丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 14:04:23
 

前スレが1000件を超えましたので
新しくパート3を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176262/

所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物

 
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2011-11-21 08:29:57

現在の物件
南青山マスターズハウス
南青山マスターズハウス
 
所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 177戸

南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3

617: 匿名さん 
[2012-03-01 12:52:42]
麻布霞町じゃなかったかな。
618: 匿名さん 
[2012-03-01 13:22:00]
霞町は今の西麻布の辺りだよ。
619: 匿名さん 
[2012-03-01 15:18:16]
墓地下あたりも霞町だったような。
623: 匿名さん 
[2012-03-05 23:38:17]
目黒とここでは、周辺にあるものが全く違う。
生活圏内(半径1.5キロくらい?)になにがあるか、
を考え見れば、差違は一目瞭然。
624: 匿名さん 
[2012-03-06 07:36:19]
不動前と外苑前を比較するのはいくらなんでも・・・・
貸した時のValueも違いすぎます。
626: 匿名さん 
[2012-03-07 07:08:11]
耐久消費財として考えれば住み心地、転勤族は貸した時のValueも加味しないといけないので住み心地を少し犠牲にしてもニーズのあるところって感じですかね。
630: 匿名さん 
[2012-03-08 12:43:44]
コンパクトな間取りからかなり広い間取りまでバリエーションが豊富な物件ですね~。この立地に住みたい人多いんだろうなと思ってますから多数用意して色んな検討者に対応できるようにしてあるのかな。世帯カラーが偏らなくていいことかもしれないな~と思います。

私は80平米台ぐらいの間取りがいいですね、直窓のものもあるみたいだし、日光が直に差し込んでくれるのは嬉しいかも。バルコニーの手摺がリビングから見える今があまり好きじゃないなと思ってたところなんです。視界が広くていいですよね。
632: 購入検討中さん 
[2012-03-08 17:46:23]
東向きは日当たりはどうなんですか?
予算が少ないのでどうしても下の部屋しか検討できないので・・・
どうしても日当たりが気になります。
歩行者も気になりましかね???
634: 購入検討中さん 
[2012-03-08 20:27:49]
いろいろ???

気合いと言うことは・・・何も考えないで勢いですか!!
いろいろが気になってきた。。。
641: 匿名さん 
[2012-03-12 10:22:48]
632さん
東側の日当たりは悪くないと思いますが、1~3階は部屋の並びによっては街路樹と被り、緑が生い茂る季節は日射が遮られるかもしれません。
あと、歩行者はあまり多くはないですが、1階だと歩道に近いので、自分の許容範囲かは現地で確認した方が良いです。
(その分、価格は抑えられていますので)
それと、東側だと外苑西通りの交通量は要確認です。
土曜日と日曜日でも交通量がかなり違います。日曜日は少ないので気にならないとしても、土曜日は結構交通量が多い印象を受けました。
645: 匿名さん 
[2012-03-20 12:59:12]
このスレを覗きにきてる人にとって、貧乏人とそうではない自分との線引きって基準はどのへんなの?
646: 匿名 
[2012-03-23 01:43:54]
マンション評価が 年収評価は残念。アパートに住んでも 毎日アグレッシブな人生を楽しむのも良いし、郊外の豪邸で 庭いじりしながらシンプルに暮らすのも良し 人の価値観 それぞれでよろしいのでは?
647: 匿名さん 
[2012-03-23 09:35:34]
交通量はそんなに飛ばして走れる道じゃないから、都内の道路としては
静かな方だよ。
652: 匿名 
[2012-03-24 20:29:08]
本日 鍵いただいて参りました。ハイグレードの方々が 何故 庶民マンション スレを 覗かれて アーダ ゴーダ 言われるのでしょうか? 一億五千万円 買えないから 七千万円 買ったのです。 貧乏で すみません。ただ 立地 交通 文化 は 大変気にいって 杉並から 住み替えました。
657: 匿名さん 
[2012-03-25 09:17:07]
652さん
入居はもうできるのですか?外溝工事をやってる最中と思ってたんですが・・・
661: 匿名さん 
[2012-03-28 02:57:03]
都心で、部屋の窓から綺麗な緑が眼前にあるマンションを探すと、本当にレアであることがわかる。

その意味で、たとえお墓であれ、緑ビューなのは、かなり貴重。実際、プラウド元麻布とか、なんでもいいのだけど、高くても、部屋からの景色はしょぼい高級マンションも多い。
664: 物件比較中さん 
[2012-03-28 09:45:39]
>661

上から見ると緑が目立つ感じでいいらしいですね。

霊園もこれぐらい景観的な配慮があると立派な眺望対象だと思います^^

こちらの先祖のお墓が無い方でも住めば一度は見に行きたくもなるのではないですか。
私はここではありませんが他の大規模霊園を綺麗だと聞いて見学に行った経験があります。

購入前に見ておくことは良い判断材料になると思います。
665: 匿名さん 
[2012-03-28 09:49:51]
管理はどうなんでしょうか?丸紅でしたっけ?

コンシェルジュもいるんでしょ?
667: 匿名さん 
[2012-03-28 15:17:23]
>部屋からの眺望はすぐ見慣れて飽きるよ。

本当に綺麗な緑ビューは、見飽きませんよ。
(人によるかもしれませんが)

木の葉が光に照らされて、なんともいえない色を
醸し出すんですよ(自分の文章力のなさが嘆かわしい…)。

やはり自然物の微妙な揺らぎ、というのは、飽きません。

うちの子、まだ、3才くらいですが、じっと外を見ていて、
窓からの緑景に心を奪われているんだろうな、と見受け
られるときがあります(親ばか?)。
668: 匿名 
[2012-03-28 16:33:18]
昨年 東京タワー や ヒルズ が 電力削除 で ライトアップ 止めた時 その夜景を 売り物に していた イタリアン フレンチの 売上が だいぶ落ちたようです。矢張 超都心の 夜景を 見ながら リビングで お酒を飲みたい方も いるのではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる