住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14
 

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

 
注文住宅のオンライン相談

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

794: 匿名さん 
[2012-01-30 12:34:31]
>ここは、もともと借金がいやだというまじめで今のところ賃貸の人が多いと思うのです。
>借金までしていい生活をしたいと思わないという人たちではないでしょうか。

それはそれでかまいませんが
借金がしたくないから今のところ賃貸の人が
借金して家を買った人より上ということ言えない。
選択の差でしかないので、上下は無い。
結局上下は収入で決まる。
795: 匿名 
[2012-01-30 12:47:27]

年収が2000万円なら、ちょっと我慢すれば1000万円/年貯蓄できるな。

年収が300万円なら、1000万円貯めるには10年以上かかる。

いや一生無理かな?

宝くじ、ギャンブル、贈与、遺産、拾う、盗むしかない。

796: 匿名さん 
[2012-01-30 12:53:26]
借金も財産のうちなんだけど。まともな借金なら。借金が無条件に「悪」なら何でも貯金しなければ買えないことになってしまう。
797: 匿名さん 
[2012-01-30 13:07:09]
>>784

毎月々々、大家さんに年貢のように家賃を納め、2年ごとに更新料まで取られてる方が奴隷に見えるんですけどw
798: 匿名さん 
[2012-01-30 13:11:36]
いくら財務諸表上いいと言っても、
だからなんだと言いたい。
企業なら大事なことだと思うが、
家計として見た場合、大事なのは日々の満足感ではないだろうか。
年収400万の家計が、いくら借金がないからと言って
それ以上収入ある家より下ではないというのは違う気がするけどね。
799: 匿名 
[2012-01-30 13:29:41]
>>789
デフレが続くなら、賃貸が圧倒的に有利なのは間違いないですよ。
デフレが続けばね。

しかし、いつデフレが終わるかなんてわからないからね。
先がわからない以上、今どちらが有利かは誰にもわからない。
800: 匿名さん 
[2012-01-30 13:34:37]
799
やはり頭の足りない方ですね。

今、現在デフレなんですから、賃貸が有利に決まっているでしょう。

デフレが終わる兆しなんて少なくとも今後10年はないですよ。

ちょっと経済かじってればデフレがなぜ続いていて、
今後もインフレに転換することはないことぐらいはわかるようになりますよ。
誰が得をして、誰が損をするかがポイントです。

債務超過さんみたいに搾取される方が得をするような世の中には絶対になりません。
801: 匿名さん 
[2012-01-30 15:50:00]
お金はあるのかと聞いたら、銀行の金庫にいくらでもあると言った人がいます。
自分のお金と他人のお金の区別がつかない人ってたくさんいるようですね。
こんな人たちに低い金利で貸していると思うと少しでも預金のある者として情けない。
802: 匿名さん 
[2012-01-30 15:56:45]
借金も財産のうちというのは、貧しい方の言い訳でしかないですね。
803: 匿名さん 
[2012-01-30 16:06:08]
年収が高くて借金のある人の生活の満足感というのは、借金によって得られたものですよね。
条件が違うので年収の低い人より上だとはいえないと思います。
805: 匿名さん 
[2012-01-30 16:28:13]
>年収が高くて借金のある人の生活の満足感というのは、借金によって得られたものですよね。
>条件が違うので年収の低い人より上だとはいえないと思います。

根本的に違うんだけどな。
借金によって得られる生活の満足感ではあるんだけど、
例えば貧困層の生活費が困難でサラ金から借りるのと
銀行から将来の収入を見込んで借りる住宅ローンでは性質が異なるでしょ。
ここが違うって言うんだから、そもそも話がかみ合わない。

上記二つの例の違いはまず金利だよね。
前者は貸す方が返せないリスクを踏んで高金利で貸す。
後者は貸す方が返せるだろうと見込んだ上で低金利で貸す。
806: 匿名さん 
[2012-01-30 16:31:55]
年収が高い方が債務超過を起こしているんだったら
それこそ信用力がある証拠です。
貧乏人や一般人が銀行に貸してくれって頼んでも門前払いされますよ。

銀行から見た、年収が高い人の評価は
今お金がないだけであって、
これからの稼ぎを見込んで貸すんですから。
借金なし貧乏人と同じにされちゃ、たまりませんね。
808: 匿名さん 
[2012-01-30 16:48:13]
「借金も財産のうち」が理解できない方が貧乏人だと思うんですけど。「金持ち」って言うのは平気で10億や20億ぐらいの借金があるもんですよ。大富豪と呼ばれる人はもっとスケールの違う借金があるはず。賢い人は現金で保有せずに運用するから金持ちがもっと金持ちになる仕組み。だけど運用してるとすぐに巨額資金を動かせない場合があるから、借金が必要になる。庶民の住宅ローンはこういう話に比べるとスケールが小さいですが、基本的には同じです。返す当てのない貧乏人でなければ借りても平気。
809: 匿名さん 
[2012-01-30 16:49:39]
借金に対する考え方ですが、貸しているほうからいうとどういう理由でも借金は借金なんですよ。
借金を正当化しようとする人は住宅ローンの人に多いみたいですね。
811: 匿名さん 
[2012-01-30 17:04:30]
>808

そのように思っている人が多いと思いますが、日本の優良企業や本当のお金持ちというのは、無借金なのです。
812: 匿名さん 
[2012-01-30 17:19:31]
>811
うそばっか。
三菱商事の有利子負債3兆円以上
トヨタ自動車の有利子負債5兆円以上
813: 匿名さん 
[2012-01-30 17:31:50]
企業の負債と個人の借金とくらべても意味がないと思います。
いつも思うのですが、くらべるときの格差が大きすぎると思います。
年収2000万円と年収300万円をくらべるのも意味ないですね。    
814: 匿名さん 
[2012-01-30 17:33:33]
>808
まあ、それは膨大な借金に対し、担保(資産)があるからなんですけどね。
債務超過に陥ってる状態の人を金持ちとは言わないし、
企業であっても優良とは言えません。
815: 匿名さん 
[2012-01-30 18:49:40]
たとえば孫さんだって借金ぐらいあるだろ。随分前に「私の保有してる株などの資産は4000億ぐらいになる」って言ってたけど、それは売って現金化した場合のお金。株を売らずに多額の資金を使いたいときは借金で賄う。政界の不動産王と呼ばれるあの人だって多額の借金がありますよ。811は世間を知らなすぎです。
816: 匿名さん 
[2012-01-30 19:45:17]
トヨタは今は借金があるかもしれませんが景気がよかったときは無借金だったのです。
それに大企業の経営者と住宅ローンのある人とくらべていわれてもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる