分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-21 22:38:31
 

新しくPart4をたてました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163537/

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-11-13 19:01:35

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part4

749: 匿名さん 
[2012-02-22 12:35:27]
市長が池田市長の応援に回ったとありますが、事実と異なるのではないでしょうか。よく調べてみて下さい。あと、当事者でない人間の書き込みって、根拠が分からないから信用しません。ただ不確定なメディアの報道を確定したみたいに書き込んだり、ちまたの噂話で仕入れた程度でしょう。役立つのは千里中央が飽和状態であるとか、そう言った事実のみ。
750: 銀行関係者さん 
[2012-02-22 13:16:10]
>749

大阪府池田市長の倉田薫氏(63)の府知事選(27日投開票)出馬に賛同したとされる府内30首長のうち、21人が名前の公表に同意したことがわかった。

 倉田氏側は近く、21人の名前を発表し、確認団体が発行するビラなどに掲載する方針。一方、橋下徹・前知事率いる「大阪維新の会」幹事長の松井一郎氏(47)側は、切り崩しのため「推薦」「中立」を誓う署名集めに乗り出した。

 倉田氏側によると、公表に同意したのは大阪、寝屋川、箕面、八尾、豊中、枚方、富田林、大東、羽曳野、門真、高石、藤井寺、泉南、交野、大阪狭山、島本、豊能、能勢、忠岡、熊取、千早赤阪の計21市町村長。

 倉田氏は、池田市を除く府内42市町村長の3分の2(28人)を上回る30人の賛同が得られたとして出馬を決意したが、首長の名前は明らかにしていなかった。

(2011年11月5日12時30分 読売新聞)


 ↑

倉田池田市長を知事選で支持した市町村長のなかに箕面(倉田箕面市長)も入ってます。
751: 銀行関係者さん 
[2012-02-22 13:29:03]
>>749さん

知事選で倉田箕面市長は投票日前々日になって倉田池田市長への支持を撤回したのですが時すでに遅しでした。
結局大阪府の来年度予算に北急延伸調査費は計上されませんでした、これが現実なのです。

「根拠が分からないから信用しません」って・・・府の来年度予算案はホームページで確認出来ますよ。

そして千里中央の飽和状態は豊中市が考えることであって民間企業の阪急阪神グループが考えることではありません。
752: 匿名 
[2012-02-22 19:04:00]
なるほど!

753: 匿名さん 
[2012-02-22 19:35:34]
そんなこと断言したら、千中のマンション買った人に恨まれるかもよ。
754: 銀行関係者さん 
[2012-02-22 19:56:46]
営利企業の阪急阪神Gが千里中央駅前飽和状態を緩和するためにワザワザ赤字覚悟で延伸するなんてことは株主利益の観点からもありえないという事ですよ。
755: 匿名 
[2012-02-22 20:11:42]
まぁこれから検討する人はともかく住人は大して北急延伸なんて気にしてないと思いますが… 一生懸命色々書いてる人って住人なんかなぁ? 少なくとも私の周りでそんなこだわってる人は聞いたことないので念のために聞いてみたりする… そんな実現するかどうかも分からん話で購入検討される人が気の毒に思えます。 もしトンネルや名神や延伸とか考えるなら、既に公共インフラの確立されたとこでいいんとちゃいますか?
756: 匿名 
[2012-02-22 20:28:00]
755の続きです。少なくとも住人としての個人見解ですが、地下鉄が千里中央だろうが萱野だろうが山奥から見れば一緒と断言します。 バスで10分程度変わるのが劇的に利便性向上すると真面目に考えれますか? そりゃ森町まで延伸するなら別ですが… トンネルを掘っていただいただけで十分。 不便と引き換えに安さと自然を手に入れた訳ですから、利便性を望むのは欲張りな話やと思います。 住人の多くはそう考えられてると思いますが如何でしょうか? ちなみにこれ以上人が増えないで欲しいと思ってる人もいらっしゃるはずです。 私自身はそうです。 こんないい所知られたくないですもん。
757: 入居済み住民さん 
[2012-02-22 20:45:38]
そうそう。延伸計画は森町とあんまり関係ないですよね。
いい加減この話題飽きました。

それより、ビースガーデンのゆりのきプロムナード、今日からライトアップが始まりました。
めちゃ綺麗です。さすがは豊田通商、おしゃれです。
758: 匿名さん 
[2012-02-22 23:09:17]
確かに綺麗だった!しゃれおつですなあ。ちゅうか今日は台風並みの強風やな!(笑)
759: 匿名さん 
[2012-02-22 23:37:37]
デンガースーピーは洒落乙♡
761: 周辺住民さん 
[2012-02-23 19:58:35]
あれ?ピースガーデンは昨日だけ?
762: 匿名さん 
[2012-02-24 01:06:54]
確かに森町は、価格は安いですが、コストパフォーマンスは低いと思います。
だから、彩都に比べて売れてないのでしょう。
763: 匿名はん 
[2012-02-24 07:42:10]
ピースガーデンの売り出し価格はいつ発表されるんでしょう?
3月に入ったら何か動きあるのかな?
基本的には大阪府の土地よりは高めの設定になりそうですかね。
764: 匿名さん 
[2012-02-25 06:00:24]
今のところ、完成が3月末と言うことしか。大阪府よりかは安く設定するでしょう。
765: 匿名さん 
[2012-02-25 11:33:49]
ピースガーデンは、民間業者なので、相場並みの価格にするのではないでしょうか?
個人的には、坪20~25と思います。
768: 匿名 
[2012-03-06 12:44:53]
近隣某NTでは供給過剰と販売不振で値崩れが始まっているようで、森町の今後の分譲価格にも影響してくると思います。
森町を検討中、もしくはこれから検討しようとしている方にはチャンスかもしれません。
769: 匿名 
[2012-03-06 13:53:35]
近隣ニュータウンの値崩れが始まったのなら有料トンネル代が必要で不便な森町買う意味なくなりました。
ますます売れなくなっちゃうよ。森町ピンチ。
770: 匿名 
[2012-03-06 17:23:34]
まーこのままでは、郊外ニュータウンは新旧関係なく共倒れだよね。
一代限りの使い捨てではなく、年月を経ても継続的に新しい住民を惹き付けられる独自色のようなものを打ち出せない限りは。
771: 匿名 
[2012-03-06 17:51:35]
有料トンネル(箕面グリーンロード)通行料は一生涯もしくは二世代、三世代となると数百万、一千万の負担増となるため、その分の価格を上乗せして検討する必要がありますね。

大阪平野側のニュータウンの価格が安くなれば、それだけ森町の競争力は著しく低下します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる