近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 23:54:50
 

フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/


所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6

142: 匿名さん 
[2011-11-21 17:35:22]
普通窓なし部屋は納戸と呼ぶだろ。もっとためになることを話題にしてくれよ。来年の停電に備えてトイレはたんくありだよ。
143: 匿名さん 
[2011-11-21 23:41:41]
所詮、さいたまでしょ。

口に出して言わなくても、都内の人間からすると
ださいたまって小馬鹿にされちゃうよ。

144: 匿名さん 
[2011-11-22 00:11:07]
窓なし部屋が嫌なら窓有り部屋買えばいいだけだし
専用部分が気にいらなければリフォームすればいいだけでは?

500万くらい出せばある程度自分の好き仕様にできるでしょう。何部屋かすでにリフォームしたと聞きましたよ。
145: 匿名 
[2011-11-22 00:16:47]
>>143
あなたは都内(笑)の人間?
なぜさいたまスレに?

146: 匿名さん 
[2011-11-22 09:10:09]
仕様が低くされてしまった物件のリカバーで、リフォームをだすのは常套手段。
でも、新築購入即リフォームはあまり現実的ではない。
リフォームできない部分もある。
先行配管やトイレ独立手洗い(背後の角に手洗いつけたり、剥き出しの配管を手洗いに引っ張るのではないなら)をきちんとしたい場合には管理組合の許可が必要な場合も。
147: 匿名さん 
[2011-11-22 09:19:30]
>146
専有部分全体を見れば仕様は高くも低くもない至って普通だと思います。(パーツを見れば高かったり低くかったりします。)

共用部分が素晴らしいので専有部分が普通の仕様でも低く見られてしまうのは、このマンションならではかもしれないですね。



148: 匿名さん 
[2011-11-22 09:35:19]
先行配管はリフォーム難しいかもしれないですね。
独立手洗い(タンクレストイレ)はなんとかなりそうです。手洗いをかっこよくするためにはPS設置するため組合の許可いる可能性。
保温タイプの浴槽はバスと床のリフォームとなるかもしれないですね。
共用部で生活するわけではないから、ほとんどの時間を過ごす専有部分はけっこう大切かもしれないです。
149: 匿名さん 
[2011-11-22 09:41:01]
そうですね。
150: 匿名さん 
[2011-11-22 12:00:55]
500万でリフォームするなら
高級家具と照明買って
エコカラット貼って
ベランダにタイル敷く。

かなりいい部屋になると思う。
151: 匿名さん 
[2011-11-22 12:13:06]
↑それ、リフォームじゃないじゃん(苦笑)

152: 匿名 
[2011-11-22 12:16:39]
専用部をお望みの仕様にしたら皆さん買えなくなるじゃないですか。私も含めて(汗)

仕様が標準(埼玉仕様)のおかげでこの金額なんだと思います。
そこは売主に感謝ですね。最初から三井や住友、野村だったらブランドバリューも追加されてとんでもない金額だったかもしれないですね…。(だとしても金額も埼玉仕様にしないと売れないと思いますが。)

専用部はお金を出せば皆さんの気になっている部分はクリア出来ます(プレミアム住戸、角住戸、リフォーム)が、共用部は1億出したって手に入れられないですからね。

無駄な共用施設はいらないと考える方がいらっしゃれば、GMTは検討から外した方が良いでしょう。

なので私は共用部は大切だと思います。
153: 匿名 
[2011-11-22 12:34:55]
ただし戸数(世帯)に比して物理的に少なくて、管理費だけ出して実を得られないなんてことがないようにして欲しいですね…。
カーシェアリング、ゲストルームなどは自分が使いたい時は他のみなさんも使いたい時ですからね。

ゴルフなどやらない世帯もありますからね。
154: 匿名さん 
[2011-11-22 13:33:22]
どこかの業者が入り口付近でタバコ吸ってんのが気に入らない。
通報しておいた。
155: 匿名さん 
[2011-11-22 13:45:51]
喫煙ルームはかなりおしゃれです。

コーヒーも飲める。

庭でタバコがすえたらいいのに
156: 匿名さん 
[2011-11-22 14:02:00]
庭ではだめなんですか?
157: 匿名さん 
[2011-11-22 14:09:34]
一般的に高所得者ほど健康に注意する。喫煙ルームとバイク駐車場は不要。
158: 匿名さん 
[2011-11-22 15:21:30]
ベランダ喫煙されるくらいなら、喫煙ルームで吸ってもらいたい。
庭は論外。
バイク置き場はハーレーとか金持ちが置く事あるから、あった方がいいのでは。
159: 匿名さん 
[2011-11-22 16:13:12]
バイク置き場は絶対必要。l
但し、屋根なしバイク置き場は必要なかったと思う。
そこは、ガラガラらしい。l
160: 匿名さん 
[2011-11-22 16:50:47]
自転車ですら屋内の自転車置き場におくのに、バイクを外に置きたくないだろうね。
161: 匿名 
[2011-11-22 17:13:38]
ここって高級タワマンですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる