住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35
 

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part24

1683: 匿名さん 
[2012-12-05 18:31:23]
・・・ね。
・・・・・・ね。
・・・・・・・・・・ね。

ガス屋さん ですよ ね。
1684: 周辺住民さん 
[2012-12-05 20:22:59]
・・・ね。
残念。ガス屋さんではありません。
だから、名前を匿名にしていないのに。
残念。
1685: 周辺住民さん 
[2012-12-05 20:28:07]
オール電化を売りにしたマンションは聞かなくなりましたね。
オール電化マンションは、しばらくは完成物件が出てきますけどね。
オール電化を売りには出来ませんからね。
何を売りにするか注目ですね。
1686: 周辺住民さん 
[2012-12-05 20:29:05]
ね。・・・を売りにしました。悪しからず。
1687: 周辺住民さん 
[2012-12-05 20:30:59]
1684から1686まで周辺住民さんでした。悪しからず。
1688: 周辺住民さん 
[2012-12-06 20:38:09]
オール電化マンションがオシマイってのは、万人が認めてるって思いますけど。
あえて、特定業者を名指しされる意味が解りません。
ただ、したい気持ちは理解できます。
以上、周辺住民さんでした。
1689: 匿名さん 
[2012-12-07 00:05:55]
心の底からホントにおすすめならば、堂々とパンフのトップにデカデカ書くべきだ。

オール電化マンション!!

と。
1690: 匿名さん 
[2012-12-07 10:57:18]
オール電化かガスかなんて購入者にとってそれほど大きいウエイトを占めないと判断してるんでしょ。

どこかの粘着さんには大問題みたいだけどww
1691: 周辺住民さん 
[2012-12-07 21:53:47]
と、言う事はね。オール電化に価値は無いって事ですよね。
と、するとね。あのオール電化崇拝は何だったのって事ですね。
1692: 匿名 
[2012-12-08 22:29:40]
オール電化は昔も今も購入者にとって大きなウエイトを占めている。

昔はプラスに作用したから大きく宣伝し、今はマイナスに作用するからひた隠す、ただそれだけだ。
1693: 匿名さん 
[2012-12-08 22:35:49]
なんでマイナスなの?
1694: 匿名さん 
[2012-12-08 22:40:40]
震災後、都市ガスが来ている場所でオール電化にするひとっているの?
1695: 匿名さん 
[2012-12-08 22:47:29]
オール電化でなくても良いけど、IHは必須。
1696: 匿名さん 
[2012-12-08 23:21:21]
原子力動かないと、これからガス火力だよねえ。ガス代に影響しないんだろうか。
1697: 匿名さん 
[2012-12-10 12:46:48]
なんだかんだ言われてるけど、まだまだコストや安全性ではオール電化の方がメリット高いのが現実。
1698: 周辺住民さん 
[2012-12-10 20:49:28]
なんだかんだ言われて、隠してます。
1699: 匿名さん 
[2012-12-11 00:09:29]
電気料金体系がどう変わるのか分からない状況でその電力に100%依存するのは躊躇する。
賃貸ならばいいけど、購入はちょっと・・・。
1700: 匿名さん 
[2012-12-11 01:51:08]
敦賀原発が廃炉の可能性 日本原電、破綻に現実味
 敦賀原発(福井県)の直下にある断層(破砕帯)が活断層である疑いが強まったことで、日本原子力発電(原電)は今後、敦賀原発の廃炉を迫られる可能性が高い。原電は日本で唯一の原発専業事業者であり、保有する原発3基のうち2基が廃炉となれば経営に甚大な影響を及ぼす。出資する電力各社のなかには債務を保証している社もあり、打撃を受けるのは必至だ。(産経新聞)

次はどこまで値上げするのかな?
ま、オール電化も併用も原発の電力を享受してきたのだから、原電破綻したら負担増になるのは仕方ないが
オール電化はよりその電力を多く消費してきたのだから、その使用量に準じて値上げを受け入れるのは当然だな。
1701: 匿名さん 
[2012-12-11 11:41:27]
需要が高い時は高く、低い時は安く。
以前政治家が言ってたね。
1702: 匿名さん 
[2012-12-12 01:30:55]
オール電化も廃炉になるんかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる