住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-17 09:04:53
 

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

■前スレ

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/




[スレ作成日時]2011-11-15 18:28:13

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【10】

715: 匿名さん 
[2011-12-20 17:25:45]
20日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債の終値利回りが
前日より0・005%高い0・975%だった。
東京株が堅調だったため、国債相場は弱含みとなった。ただ、欧州の債務問題への
懸念が根強いことなどから一方的に売り進む動きも見られなかった。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111220/eca1112201703009-n1.htm

0.975+0.43+0.72=2.125?
先月よりはガクッと下げそうだ。
716: 匿名さん 
[2011-12-20 17:38:59]
先月も2日前にはこんな感じだったな~。
717: 匿名さん 
[2011-12-20 17:56:30]
あと2日
これ以上上がりませんように…
718: 匿名 
[2011-12-20 18:05:16]
12→1月実行になった者です。
金利が下がりそうで嬉しいですが、上にあったローン減税含めると12月実行のがお得なんですか?
なんとか1月実行になって良かったと思いたいのですが…。
719: 匿名さん 
[2011-12-20 18:08:20]
[東京 19日 ロイター] 今週の円債市場では、長期金利の代表的な指標となる
10年最長期国債利回りは、0.9%台後半を中心としたレンジ相場を形成する見込み。
欧州の債務・金融危機が深刻化しているため、質への逃避が進む可能性がある一方で、
連動性が薄れてきているものの、米債市場がクリスマス・モードに徐々に入っていく
可能性があり、円債市場もボラティリティが低下する中、積極的に上値を追う動き
にはならないとみられている。

10年物最長期国債利回りの予想レンジは1.010%─0.950%。
http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPTK0DBTGVD20111218

今週の動きをプロはこう見てるようです。
予想レンジ下限で決まると2.10となりそうだが。
720: 匿名 
[2011-12-20 18:20:44]
718さん
ローン減税の恩恵をマックス受けられる方なら年度またぐと100万の差がでてきます。
ただ、個人差があることなので・・・
ちなみに私も12月が1月になってしまったんですが、
子供もいて控除も多く、戻り税金20万程度かなって中堅庶民なので関係ないです^^;
721: 匿名さん 
[2011-12-20 18:29:21]
100万は間違いでしょう。
40万だったはず。
722: 匿名 
[2011-12-20 18:59:07]
いや。
10年間恩恵受けられるなら40万×10年=100万でしょう。
来年ならどんなに税金払ってても30万しか戻らないから100万の差が出るよって言ってると思う。
720は20万の戻りだからどっちにしろ関係ないって具体例じゃん?
723: 匿名 
[2011-12-20 19:10:51]
すみません、そうなんです。私もそう解釈してます。
ちなみに個人差と書いたのは、納税額・借入額・借入期間によって違うという意味です。
40万×10年と30万×10年の差で100万という意味で書きました。
長期優良認定受けていればまた異なりますよ^^
724: 匿名 
[2011-12-20 19:45:27]
1月実行出来るかギリギリです。2月は予想が難しそうみたいで不安です。
まだ出てくるの早いですよね。1月さんの良い結果を祈っています。
725: 匿名さん 
[2011-12-20 20:28:11]
>718さん
してないならいいのですが、年内に住民票移してしまったりしてないですか?
住民票移動と実行が年またいでしまうと、ローン減税が9年になってしまいかなり損です
先行して住民票を移すようにいってくるところもあるので気をつけて下さいね
登記がちょっとお得になるくらいでは割りに合わないです
うちもあやうくそうなるところでしたが気付けて回避できました。
726: 匿名 
[2011-12-20 23:31:39]
住民票異動とローン実行が年をまたぐと、9年とは?
727: 718 
[2011-12-20 23:57:45]
皆さん親切にありがとうございました。
なるほど、では庶民の私は関係ないようです 笑。金利の面だけのようですね。
あと>>725さん、住民票は移してないのでその心配はないです。
728: 匿名さん 
[2011-12-21 03:54:57]
>726さん

住民票を移した年から10年間、ローン残額に応じた控除が受けられます。

12月に住民票異動をするとローン控除のカウントはされるものの、
ローン実行が翌年1月なので年内中のローン残額は
0円となり、初年度の控除額も0円となります。

ゆえに1年分損をするということになります。
729: 匿名さん 
[2011-12-21 07:57:39]
今日は0.990~1.000かあ...
730: 匿名 
[2011-12-21 08:15:04]
728さん

ありがとうございます。
では、住民票異動させないがいいんですね。
もし12月実行なら、年内に住民票異動させなきゃダメってことなんですね。
731: 匿名 
[2011-12-21 09:24:37]
ですね~
このまま1.00以内で収まってくれればよいなあと切に願ってます。
正直言うと数日前までは0.9●?という欲が・・・
19日にドキっとしてからはもう12月以上にならなければ良いとだけ思うようになりました。
(12月実行予定が1月実行になり気持ちは損しましたが少しでも下がれば金銭的には救われるかなと)
冷静に考えるとどちらにしろ微額で低金利なんですけどねえ。
いざ自分がとなると少しでもと欲が出てしまうものなのかな。
とはいえいよいよ明日というところまで来ましたね。
1月組の皆さま願いましょう。ハッピーなクリスマス&年越しになりますように!!
732: 匿名さん 
[2011-12-21 10:45:43]
別にここで、仲間を募っても金利に影響はないと思うがな。
733: 匿名 
[2011-12-21 10:53:10]
仲間募ってもいいじゃん。一生に一度くらいのイベントなんだからさ!和気あいあい、楽しくいきましょ。
734: 匿名 
[2011-12-21 10:55:10]
ケータイなのでリアルタイムの状況がわかりません。どなたか情勢入れて下さ~い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる