一戸建て何でも質問掲示板「家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2012-11-08 17:48:45
 削除依頼 投稿する

すみません、すでに出ているスレだったらお許し下さい。
私は33歳女性。未婚。結婚予定なし、都内在住。賃貸です。
子供のころから家が欲しくて貯金して、1000万貯蓄しました。
憧れの一戸建て。広い庭、ガーデニング。
中古でもいいのです。欲しくて4年前から家探しを始めました。

最初は憧れの日本住宅の平屋から探しだしたのですが、
値段が高すぎて、結局手が出せず、田舎暮らし物件…
どんどん田舎になってゆき、平屋は諦めました。

2年前から近代住宅に妥協を始め、二階建て住宅で、
千葉、埼玉、神奈川、都下と中古を物色し始めましたが、
やはり自分の自己資金では物件少なく、
1年前からは、中古マンションも視野に入れているのですが、
管理費などを考えると、やはり折り合わず、今に至ります。

独り身の女なので、長期ローンは不安で、
予算安く考えています(1000万円〜2000万円)。
それも難儀になっている理由かと思うのですが、
このサイトで「家は慎重に、焦らず」との、
あちこちで見られる書き込みやアドバイスレスを読みながら、
もう少し頭金を貯金してから出直そうかと思いました。

この春に引越しの予定があるので、
本当は、それにあわせて家を購入したかったのですが、
とりあえず、あと数年は賃貸にしようかと。

ところが、賃貸を探し始めていると、やはりというか…
賃貸では絶えがたく、どうしても売買物件を探している自分がいます。
夜な夜なネットで売買物件を検索し、寝不足になりながら勤務。
心の中で、家を買ううことを諦めきれないのです。

つい先日、入居審査を申し込んだ3DK賃貸マンションがあり、
現在、審査結果待ちなのですが、
今日も売買物件を諦めきれず、探している自分がいます。

一度賃貸を契約すると、
敷金、礼金、仲介手数料、引越し代、カーテン、照明器具、
エアコン、マット類、家具
結局膨大な金額がかかります。トータル100万円近いです。

何か腑に落ちないというか、
その100万円を、家購入資金の自己資金から捻出するわけですから、
何か耐え切れない思いがこみ上げます。
100万円、ドブに捨てるような、
賃貸暮らしをすればするほど、マイホームが気がして、
辛いです。

これからの毎月の家賃も考えると、気が狂いそうです。
10万円でも20万円でも、家購入の自己資金に当てたいのに、と、
説明の出来ない苛立ちがこみ上げてくるのです。

こんな気持ちのままでも、賃貸暮らしでもう少し頑張るべきなのでしょうか?
それとも今の頭金で足りうるマイホーム
現時点で買ってしまって、すっきりさせたほうが、
逆に頑張って生気も湧き上るというものでしょうか?

ここのサイトの皆さんなら、
同じ思いをされた経験があるのではと、
思い切ってスレを立てました。
…どうか皆さんの意見を
お聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-10 23:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…

2: 匿名さん 
[2008-02-10 23:50:00]
ありきたりな感想ですが、、、女性の一人暮らしならばマンションのほうがいいような気がします。お勤めで平日の昼間はお留守ですよね。マンションならば宅急便もロッカーで受け取れます。大雪の日に雪かきの必要もないし、、、、庭のお手入れも結構大変です。でもどうしても一軒家というのなら賃貸でお試しに借りてみてはどうでしょう?以外といい物件があるかも。
3: 不動産営業 
[2008-02-11 00:00:00]
単身女性・・・住宅ローンが難しかったりします。(当然個別審査ですが)
ローンを判断基準にされてもよいかも。
通ったら買う。通らなかったらきっぱりあきらめる。
4: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 00:01:00]
アドバイスありがとうございます!!
私はガーデニングがやりたくて、野菜を作ったり、
朝顔やアジサイやつつじなどを育てたいのです。
なので本当は一戸建てが欲しいです。

マンションのベランダでやったことがあるのですが、
鉢は木が大きくならず、鉢の植え替えも大変で、
やはり台地で育てたいと思います。

ただ、マンションのほうが、寿命も長いし、
バリアフリーといいますか、歳をとっても暮らせるので、
マンションもいいかなとも思っています。

ただ、マンションは、上の階の非常識な人(深夜に大騒ぎする子供とか)の足音や、
ドスンドスンとジャンプする子供がキツイですよね。
私の場合、お子さんが相手だと苦情もいえないので、
というか、苦情を言っても直るものではないと思いますので、
耐えるしかないのが辛いところです。マンションは。

一戸建ての貸家で体験すると言うのは、
まさに名案だと思いました!
(家賃高そうですが)
ありがとうございます。
5: 匿名さん 
[2008-02-11 00:09:00]
余計なお世話ですみませんが、これなんかいかがですか?
以前他のスレで紹介されていた家ですが・・・

http://www.heisei-t.com/kikaku/500.html

お一人暮らしなら十分かと。
6: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 00:13:00]
単身女性だとローンが厳しいのですか?
それは知らなかったです。
ちょっと前なのですが、新築で1600万円台の物件がございまして、
いろいろ不満のある物件でしたが(駅から遠い、ちょっと安っぽい家、駐車場が軽自動車ギリギリ??など)、
自分の予算ではこの程度が限界かなと妥協してしまおうかと、
かなり悩んだことがありました。

そこでローン審査を通してみようということになったのですが、
結局、審査が落ちたら怖いなと思い、勇気が出ませんでした。

逆に3さんにご質問なのですが、
もし、審査が通過したら、妥協した家でも、私の今の精神状態では、
購入してすっきりしたほうが良いでしょうか?

周囲には、焦るな、焦るとよくないなどと言われますが、
なんかもう、賃貸の家賃だの、敷金礼金だの、
新しい家財道具だの、エアコンだの、
どぶに捨てるような思いがして、ストレスになってしまってます。

家に帰るとパソコンにGOして
売買物件サイトを物色。
道を歩けば、不動産やさんを物色

自分でも、ほとんど病気だなと…
こんな病的な状態が、
もう、1年続いています。

3年くらいまでは、暇があれば探す程度だったのが、
ここ、1年、2年、諦めたかと思ったら復活する
購入意思が、自分で抑えられません(意志が弱いだけかも知れないですが)
かなり思いつめてます…。
7: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 00:23:00]
>>5さん
情報有難うございます!
さっそく資料請求しました!
資料が到着するのが楽しみです。

この画像のおうち、私の憧れの平屋ですね。
私好みのおうちでした。
他スレで、初回されていたとのことですが、
存じ上げていなかったので、嬉しいです。

どこかで1000万円以内で広い土地を手に入れれば、
予算内で家が建つのですね。
気持ちが明るくなりました。
本当に有難うございます。

これくらいなら、私にも手が出そうです!!!
(しかも憧れの平屋…)
8: 匿名さん 
[2008-02-11 00:47:00]
家が欲しくて欲しくてしかたない。その気持ちわかる気がします。
でもお聞きしたいのですが33歳でしたら、これから出会う事もあるのでは?
と思ったのですが・・。私はマンションで後悔して(上のドタバタ)戸建に
移りましたが本当に良かったと思っています。友人は埼玉県で中古の戸建を
買い、広い庭がついています。ローンは賃貸並みと言っていました。1000万
貯められる方でしたらもう少し頭金を増やして何年か後に購入、というのはどうでしょうか?
9: 匿名さん 
[2008-02-11 00:47:00]
5です

よかったです。
家賃を払う分、マイホームのローンを払うほうがいいですもんね。

無理のない計画で、どうぞ夢を叶えてくださいね。

もう少し探してみました。

これとか↓
http://www.fuji-k-k.com/compact500_1.html

こちら↓は都心もOK
http://homepage2.nifty.com/500man-ie/kansei-jiturei.htm

とか、探せばまだまだあるみたいですよ。
10: 3 
[2008-02-11 00:48:00]
家をもてないほとんどの人は予算と理想が合っていません。(予算以上のものをほしがっている)持てる人は「妥協」するのでなく、決めた予算の中で、かなえるべき希望に優先順位を付け、優先順位の低いものまですべてかなう物件は無いことを「理解」しています。
一度希望を書き出し、優先順位を整理しましょう。
焦るなといわれて買わないのならそれまでだし、決めるのは回りでなくあなたです。しっかりしてください。
ローンの件は購入するんなら、怖いといってもいずれははっきりしないといけないのですから、それこそ早いほうが良いと思いますけどね。
11: 5です 
[2008-02-11 00:54:00]
5です

よかったです。
家賃を払う分、マイホームのローンを払うほうがいいですもんね。
無理のない計画で、どうぞ夢を叶えてくださいね。

もう少し探してみました。

これとか↓
http://www.fuji-k-k.com/compact500_1.html

こちら↓は都心もOK
http://homepage2.nifty.com/500man-ie/kansei-jiturei.htm

とか、探せばまだまだあるみたいですよ。
じっくり検討されてください。
12: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 01:18:00]
>>8さん
ありがとうございます。
8さんのコメントを拝見し、はっきりと自分の願望が分かりました。
レス、本当に有難うございます。

私はバリアリーフ希望しつつ、平屋は手が届かないと決めて、
諦めていたのです。
でも、本当は、田舎にあるような
古くても美しい日本の平屋が欲しいのです。
私が生まれた家が、そんな家だったのです。

予算を考えると、二階建ての戸建てを購入し、老後に転売し、
マンションに移行…と考えておりました。
でも、転売とか面倒くさいですよね。

それなら最初からマンションでもいいかなとも思っていたのですが、
こうして、賃貸マンションの契約日が迫ると、
ストレス絶頂で発狂しそうになります。

やっぱり、自分の本心は、マンションが嫌だということを
8さんのレスではっきり自覚しました!

上の階のドタバタ、心臓に悪いですよね。
でも、文句は言えない。言っても子供ですから直らないですもの。

さっき、2さんのコメントを受けて、
賃貸の一戸建てを探していました。
条件に合いそうなものが2個ほどヒットしたので、
早速、明日、問い合わせてみようと思っています。

8さんのおっしゃるとおり、
もっと貯めるということは、方々で言われます。

知人にも、その自己資金で投資して、3年後くらいには倍にして、
ローン組まずキャッシュで家を買えるくらい、頑張って貯蓄しろ!
といわれ、ここが踏ん張りどころかとも思うのですが…
けっきょく賃貸で敷金、礼金、仲介手数料、引越し代、エアコン代、カーテン代
などで100万かかることを考えると、
虎の子奪われるようで、気が狂いそうです…。

私の気質にも問題ありなのですが、もう何かストレス限界で、
妥協しながら賃貸に暮らしても、今後貯蓄が頑張れるか、
自信喪失しそうになっています。
この1000万は貧乏しながら必死に貯めました。
その貯蓄も、今後くだらないことに使ってしまうのではないかとか、
いらぬ不安を覚えることもあります。

8さんのおっしゃるように冷静になれるのなら、
それが一番賢明で、良識ある選択のように思うのですが…
13: 購入経験者さん 
[2008-02-11 01:26:00]
私の知り合いの女性もスレヌシと同世代の独り身で一戸建て買いましたよ。
同じ職場で長く働いていればローンは何とかなるんでないかな?
頑張って下さいね。
14: 購入経験者さん 
[2008-02-11 01:27:00]
私と同じ年ですね。私も一戸建てが良いので120坪の土地で40坪の建売を買いました。
ローンが通れば気に入っている物件なら購入してしまうのもいいと思いますよ。
やはり広い庭があると畑でも植栽でも自由にできますからね。
私は決めるのは早かったです。初めて物件を見て3ヵ月後には住んでいましたから。
15: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 01:37:00]
>>9さん

わぁ!!!ありがとうございます!!!
さっそく、資料請求しました。
実際に電話して、問い合わせ&業者に相談してみます。
それにしても、どうしたらそういう業者にヒットしますか?
検索キーワードは何でしょうか??
すごく驚いています。
こんなに安く家が建つのですね!

東京23区内では更地はなかなか手に入らないでしょうが、
郊外に出れば、まだまだ更地を手に入れるチャンスはございますよね!

家を探す以上に土地を手に入れるのは難しいと聞きますが、
これらの業者さんで実現しそうなら、
土地探しにも手を出してみたいと思いました。

貴重な情報、本当にありがとうございます。
感謝します!!!>>10さん
ご意見ありがとうございます。
実は、みなさんどうやって家を決められているのかと、
気になっていたのですが、
予算内での妥協でなく、理解なのですね
・・・・・・・・私には足りなかったです。

私の譲れない優先順位を書き出してみました。
(プライベートで自分勝手な私事ですみません)

1位★
広ければ尚良ですが、狭くてもいいから花を育てるスペースが欲しい
2位★
住宅地や都会ではなく、山とか原っぱとか森などがあり、緑の地域(不便で良い)
(なおかつ、新宿、池袋、東京のいずれかに、アクセスできる立地でありたい。)
3位★
敷地に近隣との距離がある
4位★
断熱材がロックウールなどしっかりで、できれば二重窓で防音がある程度あるおうち
5位★
駅から徒歩30分でも、バスでもいいから、車が無くても駅まで行ける
6位★
予算内である
7位★
できれば老後も暮らせる平屋

ひとによっていろいろな条件があると思うのですが、
私の条件はこんな感じです。
幸い夫も子供もいないので、
自分勝手な希望だけで決めることが出来ますが、
そのぶん、責任も自分に来るので、切実です。
手抜き物件を掴まされないというのも含め、
きちんと家を維持する責任もございますよね。

ローンの審査に通らなかったら落ち込みそうで、
とても怖いのですが、確かに、今はキャッシュで変えないのは事実なのだし、
いつかジャッジされる時が来ますね。

複雑な気持ちです。
不安がますます不安を呼び、
寝てもさめても家の事ばかり。

昔は引越しはワクワクしたものですが、
今は敷金礼金家具電気器具購入、
社会人として必要なのはわかっているのですが、
憂鬱で仕方がありません。

すみません、支離滅裂で。
みなさんからのコメントを何度も読み返し、
自問自答して掘り下げてみます。
16: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 01:52:00]
>>13さん、14さん、
応援有難うございます。
不動産屋さんにも言われたのですが、
私と同じように独身女性の方が
最近一戸建てを求めるケースが増えていると聞きました。
そのときも嬉しく思いましたが、
こうせいてレスをいただけると、すごく嬉しいです!
私も頑張ろうと思いました。

私は勤続がとても短く、
しかも自営にシフト転換しようとしているさなかなので、
ローン条件が厳しいのです・・・・・・・

敷地が120坪ってすごいですね!
すっごいなーーー!!

私は一度、
400平米の土地のある家を見に行ったことがありました。
安くて、建売ですが、公園が近くにあって、
田舎でしたけれど、とても気に入って、
夜も、朝も、何度か足を運びました。

ですが、その建築会社の評判が悪いということで
(実際に安い新築でしたが)
知人に止められ、踏みとどまったことがあります。

今ころあの家は、どなたかが暮らしているのかな、
と思うことがあります。
そのとき、敷地で家庭菜園が出来ると想像し、
ワクワクしました。

いくらローンが何年も続くとしても、
毎日楽しい気持ちで返済していくのなら苦にならないですよね。
でも、釈然としない中、家賃や敷金礼金…精神衛生上良くなくて、
同じ金額だったとしても、勢いが違う気がします。
(甘い考えだと人に言われますが私にはわかりません。)
17: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 01:57:00]
>>10さん
15にも書いたのですが、
妥協でなく理解をするために、
ローン審査、恐れないで胸を張ります。

とある不動産屋さんが私の心中察してか、
がんばってローン審査かけてみましょうよ!
と応援してくれたことがありました。

せっかくプッシュしてくれたのに、
急に自身がなくなって、逃げてしまった自分はやっぱり弱かったですね。
レスを読みながら、恥ずかしくなってきました。
親身なレスをありがとうございます。

勤続が短くて、自営業シフト変換でも、
もしかしたら通るかもしれませんし、
通らなくても、現実が見えれば、何をどう頑張れば
見えてきますよね・・・

しっかりします。
18: 購入経験者さん 
[2008-02-11 02:38:00]
たしかに、賃貸に関わる費用はもったいないのは間違いありません。
ただ、それを払いたくないだけの理由で一戸建てを決めてしまうと、後で後悔することにもなりかねないので注意も必要かもしれません。
まあ、決めてしまえばそこにおおむね満足して住めるかどうかですが。
19: 購入経験者さん 
[2008-02-11 02:40:00]
私も去年家を買いましたが一戸建てってホントに良いですね。
庭もソコソコ広かったので芝張ったり花壇作ったりして楽しんでます。
今年は空いてるスペースにプチ畑を作る予定です。
一戸建てに済む前がガーデニングになんてまったく興味無かったんですけどね。

スレヌシさんの希望だと湘南新宿ラインか埼京線辺りが良いんじゃないかな?
特に戸塚、大船辺りは東海道線、横須賀線、湘南新宿の3線が通っていて
池袋、新宿、渋谷、東京、品川、川崎、横浜に乗り継ぎ無しで行けて
駅からちょっと離れれば徒歩圏内でも結構安いです。
でも値段で考えると埼京線でちょっと奥に行った方が更に安いから良いかな?
いろいろ検討して後悔の無い家になると良いですね。
20: マンコミュファンさん 
[2008-02-11 07:29:00]
「ミニハウス」で検索かけると結構引っかかりますよ。
変化球になりますがこんなのもあります。
http://www.dome-house.jp/
こういうところに出てる価格は本体価格で、実際に住むためにはもう何百万かかかりますので注意してください。

どうも条件厳しそうですが、1000万以上も持ち金があるんでしたら、土地さえ見つかれば何とかなると思います。
焦らないほうがいいです。
後になればなるほど頭金がたまり有利になりますし、住宅は技術的にいいものになってゆきますし、おそらく世界的なリセッション(景気後退)入りのため建材や土地価格は安くなる・・・ここ数年はたいした利上げもできないはず。
不利になる可能性があるのは消費税だけですから。
21: 匿名さん 
[2008-02-11 07:55:00]
>賃貸の家賃だの、敷金礼金だの、
>新しい家財道具だの、エアコンだの、
>どぶに捨てるような思いがして

確かにその思いは分かります。URはどうでしょうか。
(独立行政法人都市再生機構)
たしか、敷金3かな(でもちゃんと帰ってくる)、礼金0、更新料0、仲介手数料0だった
気がします。

>私は33歳女性。未婚。結婚予定なし。

以下のコメントに、心を痛めるかもしれませんが、ふざけていません。バカにして
いるわけでもありません。

自分のこと(性格、顔、頭脳、容姿、ご自分の抱えている特別な事情)をほんとに
卑屈にならずに、客観的に見て、結婚は出来なそうでしょうか。

例えば、(彼女自身でもブス・デブを売りにしている)森三中の大島さんでも結婚
出来たが、自分はそれよりもっともっと結婚出来ない要素を持っている、とお考えに
なりますか。

ノッチェ等のまじめな結婚紹介会社を利用しても、お相手は見つからないような
状況の方でしょうか。

会社での出会いがもとで、32歳で付き合い始めて33歳で結婚した方が知り合いに
います。
また、お見合いから30台前半で、お見合いで結婚した方もいます。

お見合いは何度も試みたけど失敗に終わったのでしょうか。それとも0〜数回しか
チャレンジしてませんか。

不動産購入はもう少し待って、伴侶探しをした方がいいかな、って思います。
22: 購入検討中さん 
[2008-02-11 09:22:00]
結婚予定無しって本人が書いてるからそれでいいんだよ。

他人がその事でとやかく言うことではないと思います。

本人が一番理由はわかってるはずです。

それよりも家の事について相談にのってあげるべきです。
23: 匿名さん 
[2008-02-11 10:08:00]
>22
その通りですよね。

No.21は、まるで結婚しないと人間はダメみたいな、心の小さな意見です。
まだ、この時代にこんな発言をする人が居ることが、ビックリです。

私は、それよりも「引越しして賃貸への出費が勿体無い」という意見に、何故引越しする必要があるのかが少し疑問です。

一戸建てで、不便でも田舎が良いと言われてるのですが、引越しせざるを得ない理由は何なのでしょうか?(すみません、プライベートなことなので無理に回答不要です)

ただ感じたのは、可能であれば引越しは我慢し、皆さんの情報やアドバイスを元に目指す一戸建てを探しつつ、今の賃貸で貯蓄して行かれる方が良いのではと、思った次第です。
ご事情があられ、引越しが必須であれば申し訳ありません。


私は都心住まいでも無いので分かりかねますが、一戸建てとマンションのメリット・デメリットを客観的に良く考えられることも、頭を冷やすという意味で必要にも思います。

貴女の優先順を叶えるために、マンションが絶対不適当ってことも無い様に思うからです。

予算に合っていて、田舎でも交通の便が少し良ければ、マンションでもOKに聞こえます。
東京周辺に貸し農園などは、無いのでしょうか?
マンションの最上階なら、足音は気にならないのでは。

憧れは良くわかりますが、貴女の状況では平日昼間の園芸・家庭菜園は中々出来ないでしょうし、休日の数時間(そればっかりやってられませんしね)程度と思います。
広大な敷地があれば、それなりの苦労はありますし、将来籍は入れずとも同趣味のパートナーの出現も可能性でもあるなら、また違いますが。

色んな可能性は視野に入れられた方が良いと思います。

ここに相談されたことが、貴女の良い人生の岐路であったと思えるように祈っています。
24: 5です 
[2008-02-11 11:08:00]
何度も失礼します。

一晩経ったら、レスが増えていました。
多くの方が、気にされてるんですね。

スレ主さんは、33歳です、マイホームを夢みて1000万円溜めた、偉いと思います。
私は、その想いに応援したい気持ちです。

普通ならば、これだけ自己資金があればマイホームは買えます。
ただし、ローンが通らなければならない。

ローンの審査は、過去1年間の収入がきちんと安定していて、しかも同じ会社で勤めていることが大きなチェックポイントです。
この条件を現在充たしていても、マイホームに越すタイミングで自営業に移るのでは、審査は通りません。
先行きが予想できなければ、ローンを組ませてくれません。

ですから、スレ主さんはローンを通すためには、今、会社を辞めてはいけません。
あくまでも、遠くてもマイホームからその今お勤めの会社に通うことにして、ローンを通してください。
それならば購入した土地を担保に家を建てられます。
ローンも通って、マイホームも持った上で、都合により転職したならば、何の問題もありません。

金融に詳しい訳ではありませんが、実体験でお話をしています。
どなたか、ローンの事を詳しい方、良きアドバイスをしてあげてほしいなぁ。

子供の頃からの夢なんですよ、無責任かも知れませんが、応援したい。
人生は1度きり、石橋を叩きすぎて壊してしまい渡れない人もいます。
志叶わずに死んでしまう事もある。
スレ主さんの人生です、応援したいのです。

引越しで出費が掛かる、それならば・・・
マイホーム購入のターニングポイントと、スレ主さんは思っているんです。

おせっかいですみません、頑張ってほしいです。
25: 購入経験者さん 
[2008-02-11 12:46:00]
1千万円貯めたのはすごいと思います。
ただ、家の購入に関してはそれくらいのお金は大した額ではないですね。
すぐに無くなります。

結婚するというのも有効な手段だと思います。男性がローンを組めばかなり家の選択の幅が広がります。何千万のローンを組めるのですから。

これは絶対欲しいという物件があるようには思えません。
家賃・引越しの100万円がもったいないという理由も購入理由になるかもしれません。
ただ、あせっているように見受けられるので、少し冷静に落ち着いて考えたほうがいいと思います。

たしかに思い切りがないと買えないのですが・・
100%気に入る物件はまずないので、自分の採点で60〜70点くらいの物件の中から少し絞り込んでみたらいかがですか?
26: 3 
[2008-02-11 12:51:00]
ローンのアドバイスは色々と突っ込んだ質問をしないといけないので、web上では難しいのですが・・・出来る範囲で。
5さんがおっしゃるとおり、今自営に切り替えてしまったら最低3年は先になりますし、それなりの税金も納めないといけません。今の勤続も短いとの事ですが、どれくらいですか?
将来的なことを考えても今回のケースはフラット35が良いと思いますし、フラットなら勤続短くても審査してくれますし、単身女性ということもあまり関係ありません。建物を公庫仕様にしないといけませんが最低限のレベルですしね。銀行によっては事前審査自体やってくれないケースもありますので、いくつかの金融機関に問い合わせてみてください。

優先順位を整理されたんですね。ちょっと私なりに整理します。(実質的に重複の分もありますので)
1、予算
2、ガーデニングできる
3、都会ではない立地
4、通勤可能であること
5、断熱、防音を考慮した建物
6、平屋
だと思います。1に予算を上げたのは、スレ主さんはおそらく希望価格=予算と思ってらっしゃるだろうからです。私の言う予算は、「すべての希望がかなったとしても、このラインを超えたら買わない」というラインです。簡単に言えば最大に考えうる価格です。
出し方は、月いくら払っていけるか+自己資金です。(当然生活そのもの、固定資産税、修繕費など考慮しないといけません)それと金融商品のどれを選んで、年数設定をどうするかです。
たとえば月8万としましょうか。フラット35、25年返済とすると、
8万/÷4742円/月/100万=1680万の融資となり自己資金1000万をたすと2680万で家、土地、諸費用、その他引越し等掛かる費用すべてをまかなわないといけなくなります。最大値を決めておくのが基本として考えてください。
スレ主さんの考え方だと、マンションは向かないですね。理由を書くと長くなるので割愛します。

がんばってくださいね!
27: 匿名さん 
[2008-02-11 13:36:00]
>私は勤続がとても短く、
>しかも自営にシフト転換しようとしているさなかなので、

素人考えですが、これはちょっと厳しいかもしれませんね。

私は結婚してますが、住宅ローンを夫二千万、私一千万組んだことあります。
その時に言われたことは、
「勤続2年だとちょっと難しいかも知れないですね。理由(=リストラ)がちゃんとしてますから大丈夫だと思いますが・・」
でした。

あと、知り合いの単身女性で、二千万〜三千万(年収の4、5倍)を提携銀行で組んだ人が数人います。
ただ、勤続十年以上ですけどね。

また、一戸建てを買うなら、この先のメンテナンス費用なんかも計算しておいたほうが良いと思います。
女性一人で住むならセキュリティ面もよく考えてくださいね。

最後に・・
色んな人生があり、それぞれにプライスレスなものだと思います。
同じ女性として、頑張っている女性を応援したいです。
28: 27 
[2008-02-11 13:52:00]
上記ローンの話は、新築一戸建及びマンションの話です。
中古だとどうなのかなぁ。
29: 匿名さん 
[2008-02-11 15:41:00]
場所に拘らないのなら千葉県でしょうね。都心への時間が神奈川と同じなら絶対に安い。
埼玉の安い所は、さいたま市よりも奥になってしまうので、都心へのアクセスがつらいでしょう。

千葉県の津田沼や稲毛より奥に入った、北総線や東陽高速鉄道、新京成線、京成本線千葉線なら、1000万でも200平米の土地とか有りますよ。JRだと八街とかになってしまうので、さすがにきつそう。
ご存知かとは思いますが、こんなサイトで候補を探す手も有ります。
http://realestate.yahoo.co.jp/03/used/?rps=6

あ、市街化調整区域で、家を建てられないから安いって土地も有るので要注意です!
がけ条例の適用とか地盤も気を付けましょう。

諸経費入れて800〜900万くらいのローンなら、土地に1000万の価値が有るとしたら、さすがに審査は通るのではないかと思います。ダメならしゃーないと開き直りましょう。

所で、どうでもいいのですが気になった事が一点・・・
引っ越すと、確かに買い替えなきゃいけないものはありますが、照明や家具は、そのまま使って費用を抑えるのも大事かと。
男の独り暮らし時代(笑)は、カーテンとカーペット以外は買い替えなかったですよ。
30: 匿名さん 
[2008-02-11 16:40:00]
つくばエクスプレス沿線でもいいかもしれませんね。
市街化調整区域でも、自営の仕事の職種によっては住居つき店舗が可能なケースがあります(たとえば医院とか)。
自分も仕事クビになってからほぼ1年後に契約して家建てました。
がんばってください。
31: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 17:51:00]
>スレ主さん
春に引越ししないといけないという理由はどういうものなのでしょうか?
今の住居にいて、焦らずにじっくりと探したほうがいいと思いますが。
32: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:06:00]
スレヌシです。
たくさんのレス、ありがとうございます。

かなり追い詰められているので、
みなさんのレス、親身なご意見、すべてに感動して
涙が出そうになってします。
本当に本当に本当にありがとうございます!!!
ひとつひとつ、お礼をつけたいと思っています。

★33歳独身女性結婚予定なし について★

私は子供のころから不動産チラシを見て、
お年玉から貯金してる子でした。
生まれた家が長野の日本家屋平屋で、
取り戻したい気持ちが強かったせいもあるのかもしれません。

結婚に憧れが無く、いつのまにか33歳になってました。
恋人がほしいと思うことも、周囲の人ほど強くかんじたこがなく、
昭和の時代の貧乏生活も苦ではなく、
絵に描いたようにわき目も振らず働きました。

わがままで自分勝手な性格なので、
結婚することは、難しいと自覚して諦めてます。
一度、出会いパーティーに行ったことがあります。
お見合いはまだしたことがありません。
しばらくは、結婚しないと思います。願望もうっすらとしか
ありません。それより、家がほしい!!!!自営したい!!!という
色気の無い人間なのです。

★賃貸から賃貸へ引っ越す理由★

現在都心のど真ん中に暮らしています。
人はいいところだねといいますが、私はそう思っていないところに、
問題がございます。

日当たりが悪く(前がビル)花がでいない
日当たりが悪く洗濯物が乾かない
日当たりが悪く布団が2時間しか干せない
灰色ばかりのオフィス街
緑がまったくありません。山育ちの私には辛い。
意外と不便な地下鉄
上の階の人が「夜中」でもドスン(お子様なので言えない)
斜め上の階の人が「夜中」でも日曜大工?(注意したが治らないから諦め)
近所に変な人がいる、大家さんの対応が最悪(修繕しないなど)
私にとっては狭いマンション

でも、これらは他の方でも経験のあることだと思いますし、
とりわけ引っ越す理由にもならないものだと思います。
実際、自分も「賃貸だと思えば」我慢の範囲です。

賃貸から賃貸に引っ越す決定的理由は
1、「この条件なのに都心だということだけ」で、
家賃が10万円だということです。

2、言葉で上手く説明できず、書こうか書くまいか迷ったのですが、
自分の中で大きな理由なので、書きました。
第三者の方には、非常に分かりにくいニュアンスなので、とても申し訳ないのですが
「家との相性が悪い?」と感じています。

うまく説明できないのですが、
家との相性が悪いような気がして、家にいると頭痛がしたり、吐き気がしたり、
精神も身体も休まりません。どんどん生気が失われるというか、
外に出ると頭痛も吐き気も治まるのです。

都心暮らしは10年目ですが、
それまでの6年は都心の安い家賃のボロイアパートに住んでました。

ここに越した理由は、仕事の兼ね合いもあったのですが、
人が頻繁に訪れることもあり、ボロアパートではどうしようもなく、
高い家賃でしたが、もともと3年か4年でマイホームを買うつもりでしたので、
それまでの間と思って、今のところに越しました。
(現在は仕事をやめたので、必要のない環境です)

当初、貯蓄は1600万円近くありました。
家の事情で入用になり、1000万に減りました。
当時は、安い田舎の中古をキャッシュで買うつもりでした。
ローンを組む気は無かったので、
時期をまったく考えず、自営への冒険を始めてしまったのです。

レスを読み、ローンが女性独身では厳しいということも知り、
勉強になりました・・・
33: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:17:00]
★ローンについて★

先々週、1600万前後で、
ちょっといいかなと思った物件があり、
頭金を1000万で、残り諸経費込みで800万くらいで
ローン計算していただきました。

ローン会社の方がいらして、
相談をし、審査の確立は5割だといわれました。
ただし、自営だと、今年の確定申告などなど
もろもろの書類が必要と言われました。

利息が相場からは高くて、4%だと言われましたが、
妥協の範囲です。

ところが、2社目の相談のアポを取るときに、
急に勇気が出なくなってしまいました
自信がなくなり、怖くなってしまったのです。
やっぱり私は一人なので、
誰にも相談できず、家を買おうとしていること、
ローンも一人で抱えること、
何か急に不安になってしまったのです。

一度諦めると思っても、
またムクムク意欲が湧き出て、物件探しを始めてしまいます。
ほとんど病気です。

1ヶ月前から、賃貸を探し始め、
こちらも難航したのですが、
ようやく妥協の範囲の物件が見つかり、
埼玉の東京寄りで、家賃7.2万でした。
スーパーも日当たりも公園もありそうです。
審査結果待ちになり、ほっとしたのもつかぬま、
何か落ち着きません。

昨夜は精神崩壊になりそうなほどのストレスで、
歯止めが利かず、連日連夜不動産探しをしていることの、
疲労も絶頂で、レスを立てました。

でも、たくさんの意見をいただき、
何度も何度も読み返しているうちに、
落ち着きを取り戻しました。
ありがとうございます。

今日は、賃貸の一戸建てを問い合わせました
ただ、現状、希望にかないそうなものが見つかりませんでした。

あと、紹介いただいた会社の
500万〜の建売を資料請求したので、
到着が楽しみです。

それと、
やっぱりこの少し時間の許す限り、
売買物件も探すかも・・・
もうあまり期限も無いのですが
(更新は4月末ですが、3月で契約は切りました。)
34: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:26:00]
スレヌシです。

物件購入は損得で考えることも多いと思うのですが、
今思うことは、このループから抜け出したいという思いです。

やっぱり一戸建てはいいですよね。
ガーデニングがやりたくてやりたくて、
野菜が育てたくて。
貸し農園も調べています。

諦められれば一番いいと私も思います!!!
家はまた次にチャンスが来たときに買えますよね!!!

でも、人生は一度きり。
何か、今が選択のときを迫られているようで、
落ち着きません。

歳のせいなのか、以前のようにがむしゃらな生活を出来なくなりました。
今までは、お風呂や食事を削り、暖房や冷房を使わず、
睡眠を削り、頼まれると働きお金にしてきましたが、
今後はもしかしたら、いままでのペースでは貯蓄できないのではと
不安があり、家を買うチャンスが今だけのような気がしています。

気のせいなのでしょうか?
焦りだけなのか、
もし、ここで見送って賃貸で耐え抜いたとして、
今後、貯蓄できる「意思」がもてるほど、
たとえば1年後に冷静でいられるのなら、
見送りたいのですが、
尾を引きそうで怖いです。

満足できるのなら、
中古でまずまずのおうちでもという気持ちも…

何を言っているのか分かりませんね。
申し訳ありません…
35: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:31:00]
ありがとうございます。
スレヌシです。

もう一度みなさんからのレスを読み、
気持ちを感じ、どのレスも、今の私には、とても胸に染み入るものです。
どのレスも読み返し、ひとつひとつお礼を兼ねて、
自問自答レスしています。
今の自分にとって、それが一番大切です。

パソコン持っていて良かった。
救われています。
心の底から…
「ありがとうございます…」
心のゆとりが無く、意思をただぶつけるだけの文章ばかりで、
ほんとうに申し訳ございません。
36: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:41:00]
>>26さん

ありがとうございます。
予算の意味、とても分かりやすくて勉強になりました。
すべての条件が整っても
これ以上は購入しないラインですね。

早速、電卓とエクセルで計算してみようと思いました。

直感的ですが、
現状1800万円〜2000万円(諸経費別で)

将来自営が成功すれば(憧れです)
2800万円くらいはがんばりたいです。
こちらは、それくらいの素敵なおうちがほしいなあ
という、いわゆる憧れです。


>>20さん

「ミニハウス」というのですね
ありがとうございます!!!
でも、ぜんぜんミニじゃなくて広いおうちもありますよね!!!
初めて聞いたネーミングでした。
勉強になりました。
ありがとうございます!

それから、景気後退のお話、聞いたことがありました!
消費税はたしかに別物ですが、
資材が安くなる可能性もあるのですね。

土地だけでも先に手に入れておくというのもありでしょうか?
そのかん固定資産税は支払うことになりますが、
気に入った土地がもし現在あるのなら、
それだけでも手に入れておくということを、
考えた時期がありました。
(見に行ったことはありません。土地売買についてはまだ勉強不足です。)
37: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 18:51:00]
>>18さん

たしかにおっしゃるとおりですよね。
それだけでの考えで、購入意欲が治まらないのであれば、
非常に問題ありですよね!
自分でも、どちらなのか分からないのです。

敷金礼金仲介家具代引越しカーテンなどを支払うのが
もったいないだけでストレスがかかっているのか、
別の理由なのか、
レスを何度も読み返し、
よく考えます。
自分のことって自分でよく分からないものですね。

たしかに18さんのおっしゃるとおりで、
「決めてしまえばおおむね満足できるかどうか」
これが決定的な判断基準ですよね!!!

ズバリのお言葉頂き、非常に、参考になりました。
良い言葉なので、判断の指針にします。
ありがとうございます!!!

おおむね満足できるかどうか…
おおむね満足できるかどうか…

ただ支払いたくないだけでごねているストレスだとしたら、
購入しても満足できないでしょうから、
違う角度から見た、素晴らしい指針だと思いました。
非常に参考になりました!!!
ありがとうございます。


>>19さん

私の生まれは農家でした。
子供のころ、育てて食べた野菜がとてもおいしかったので、
東京で手に入れる野菜との味の落差で、
小学生のころ、一時野菜嫌いになってしまうほど、
自分で育てた野菜はおいしいものですね。

草木を育てるのも、心が癒されるたちなので、
ガーデニングは人生から切り離せないものだなと
とっても感じます。

お庭があって素敵ですね!!!
家屋購入、おめでとうございます☆

それから土地のアドバイスもありがとうございます。
路線図をもういちど見直し、練り直してみます。
埼京線はだいぶ探しています。
バスになると安いですよね!
平屋もありましたので、近いうちに見に行こうと思います。

神奈川は少し値段が高いですね。
ねらい目は、やはり、千葉か埼玉か、
東京都下(八王子など)かなと思っています。

がんばりますね。
ありがとうございます。
38: 匿名さん 
[2008-02-11 20:12:00]
>>1
両親が官舎に住んでいた時に近くの国有地を勝ってに耕して一家で畑をしていましたが、
家の近くに畑を作ると家の中まで虫が入ってきて大変だった記憶があります。
(公務員の給料は安い時代で隣人もみんな土地を耕していました。)

そう言えば父親の実家は農家ですが畑は少し離れたところにあって家の周りはさっぱりしてたな。

通勤できる郊外でアパート借りて少し離れたところに農園を借りるか農地を買った方が良い気がしますが如何でしょうか?
郊外ならアパートも安いですよ。

>>土地だけでも先に手に入れておくというのもありでしょうか?
都会の土地は値段が上がるかもしれませんが、田舎の土地は長期的に見れば値段が下がる一方ですよ。
39: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 22:30:00]
>>9さん

こんばんわ!
資料が到着するのを待ちきれず、
今日問い合わせてみたのですが、
地元のみの施工だそうで、倉沢工務店さんも、
千葉の松戸周辺の限定だそうです。
(他の土地の場合出張費がかかるので、高くなるそうで遠まわしに断られました。)

八王子のあたりの土地は1000万円前後で手に入りそうですが、
戸建てがどれだけの費用で建設可能なのかが不明なので、
明日、引き続き、調べてみます。


>>21さん

「独立行政法人都市再生機構…」
知りませんでしたので、早速調べてみました。
じっくりホームページを読み勉強します。
明日は平日のですので、なんとか問い合わせて見ます。

結婚できない要素については、持っていると思います。
(容姿は相手の好みもあるので度外視しますね)
親身になってくださり、心配してくださり、
逆に嬉しいです。ありがとうございます。

内面は自分でも厄介なほど、
わがまま、自分勝手、自由奔放、マイペース、子供っぽいので、
自分の夢を追いかけてしまいます。

動物も大好き自然が大好き田舎が大好きなので、
暮らす家にも選択の基準がかかります。
そしてたぶん夫や子供がいたとしても、
良そうですが、自分は家を妥協しなそうです。
狭い家、花も出来ない、緑が無いでは、耐え難いと感じると思います。
(あくまで予想です)
なので、誰かと暮らすには、
条件的にも、なかなか難しいのではないかと思います。

古民家がもれなく付いてくる農家の嫁になることで、
他力本願&動機不純で家を手に入れることも考えましたが。

なので、結婚予定はなし…です。
誰かいてくれれば本当は心強いですよね。
それも考えたつもりで、この人生を選びました。
(後悔するかどうかは、人生が終わってみないと分からないですね)
40: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 22:47:00]
>>23さんへ

親身なコメントをありがとうございました。

私も1年、2年前まで、
23さんのような意見でおりました
ちょっと長いですが、読んでください。
宜しくお願いいたします。

「このままこの賃貸に暮らし、
資金を貯蓄し、一戸建てを探す」

私も1年ほど前まで、そう考えていました。
もしかしたら、2年前も、そう考えていました。

そうして、耐えてきたのですが、
限界が来てしまったようで、
今のような病的なところまで来ました。
もうこれ以上は無理かと思います。
せっかくのアドバイスなのに申し訳ございません。

すでに更新拒否し、4月末までに引っ越す旨を
すでに去年の夏にオーナーに告げ、自分のお尻に火をつけました。

ところで、マンションの選択肢ですが、
予算に合っていて、田舎でも交通の便が少し良い場所で、
さっそく探してみました。
東京周辺にも、数少ないですが、貸し農園がございます。

マンションの最上階で、ルーフ(コンクリートの広いベランダ?)
が付属しているマンションがあったで、
問い合わせました。明日、お返事待ちです!
お値段は1500万円でした。

賃貸でも、庭つきのマンションというものがあり、
近隣での畑で、畑が出来る可能性、
農園のおじさんと、一緒にやることも、口約束ですがしました。
入居審査が通過したのですが、新宿から電車で1.5時間だったので、
貯蓄しなければならない今は贅沢だと思い、
悩んだ挙句、今日、辞退しました。

家賃も8万近かったのもあるのですが、
23さんがおっしゃるように、貯蓄に追われながら、
平日昼間の園芸・家庭菜園をそれほどできるとも思えなかったからです。

自給自足にもあこがれましたが、
今は、お庭程度で、お花やちょっとした家庭菜園と
思っています。

今の私にとって、ここでの方たちとの出会いは、
何よりも心強いです。

ありがとうございます。
あらためて、お礼申します。
41: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 23:01:00]
>>24さん

本当にありがとうございます。
本当に有難うございます。

私以上に私の気持ちを言葉をしてくださり、
お会いしたことの無い方なのに、
どうしてこんなに分かってくださるのだろうと、
嬉しくて涙が出そうです。

ひそかに貯金していることを、誰にも言えず、
誰かに言葉にしてもらったことが無かったので、
どうしてこんなに私の心に近いところへ
きてくださるのだろうと
(この感動を上手に表現できません。すみません。)
それだけで、報われた思いがしました。

自分のマイホームへの憧れは
バランスの取れていない欠落したものかもしれないと
思うこともありました。
同世代が、私と違うことに夢中になっているのを横目にしながら、
自問自答しながらいつのまにかこの年齢まできてしまったので、
私以上に、私の気持ちを言葉にしてくださったこと、
とても感動しています。
ありがとうございます。

自営を目指したいのですが、
どなたかがレスに書いていたように、3年の実績が必要だとするならば、
今の職場は辞めないようにしますね。

そして、できればキャッシュで貯められるほど、
がんばって、さらに貯蓄したいです!

そうなのです、小学生の子供の頃からの夢でした。
ありがとうございいます。
そこが一番、私の胸の中のポイントみたいで、
色あせない目標でした。

「人生は1度きり、石橋を叩きすぎて壊してしまい渡れない人もいます。
志叶わずに死んでしまう事もある。」

私もそのことがいつも頭の中でグルグルグルグルまわって、
ここ1,2年、焦ってます。

私の焦りや不安を、
言葉にしてくださり、ありがとうございました。
上手に表現できなかった部分なので、
自分自身救われた気がしました。

人に理解していただけただけでも、
本当に嬉しく思いました。
もう、それだけでも、スレを立ててよかったと思えるくらい、
嬉かったです!!!!

心も落ち着きました。

私は、賃貸の審査結果が出るまでのあと数日を、
有意義に使います。
できるかぎりたくさんの考えをめぐらせて、
気持ちがすっきり出来るような結論を出せるようがんばります。
42: 流浪の民 
[2008-02-11 23:03:00]
スレ主さん。ちょっと苦言っぽくなってしまいますが、ご容赦ください。

丁寧にみなさんにレスをする殊勝な心がけは素晴らしいと思います。
ただ、そこまで個人的な情報を全て書かなくてもいいんじゃないかな?とも思います。
情報を書かなかったら「少なすぎる」多ければ「書きすぎる」と言われることもあるので、さじ加減が難しいところではありますが(^^;

できるだけひとつのレスの中にアンカーを出して、簡潔にレスをされてはいかがでしょうか。

色んな人が見る場所ですので、場合によっては「長文うざい」とかそういうレスが付きかねません。
そんなことを書かれたら、やはり落ち込むでしょうし・・・。

あと、ご自分でも書かれていますが、病気かもしれないと仰っていますね。
家のことばっかり考えてストレスになったり、夜も眠れないということが続くなら、心療内科に行ってみてもいいかもしれませんよ。

気分を害したらごめんなさい。難しいかもしれませんが、気楽に・・・。
家のことは「なんとかなる」くらいに考えてみてはどうでしょうか?
43: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 23:19:00]
>>26さん

こんばんわ、レスありがとうございます!

1000万円というと凄いがんばったなって自分で思うけれど、
家を買おうと思うと、本当にたいした金額じゃないんですよね。
よく考えてみたら、3000万円貯蓄しようと思って、
けっきょく1000万しか手元に残りませんでしたので、
当たり前なのかもしれません。

改めて、家とは高価な買い物ですね。
それだけに、買えたときの喜びは、
大きいでしょうね!!!
きっと賃貸では味わえない喜びでしょうね!!

全体の60〜70%というのを目安に、
探してみますね。

ありがとうございます。


★ここにレスしてくださった全ての方へ★

ご多忙な中本当に有難うございました。
一晩だけで、こんなにたくさんの参考意見をいただけると思っていなかったので、
喜びを通り越して、言葉に出来ないほど感動をしています。

どのご意見も、全てが親身になってくださったものばかりで、
全てが、未熟な私にとって勉強になることばかりでした。
ひとつとして、自分に無意味な意見はございいません!!!
どれも大切にさせて頂きます。

どのレスも、何度でも何度でも読み返し、
自分の頭に叩き込み、あと数日しかありませんが、
できるかぎりの考えをめぐらせて、決めたいと思います。

もう、一生家を買えないかもしれないと、
自信喪失し、自分を持ちこたえることが出来ずにいました。

ここにきて、元気と勇気を頂きました。
このまま夢を捨ててパタンと倒れてしまわないために、
「納得」「理解」「満足」できる選択肢を選びますね。
44: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 23:19:00]
そうそう、家が全てではない。
家を買って維持していくにはずっと仕事をしていかなければならない。
仕事で忙しければ、買っても家の事はあまり考えている暇がない。
何ヶ月もすれば、あまりガーデニングなどもやってる暇を探すだけで面倒くさくなる。
意外にできないもの。
買って半年。夫婦2人いてもなかなかガーデニングや木を植えたりは進まない。
やっと外溝工事を終えてほっとしたくらい。
ほっとして気が抜けてあとはとくに何もやっていない。
寒くてやる気しないし。
春になれば木の一つでも植えたいところだが、2人とも仕事が忙しければ、家の中のことだけで精一杯だろう。
意外にガーデニングなどはやろうと思わないと進まないと思う。
45: これから契約 
[2008-02-11 23:24:00]
初めまして。
同じくらいの年齢で同姓なので応援したいと思ってます。
私はみなさんのようなアドバイスなどはできませんが、家を持つという大きな夢を持たれててスバラシイです!!

ご自分でも自覚されていますし、41さんもおっしゃってますがスレ主さんはきっとすごく真面目ま方だと思いますよ。ご自分をあまり追い込まないようにしてくださいね。
ひとつひとつにレスされるのはすごく大変だと思いますし、これもストレスになりかねませんので。

体調を崩してしまっては元も子もありませんので。
少し肩の力を抜いて、頑張ってくださいね!
46: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 23:25:00]
>>42さん

私のコメントは長文で、見返しながら、
他人様には見辛いだろうなあと薄々心配でした。
やっぱりウザイですよね。

各レスに自問自答しながら書くと、いろんなことが見えてきて、
つい長文に…とまた長文になるので、
短くします。
気楽にですね、ありがとうございます。
47: 5です 
[2008-02-11 23:31:00]
5です

今日、このスレが気に成って、ずっと見ていました。
でも、どちらの方も真剣にアドバイスを入れてくれていて、とても嬉しい思いです。

スレ主さん、42さんは、少しだけ強い言い方かもしれませんが、よいアドバイスです。

もう、スレ主さんがどれ程真剣に、皆さんのレスを読んで、受け止めているのか、これまでのお礼の言葉で、十分に伝わってきました。
これでよいと思います。

これから短い期間で答えを出すのは大変ですが、じっくりと考えて、どうぞ納得できる結論を出してください。
そして、もし今度も賃貸になっても、それは振り出しに戻る訳ではないし、これからも夢は続いていく事を解ってくれれば、気持ちも楽になるのかなぁと思います。

物件との出逢いは運もあります。
どうなるのかは、誰も解りません。
でも、スレ主さんは進んでいます、前に進んでいるのです。
だから、プラス思考で考えましょう。

応援しています。
48: 3 
[2008-02-11 23:34:00]
成功者(夢を現実に出来る人)=イメージを明確に持てること、そして、決してあきらめないこと。
家を持つことによって仕事に縛られたりすることは無いと思う。無理なローンを組まなければ。だって賃貸だって家賃を払わなければならないんですから。スレ主さんもおっしゃってるように、きっとプラスに働くことでしょう。
自営にシフトしたとしても3年間きちんと申告して税金を払うという国民の義務を果たせば良いわけですから。
今すぐは無理かもしれないけれど、今がどうなのかという事実を知り、対策を打つという行動をしていけば必ず夢はかないます!
49: 賃貸住まいさん 
[2008-02-11 23:45:00]
>>44さん

レス、ありがとうございます。

見送った新築物件を、数ヵ月後とかに見に行ったことが
何度かあるのですが、けっこう勉強になりますね。

家の装飾がそっけないままのお宅もあったり、
ガーデニング途中のおうちや、
ガーデニングで豪華になっているおうち、
駐車場の屋根やベランダの雨よけオプションをつけているおうちなど、
そういえば、購入後にも、個性や変化がありますよね〜

買う前には予想もしない部分なのかもしれません。

ガーデニングも、土から囲いの石から苗から、
けっこうお金もかかりますね。その費用も見ないと…

でも、きっと楽しいでしょうね…
おうちを買われた方たちのことを、とてもうらやましく思います。

記念日のたびに、庭に木を植える方もいらっしゃるようで、
その木が大きくなるのを、楽しみにしているそうです。
50: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 00:03:00]
>>47さん

レス、ありがとうございます。
感動して泣いてしまいました。

たぶん、この数日で決まらず、
もし、また賃貸になったとしたら
そのときも、悲しくて泣いてしまうかもしれません。
しばらく、悲しいかもしれません。

でも、これで振り出しに戻るわけじゃないのですね。
そうですね、ゼロになるわけじゃないのですよね!
ありがとうございます。

その言葉を胸に、たとえ賃貸になったとしても、
歯を食いしばって、プラス思考で、がんばります。
・・・また長くなりそう。すみません。


>>45さん

ありがとうございます。
同世代の同姓のかたの応援が
すごく胸に染み入ります。嬉しいです。
自分の周りはみんな結婚してしまっているので、
応援していただけるとは予想していなかったので、
(なんで結婚しないのかと思われていると思うので)
たとえネットでも、すごく嬉しいです。
ありがとうございます。>>48さん

「イメージを明確に出来ること」
「諦めないこと」

今の私は両方萎えそうになってました。
もういちど奮い起こし、たとえ賃貸になったとしても、
負けないようにがんばります。
誰に何を言われても決して諦めず、
イメージを明確にし、成功できると信じて、自分を強く持ちますね。
ありがとうございます。

直前になって、ローンを組むことがとても怖くて、
審査のときにビビッてしまいました。
いざとなると度胸が要りました。

周囲に何を言われても、
それが逆に前向きに働くのならと
思った直感を信じますね。
この次チャンスがめぐってきたら、ローン審査を最後まで、
通してみようと思います。

今後は、ローンや家屋入手、そのために何が必要なのか、
対策を打つ行動をきっちり考えます。
恥ずかしいです。
ローンを甘く考えてました。

必ず、夢を叶えますね。ありがとうございます。
51: 匿名さん 
[2008-02-12 00:09:00]
「自営」希望との事ですが、場所は影響されないのですかね?
いわゆる「独立」なら、ある程度それまでの人付き合いや、仕事をするエリアが重要に
なりますので、自ずと家を建てるエリアも限られてくると思いますが。

そのへんが気になります。
52: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 00:16:00]
>>47さん

たとえまた賃貸になっても、
これがゼロになるわけじゃない、
夢はまだ続いてく・・・

そう思ったら少しラクになりました。

残る日まで考え抜き、
良い物件に出会わず、今年また賃貸になっても、
夢を諦めず、頑張る決意をしました!

そうして、もう少しリラックスしますね。
ありがとうございます!!!
53: 周辺住民さん 
[2008-02-12 01:22:00]
焦らない方がいいですよ。
決めてしまいたい気持ちは分かりますが、今決めても後々後悔しそうな感じがします。
ネット上ですが、なんとなく不安定な精神状態のような気がします。
これで決めてしまっても運良くいい物件に当たるかもしれませんが、そうでない可能性のほうが高いと思います。勝手な意見ですが。
もっとゆっくり落ち着いて考えたらどうですか?
なにも期限を決めずにじっくり選んだほうが賢明だと思います。
こういう一生に1度の決断は勘に頼ってうまくいく場合もあれば、後で失敗したと大後悔する場合も当然あります。
また、支払いのこともかなり余裕を見たつもりでも実際には全然余裕がなかった、余計な出費が発生したという場合のほうが多いです。
とくに1人で人生を歩んでいくなら、いざというときにパートナーの協力が得られないのも、とても厳しい現実だと思います。
今の気持ちで購入してしまうのはよほど余裕を見ない限り、危険と言えるでしょう。
54: 匿名さん 
[2008-02-12 07:53:00]
精神状態が不安定な時はあまり良い判断はできないから大きな買い物は少しまった方が良くないですかね。

物は買う前より検討する段階が楽しい。
祭りは祭りよりも準備する段階が楽しい。
って感じで気軽にやってみれば。

また京都の方には借景って言葉がありますが、
緑を見るのが好きであれば山の近くや図書館の近くに住むところを借りるってのも良いかと思います。都心だとそんなところは高いでしょうが、田舎だとスーパーやコンビにの近くってのが重視されますから。
55: 5です 
[2008-02-12 11:54:00]
5です、ほんと御節介ですみません。

今日は、少し厳しい意見が出ていますね。
でも、この意見も大切です。

正直、私も応援したい思いと、スレ主さんには慎重に考えて欲しい思いとがありました。

なんとなく、皆で応援しようよと言うイケイケ的なアドバイスで染まっていましたので、このタイミングで、とてもよいレスが入ってくれたと思います。

3月中には引越ししなければ、との線引きが、全てを焦らせています。
賃貸にしろ、ましてマイホーム&土地探しとなると、じっくりと探すことがとても大切です。
焦らずにじっくりと探して、これだ! と思う物件が見つかった時は思い切って決断する。
これが、本当に難しいのです。

そのためにも、じっくりと探して失敗のない様にして頂きたいのです。
半年・1年、あるいは3年掛けて探しても良いのではないでしょうか!
そして予算内で、スレ主さんが満足できる物件を見つけるまで、妥協せずにいくこと。
それが出来れば一番良いと思います。
なにしろ虎の子の1000万円は、1回しか使えないのですから。

で、私の無い頭で、昨夜からずっと考えていて、名案が出ました!!

まず、敷金無しの短期型賃貸に入るのです。
ウイークリーマンションは知りませんが、レオパレスなら1度借りた経験があります。
レオパレスの家賃は、以外と安く、長く借りると更に割安になります。
日用品も最低限そろっていますから、カーテンやエアコン等は買わなくても大丈夫です。
初めに要らない鍋やコップ等のセットを買わされたり、部屋の消毒料金等を取られますが、大した金額ではありませんでした。

これなら、出費を最小限に抑えられますし、今、直ぐにでも移れます。
出来ることなら、お仕事に支障が出ない範囲で、狙いを定めた地域を調べに行くのに足場と成る駅周辺のレオパレス等に入られるのがよいと思います。
56: 申込予定さん 
[2008-02-12 12:16:00]
500万くらいでどこか田舎に中古家買ってのんびり一人暮らししたら?
一人で借金返し続けるより安い家でも好きなことが出来る充実
57: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 12:36:00]
皆さんの言われるとおりですね。
これだけの強い気持ちをずっと持ち続けられているのですから、家を買われることは賛成ですし、応援したい気持ちでいっぱいです。
ただ、家作り(もしくは購入)は普通は一生に一回のことですから、3月までなどと期限を定めずに、じっくりと落ち着いて取り組まれたほうがいいと思いますよ。
ここの書き込みでしか判断できないのですが、トピ主さんはやや焦燥されており、気持ちの余裕もあまり無いように感じます。
やはり、そういう精神状態で事に当るのはどうかと思います。

私は日本の5本の指に入るくらいの都市在住ですが、首都圏ではありませんのでそちらの住宅事情はわかりません。
私の都市周辺のことになりますので全く参考にならないかもしれませんが、古い平屋の家(和風住宅というような立派なものでなく、長屋的な古い家)で借家に出ている物件を所々に見かけます。
はっきり言えば、築40年くらいのオンボロな家で、間取りも2DKや2LDK程度。
お年寄りが長く住まわれていたような家ですね。

一般的な新婚夫婦などにはあまり好まれないような家だと思いますが、やはりアパートよりも一軒家がいいと思われる方もいらっしゃるようで、そういう家にも住まわれている方はいます。
今は亡くなってしまいましたが、実家の近くにもそういう借家で花を育てたり、犬を飼われたりして精神的に豊かに暮されているおばさんがいらっしゃいました。

そういう借家であれば一応庭もありますし、建物はボロですが(それだけに家賃は安い)トピ主さんの希望の住まいにも近いのではないかと思います。
とりあえず、そういう借家で暮されながら、ゆっくりと探されてもいいのではないかと思いますよ。
58: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 12:40:00]
>>53さん
>>55さん

こんにちは、レスありがとうございます!
虎の子はわずか1000万なので、上手に家に投入したいです。
ほんとうに、一回きりの私の元気玉です…。

私は今日(つい先ほど)、住みたいと思っていた土地の周辺を
担当してくれそうな、安めな工務店に問い合わせました。
そしたら、諸経費込みで1200万で平屋家を
工夫&私のお手伝い有りで、あるいは建てられるかも
と、お返事を頂きました。
木曜の仕事後のアポを取りました。

安い土地で、少し狭くなるけれど、
頑張って探せば、800万円くらいで購入できる可能性も、
あるかもしれない地域なので、
合計2000万円も、可能かもしれないと思い、
少し喜んでしまいました。

ローンのことですが、
さりげなく、「家賃ってもったいないですね。」と会社に相談したら、
社長が、「ローン組むなら、
源泉徴収を、勤続を少し多めに(といってもせいぜい一年だと思います)出してあげることも
検討できるかも」と思いがけない台詞を言ってくれました。
まるで私の心中を察したかのようで、逆に驚いてしまったのですが、
言っただけかもしれませんが、これでわずかに期待してしまいました。
ただ、その場合、会社が税金を多く収めることになります。

ローンが通れば実際に住むのは半年、あるいはもっと後になるとするなら、
やはり賃貸にひとまず(レオパレスにひとまずも名案です)となります。

そこまで想像が出来たところで、
53さんや、55さんがおっしゃるように、
注文住宅をするまで覚悟するのなら、
もう少し時間をかけたほうがいいなと思えてきました。
それまでの辛抱なら、次も、賃貸やレオパレスでしのぐのも、
耐えられるかなと思いました。

どんなに安くても、やっぱり土地から家が建つのを見られるのって、
夢のように幸せなことだと思うからです。

いちから家を建てるとなれば、
建売より慎重にならなければならないし、
勉強することも多いですね。
じっくりとなるだろうなと私でも理解できるからです。
59: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 13:09:00]
>>54さん

こんにちは!レスありがとうございます。
なんかもう、本当に短い文章の中に輝きが見えました。
素敵な言葉と、私に必要な言葉をありがとうございます。

借景…
緑もあって図書館もある…

お会いしたことも無いのに、
私の理想の土地を言い当てられたので驚いてしまいました。
私は荷物が多いのですが、そのほとんどが本なのです。
図書館で一泊あかしてみたいのは高校生からの夢でした。
近くに図書館があって、さらに土地も安くて、緑もあるなんて夢のようです。
ありがとうございました。原点を見た気が致しました。
目が覚めました。


>>55さん

私のために、私と一緒に考えてくださり、
たくさんの時間を割いてくださりありがとうございます。
そのご好意を決して裏切ってはいけないと、
背筋がピンとなる思いがします。
ありがとうございます。

焦らないようにしようという気持ちに傾斜しつつあるので、
春に、私は賃貸に引っ越しているかもと思えてきました。
でも、大切なのは、「そのときどういう気持ちで」
賃貸で暮らしているのかだと、
やっと気がつきました。

中古を目指すのか
建売新築を目指すのか
土地からはじめるのか

それとも家を諦めて、呆然と賃貸に暮らしてしまうのか・・・
何かの理由で1000万円を失うのか・・・

これからも、何度でもレスを読み返します。
ありがとうございます。
60: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 13:23:00]
>>55さん
>>57さん

こんにちは!レス、ありがとうございます!
満足できるようなもので
じっくり選ぶこと

自分でお尻に火をつけて期限を決めて
貯蓄してきました。

このマンションは4年以内に引越し
家を買う。これが期限でした。
これを守れず、パニックになっていました。

でも、みなさんに、親身なアドバイス、応援、
お忙しい中、見知らぬ私のためにレスを頂き、
本当に感動し、心のしこりが解けてゆくようです。
焦る気持ちが少しずつ、消えてゆくようです。
心から感謝します。ありがとうございます。
パソコンがあって、本当に良かった。

借家なのですが、昨日、関東地域で安めな箇所で探したのですが、
マンション以上に希少で、私の条件を網羅する賃貸がありませんでした。
それがあれば、現状の心理状態を抜け出す、
一番良い方法だと思い、こちらのスレで、そのアドバイスを頂いて、
早速探したのですが、ありませんでした。

私も古い民家大好きです!
たいていは、緑が溢れていて、木造で、温かみがあって、
宮崎駿のトトロの家の世界のようで
本当に素敵ですよね!とても憧れます。>>57さん

レス、ありがとうございます!
実は、そういう路線で
かなり都心からしたらわりと奥地まで行き、
500万とかの古民家を物色していた時期がありました。
ちょうど2、3年ほど前です。

ここらに住むのなら、車を買わなければならないと思い、
実は去年あわてて普通免許を取得したのです。

無事免許が取得できたのは良いのですが、
ガソリン値上がりや、維持費に自信がなくなり、
車を所有するのも大変かもしれないと。

それも選択肢だと、改めて思いました!!
61: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 13:43:00]
>>56さんへ

こんにちは!上のコメント
56さんへ
でした。ごめんなさい。

改めて原点を認識しています。

田舎に住むのなら車がないとと思い、
33歳にして、免許、取得したんですよ〜。
4ヶ月で取得したんです〜。本当に嬉しかったです。
しかも、軽トラOKなマニュアルです!
マイホーム獲得に近づけた気がして、そのときは感動しました。
(運転技術を維持するため、月に何回かはレンタカー借りて、
山梨や長野、東北など、長距離なるべく走っています。)
62: 5です 
[2008-02-12 15:41:00]
5です

スレ主さん、落ち着いて物事を考えられる様になられて、ほんと良かったです。
スレ主さんなら、焦りさえ消えれば、きっと素晴らしいマイホームを、近い将来持てるはずです。

どのみち、新築を建てるには、それまで何処かを間借しなければいけないですから、今回の引越しはマイホームに必要経費だと割り切っていいと思います。

それにしても、今回のスレッドは、皆さん温かく真剣な意見ばかりで、読んでいて嬉しかったです。
誰一人、揚げ足を取らないスレッドなんて、なかなかありませんもの。
それだけ、スレ主さんのお人柄が、皆さんに真摯なコメントをさせてくれたのですね。

まだ、スレ主さんの夢は、これから始まるのですが、今日のスレ主さんのお気持ちを察して、私は安心しました。
もう、こちらのスレに顔を出すことはないと思いますが、どうぞご健康で素晴らしいお家を建ててくださいませ。
私も一緒に夢をみさせて貰った数日間でした、どうもありがとうございました。
失礼します。
63: マンコミュファンさん 
[2008-02-12 16:46:00]
場所選ばないなら「田舎暮らし」で検索かけて調べてみるといいです。
例えば「田舎暮らし情報館」というサイトで探せば、1000万で古家付きの条件なんてたくさんありますよ。
http://www.inakakurashi.jp/
64: 賃貸住まいさん 
[2008-02-12 21:25:00]
>> 62(5)さん

こんばんわ5さん、本当に助けていただきました。
今回の費用は、必要経費だと割り切れるよう、
努力いたします。

ご好意、裏切らないよう、
頑張ります。
信じてくださり、ありがとうございました。


>>63さん

レス、ありがとうございます。
2、3年前ほど、そのサイトで検索し、
長野、山梨に実際に見に行ったことがございましたが、
最近は、都心近くばかりに絞っていましたが、
改めて、選択の余地があることに気がつきました。
ありがとうございます。


★1:田舎の古民家を1000万円以下でさがし、
地元の生活を新しく築く。

★2:土地をさがし、土地代費用込みで2000万円の注文住宅を建てる。
(ローンを組めるような背景を作り、数ヶ月〜数年は賃貸で耐えるように頑張る)

★3:数週間以内に中古住宅を1600万円以内で探し
ローンを組めるようなら、契約する。その後ゆっくりリフォームしながら暮らす。

★4:数年以内に中古住宅をリフォーム込み2000万円以内
(予算はこのくらいで、自分の中で設定してみました)で探し、
それまでに、ローンを組めるような背景を作り、数ヶ月〜数年は賃貸で耐えるように頑張る。

※3番以外の選択をした場合には、
賃貸住宅は、URやレオパレスなども考慮し、
敷金礼金その他家財など費用がなるべくがかからないようなものを探す。
家具などにお金を極力かけないように努力する。


マイホームを手に入れるその日まで、このレスを何度も読み返し、
心を落ち着かせ、この春また賃貸暮らしになったとしても、
歯を食いしばり、がんばります。
ありがとうございました。
65: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 00:04:00]
場所については、どこまでが許容範囲なのでしょうか?

お仕事の都合や、ご両親やご兄弟の住まれているところ、それから友人関係などである程度の場所が限られてくるのではありませんか?
それとも、結構どこでもOKなのでしょうか?

長野、山梨なども見に行かれたそうですが、田舎でも構わないとのことであればスレ主さんの場合は田舎のほうが幸せになれるような気がしますね。
66: 匿名さん 
[2008-02-13 10:18:00]
かなり前にレスしたものです。
少し辛口レスになることご了承ください。

毎日すごいレスですが、ほとんどがスレ主さんの一人舞台。
実際には単発で色んな方のレスがあり、それに対する過剰な謝辞と自問自答。

実はそれの繰り返しで、中身は前進してるようであまりしてないように見受けます。

恐らく、スレ主さん自身の頭に描かれた理想形があって、どうしても叶えたい一心なんだと思います。

色んな可能性を探していると言いつつ、実は100%を望み、見つかるまで妥協はしない。
失礼ですが、パートナーへの想いもそうなんじゃないかな、とさえ感じてしまいます。


100%は誰しも理想ですが、現実は厳しいです。
ここでアドバイスくださる諸先輩方も、そのような経験をして今があると思います。

資金(ローン,頭金)・土地(環境,立地条件,広さ)・メーカなどなど。

仕事をしている限り、住まいとの関係も無視するわけにはいきません。
私も通勤に2時間半掛かってます。(首都圏じゃないです)


今、スレ主さんは完全に情緒不安定です。
これは誰もが思ってることだと思います。少し落ち着いて、って。

もう1・2年考えても遅く無いのではないですか?
2〜3年まえから考えてたと話がありましたが、それにしては「お粗末」に思えます。
貴女ほどの方なら、もっと用意周到にしてからでも良いんじゃないですか。
(無理して決めて後悔するように思えます)
67: 匿名さん 
[2008-02-13 12:08:00]
ほ・・・本当に辛口ですね。
でも、それもスレ主さんのためを思って敢えてそういう書き方を選んだのでしょう。
現実的なことを厳しく言ってくれる人の方が、本当はその人のことを思っていて優しかったりするものですよね。

何もせずに悶々と悩んでいるよりも具体的な行動を起こした方が気持ちも充実すると思います。
でも、家を持つということは誰にとっても人生を左右するくらい大きなことですので、
慎重に行動するにこしたことはありません。
特に、資金面、土地のこと、今後の仕事のことなど、現実的にクリアしなければいけないことは十分検討して具体的な見通しがついてから購入した方がいいと思います。
68: 購入経験者さん 
[2008-02-13 12:13:00]
1000万円でなくて2000万円くらい貯めてからでも遅くないのではないでしょうか?
都内で生活してそれだけ貯められるのですから、相当年収は高いはずだと思います。
1000万で1人で家を建てるのはやはりきついと思いますよ。
中古格安物件なら別かもしれませんが。
とにかく今の精神不安定な状況では選択もいちかばちかになりそうです。
どうでもいいからとにかく住めそうな(買えそうな?)家ならどこでもいいやみたいなことになると何年後必ず後悔するでしょう。
そうでなくても注文住宅でじっくりよく考えてから建てたつもりの人でさえも7割の人は後悔していると言われます。
なかなか家作りは難しいのです。
69: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 21:53:00]
昨年末に入居した者です。
私の場合は3年間、土地を探してようやく条件に合うものを見つけました。
(その後、注文住宅を建築をして入居しました)
探していくうちに、徐々に自分の生活スタイルなどがわかって、自分に合った条件の物件が見付かるはずです。
スレ主さんも急がずじっくりと探してください。
土地の値段や金利もサブプライム問題のあおりで上がっていません。あわてる事はないですよ。
70: 匿名さん 
[2008-02-13 23:17:00]
スレ主さんって、ご自分で答え決まってるのに何でスレ立てたんでしょうか?
内容読んでそうとしか思えませんが・・・・
絶対、家を手に入れるまで諦めない方だと思います。
ただ、賃貸などの物件は、繋ぎと考えていらっしゃるようですので精神衛生上もなるべく早く
貯蓄し、家を手に入れるべきでしょう。
田舎であれば安いとお考えのようですが、安いだけでは田舎暮らしは出来ませんよ。
生活の拠点を持って行く以上は、都会のように自分だけの生活ではありません。
それにつきあいと称したランニングコストが、必要です。出来れば都会でお暮らしなさい。
きっと、そのようなつきあいを煩わしいとお感じになると思われます。
家、早く手に入れられるといいですね。
71: 69 
[2008-02-13 23:59:00]
>>70
確かに・・・
都会では、女性1人でマンションを買っても、全然普通ですが、
田舎でしかも一軒家だと、ご近所から奇異の目で見られるかもしれません。
町内会(隣組?)や婦人会、ゴミ出し当番も考慮しないと・・・
そのへんをよくリサーチする必要がありますね。

ネガティブな意見ですいません。
でも、買ってから後悔しないようにと・・・
72: 匿名さん 
[2008-02-14 00:01:00]
>66
私もそう思います。「理想が強すぎる・具体的過ぎる」とでも言いますか・・・

行動力もあり、色々と見たり調べたりされていますが、「コレ良い!」と短期間で熱くなり、
「やっぱり・・・」と細かいところが気になって見送る、の繰り返しです。

・・・いうなれば「こっちがいいかも【→】」と考えてはいるのですが、その「矢印」の向きが
その都度変わり、スタートはいつも同じ場所からなので、全然進んでいないように思うのです。

その結果、小さな【〇】の中で自分の世界・理想を作ってしまい、新しい情報や考え方を
受け入れないまま右往左往されているように思います。

それでは「買えない」というより「買うと危険」です。

「パートナー」という例えがされていますが、理想の相手と巡り合えても、実際に生活
してみると見えないところが見えてきます。

スレ主さんは「脱いだ靴下をその辺におきっぱなし」みたいな些細とも思える事に対しても、
「私が思い描いた【結婚】はこんなんじゃない!」と落ち込んでしまうような気がします。

「落ち着いた方が良い」「よく考えて」というのは「妥協」という意味よりも、
「家を買って住むとはこういう事だ。全て上手くいくわけで無い」という「理解」の
意味合いの方が強いと思います。
73: 匿名さん 
[2008-02-14 11:06:00]
66です。

72さん、そうですよね。
「脱いだ靴下・・・・」の例え、上手いこと言いますね。

まさしく、パートナーも家もそう言う意味で同じなんですよね。
庶民にはどちらも一生一代のイベントですから。
二度三度と言う方も居られますが。

スレ主に酷な言い方になりますが、夢・希望・理想が強すぎて(子供のように)踏み切れずにパートナーが居られないなら(別の理由なら申し訳ないです)、家も踏み切れないでしょうし、踏み切っても後々いろいろあるように思えてきます。

やはり100%は無いですし、自分の努力で80%でも90%に出来るんじゃないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2008-02-14 12:16:00]
>>32
>家との相性が悪いような気がして、家にいると頭痛がしたり、吐き気がしたり、
>精神も身体も休まりません。どんどん生気が失われるというか、
>外に出ると頭痛も吐き気も治まるのです。

コレ、なんなんでしょうね。。。
アレルギーってことないですよね?
体に症状が出てしまう位、今のお住まいにストレスを感じてるって事でしょうか?

自分自身の体ですから、家を持ち、緑に囲まれて暮らすのが一番だと感じるのなら、
★1〜4のどの案でも前向きに検討して良いと思います。

ただ、今必要な事は一生涯の家探しではなく休息ではないかと感じてしまいました。
お仕事など色々心配事はあるでしょうが、先々一人で暮らしていくことを考えると、
どこか静かな場所で休息を取った方が後々の為ということはないでしょうか?

他の方からも貸し農園の提案が出ていましたが、暫くはそれでストレス発散し、
落ち着いてから家探しできるのが一番良いと思います。
私事ですが、義父が貸し農園で野菜作っています。コレがまた美味しい。
スレ主さんも自分で作った野菜食べたら元気でますよ、きっと!


あと、スレの話題から逸れてしまい恐縮ですが、、、

家について辛口アドバイスはありだけど、結婚願望のない人に対し
パートナーについてのアドバイス及び苦言は、話の流れでも善意でも
ちょいマナー違反だと思った。

それに、妥協で幸せになった人が他人に妥協を薦める構図は好きじゃないな。
物事には妥協が必要な訳ですが、一生一代のイベントにどの位妥協するかは
人それぞれ。その位自由にさせてやれっと思う。

少なくとも、女性一人で生活できているスレ主さんは立派だと思います。
私には真似できないや orz
75: 匿名さん 
[2008-02-14 14:54:00]
パートナーの件で共感しあっていて、微笑ましいですね。

貴方たちは、本当に幸せなんですね、よかった。
自分のパートナーを心から信じていて、素晴らしいことです。
人生なんてどこでつまずくか解らないじゃないですか。
それでも貴方たちなら、もしや信じていたパートナーに浮気されたり、裏切られても、きっと幸せでいられます。
幸せでいられる理由をちゃんと見つけられる方だと思います。

貴方たちは、人様の結婚観までずけずけと意見を言える、今時、言いたい事も我慢して言えない人が多い中、感心なほどご立派な方です。
尊敬します。

そこえいくと、私なんて、人様に結婚の事をどうこう言われた日には、目ん玉むき出して突っかかっていく様な、心のちっぽけな人間です。
自分が言われれば嫌だと思うから、他人の人生にとやかく言えない小心者です。
貴方たちの様に、他人に好かれようが嫌われようが、言いたい事がズバッと言える人間は、どれだけ幸せでしょう。
ほんとうに、貴方たちが羨ましいです。
76: 匿名さん 
[2008-02-14 15:16:00]
レスを最初から読んでて思ったことが。

すでに何人もの方が言って見えますがこんなに落ち着きの無い感じで本当に大丈夫?

戸建に憧れるのは十分伝わってきたんだけど中古を買うにしても建てるにしてもそれなりの知識が無いと痛い目見るよ。土地から探すならなおさらの事。買ったは良いが実は家が建てれない土地だったなんて話よくあるし。

色々な不動産情報は一生懸命見てるみたいだけど、税金や、諸費用、構造、などなど色々勉強してね。

あと、自分でお尻に火をつけて追い込んでるみたいだけど、その結果、春に今の住居を出て費用が100万くらい掛かるって・・・本当に家が欲しい人はそんな無駄な事考えないと思うんだけど。。。

こんな冷静さを失ってる人が何千万ものお金を動かそうとしてるんだから危なくって見ちゃいられない。普通に客観的な立場からみれば、鴨が葱を背負ってるとしか思えない。
77: 匿名さん 
[2008-02-14 15:45:00]
スレ主さんは都会の生活のストレスで疲れてしまっただけでしょう。
一度カウンセリングでも受けてみるのもいいんじゃないかな?
78: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 15:48:00]
なんだか変な流れになってきましたね。
辛口コメントも結構なんですが、精神的にやや不安定になっているトピ主さんに対して何人もが同じようなことを重ねて書き込まなくてもいいんじゃないでしょうかね。
ご本人だってある程度は自分のことがわかっていらっしゃると思いますしね。
79: ↑ 
[2008-02-14 16:33:00]
あなただって同じでしょ。
80: 74 
[2008-02-14 16:57:00]
カウンセリングまで話を広げるんかい。
スレ主さんは、精神的にちょっと不安定なだけでしょ。
「ゆっくり休息するだけで十分」。
そう言ってあげた方が、スレ主さんも楽にならないかい?
実際、私はそう思ってますよ。
81: 購入経験者さん 
[2008-02-14 22:39:00]
>75
あんた、何様だ。
自分こそ、ずけずけとものを言うじゃないか。
感心しちゃうね。尊敬するよ。
どこが小心者だ。
頭おかしいんじゃないか?
82: 匿名さん 
[2008-02-14 22:47:00]
75は遊び心を混ぜた嫌味だってことくらい分かるでしょ。
言い方は悪いけど、何を言いたいかはわかる。
スルーして、これ以上荒れないようにしましょうね。
83: 匿名さん 
[2008-02-14 23:15:00]
埼玉の少し田舎の方に行けば2000万で土地付き新築一戸建てが購入可能
それがいやなら、ボロアパートに住み少しでも頭金を貯める努力をするべし
84: 購入経験者さん 
[2008-02-14 23:27:00]
一生懸命アドバイスしている人がいるのは伝わってくるけど所詮は他人事。
スレヌシが素敵な家を買って幸せになろうが欠陥住宅買って酷い目に会おうが関係無いからね。
焦って買わないで頭金貯めながらじっくり勉強しないと駄目だと思うけどなぁ。
85: 匿名さん 
[2008-02-14 23:57:00]
いきなり田舎の家を買って後悔するより、
ためしにその土地で賃貸に住んでみた方がいいと思うよ。
86: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 00:01:00]
>>一生懸命アドバイスしている人がいるのは伝わってくるけど所詮は他人事。

そのとおりかもしれないけど、それを言い出すと掲示板の意味が無い。身も蓋も無い。
トピ主さんも色んな意見は自分で取捨選択すればいいし、こういうものは情報ツールの1つとして利用すればいいと思いますよ。

トピ主さんは家が欲しいという強い思いで貯金もされていらっしゃいますし、それなりに勉強もされているんじゃないかと思います。結婚どうこうはこの際どうでもいいでしょう。
まあ、意見も出尽くして、今後はどうでもいい議論の無限ループになってくるのでしょうから、このへんでこのスレも終わりにしたらいいんじゃないでしょうか。
87: 外野 
[2008-02-15 00:13:00]
なんかスゴイ展開になってきた。

最初の優しさはいずこへ?

主さんが気の毒。。。
88: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 00:32:00]
こんばんわ、スレヌシです。
どのコメントも、良いことも悪いことも含め、
今の私にとっては、救いです。
辛口、応援全てが私にとって、とても役立ちました。
ありがとうございます。

自分ひとりで考えてしまうと、夢や、絵空事、いいことしか浮かびません。
そうかと思うと、不安になり、自信のなさから、
悪いことばかり想像してしまいます。

第三者、しかも友達でも親でもない方、
ここのサイトの家に関心のある方のご意見は、どれも貴重です。
ありがとうございます。

この数日、みなさんからのアドバイスを胸に、
許す限りの時間中、悪あがきしました。

アドバイスいただいたおかげで、
落ち着いて、この数日悪あがきが出来ました。

★助言いただいた方へのご報告★
・レオパレス 条件が合わず見送りました。
・借家 現時点であるもの中ひとつだけ条件にあったので、
本日見に行ったのですが、気に入らなかったので見送りました。
・購入物件 やはり皆さんのアドバイスどおり、焦っている自分がいるので、
今回は賃貸で収めることにしました。

具体的には、1〜2年以内に必ず買えるよう、努力する方向で行きます。

選択肢

1:平屋(新築または中古) 
2:庭付きまたはルーフバルコニーマンション(中古)

を探すことにしました。
地域は、みなさんのアドバイスにあるような
都市に通勤圏で、少しはなれて安い地域

仕事を変えられる可能性が見えれば、
山梨、長野の古民家を視野に入れる

頭金は、なるべく貯蓄する。
賃貸に出て行く分は、必要経費だと考え、納得しました…
まだ、気持ちがすべて落ち着いたわけではありませんが、
みなさんからの意見を拝読し、
焦ってはいけないと、あらためて感じていました。

スレを立てたときは、早く買わなくてはと焦っていました。
でも、悔しいですがワンクッションおいて、
賃貸でしのぎ、1,2年後を目指し、また貯蓄に精を出します。
(どれだけ貯められるか分かりません。でも頑張ります。)
89: 匿名さん 
[2008-02-15 00:34:00]
81さん、どうも

あれ?
どうされましたか、さっき何か私が、間違った事でも言ってしまったのかしら。

どうでも良いですが、まさか貴方様はパートナー談義のご当人ではないですよね、だって私の知っているあの方達は、私が四の五の言ったくらいの事で、いちいち目くじら立てませんもの。
そんな、ちっさい人間ではありません。
もっと立派で大きな、末は日本の将来、いやいや世界平和までを見据えている、素晴らしい方たちですから。
そうでなければ、あれだけの説法をとけません。

貴方もパートナー談義さんたちを見習って、少しは大人になってくださいね。
そうでなくとも、大した税金も払っていないくせに、キャンキャンつまらぬ事で騒いで。
ありんこだって、貴方よりは心が広いですよ。

あっ、いけない、パートナー談義様達の影響かしら、つい、言わなくていい話までしちゃいました。
ゴメンナサイね。
90: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 00:57:00]
>>65さん
>>70さん
>>71さん

こんにちは!レス有難うございます。

70さんのコメントで、意思が固まりました。
私は家を手に入れるまで、諦めない人間なのかなと本当に感じました・・・。
だから、やはり頑張って手に入れるよう努力します。
ありがとうございます。

もともと、自然がいっぱいのところで暮らすのが目的でした。
それができるのなら、借家でもいいと思っていました。
ただ…田舎(長野など)で借家だと、賃借人間で
トラブルが起こりやすいとききました。

私は長野生まれなので、感覚的に田舎の煩わしさを分かっているつもりでしたが、
それも含め、とても興味がございます。
とはいえ、本当の田舎に行くのなら、慎重にと考えていたので、
それこそ…家が安く変えても、実は田舎のほうが、もっと大変で、
1000万じゃ無理ですね。

暮らしを立てている方が、本当に羨ましいです…あこがれます。
自分は妥協して、関東の郊外で探していました。
(妥協なのです。本音は山梨か長野が理想でした。)


>>66さん
>>67さん
>>68さん

レス、ありがとうございます。
通勤に2時間半は
とても大変ですね。

私が情緒不安定だということを、
私は気が狂いそうになるまで気がついていませんでした。
毎晩毎晩パソコンで物件を探している様子を、
友達が心配しして、初めて自分が変だと気がつきました。

ネットを越えて、
みなさんからみても、やっぱり焦っているように見えているのだと知り、
今回は、諦めて賃貸にします。

この結論、
皆さんから見れば当たり前かもしれませんが、
自分では勇気が必要でした。

背中を押してくれたのは、ここのレスのコメントです。
3年まえから購入を考えて、ずいぶん遠回りをしたと思います。
すぐに購入できていれば、頭金ももっとたくさんあったはずでした。

ここ数日で、
平屋とルーフバルコニーか庭付きマンション
と結論を出せたのは、
このレスのおかげです。
今までより的が絞れたので、遅くとも2年以内には、
購入できるように頑張ります。
91: 匿名さん 
[2008-02-15 00:57:00]
>>89
スルーした方がいいよ。
・・・気持ちはわかるけど。
あせらず自分に合った物件を見つけてくださいね。
92: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 01:12:00]
>>72さん
>>73さん

こんばんわ!レスありがとうございます…
ここをもしまだ読んでいたら、
お返事いただきたいです。

おっしゃるとおりのループに自分ははまってしまって
パニックになっているように思います…

さっきまで、自分はもう大丈夫!と思っていたのですが、
72,73を読んで、また不安になってしまいました。

私は先ほど、88に、自分の決意を書いたのですが、
それだけでは、またこのループにはまりそうですか?

”「コレ良い!」と短期間で熱くなり、
「やっぱり・・・」と細かいところが気になって見送る、の繰り返しです”

そのとおりだと思います。
それは、思い切ることが大切ということでしょうか?
(7割でOKというのは理解しました)

”・・・いうなれば「こっちがいいかも【→】」と考えてはいるのですが、その「矢印」の向きが
その都度変わり、スタートはいつも同じ場所からなので、全然進んでいないように思うのです。

その結果、小さな【〇】の中で自分の世界・理想を作ってしまい、新しい情報や考え方を
受け入れないまま右往左往されているように思います。”

↑このコメントがとても気になっています!
でも、もう少し分かりやすく説明していただけませんか?
お手数をおかけしてすみませんが、
このコメントは、すごく自分にとって大切で重要な無いようのような気がしています。
宜しくお願いいたします・・・!!!

あまり純粋すぎてはだめで、
まあいいか、的な心を持たないと、
家を買うのは危険という意味なのでしょうか?
(違っていますでしょうか?またコメントが欲しいです。
宜しくお願いいたします。)

パートナーについては、やはり余計に私が不安になりそうなので、
未知の相手のためにも、結婚しないほうが良いのかなと自覚しています。
93: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 01:30:00]
>>69さん

こんばんわ!レス有難うございます!
居年末にに入居されたのですね!
おめでとうございます!!
新居からのスタートの一年ですね!
3年土地を探されたのですね。

私も、注文住宅を視野にいれることにしました。
そうなると、もっともっと勉強が必要だし、
もっともっと、貯金が必要ですよね。
そう思ったら、もっともっと頑張らなくちゃと思い、
元気が出てきました。

目的や目標が新しく出来るだけで、
こんなに勇気が出ると思ったら、
本当に、スレを立ててよかったと思いました。
応援していただけて嬉しいです。
新居が完成したというお声を聞くだけで、
私も頑張ろう!という勇気が出てきます。

ありがとうございます。


>>74さん

レス、ありがとうございいます。

今住んでいる賃貸との相性は、とても言葉で説明できず、
得たいが知れず、不気味です。
コメントありがとうございました。

電波障害や、壁紙からの薬品なども考えたのですが、
壁紙は新品ではないし、盗聴などもされてませんでした。
近くに防衛庁があるので、そのせいかとか、
ある施設の本拠地があるのでそのせいかとか、
結局よく分かりません。

おっしゃるとおり、体に症状が出てしまう位、
今のマンションにストレスを感じのかもしれませんが、
外出すると、頭痛がすぐ治るのです、原因が分からず、不気味です。
他の階の方で、そういう話を特別聞かないので、
電波などではないとは思うのですが、
でも、電波関係が一番、可能性がありそうだと思っています。

★1〜4のどの案で
検討しますね!!

休息もしたり、温泉にいったり、
つい先日も、東北や和歌山にドライブしたりしました。
でも、やっぱり日常に戻ると、
物件探しを始めてしまいます。

貸し農園の提案は
さっそく探すことにしました!
自分で作った野菜を食べたら
きっとすごく元気になると、自分でも思いました!!!
94: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 02:00:00]
>>76さん
>>83さん
>>84さん
>>85さん

レス、ありがとうございます。
ボロアパートに住めれば私も出費を抑えられるので、
たとえ賃貸でもパニックにならずにすみました。

ただ、ボロアパートに住めない事情
(話が広がるので書きませんね)があり、
どうしても、マンションを選択せざるを得なくて
悔しくてパニックになっていました。
でも、みなさんのレスを読み、
マイホームに必要な支度金だと思うようにしますね。

100万の部分について、
敷金、礼金、仲介、家賃、最低限のマットやジュータンは、
下の階への配慮があるのでどうしても必要ですが、

(自分が我慢できること)
エアコンはつけない。
電気は裸電球
カーテンは布切れ
などでなるべく金額を減らします!!
(リサイクル、手作り家具、ダンボール本棚はもちろん!)

76さんの言うとおり、
家を買おうとしているのに、準備段階の賃貸で100万出費とか、
やはりもったいないですよね!
金額減らせれば、私も気が狂わなくてすみますよね!

各地域の固定資産税や住民税や介護保険、
資産割の有無はもちろん、エクセルの表にまとめたのですが、
ただ、構造は難しいですね。
土地も視野にとなれば、もっと勉強しますね
あと、ゴミが有料の地域があるのは、知りませんでした。
税金を安くとなると、地価の高い地域や、
マンションははずすことになりますよね・・・・・・

85さんの言うとおり、
ためしにその土地で賃貸で暮らせたら、それが本当は理想ですょね。
一ヶ月、2ヶ月でも、仮住まい
というのでも、ですよね。
なんかもう、ほんとうに私は勉強不足だなーーーーーと、
とても感じました。

それをやってこなかったこと、
ずっと都会に住み続けてしまったこと、
仕事の都合があったとはいえ、
時間を無駄にしてしまったようで、とても恥ずかしいです・・・・
悔しい・・・

新たな課題を与えていただきました。
今からでも、試し暮らし、検討してみますね!
ありがとうございます!

76さん、自分はつくづく危なっかしいんだなと反省しました。

今回は、やっぱり賃貸で耐え「勉強」「準備」「貯蓄」します。
自分では、目的が達成されない悔しさがいっぱいですが、
外から見たら、当然の流れなんだなと知り、
本当に、ネットに感謝しています。

自分では気がついておりませんでしたので、
みなさんのレスで納得できて感謝です。
ありがとうございます。
95: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 02:33:00]
>>66さん

こんばんわ、読み返していました。
そうですね、おっしゃるとおり、3年も(あるいは子供のころから)目指した目標なのに、
今の私の取り乱し方は、たしかに「お粗末」ですよね。
何度も読み返し、確かにそうだと思えてきました。

それだけ駆けて走ってきたのに、
ここにきて焦ってますよね。
「用意周到に」私らしく・・・(自分に言い聞かせています。)

いつのまにか、毎日少しずつ、徐々にパニックになって、乱れてきて、
どこからかおかしくなっていったのかもしれないと気がつきました。

言葉にならない感謝です。(感謝ばかりで申し訳ありません。)
コメントしていただいたこと、
無駄にしないよう、お言葉は絶対に忘れず胸に刻みます。
気がつかせてくださり、ありがとうございました。


>>77さん

レス、ありがとうございます。
カウセリング受けたことありました。
でも、カウセリングってこういうものかと体験した以外は役に立たなくて、
「あぁ。お金と時間失ったな〜」という
感想しか残らなかったのです。(むしろ損した感じがしました)

そんな町のカウンセラーに比べて、
こみなさんからのレスを読むことは、何倍も何百倍も、
私にとって「カウセリング」「アドバイザー」でした!!!
本当に、心強くて、ネットって素晴らしいなと実感しています!

個人的な内容ばかりで、申し訳なく思っています。家を購入する上での、
キーワード頂きました。

「70パーセント」「理解」「納得」「勉強」「貯蓄」
「イメージ・想像する」「諦めない」「家を買うのは悪いことじゃない」
「一回しか使えないお金」「野菜」

レスをいただけたおかげで、考えもまとまり、冷静に
自分を見つめることが出来ました。

有意義な”悪あがき”できました。
みなさんのおかげで、パニックや発狂しそうな自分を
支えることが出来ました。

キーワードは絶対に忘れません。
何度でも読み返し、よみがえらせて賃貸暮らしを乗り越えます。
96: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 03:00:00]
>>72さん

何度も申し訳ございません。
とても私のことを言い当てていると思い、
気になっています。
家に限らず、すべてにおいて私の行動パターンを言い当てています。

72さん、例としてパートナーとありましたが、
確かに、リスクの高いものに関して、その傾向があると思います。
だから、私は投資なども、多分できないのです。

買い物でも、大きな金額になるとかなり迷います。
悩んで、調べたり調査したりして、
それでOKなら初めてGOします。

それなりに慎重なので、憧れで大きな購入しても、
後々後悔したことは一度もないのですが、
ご指摘のように、短期間で決めてしまうため、
準備が完了していない段階だったため、時期を誤ったかなという
失敗のような買い物が、そういえば2度ほどありました・・・。

迷って悩んでいる部分は、
神経質、慎重すぎる、優柔不断、完ぺき主義なのかと思ったのですが、
72さんのコメントを拝読していると、
趣旨はそれとは違うのですよね・・・?

まずは「理想が強すぎる」部分を
自分の中から排除することが必要でしょうか?

「こっちがいいかも」と考えていつつ、
方向が変わるだけで、自分自身の価値やポジションは変わっていないというのは、
”理想が頑固”ということでしょうか?

柔軟に「家」の考え方を変えたら、
もっと落ち着いて、理解できるということですか?

質問ばかりで申し訳ございません。
コメントがとても自分にとって重要なような気がしていますので、
ご指摘頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
97: 賃貸住まいさん 
[2008-02-15 03:31:00]
>>66さん

読み返していました。

私は最初(このスレを立てる前です。)、
春まで物件が見つから無そうなので、
あと数年(それが4年後、5年後になろうとも)
資金を貯めて、2000万円以上溜まるまで、
待とうと思いました。

そして今回、賃貸を探しはじめたのです。

ところが、そう納得したのにもかかわらず、
賃貸が決まりかけると、なにか得もいえぬ不安と恐怖で、
頭がいっぱいになり、どうにも気が狂いそうになりました。
諸経費家賃全て、どぶにすているようでパニックになりました。

売買物件を
そしてまた探し始めているのです。
忙しいさなかなのに、見に行き、会社に徹夜で行くことも。

私が売買物件をあきらめ切れない理由は、
最初(このスレを立てる前です。)は

”貯蓄をがんばる気力が、今後はもう持続しないかもしれない・・・”
という自信喪失の不安でした。

いろんなことを犠牲にして、
ここまで突っ走ってきたのに、
20代のころに決めた結局目標の日まで購入できず、
情けなくて、自信喪失して、頑張る気力が
もう、年末から、ほとんどなくなっていました。ただ、さきほど66さんのコメントを読み、
他にも要素があると分かりました。

今から2、3年間先に延ばしたとしても、
家は見つからないかもしれないですよね。

なぜなら、
家を探し始めてもう何年も経過しているのに、
今見つかっていないからです。
これからもその繰り返しになりそうで
不安なのだと思います。

でも、ここでレス頂き、私はまた元気が出ました。
そして、前よりももっと、考えがまとまり、
いろんなアイディア・意思の持ち方・勉強すべきことを学びました。

これから新しい課題ができたので
自分は今日からは、今までの3年間とは違ったやりかたで、
物件探しが出来ると思っています。

66さん、どうでしょうか?
少しは家に近づけたと思うのですが、
やっぱり、まだ前進していない感じでしょうか?

何度もすみません。
よかったら、レス下さい。お願いいたします!!!
<(_ _)>
101: 76 
[2008-02-15 08:13:00]
スレ主さんひとつひとつ丁寧に返答されてて人間的にもまじめなんでしょうね。
前回、厳しい事をレスさせてもらいましたが、一つのアドバイスとして受け止めて、また、考え方の参考にしていただけたらと思います。

このスレを閉めた方が良いんじゃない?っておっしゃられてる方たちが見えますが、スレ主さんがレス下さいとおっしゃられてる内は閉鎖を無理押ししなくても良いのでは。

ただ、内容的に一対一のやりとりになってしまうようであればサゲで進めてもらえば気にならないと思います。その辺はスレ主さん、レスする方たちの賢明なご判断よろしく。

って荒らしが一生懸命アゲる気がしますが(笑)スルーして誰にも相手にされなければその内つまらなくなってどこかへ消えていくのでスルーをお願いします。それが出来ないようであれば見に来ない方が良いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる