一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

723: 物件比較中さん 
[2008-02-05 11:41:00]
平屋さんはキッチン使うの?
使わないなら奥さんの目が届いていないところをフォローする形にして自我は出さない方が良いのでは?

奥さん的には働きもしないで文句ばっかり言ってくる旦那がうっとうしくなってきているのかもよ。

それと言うことがころころ変わると言うのなら、ノートなどにちゃんと書きとめながら進めていけば良いのでは?
やはり変更したいと言う場所は一本線を引いて書き足す感じにすれば、元の案も見ることもできるので。
育児もしているのであれば気を回せる範囲は限られてくるでしょうし。
って言うか育児協力してないのですか?
724: タマ 
[2008-02-05 13:10:00]
はい、空気が読めないタマ(オンナ)です。
偽善者とも言われます(笑)

腰壁のカウンターは調味料入れのカウンターの延長になっています。
IHの前は壁でキッチンパネルが付いていますが、
カウンター部分の下はダイニング側の収納(扉付)です。

見た目は収納力が無さそうですが壁厚が無いので奥行きがあり使いやすいです。
  | |
  |壁|
  | | キッチン
 ___|
    |
 ___|______
 |     IH |
 |        |
 |        |
こんな感じ。分かるかなぁ。
725: タマ 
[2008-02-05 13:12:00]
駄目だ。うまく書けない。
がっかり。
726: 平屋男 
[2008-02-05 13:21:00]
タマさま

写真を撮って添付してもらえませんか?

投稿欄の下に写真という枠がありますよね?
「参照」ボタンを押して、アップしたい写真を洗濯して投稿すればOKです。
727: 購入経験者さん 
[2008-02-05 14:30:00]
女性なのに「タマ」とは これ如何に!
728: タマ 
[2008-02-05 16:55:00]
はい。
サザエさん一家の生き残りタマです。

写真は無理です〜。
日中は仕事・介護の合間にコメントできるんですが
ここの環境では写真が取り込めないんですよ。
家に帰れば家事・育児で余裕がないもんで。
729: オレオレ竜 
[2008-02-06 00:58:00]
そういえば、サザエさん一家が頑張っていたときも
タマは一人場の空気が読めてなかったな。
しかし知恵袋で散々変態投稿している平屋男に
マジレスする女の感性・知性とはどんなもんだ?
730: 匿名 
[2008-02-06 08:35:00]
タマさん仕事場のパソコンで遊んでおられるのですか
しかも介護のお仕事で
介護されているお年寄りがかわいそうですね
731: 契約済みさん 
[2008-02-06 09:54:00]
介護は大変な仕事なので息抜きしたい気持ちは分かる。
732: タマ 
[2008-02-06 10:33:00]
説明が悪かったようですが義親の介護と仕事をしているんですよ。
ま、私のことはどうでもいいんですけど。
733: 平屋男 
[2008-02-06 10:46:00]
タマ様

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
結局、嫁さんの希望通り、奥行き200mm高さ200mmの収納をつけてもらうことにしました。
シンク側と調理台側に仕切りをつけてもらい、調理台側は調味料入れとして、シンク側はコップなど小さめの食器の水切りとして使いたいと思います。

ちなみに、今朝現場を見に行ったところ、外壁が貼られはじめていました。
734: 匿名さん 
[2008-02-06 21:02:00]
平屋男さんもタマさんも大人の対応ですばらしい!
オレオレさんはなんか恨みでもあるのだろうか?
スルーされて頭にきてる?
735: オレオレ竜 
[2008-02-07 08:31:00]
>>734



お前?

前スレから読んでみろ。

それでわからなかったら
真性


認定。
736: 匿名さん 
[2008-02-07 23:59:00]
正直、同じ穴の狢。
737: 平屋男 
[2008-02-08 13:16:00]
天窓が思ったよりも明るくないです。

ガラス瓦が、完全な透明ではないのと、屋根裏部屋を経由し、さらに一枚サッシを通して部屋に入るからですかね。
738: キムタク 
[2008-02-08 14:43:00]
別に普通のスレになってるんだからワザワザ煽る必要ないだろ〜。

ってか、平屋、お前こそ今の進行状況をちゃんと写真付報告しろよ。
739: 平屋男 
[2008-02-08 15:38:00]
キムタク様へ

十分は報告ができず申し訳ありません。この場をお借りしてお詫びします。

写真は、週明けにアップします。
740: 入居予定さん 
[2008-02-08 16:20:00]
考える余裕もない日程の中で決めたんだから多少のことは仕方ないでしょ。
コンセント、スイッチの位置なんて、数十センチ上下左右にズレるだけで使い勝手は別物だよ。

ちなみに断熱材は何を使ったの?無いんだっけ!?
741: 平屋男 
[2008-02-08 16:35:00]
>コンセント、スイッチの位置なんて、数十センチ上下左右にズレるだけで使い勝手は別物だよ。

先日、現場を見に行ったら、廊下にコンセントが一つもなかったので、
玄関近くに追加してもらいました(掃除機用)

また、玄関及びテラス照明用のスイッチが、室内にしかなかったので、玄関照明用スイッチは土間に追加し、テラス照明用スイッチは、玄関外に追加しました。


>ちなみに断熱材は何を使ったの?無いんだっけ!?

F☆☆☆☆という品番の断熱材みたいです。ってのは冗談ですよ。品番まで覚えていないです。
742: 入居予定さん 
[2008-02-08 16:59:00]
断熱材がわからないって、結局その程度の意識ってことね。
品番とかじゃなくて、グラスウールとか…
値段を考えずに追加ばかりしてると、また予算の大幅オーバーになるよ。
って、バーチャル家作りだから関係ないか。(笑)
743: 平屋男 
[2008-02-08 17:11:00]
>バーチャル家作りだから関係ないか。(笑)

そんなに俺がマイホームを持つのが悔しいのでしょうか?
744: 入居予定さん 
[2008-02-08 17:25:00]
なぜ悔しがらなきゃいけないわけ???別に家を持てずにいるわけではありませんから。
カウンターだ天窓だと気にしてるが、肝心な部分への思慮があまりにも浅はかだから…。
745: 平屋男 
[2008-02-08 17:27:00]
>カウンターだ天窓だと気にしてるが、肝心な部分への思慮があまりにも浅はかだから…。

断熱材は、素人では判断できませんからね(苦笑)

それともなんだ?貴方は、断熱材まで選んだのか?
746: 入居予定さん 
[2008-02-08 18:00:00]
もちろん使用する断熱材、施工まで考慮して依頼先を選びましたよ。突っ込まれる前に、断熱だけでなく基礎、構造、設備、値段と総合的に考慮して満足できる会社を!!

>断熱材は、素人では判断できませんからね(苦笑)
それでも何を使ってるのかくらいは施主ならわかるでしょ。それによって施工時に注意しなければいけない点もあるし、大手でも施工が適切でない現場も多いようですから。まぁGWの垂れ下がりで断熱性能が落ちたり、施工不良で壁内結露が起こらないことを祈ってください。
747: 平屋男 
[2008-02-08 18:14:00]
皆さんは、断熱材についてまで選んだり、施工方法をチェックしてりしているんですね。

私は、その辺は、完全に、おまかせしています。
素人が浅はかな知識で口を出しても無意味ですし。
748: 匿名さん 
[2008-02-08 18:35:00]
>写真は、週明けにアップします。

楽しみにしてるよ。
749: 匿名さん 
[2008-02-08 19:03:00]
平屋さんへ

断熱材については、別に知らなくても家に住めます。実際、そういう施主も多いと思います。
ただ、せっかくここまで色々と家について勉強してきたはずなのに、重要な部分を無関心で居るというところに疑問を感じてしまうのです。
断熱材はこの掲示板でスレをいくつも消費するくらい重要な部分です。今の家は、断熱材によって一年を通して快適に過ごせるか否かがわかれると言っても過言ではないと思います。

例えば、ダンボールの箱と発泡スチロールの箱を家だと思ってください。それを比較したとき、夏や冬はどうなるでしょうか?

キッチンの棚なんかは気に入らなければすぐに付け替えることはできます。床材も比較的容易に張り替えることができますが、断熱材は建ってしまってから変更するのはほぼ不可能です。
おそらく、このスレの常連さんなんかはけっこう断熱材は気にして建築をされている(もしくはこれからされる)と思いますよ。
750: 契約済みさん 
[2008-02-08 19:24:00]
断熱材はこだわった方が良いですよ。インターネットで検索すれば、
 ・地域別
 ・壁、床、天井等の部位別
 ・「新省エネ基準」「次世代省エネ基準」別
 ・断熱材別
に、必要条件を満たす厚みについて、素人でもわかるようになった一覧表があります。
(下記、参照)

http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm

私も、これを見て、工務店標準からワンランク上の断熱材に変えてもらいました。

断熱材は、素人でも一番わかりやすい部分だと思います。
751: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-02-09 00:44:00]
No.743 by 平屋男 2008/02/08(金) 17:11

>バーチャル家作りだから関係ないか。(笑)

そんなに俺がマイホームを持つのが悔しいのでしょうか? というか、変態のお前が嫌い!! きしょ
低 学 歴 な 貧 乏 人 が教えてもらった事で何を調子こいてんだか

恥を知らん奴が一番嫌い
752: 匿名さん 
[2008-02-09 05:31:00]
>そんなに俺がマイホームを持つのが悔しいのでしょうか?
奥さんが支払いをするのに、平屋さん名義の家なの?
753: タマ 
[2008-02-09 11:06:00]
素朴な疑問ですがコンセントやスイッチの追加金額は確認してますか?
毎回、聞いておかないと後から請求されてビックリする金額かも知れません。

うちは室内コンセント・スイッチ追加が2000円で
外用コンセントは1万でした。

断熱材は今から焦っても変更できないですよね。
でも、施工のチェック方法はアドバイスがもらえるかも知れませんよ。
皆さん物知りですから。相談してみては?
754: タマもうざい 
[2008-02-09 12:12:00]
↑そんなものがびっくりする事か!

もう、ええかげんせんか!
755: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 14:36:00]
いや。追加工事が増えたら総額がビックリする位高くなるって事だろ?
なに熱くなってんの?
756: 購入検討中さん 
[2008-02-09 16:08:00]
これで平屋がバーチャルでの家作りだったら
・・・・・・・まじめに答えるたまがかわいそうだよな
757: 契約済みさん 
[2008-02-09 22:00:00]
でたタマの場違いレス。

平屋男と思考回路が似ているんだろう。
お互い配偶者が建てた家なのに自分が建てたと勘違いしている。
758: 匿名さん 
[2008-02-10 03:25:00]
普通のスレになると荒らす人がいますね
なにがそんなに気に入らないんだろう?
とりあえず、タマさんだけは叩かないでくれ
かわいそうだ!
759: 匿名さん 
[2008-02-10 12:25:00]
ココに書き込んでる人は俺も含めて、皆同じ穴の狢。
早く気が付いた方がいいよ。
760: 匿名さん 
[2008-02-11 10:56:00]
タマの様な嫁でなくて良かった!
761: 平屋男 
[2008-02-12 08:59:00]
さて、状況ですが、外壁工事は完了していました。

あとは、内装だけ。

2月いっぱいで完成しそうな勢いです。
762: 平屋男 
[2008-02-12 09:35:00]
今までの経過

2007年8月・・・・・ 間取り検討開始
2007年11月末・・・・間取り決定
2007年12月末・・・・建築確認下りる、地鎮祭、基礎工事着工
2008年1月中旬・・・・棟上
763: 平屋男 
[2008-02-12 09:45:00]
LDKのエアコンについてです。
カタログをみせてもらったのですが、
暖房能力10.6kWのもの見積もられていました。
オフィス・店舗用みたいです(^^;
764: 匿名さん 
[2008-02-12 10:18:00]
写真UPするんじゃなかったの?
765: 契約済みさん 
[2008-02-12 10:29:00]
ここしばらく、こちらを除かせて頂いてますが、
なんでもかんでも相談をしていて、
主人がこういう人だったら、気持ち悪いなあ・・と思いました。
766: 早坂 
[2008-02-12 10:49:00]
引渡し予定はいつだ?
我が家は外壁張り終わってから引渡しまで3ヶ月くらいあったが。
767: タマ 
[2008-02-12 10:57:00]
完成早いですね。
写真、楽しみにしてます。

エアコンは施主支給の方が安いんじゃないですか?
本当に業務用ならメンテナンス費用が高いし
電気代なども調べておいた方がいいですよ。
768: 平屋男 
[2008-02-12 11:28:00]
>写真UPするんじゃなかったの?

すみません。明日アップします。

>主人がこういう人だったら、気持ち悪いなあ・・と思いました。

それはどうも(^^)
私も貴方が奥さんじゃなくて良かったです(^^)

>引渡し予定はいつだ?

まだはっきりしていませんが、4月頭ぐらいを予定しています。
その時期は、引越しシーズンなので、早めに段取りしておいた方がよさそうですね。

>完成早いですね。

棟上からまだ一ヶ月しか経っていませんが、ものすごい勢いで工事が進んでいます。
さすが、村で一番の棟梁さんだけありますね。材料の方がが追いつかないっと、建材店の方もおっしゃっています(^^;

>エアコンは施主支給の方が安いんじゃないですか?

リビングのエアコンは、見積書には30万と記載されていました。
昨日見せてもらったカタログには、定価は90万弱でしたので、かなり安くしてもらっていると思います。
このクラスのエアコンは、家庭用ではないそうなので、自分で買うってのは難しいかもしれません。
769: 建築中 
[2008-02-12 15:08:00]
>>平屋さん
前スレで外壁の色の切り替えについて質問されましたが結論が出ずに話題が他に移ってしまったと記憶していますが、結局どのように落着したのですかね?

写真UP楽しみにしてますよ(^-^)
770: 平屋男 
[2008-02-12 15:19:00]
>前スレで外壁の色の切り替えについて質問されましたが結論が出ずに話題が他に移ってしまったと記憶していますが、結局どのように落着したのですかね?

ご報告が遅れ申し訳ありません。

あのあと、ショールームに出向き、何パタンがデザインしてもらいました。

私と嫁さんの間では、基礎から900mmの高さまでは、こげ茶色の外壁とし、アクセントラインを挟んで、上側はベージュ色にすることにまとまっていたのですが、
大工さん、設計士さんから、それはおかしい、と完全否定されてしまいました。
2色にするんだったら、天井のラインまではベージュにし、それより上(天井から屋根までの△の部分)を焦げ茶でしょうっと指摘されてしまいました。
そっちの方が変だと思ったので、結局、ベージュ1色にしました。
クボタ松下の15mm厚セラです。
カタログの表紙に載っている外壁と同じ奴です。
771: 入居予定さん 
[2008-02-12 15:54:00]
いくら平屋建てだからって早過ぎない!?
12月初に上棟したうちも内装は今月後半から。
強引に値引きさせたツケが見えない仕様や施工に回ってないことを祈ります。

そのペースだと、エアコンもすでに発注済みなんじゃないの!業務用は、室外機がうるさいから近所が迷惑する。
772: 平屋男 
[2008-02-12 22:00:00]
外観の写真をアップします。
外観の写真をアップします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる