2011-11-22 17:10:25
>>No19 「杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。」

いずれにしても、「短い割り箸」は折れにくいが、「長い割り箸」は折れやすい !
No.22  
by 匿名さん 2011-11-22 17:13:40
>>No19 「杭が深いと揺れやすいというのは根拠ないと思う。」

杭が深くても揺れにくいという根拠はあるの?
No.23  
by 匿名 2011-11-22 17:17:32
どうしても絶賛したいポジも、どうしても批判したいネガも、いづれも何かしらの利益に関与しているとしか思えんな。
No.24  
by 匿名さん 2011-11-22 17:22:08
はい、それが傾くんですよ確かに傾きます。
杭が何メートルあって地盤に届いていようが傾くんですよ。
笑ってしまうぐらい傾きます元に戻りません。
あってはいけない出来事なんですが
学者や研究科が何と言おうが傾きます気お付けてね。
No.25  
by 匿名さん 2011-11-22 17:37:22
>> No19
根拠ある事書かないと。・・・

あれっ?杭が深くても揺れにくという、この人の根拠はどこにあるの?
ソースは?ソースを示してね。
No.27  
by 匿名さん 2011-11-22 17:43:17
>25
杭が深かろうが浅かろうが揺れやすさは変わらない。
同じ長さのキュウリを用意して短い割り箸と長い割り箸を用意する。

手に持って揺らしてみなよ。揺れ方変わる?
No.29  
by 匿名さん 2011-11-22 17:54:17
建物の揺れやすさは高さと固さ、表層の地盤によって変わるけど、杭の長さでは変わらない。

変わると言う人、何故変わるか説明してよ。
No.31  
by 匿名さん 2011-11-22 18:29:27
>30

俺はネガでもポジでもないよ。暇潰しにこのスレ見てただけ。
野村のネット部隊はいるだろうが、俺は違う。

ただ杭が深いと揺れやすいというのは間違いでしょ。
別にこのマンションが揺れにくいなんて言ってる訳じゃないよ。

杭の深さより表層地盤が悪そうだし、俺は買わない。
どちらかと言うと野村は人気演出するから好きではない。
でも根拠のないネガは大人気ないんじゃないの。
No.36  
by 匿名さん 2011-11-22 21:19:26
私の憶測では9割がネット部隊の優しさで出来てると思いますが…
静観と言う文字は私には有りませんので24時間いたるところで戦い続けるでしょう。

円高や原発で日本は未曾有の脅威と戦い皆さんの気持ちが沈んでいるかもしれないが
これがマンションが沈んでしまっては大変なことになる。

なぜ?杭がそんなに80メートルもあるのか立派だなと思う方もいるかもしれないが
これが大間違い!地盤がぐずぐずの軟らかな地層で先ほども出たN値が無い状態
硬い層が地下に無いですよと言っているようなものなのです。

ですからはっきりきっぱり言うわよ住んだら直に傾くわよ
傾いた時には資産価値もへったくれも無いわよなにが坪単価、平米単価よちんちら可笑しいわ!

No.40  
by 匿名 2011-11-22 22:01:11
さすがに抽選会前は荒れますね(笑)

湾岸人気復活で焦ってるのかな?

このまま売れ行き良いと、2期以降は値上げの可能性もあるしね。
No.43  
by 匿名さん 2011-11-22 22:06:17
マンション買うなら来年の売れ残りを狙え!

http://gendai.net/articles/view/syakai/133758
No.44  
by 匿名さん 2011-11-22 22:07:55
良いんじゃないですか?地道に削除依頼しておけば、そのうちにアクセス禁止になるだろうし。
No.45  
by 匿名さん 2011-11-22 22:08:10
>>41 プラウドタワー東雲キャナルコート part4 を読め
No.48  
by 匿名 2011-11-22 22:22:37
晴海レジデンスの頃を思い出すわ。

抽選会の前は荒れまくり。

2期の値上げ幅は小さいと思いますけどね
No.50  
by 匿名さん 2011-11-22 22:29:05
タワーなのに羊羹型の間取りが多いのはびっくりだ全部細長。

しかも売りが豊洲に一番近いマンションでしょうw
No.51  
by 匿名さん 2011-11-22 22:31:55
ここの適正価格は坪180以上は出せない耐震だしなんだか恐いは。
No.53  
by 匿名さん 2011-11-22 22:34:10
うん、うんなんか安全に配慮されてないみたいだよ。
No.54  
by 匿名さん 2011-11-22 22:39:01
削除依頼をここで書いて相手に分からせようとすること自体

ネット部隊の存在がひしひしと伝わってきますねw
No.55  
by 匿名さん 2011-11-22 22:50:17
湾岸人気復活には程遠いな。
この値段でも高いと感じてしまう程、魅力がない。

ただネガもレベルが低すぎる。杭が深いから揺れる訳じゃない。
ネガるならここのボーリング図を確認してネガらないと。
おそらく表層地盤や地質も悪いだろうけど。

根拠のないネガは単なる戯言。野村ネット対策要員とやってる事変わらん。
No.57  
by 匿名さん 2011-11-22 22:59:15
あの強烈な津波やエレベーターを使えない不便さを簡単に忘れるとは思えない。
そして液状化リスク。

人気復活してないから、ここの仕様を下げ値段を安くした。

湾岸高層タワー。地震前の価格では決して買わないからね。
No.58  
by 匿名さん 2011-11-22 23:03:48
初回250戸売れるかが鍵だな。200戸以下なら苦戦するだろう。
No.61  
by 匿名さん 2011-11-22 23:17:03
大なり小なり興味がある人はこれまでに接触してきているだろうから、新たなターゲットを開拓しないと2期目以降は苦戦するだろうね。11/29のガイアの夜明け、12月3日からの第1期登録・即日完売で取り敢えず話題を作るあたりがピークだと思う。

特に、変哲のない南西低層から中層の中住戸なんかは、かなりのお手ごろ感がないと食指が動かないもん。
No.62  
by 匿名さん 2011-11-22 23:19:42
第二期以降に値下げして一期の奴らに裁判沙汰だけは止めろよそういうの得意だから。
No.64  
by 匿名さん 2011-11-22 23:28:54
ヒント 口が堅い。
No.65  
by 匿名 2011-11-23 00:23:37
三菱も野村も仲間同士なんだし、価格もニギニギしてるに決まってんじゃん
No.81  
by 匿名さん 2011-11-23 09:09:48
管理費が高くてトリプルショック。購入あきらめましたww



No.82  
by 物件比較中さん 2011-11-23 09:11:48
ここは安そうに見えて超割高なので、申し込みやめました。

No.84  
by 匿名さん 2011-11-23 09:18:05
83
千葉に住んでるくせにw
No.85  
by 匿名さん 2011-11-23 09:19:36
修繕基金が高くて検討やめました。
No.89  
by 匿名さん 2011-11-23 09:22:41
もう検討者は誰も見てないから雑談スレへ移動でいいんじゃない。
No.92  
by 匿名さん 2011-11-23 09:26:15
>89
かなりの検討者が見てるよ。
何せ注目物件だからね!


雑談スレなんてもっての外。
核心ついてるネガコメントなんて、検討者にはプラス要因じゃない?
No.93  
by ご近所さん 2011-11-23 09:29:07
しばらく売れない時期が続くから、あせらなくていいのでないの。
東雲周辺はこれからも建ちそうだし。
今買うんだったら安心・安全を考慮してあって、自分の利便性より家族を守れるかどうかでしょうね。

周辺の建物が対応し始めているのに免震でないことと、これといった特徴がないのは本当に残念だなあ。
No.96  
by 匿名さん 2011-11-23 09:31:14
なんだかんだ免震だよな。
No.97  
by 匿名さん 2011-11-23 09:32:38
検討者がいるように思いたいんだよねそれは苦しいかな…
No.99  
by 匿名さん 2011-11-23 09:34:58
なんだよここ耐震で坪単価150だと思ったら250かボッタ・・・くり
No.101  
by 匿名さん 2011-11-23 09:36:25
>98
大変だね、検討者はドン引きだから
No.103  
by 匿名さん 2011-11-23 09:38:02

  2年後にまた価格下げてモデルルーム販売中とでも
No.104  
by 匿名さん 2011-11-23 09:38:31
>>96

ここの区役所まで今後免震に改築するくらいだからね!

時代は免震ということの象徴でしょ

誰にとっても分りやすい
No.105  
by 匿名さん 2011-11-23 09:40:06
>>102

よくても1期までじゃない?

2期は値上げして閑古鳥だろw
No.108  
by 匿名さん 2011-11-23 09:42:57
150万なんて大ウソ書いちゃいけないよwww
No.110  
by 匿名さん 2011-11-23 09:45:45
一期も人が集まらなくて大変だから、晴レジのように関係者に激安販売するらしいよ。
No.114  
by 匿名さん 2011-11-23 09:51:07
耐震・外廊下・埋め立て陥没で完売は到底無理でしょうね。
No.123  
by 匿名さん 2011-11-23 10:24:41
きついな。

晴海が豪華仕様で免震、品川ナンバーで250万切ってくるみたい。
ここにとっては脅威でしょうな。
ブランドも相手は財閥系、強敵です。

どうしても江東区に住みたいと思い入れがある人はこっちかな。
No.127  
by 匿名さん 2011-11-23 10:55:57
プラウドタワーは80メートルの杭か凄いな、埋立地はそこまで杭伸ばさないと駄目なのか
No.128  
by 匿名 2011-11-23 10:57:11
二期から値上げと強気で言っても、晴海が坪240からと発表会の間取りと価格公表から割り出せるのに。
どう計算しても坪290万にならないよ。
野村くんは算数の割り算もできない営業ばかりで痛い。
三菱晴海に目が向くのも仕方ない。
No.129  
by 匿名 2011-11-23 11:07:10
晴海は@290万円が最低価格ですよ。もうサロンで発表されています。

晴海を安くみせて抽選会の倍率を下げる作戦は無駄かと(笑)

2期から値上げされると聞いて焦ってるのかな?
No.130  
by 匿名さん 2011-11-23 11:11:38
そこのけ、そこのけ、三井が通る。

来年1月からモデルルームOPEN

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス がデビュー。

価格はどこよりも負けません!
No.131  
by 匿名 2011-11-23 11:20:13
晴海は三井じゃなくて、三菱地所だよ?

@290がそんなに安いとは感じないが。確かに安いけど。
No.132  
by 匿名さん 2011-11-23 11:45:40
晴海は坪240~坪370ですよ。
No.133  
by 物件比較中さん 2011-11-23 11:50:41
第三者専門家の冷静なコメント、参考になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プラウドタワー東雲、坪単価240万円は高い? 安い?
bit.ly/ujdKTO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入者の味方なので、全否定の批判はなしでおねがい。
No.134  
by 匿名 2011-11-23 11:57:16
何かの宣伝かな?
No.135  
by 物件比較中さん 2011-11-23 12:39:00
年々、地盤沈下。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008042011/

液状化がなくても、建物や住人が増えるだけでも
こっちは着実に沈下していきそうですが、対策あるのでしょうか。

特に、ノッポすぎるとピンポイントの重圧で、沈みやすいという
心配はないのでしょうか?
No.136  
by 匿名さん 2011-11-23 12:42:10
このご時勢に52階建てだなんて。
20階建てくらいにすればよかったのに。
No.138  
by 匿名さん 2011-11-23 13:05:32
普通の地盤にも物件はたくさんあるんだから、何もわざわざ埋立地のマンション買わなくてもいいのでは?
No.139  
by 匿名さん 2011-11-23 13:21:18
湾岸タワーに住むことにステータスを感じる人間がいるからしょうがないんじゃない?
No.141  
by 匿名さん 2011-11-23 14:04:51
マズいことばかりでしょ
No.142  
by 匿名さん 2011-11-23 14:07:57
湾岸でも有明よりはましでしょ。
No.143  
by 匿名さん 2011-11-23 14:09:15
それに、海抜相当低いから、ほんの少しの津波でも、水が建物内に流れ込んでこないか心配。
No.144  
by 匿名 2011-11-23 14:12:04
有明は災害にも強いし、古くからの住民が居ないのがメリット。

東京湾で津波の心配など無用だよ。
No.146  
by 匿名さん 2011-11-23 14:18:06
芳しくない訳じゃないけど、湾岸人気復活を誇張出来る程人気では無いから焦ってます。
No.147  
by 匿名さん 2011-11-23 14:23:45
そりゃ誰でも湾岸・高層はイヤだからね。今さら検討する価値ないよ。価格が安けりゃ検討するってだけでしょ。
No.148  
by 匿名さん 2011-11-23 14:23:50
〉144
津波に詳しくも無いくせに、適当言わない方が良いですよ。
No.149  
by 匿名さん 2011-11-23 14:25:44
古くからの住民がいると何かダメなの?
No.150  
by 匿名さん 2011-11-23 14:33:36
埋め立て地に建つ免震でも制震でもない52階建ての耐震マンション。3.11前に設計も終了して杭打ちしちゃったから、変更できなかったんだろうけど、苦戦しそうですね。

部隊の人達は、“2期以降値上げ”、“湾岸タワマン人気復活”、“ネガは倍率下げるのに必死”、“激安ボランティア価格”、“ここが無理なら、辰巳物件か、千葉物件に行け”等の内容以外に他に書くことないの?それとも、これ以外にポジ情報が無いということを認めちゃったのかな?
No.151  
by 匿名 2011-11-23 14:44:51
湾岸タワマン人気復活で焦ってるのかな?

2期は値上げするだろうし、倍率落とすのに必死
No.152  
by 匿名さん 2011-11-23 14:48:02
東雲の耐震マンションに住んでいた友人は、3.11で尋常ならざる揺れと恐怖を感じ、即刻引っ越してました。
No.153  
by 匿名さん 2011-11-23 14:49:25
>151
>湾岸タワマン人気復活で焦ってるのかな?
>2期は値上げするだろうし、倍率落とすのに必死

↑この投稿って、どのような立場の人が何の目的で書いているんだろう?ただの売り言葉に買い言葉なんだろうけど、仮に一般のポジ検討者がこの掲示板にいたとしても、この発想は無いと思うけど。なんの特にもならないし。
No.154  
by 153 2011-11-23 14:51:18
なんの特にもならないし
   ↓
なんの得にもならないし

でした・・・
No.155  
by 匿名さん 2011-11-23 14:55:14
いちいち訂正しなくていいよ
No.156  
by 匿名さん 2011-11-23 14:55:58
>>150 3.11前に設計も終了
このマンション、「やっちまった」ってことですか?
No.157  
by 匿名さん 2011-11-23 15:02:20
やっちまったなー!おい!
No.158  
by 匿名さん 2011-11-23 15:06:28
今までのプラウドの好調に急ブレーキをかける存在になったね。バカばっかりだと思って、湾岸なんかの危うい地域に手をだすからこんなことに。
No.159  
by 匿名さん 2011-11-23 15:16:48
マスゴミを使っていくら湾岸人気復活を煽っても、賢い消費者はそうそう騙されなくなってきたということかもしれませんね。
No.160  
by 匿名 2011-11-23 15:17:07
抽選会が近いと、妨害工作がすごいな

晴海レジデンスの時を思い出すわ
No.163  
by 匿名さん 2011-11-23 15:45:58
マスコミ使って湾岸人気煽ってるがはたして…。
埋め立て地の超高層タワー。

初回200戸以下なら湾岸終了。これだけ金使っても消費者は液状化と津波のリスクのある湾岸は安くても目を向けない。はたして…。
No.166  
by 物件比較中さん 2011-11-23 16:22:04
平均150にして600戸即日完売なら損失を最低限におさえるか、
むしろ利益確保できるのではないでしょうか。
強気で欲張って、何年も広告宣伝費かけつづけても捌ききれず
大通りに面しているからと「好評分譲中」の垂れ幕は絶対に
やめて欲しい。プラウドのイメージに影響出てしまいます。

No.167  
by 匿名 2011-11-23 16:22:50
抽選前はこんなに荒れるんですね
やはり、2期からの値上げありそうですね
No.168  
by 物件比較中さん 2011-11-23 16:26:54
都心、内陸の物件も見比べているけど、
こっちはやっぱり

割高

ですね。坪単価だけでなく、いろんな
視点で見てるけど。
No.169  
by 匿名 2011-11-23 16:45:09
湾岸人気が復活したから焦ってるだけだと思うよ。

次期以降は値上げしてくるだろうし
No.170  
by 匿名 2011-11-23 16:46:00
来週が抽選会かな

当たるといいね
No.173  
by 匿名さん 2011-11-23 16:53:32
お互いの攻撃はいつまで続く?
向こうはまだ販売開始もしていない。
No.174  
by 匿名さん 2011-11-23 18:10:43
野村、総研など売却検討=米投資ファンドと接触―英紙

時事通信 11月23日(水)17時21分配信
 英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は23日、野村ホールディングスが資本基盤を強化するために、傘下の野村不動産や野村総合研究所の売却を検討しており、米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)や米TPGなどの投資ファンドと接触したと報じた。
 ある投資ファンドの日本拠点のトップは同紙に対し、正式な手続きには入っていないとしながらも、「彼ら(野村)は、証券業務と直接関係がないあらゆる事業に関して、あらゆる相手と協議している」と指摘した。 
No.175  
by 匿名さん 2011-11-23 18:27:32
訳分からない新興不動産の物件になるわけだ。坪120だな。
No.176  
by 匿名さん 2011-11-23 18:34:02
榊 淳司オフィシャルサイト:プラウドタワー東雲、坪単価240万円は高い?安い?

後で後悔しないためにも是非ご一読を!
No.177  
by 匿名さん 2011-11-23 18:34:04
今更、不動産は関係ないなんて、適当にやってきたんだろうな。
No.179  
by 匿名さん 2011-11-23 18:37:10
ここに限らず湾岸タワマンなんて、買わないほうがいいに決まってるだろうよ。議論の余地なし。
No.180  
by 匿名さん 2011-11-23 18:40:45
事実上の破綻 野村不動産 破綻
No.182  
by 匿名さん 2011-11-23 18:44:42
優良企業だから売却するんだろ。
破綻寸前の会社売って金になるか。
アホが。
No.183  
by 匿名さん 2011-11-23 18:50:43
赤字事業から切ってくのが普通だと思うけど、、

優良企業でもないね。本体も破綻寸前って印象だけど。
No.185  
by 匿名さん 2011-11-23 19:03:10
>>183
そんなチャート持ち出しても意味無いな。
公募増資で発行株式数何倍にもなってるんだぜ。
No.186  
by 匿名さん 2011-11-23 19:05:29
野村はもう関係ないよ。ただの証券会社に戻るんだから。

野村不動産は今後どうなるかだ。

米ファンドに売却されてその後はどうなるの?
No.187  
by 匿名さん 2011-11-23 19:08:03
コスモスイニシアかゴールドクレストが買うんじゃないの?
No.188  
by 匿名さん 2011-11-23 19:10:25
>187
破綻企業と在庫を山のように持ってる企業w
No.190  
by 匿名さん 2011-11-23 19:18:34
>189の内容、デベがデベの話を書いてるように読めてしまうのは俺だけ?

少なくとも液状化はあった。
ここの敷地内で。
No.191  
by 匿名さん 2011-11-23 19:18:50
株式会社プラウド?
No.192  
by 匿名さん 2011-11-23 19:21:07
>>190
自画自賛っていうやつでしょ?
No.193  
by 匿名さん 2011-11-23 19:21:52
>>189
耐震といったってRCだぜ。SRCじゃねーし( わら
No.196  
by 匿名 2011-11-23 19:25:01
増資したら現金が増えるよ

来週が抽選会だよね

倍率落としの為の妨害工作が始まりましたね

野村不動産が売却されたら、ボランティア価格は無理。値上がりするよ。

せっかく野村がボランティア価格で売り出したのに、白紙に戻って、人気になったぶんが上乗せされる。
No.198  
by 匿名さん 2011-11-23 19:26:58
ライブドアが買うんじゃないのか?w 
No.200  
by 匿名 2011-11-23 19:38:31
ライブドア?聞いたこと無い会社だね。存在するの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる