住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

274: 匿名 
[2011-11-11 19:40:39]
都心の駅直結のマンションの例を教えていただける優しい方はいないのでしょうか・・
275: 匿名はん 
[2011-11-11 19:48:03]
> 坪400万くらいと言うことですかね。
> 70平米で8500万、80平米で9650万くらい?
> これなら1億の戸建てと比較しても問題ないように思えるけど。

別に問題ないと思うけど、同程度の立地に戸建立てると、20坪程度のミニ戸になるのでは?
いいのそれで比較しても?
276: 匿名さん 
[2011-11-11 19:58:38]
ミニ戸だと永住どころか40代になったら自宅の中が不便に
感じられる。我が家にとっては住まいとして検討外。

定年後まで住める住居形態で比較しないと…
277: 匿名さん 
[2011-11-11 20:04:30]
買い替えれはいいじゃん
278: 匿名さん 
[2011-11-11 20:33:18]
>別に問題ないと思うけど、同程度の立地に戸建立てると、20坪程度のミニ戸になるのでは?
>いいのそれで比較しても?
またまたご都合主義ですね~。
同じ価格じゃなきゃ意味が無い!と叫び、価格を同じにしたら同程度ところに戸建て建てろ?
誰が好き好んでそんな大規模商業地区に戸建てを建てようとするの?
坪150~200万の第一種住専の土地を40坪買って残りで上物建てるよ。

それくらいのマンションと比較するなら、よく引き合いに出る郊外のバス便徒歩15分の
4000万以下程度の物件じゃなくて良いと言ってるだけだよ。
戸建ては予算度外視だから~とか、一般人の購入額は5000万だから~と言いつつ、
マンションの予算は1億円の物件で比較ってことでしょ?

郊外戸建てと比較するなら、坪200万の郊外(ギリ区部)ローコストマンションのはずだよね。
279: 匿名 
[2011-11-11 20:45:40]
>>275
田舎から上京してアーバンなライフに憧れている人以外は、都心は住みづらく、子育てにも良くない場所と認識されています
280: 匿名さん 
[2011-11-11 20:48:45]
>>278
どうだっていいけど広さ度外視で同価格帯比較推奨の人と坪単価容積率にこだわる人は別人だと思う
あなたはちゃんと論陣張ってるから例の人ではないと思うけど複数の人を一人カウントはしない方がいいと思う
281: 匿名はん 
[2011-11-11 20:53:19]
またまたご都合主義ですね~。

> 同じ価格じゃなきゃ意味が無い!と叫び、価格を同じにしたら同程度ところに戸建て建てろ?
> 誰が好き好んでそんな大規模商業地区に戸建てを建てようとするの?
> 坪150~200万の第一種住専の土地を40坪買って残りで上物建てるよ。

人気の立地 = 坪単価が高い

ですよ。大規模商業地区に限定する必要はないと思いますよ。
たとえ、第一種住専でも坪150~200万程度の不人気地域は、嫌ですけどね。


282: 匿名さん 
[2011-11-11 21:13:41]
坪150〜200万円でも不人気だなんて
東京すげーな( ̄◇ ̄;)
283: 匿名 
[2011-11-11 21:16:26]
>>281
へえ~
200万で不人気地域なんですね~
ちなみに、評価額が高さと、【住宅地として】人気の土地であるかは、一定額以上になると比例関係ではなくなります

284: 匿名 
[2011-11-11 21:31:11]
お互いに
あー言えば、こー言う


馬と鹿で仲良く喧嘩してら
286: 匿名はん 
[2011-11-11 22:16:49]
> ちなみに、評価額が高さと、【住宅地として】人気の土地であるかは、
> 一定額以上になると比例関係ではなくなります

うん?
住宅地と商業地を区別している?
私は、同じ住宅地であったら、評価額 = 人気(需要がある)といったのですが。

一般論としては、正しいでよいでしょうか?
まぁ違うレアケースはもちろんどんな場所でもありますけど。
(人気が高すぎで、そもそも売りにだされないため、正しい評価がされていない地域もあります)
具体的な地域で比較しているわけではないので、一般論で十分だと思いますけど。
287: 匿名さん 
[2011-11-11 22:30:37]
俺は商業地に住むって発想がイマイチだな。
288: 匿名さん 
[2011-11-11 22:56:10]
私は
俺は
私は
俺は
私は
俺は
290: 匿名さん 
[2011-11-11 23:39:15]
でもさその子供もいずれ大人になるんだよ。
郊外の長閑な戸建も、子供のうちはいいんだろうけど、
大学や社会人になれば、都心に近い方がいいと思うんじゃねーの。
291: 匿名はん 
[2011-11-11 23:50:39]
> 商業地に住むって家族を犠牲にしているよね。

別に商業地が悪いというわけではないと思うけどね。
そこの何が建っているかじゃないの

住宅街でもスーパーに歩いていけない距離とか、駅までバスとか
夜真っ暗とかでも家族を犠牲にしているよね。
292: 匿名 
[2011-11-12 00:03:51]
>>290
田舎から上京した方にはわからないかもしれませんが
都心にある大学なんて微々たるものですよ

大学に通いやすいといえば、中央線沿線、それも吉祥寺辺りがベストになります
294: 匿名さん 
[2011-11-12 00:25:15]
職場も住居も都心って俺は無理だわ。
295: 匿名さん 
[2011-11-12 00:29:38]
田舎の同窓会では羨望の眼差しなんだろ。
296: 匿名さん 
[2011-11-12 00:31:02]
>>292
誰も都心に大学があるなんて言ってませんよ。
中央線沿線、吉祥寺あたりがいいなんて、田舎者がいいそうな事ですね。
あなたみたいに田舎から上京した方は、中央線沿線に住むんですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる