株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-02-04 08:13:14
 削除依頼 投稿する

TOKYO SUITE TOWERS PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:
横浜線 「町田」駅 徒歩4分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.52平米~77.83平米
売主:タカラレーベン


施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:39:33

現在の物件
TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワー
TOKYO
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?

176: 匿名さん 
[2011-12-02 22:00:33]
≫173

確かに三菱やら野村が南口エリアで販売が進むなら供給過多になる可能性は大かも...
そうなると、安くなるかも???
でも、ここはないかな(笑)
177: 匿名さん 
[2011-12-02 22:04:29]
小学校が近くにあれば風俗などにも色々な制限が出るけど、学習塾じゃなんの制限もないんじゃないの?
それを売りにしているなら寂しいね。
179: 匿名 
[2011-12-03 10:23:06]
この辺りの用途地域は商業地域。三菱(長谷工)の物件も同様。居住環境を求めるなら、もう少し現地を上った二丁目、或いは、行幸道路の向かいの五丁目が第1種住居地域や第1種中高層住居専用地域で良いかも…。
181: 買い換え検討中 
[2011-12-03 14:47:07]
寒いなか現地見てきました。
南向きの戸数が少ないのは残念でしたが、将来の日当たりを考慮して西南西と東にバルコニーを向けているようです。
あと思いのほか、電車の音が静かなので驚きました。
南口の風紀ですが、過去はひどかったのかもしれませんが、今はどうでしょうか?
現地を見てみると私的には、こんなもんで騒いでるの?って感じでした。
実際に今の町田南口周辺を見た方のご意見はいかがでしょうか?
183: 物件比較中さん 
[2011-12-03 15:21:42]
>181

たしかにレーベン営業は風紀が良いって言うだろうし、他デベは悪いって言うでしょうから、問題は自分がどう思うかですよね。
私も住環境については181さんと同じ考え方です。
ただ、3LDK2600万~の価格設定は何か問題があるからかな?って思ってしまいます。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
184: 買い換え検討中 
[2011-12-03 15:23:58]
夜って何時頃ですか?
私は帰宅時間の22時くらいに見ましたが、客引きらしき人は
見受けられませんでした。
もちろん、鹿島橋と千寿橋は見ていませんが…
それに終電近くの時間帯は子供たちも寝ている時間なので何時
頃見たらいいのか教えて下さい。
185: 匿名さん 
[2011-12-03 15:43:09]
価格が安いのは単純に土地の取得単価が安いからだと思います。
なぜ安いのかは今までにさんざん書かれたネガ要素によるものだと思います。
住環境が素晴らしいものであればそれは土地つまり物件価格に跳ね返ってきます。
そういったことを考慮したうえで安い方が良いという判断をされたのであればその人にとっては良い選択です。

予告広告中に販売・購入の件についてはまた別の話で、少なくともデベはその姿勢を非難されても仕方ないと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
188: 匿名さん 
[2011-12-03 16:17:53]
土地を安く取得できたということは安く売らねばならない人がいたということです。
そういうことも含めて環境なのでしょう。
小学生でも分かることですよ。
190: 匿名さん 
[2011-12-03 17:33:26]
ぜひ長ったらしく話してください。
購入検討者にとっても良い情報だと思いますよ。
192: 匿名さん 
[2011-12-03 18:15:04]
安く購入できたいきさつが煽られるような内容なの?
まともな理由なら煽りようがないのでは?

小田急相模原駅前で分譲中のマンションとかだと再開発地域のため地方自治体から安く取得できたと言っていましたね。
201: 匿名さん 
[2011-12-03 20:56:36]
>>200
私は土地のことをネガ情報なんて書いたことはないですよ。
「気持ち悪い人、業者じゃないの?」これらが煽りでなくて何ですか?
それに業者さんなら気になる物件であればとっくにMRに行かれているはずです。
MRにはいつでも行ける人もいれば距離が離れているため訪れる時期を探っている人もいます。
第一期の発売開始時期が決定してから行こうと考えているけどその前に情報を集めたい人だっているとの考えはないのでしょうか?
202: 匿名さん 
[2011-12-03 21:06:19]
必死とか笑いとかは典型的な煽りだねえ。
契約者や検討者がネガ情報を書いた人を他社の営業とか書いて煽る行為も典型的なものだねえ。
203: マンコミュファンさん 
[2011-12-03 21:51:21]
第1期の予告広告中であっても、非公開分譲という形で販売することは公取上でも何ら問題はないはずです。
(予告広告をした場合、本広告をしてからでないと販売はできませんので、第1期販売予定住戸を契約しているなら別ですが)
それでないと全ての不動産が広告をしないと販売ができなくなってしまいますよ。
また優先期という販売の仕方についても売主が検討者に何らかの条件を付けているならそれで成立します。
(例えば東京都、神奈川県在住の方限定など)
ネットなど一通り見ましたが、このデベは第1期以外の予告広告はしていないようですので非公開分譲という形で広告をせず販売することは間違いではありませんし、消費者を裏切る行為でも無いと思いますが・・・。
(もちろん、裏切り行為と思うかどうかは人それぞれですが)
仕事柄、得意分野だったので投稿しました。

204: 匿名さん 
[2011-12-03 21:58:27]
203さん
お詳しそうなのでちょっと質問です。
地元民優先枠というのは長津田のタワーでも同じことがあったので知っていたのですが、初期にモデルルームを訪れた方に優先販売するのは問題ないのですか?
205: マンコミュファンさん 
[2011-12-03 23:00:13]
≫202さん
203で書いたことの復唱になってしまうかもしれませんが、このデベが優先分譲という予告広告を行っていながら、本広告前に優先分譲住戸を販売していたり、優先条件を無視して販売を行っているならアウトです。
しかし、第1期以外の予告広告をしていないこと、且つ第1期販売予定住戸ではないこと、且つ優先条件が設定していること、これらを満たしていれば何ら問題はないはずです。
ですから、初期後期関係なく検討者がデベの設定する優先条件に当てはまっているようであれば、販売は問題ありません。
また、非公開分譲という形(優先という言葉を使わない)で第1期以外住戸の販売をするのであれば優先条件の設定すらいりません。
あくまでもポイントは予告広告対象住戸を本広告前に販売するかどうかとなります。
また時間があるときにこのスレ覗いてみますのでご質問があればどうぞ。


208: 匿名さん 
[2011-12-03 23:40:47]
205さん
204です。
お詳しいお答えありがとうございました。
206さんのような意見もありますので自分でも調べてみます。
240: 匿名さん 
[2011-12-04 14:44:30]
設備の仕様については煽られたと過剰反応しない方がいいですよ。
専用スレでやれとのご意見もありましたがそれだと能動的に全てのスレを見なければいけなくなるので。
これからMRに行こうと考えている人にはここでそういうことの予備知識があれば営業に確認することもできので発言を否定しようとする姿勢には感心できません。

今日建築予定地を見てきました。
囲いがあって重機が置いてありましたがまだ本格的な基礎工事も始まっていない段階でした。
ホテルや風俗の場所は確認できましたがヨドバシの警備員さんが営業中は常に道路脇にいることもあり特に危険な感じはしませんでした。
ただ未成年はあまり歩かせたくないかなとも思いました。
気になったことは南側の空き地と想像以上に線路に近いことでしょうか。
空き地は何かしらが建築されるものと考えていた方が良いでしょうね。
線路については窓がいわゆる防音対策がされていても24時間換気の換気口から音が入ってくるので注意が必要です。
特に新築マンションの場合は入居後1年くらいは24時間換気をフル稼働させることになるので。
あと震動ですかね。
普段は気にならなくても横になって寝ている時に気になる人はすごく気になるそうです。
これらについては営業に尋ねても個人差がありますのでと返されるのがおちなので現地で十分に確認されるのが良いかと思います。
でもこれらは完成してからでないと本当のところが分からないので難しい問題です。
241: 購入検討中さん 
[2011-12-04 15:35:28]
南側の敷地はお寺の所有地で1~2階相当の集会場ができる予定と営業さんが言ってましたよ。
242: 匿名さん 
[2011-12-04 15:52:13]
だれかわかる人がいたら教えてください。
このマンションを含め杭基礎を採用している場合、杭は支持地盤まで打ちこまれると思います。
線路に関しては支持基盤まで杭などを打ち込むことはなく、表面の土壌が揺れることがあっても支持基盤が揺れることはないんじゃないかと思います。
支持層まで杭の入らない戸建て住宅などで線路沿いや大通り沿いで揺れることがあっても、マンションは揺れないと思っていましたが違うものなんでしょうか?
243: 匿名さん 
[2011-12-04 16:30:18]
大きな幹線道路沿いでも震動が報告されていたりしますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる