リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リストレジデンス藤が丘フィオーレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-04-08 23:43:31
 削除依頼 投稿する

いろいろ意見交換できたらと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
売主:リスト株式会社
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社


リストレジデンス藤が丘フィオーレフロントレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370575/

[スレ作成日時]2011-11-07 21:10:32

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ

550: 住民さんA 
[2012-09-27 15:44:44]
エントランスがずっと臭い気がしますが、私だけでしょうか?もあっと暖かいので、そのせいかもしれませんが、なんか臭いです。最初は新築臭かと思ってたんですが。
551: 匿名 
[2012-09-28 14:50:26]
戸建ては出来るの早いですね~。工事がはじまったらあっという間に完成か~?
552: 匿名さん 
[2012-09-28 20:08:06]
550さん

私もずっと思ってました。
アンモニア臭というか、なんか臭いです。
嫁さんはそうかなぁ?って言ってますが。

余りエントランス使わず、1Fを使いますが、1Fはリアルにペットのオシッコの臭いがする時がありますよ。

臭いと思うの俺だけで無くて良かった^^;
553: 住民さんA 
[2012-09-30 18:52:16]
550です。
やはり、臭いますよねぇ。
私もだいたいが1Fからですが、郵便取りに行く時はだいたい息を浅めに吸ってます笑。
私はまあよしとしても、お客様に嗅がせたくない臭いです。なんとかならないもんでしょうか…
554: 住民さんE 
[2012-10-01 15:25:56]
臭うのはフロント?
スカイは臭い感じないんだけど。
私が鈍感なのかな?
555: 入居済みさん 
[2012-10-01 22:52:29]
フロントもニオイはしないと思うのですが?
556: 住民さんA 
[2012-10-02 12:35:38]
550です。
私はフロントなのでスカイは分かりませんが、オートロックを開けて入ってからが臭いです。ロッカーの辺り?
その先の自動ドアを抜けてからは通気が良いのか臭いません。うちでは夫婦ともそれぞれ臭いと感じていたようで、最近たまたま話が出て、あ、やっぱり臭いよね?となりました。
558: 匿名 
[2012-10-02 18:40:45]
ペットのおしっこ?ところで入居者のペット同居って何部屋くらいだろ~?
559: マンション住民さん 
[2012-10-02 18:47:49]
匂いの感じ方は個人差あるのでしょうね
私は、入居当時は気になりましたが、だいぶ前から感じないです。棟はスカイです。
話かわりますが、こちらに引越して、光熱費が以前の6割くらいになり驚いています。ふるーいエアコンを新しいものに替えたせいかもしれませんが、リストの担当者さんの説明をまさかと疑っていたので(ごめんなさい)嬉しい!!
560: 住民さんA 
[2012-10-02 19:54:30]
557さん、そうなんです。
私の鼻の穴はエントランス~郵便受け迄が異様に臭くなるタイプなんです。

とまあ冗談はさておき、気にならない方もいらっしゃるので、臭いレベルでは微妙なラインなのかも知れませんね。
実際常に一定の臭さでもないので、湿気や気温が関係するのかな?と思ったりもします。ペットの往来も関係あるのかもしれませんね。
561: マンション住民さん 
[2012-10-03 01:07:46]
>559さん

我が家も同じく光熱費が下がっています。前の家ではエアコンをつけている時間が長かったのですが、ここに来てからはエアコンをつけなくても快適に暮らせるので助かっています。(特に冬は暖房はほとんど使わなかった)昨今オール電化がマイナスのイメージがありますが、建物がしっかりしているのでむしろあまり電気を使わずに光熱熱費が安く済んでいます。
562: マンション住民さん 
[2012-10-03 20:28:40]
561さん
559です。
たしかに私もエアコンを使う機会が減ったなーと思います。
急に寒くなりましたが、帰宅して玄関を開けたときのあたたかさにほっとします◎
563: マンション住民さん 
[2012-10-26 08:32:44]
本当に毎日ベランダ手摺に布団干してるとこやめてほしい。
毎日電車に乗って我がマンションが見えると何件かいてげんなりする。
564: 匿名さん 
[2012-10-27 06:31:14]
落下の心配に気配りしてさえしてくれればいいんじゃないでしょうか・・埃とかのアレルギーの人もいるだろうし。
565: 入居済みさん 
[2012-10-27 09:48:09]
ベランダ内ならいいですけどね。
外の手すりにかけるのは普通分譲マンションならありえないですよ。
私も反対派です。
570: 匿名 
[2012-10-27 15:53:14]
確かに車内からは目立つしみっともないね。
目立つだけにどこの部屋かも特定されてるんだけどさ。規約読んでほしい。
571: 匿名さん 
[2012-10-28 08:32:18]
郊外の分譲マンションでは、よくある光景ですよ。規約と言っても管理会社の責任回避の為のものであって、許容範囲の話だと私はおもいますが。。
572: 不動産業者さん 
[2012-10-28 09:02:44]
571さん

貴方の許容範囲と人の許容範囲は異なるのはわかりますか?
故に規約というルールをもうける訳です。
573: 住民さんB 
[2012-10-28 22:20:18]
外にむき出しに干してるなんて考えられないですよ普通は。
これじゃあ賃貸マンションと変わらない。
許容範囲とか言ってる人がいる限り、住民の意識から変えないと無理だ。
574: マンション住民さん 
[2012-10-29 02:29:22]
クリアガラスのお陰で内でも外でも見た目はそう変わらないかも知れませんけど(笑)私も反対だな~。
賃貸と変わらない、というのはどういう意味か分かりませんが。
575: 住民でない人さん 
[2012-10-29 04:09:46]
嫌とか嫌じゃないとかの問題ではなく、ルールなんですよ。
小さな事と捉える方もいるかもしれませんが、
その一つ一つを守る事が共同住宅では必要です。
576: 匿名さん 
[2012-10-29 07:27:13]
↑おっしゃる通り!でも当事者がここに来てなければ、議論しても効果なし
577: 匿名 
[2012-10-29 07:51:58]
そうそう。何軒かの布団丸出し家庭がこれを見てなきゃ意味無し。

郊外のマンションじゃよく見る光景なんて言ってるんじゃ、マンションの価値を自ら下げてるだけだよ。
579: 匿名 
[2012-10-30 16:43:48]
こんなとこで愚痴ってないで管理組合に言えばいいのに
591: マンション住民さん 
[2012-11-09 13:40:21]
今日マンション掲示板にヨガサークルの参加者募集が貼ってあったんですが、参加費があるようです。
集会所って金銭のやり取りNGじゃなかったですか?
マンションの住民同士の交流が目的なら無料にすべきだと思います。
ヨガマットは持ち込みとすると、音楽かけるだけなのになんの費用でしょうか?参加の赤ちゃんからもお金取るようですし。
もし講師料を取りたいなら、無料の集会所ではなく何処かでテナント借りて始めるのが筋ではないでしょうか?
新しい動きがあるのは良い事ですが、誰の許可を受けて商売がスタートしたのかも気になりますし(規約違反)、今後乱立して無秩序にならないかという不安もあります。
592: マンション住民さん 
[2012-11-09 18:17:53]
ヨガサークルの案内あるんだ!気がつかなかった!!
参加したいなー、とにかく募集案内を読んでみよっと。
情報ありがとうございましたー
593: 匿名 
[2012-11-09 22:50:37]
591

個人が特定できる内容でここで文句言うのは筋違いでは?
これじゃ陰口。
正々堂々と問題提起すべし。
594: 住民さんB 
[2012-11-10 10:11:40]
名前を出して行動するというのは良くも悪くも矢面に立つということですよ。掲示板の話題としては別によいのでは?
595: 住民 
[2012-11-10 11:01:08]
スポーツ保険のお金じゃないの?
596: 匿名 
[2012-11-10 13:33:47]
やばいなここ。商売まではじまっちゃったの?
597: 住民でない人さん 
[2012-11-12 23:59:50]
青葉台・藤が丘エリアで中古マンションを探している者です。
最近、このマンションの一室が中古で出ているので、興味を持っていて、この掲示板でも情報収集しています。

ほとんど新築と変わらないのに値頃感があって、物件内容や値段等は希望にぴったりなのですが、掲示板の書き込みを見ていると、お住まいの方の間で、ギスギス感があって、何か問題があるんじゃないか?と疑問も感じています。

実際のところ、ここのマンションの住み心地(設備や環境ではなく、人間関係や雰囲気など)はどうなのでしょうか?
598: マンション住民さん 
[2012-11-13 16:52:01]
まぁどのマンションにも合う人合わない人いるでしょ
599: 住民さんA 
[2012-11-14 14:30:31]
他のマンションと同じで、近所付き合いはないですね。
でも雰囲気が悪いという訳ではないです。
掲示板と違って、マンション内で会えばみんなちゃんと挨拶するし。
ごくごく普通のマンションだと思います。
600: マンション住民さん 
[2012-11-14 18:52:41]
私はマンション内に特に親しく交流のある方がおりませんので、マンション内でお会いしたときに挨拶する程度です。
親切を受けた経験(駐車場で困っているときに助けていただいた、荷物の多いときに手伝っていただいた)や、エレベーターで一緒になった方とのちょっとした会話の雰囲気などから、ギスギスしてると感じたことはありませんよー
のんびり、心地よいマンション生活を過ごしています。
601: 住民でない人さん 
[2012-11-15 01:20:00]
いろいろとマンション内の情報ありがとうございます。

No.583~586 あたりの書き込みをみて、ちょっと怖いなぁと思ったので。
他のマンションの掲示板も見ていますが、こういう書き込みは見たのは初めてでした。

もう少し情報収集して考えたいと思います。
602: 入居済みさん 
[2012-11-16 20:30:35]
使っていない集会室を有意義に使うのですし、私はヨガサークル賛成です。500円と良心的で、特に商売目的とは感じませんし、健康的に住民同士で交流が持てるならいいんじゃないでしょうか?強制ではないし、同意して参加なら全く問題ないと思います。

他にも、特技や人に教えられる技術がある人は、やってみてもいいと思います。
603: 住民さんA 
[2012-11-16 21:39:53]
もともと場所代が0円なんだから、500円が良心的とはおかしいような。つまり講師代って事ですよね。サークルって名前をつけるからには無料にしないとおかしくないですか?
現状ではサークルではなく「テナント代がかからないので500円でも元が取れるヨガ教室」です。同意云々が論点ではなく、金銭の授受が規約違反だという話です。
総会などで規約が変わるのでしたら特技を活かして収入を得られるのは多いに結構だと思いますよ。
今現在では会費がマンションの収益に充てられるなら許容範囲だと思います。
604: 住民でない人さん 
[2012-11-17 21:12:59]
ここの住民でなくてすみませんが...
持ち家の購入を考えている者で、スレッドを見させていただいております。
皆さん、一戸建てとマンションと比較して、いろいろ考えた上でマンションに
決めたのだと思います。
そして共同生活するために、マンションには規約があるのですから、その規約
を守れないならば、一戸建てに住むべきではないでしょうか。
新築マンション入居で、規約を守れない人がいるのは驚きです。
集会などで意見を言うことはできないのでしょうか。


606: 住民さんE 
[2012-11-18 09:26:57]
ヨガサークルの件に関し、規約上、集会室での金銭の授受が違反なのであれば、
住民に是非を問うて規約は改正すべきではないでしょうか。

また、それと合わせて、集会室の利用も有料にすべきだと思います。
「使っていない集会室を有意義に使う」のは構いませんが、そこを利用すること
で発生する電気代等のコストは、利用者が負担すべきです。

理事会の会議のような全住民に資するものであれば、当然無料だと考えますが、
一部の有志で行うヨガサークル、あるいはヨガ教室については、当然有料と
すべきです。

そこに利益を上乗せすべきなのか、コスト回収見合いとするのかも、住民の
意見を聞いて決めるべきです。
607: 匿名さん 
[2012-11-19 08:14:56]
↑管理組合に了承もらってやってる事でしょうから、今のままで問題ないのでは?納得した人が参加して支払えばいい話だた思いますが。
608: マンション住民さん 
[2012-11-19 16:56:42]
別にヨガ代とってもおかしくないと思うけど。
609: 匿名 
[2012-11-20 07:58:03]
ヨガ代はどこへ行くの?それが問題でしょ。場所代なしでマンション内で商売するなんて聞いたことない。
610: 住民さんA 
[2012-11-20 09:40:49]
そもそも規約違反なのに、ほんとに管理組合の了承を得てるのでしょうか?だとしたら、管理組合がおかしいね。
使用料の設定などの規約改正は検討すべきだろうけど、商売可に変更するのはなしでは?トラブルの予感がビシビシするのですが。
あと、気になるのはヨガがマンション外の人も参加オッケーですよね。お金もとるし。マンション住民同士のコミュニケーションの範囲すらこえてますけど…やっぱり商売と言われても仕方ないわ。
611: 住民さん 
[2012-11-20 12:55:08]
商売、商売に繋がるような事は断固中止すべき。
パソコン、絵、習字、他やろうと思えばいろんな教室が出来てしまう。最初は500円、時が経つにつれ1000円2000円と金額もあがっていくのでは?
612: 住民さんA 
[2012-11-20 21:31:42]
例えばですが、同じような年頃の子供がいるママさん達が交流の場として集会場を使うなんてのはいいなと思いますね。お互い家にはなかなか上げにくいだろうし、子供の遊ぶドタバタも下に響くだろうし。
お菓子やオモチャは持ち寄って、最後に皆で綺麗に掃除して帰る。
他には将棋クラブとか、お話しながらの編み物クラブなどもいいかもしれませんね。
そんな感じで、金銭のやり取りなしで使えてこそ、住民の為に有効に使えていると言える気がします。
使用料も、1時間200円とか安めに設定して利用者で割れば気軽に利用し易いですよね。
使用料として集まったお金では、管理費で買うほど必要ないけどあればいいなーくらいのものを買ったり(エントランスに観葉植物とか)すれば、皆が納得する形になりそうな気がします。
金額の大小というよりも、住民の共有財産を使って誰かのポケットにお金が入るというのは、正直いただけませんよね。
613: 住民さんE 
[2012-11-20 22:24:40]
No.612住民さんAの意見に賛成です。とても見識のある良い意見だと思います。

住民の共有財産を使って誰かのポケットにお金が入るのはいただけないですが、
それ以上に、その誰かのためのコストをみんなで負担するというのには、
明確に反対します。
614: 匿名さん 
[2012-11-21 23:39:03]
処でこの問題。
住民次第なのであります(笑)
管理組合とは、すなわち住民の事。

この場所で、それが正解云々を語るよりも、
マンション内で話あえばよろし。

この板で、吠える意味のなさを痛感するだけ。
615: マンション住民さん 
[2012-11-22 17:49:46]
住民の生の声が聞けるので、ここでのやりとりが無意味だとは思いませんけど。
では614さん、あなたの仰る方法で是非行動お願いします。
人に説教垂れるなら、ご自分が先ず動いてからですよね。
ありがとうございます。
616: 住民さん 
[2012-11-22 21:35:34]
614は、住民であってほしくないなぁと…
619: 住民でない人さん 
[2012-11-24 01:06:40]
セコイ住民が多くてワロタ。500円でポケットに入れているとかグチグチ言って小さいなぁww 500円ならむしろ身を削っているレベルで、住民との親睦を図ろうという積極的&紳士的な行動でしょう。そんなことでいちいちグダグダ言っていたら多目的スペースで何も出来なくなりますよ。(はっきり言って普通のマンションでは当たり前のことを愚痴っている。これでは住民との親睦が図れないと思います。)

と、覗いていて思いました。まぁここにネチネチ書き込むような人はごく一部の人達でしょうがセコイセコイww この投稿にも過激な反論がされるのでしょうなぁ…
620: マンション住民さん 
[2012-11-24 13:18:10]
↑釣針が大き過ぎる 笑
621: マンション住民さん 
[2012-11-24 14:50:10]
>620さん 黙っていればいいものを…そんなあなたが釣られている。まぁ619さんの言うことはごもっとも。これが普通の感覚では!?と思います。

さて、前の戸建てが大分出来てきましたね。安っぽい3階建て戸建てではなくおしゃれな感じでホッとしました。
622: マンション住民さん 
[2012-11-25 08:30:02]
619に激しく賛同。
623: マンション住民さん 
[2012-11-26 10:26:12]
621.622さんは619のミスリードに見事にはまりましたね。
500円を敢えて強調する辺り、なかなかです。笑

例ですが、500円×10人×週2×4週=4万円。
それが12ヶ月で、48万円ですよ。
テナント代なし、通勤?なし、趣味の延長、空いた時間に開催で48万円です。これで身を削るとはとてもとても。
それにマンション外の方もと呼びかけているので、マンション内の交流の為に身を削っているわけでもなさそうですしね。

部外者にはそれで終わりでもいいですが、ここは分譲です。骨を埋めるつもりの方も多いでしょう。
何十年と暮らす上で今後出てくる問題の前例となる事案ですよ?
500円がオッケーなら、600円もあり得ます。
600円がオッケーになったら700円も…と際限ないです。

また、他のマンションをどこ迄ご存知か知りませんが、コミュニティルームを個人的に使う場合、1時間いくら、もしくは1日いくらという費用が必要な所の方が普通では?
少なくとも私が訪問した大手のマンションは全てそうでした。
コミュニティルームでのお金もうけを許しているマンションをご存知なら、是非具体的に明記してみて欲しいものですね。

612さんの書き込みのような感じであれば、こんなんじゃ誰も利用しなくなる!なんてことはないと思いますけど。
どなたかがずっと前に書いていた、エントランスのソファくらいはそのうち買えるかもです。
今目の前にある問題だけが問題ではない事が分からない部外者の意見に、住民が惑わされないように願います。
624: 住民さんA 
[2012-11-26 10:58:03]
でも講師にお金払うのは有りだと思いますが。
無料でやるのもなんだかです、、、
625: マンション住民さん 
[2012-11-26 12:09:47]
講師、という立場ならなおさら、住民の共有財産を無料で使いながらやるべきではないです。
どうしても利益が生まれる形で使いたいなら、全住民の同意を得れるようアクションを起こされてはどうでしょうか?
627: 住民さんA 
[2012-11-26 21:15:15]
いやいや、掲示板ってそういうもんでしょ。
話題にされたくない人がチラホラいるようですね。
628: 住民 
[2012-11-26 22:02:27]
ずいぶん熱くなってますね^_^;
マンション外の人も対象にヨガサークルとかヨガ教室やりたいんなら、藤が丘地区センター借りてやればいいんじゃないですか。
まあ、当事者がここにいないんじゃ、話にもなんないすけどね。
629: 住民さんA 
[2012-11-26 22:19:59]
結局、集会室の利用・運用ルールが曖昧なんじゃない?
ここは理事さん方にがんばって、整理してもらわないとですね。
630: 住民さんA 
[2012-11-26 22:25:10]
こんな掲示板、マトモに見てる理事なんて、いないんじゃないの。
ココ早く閉鎖してもらったほうがマンションのためなんじゃない。
このスレ立てた人が、責任とってどうにかしないとね。
631: 匿名さん 
[2012-11-26 23:59:38]
集会室のある分譲マンションに住むのが初めてなのでよくわからないのですが・・・
そもそもマンション外の方にも門戸を広げてサークル活動や○○教室、のようなものを
開催することは他のマンションでもよくあることなのでしょうか?
632: 住民さんA 
[2012-11-27 00:34:58]
先ほどの方が書いてくださっていた藤が丘地区センターですが、
ホームページはこちらです。
http://藤が丘地区センター.com/
ヨガを教えていらっしゃる方は、どうぞこちらをご利用くださいませ。
633: 匿名さん 
[2012-11-27 05:44:56]
久々に見たら荒れてますね。623さん達はケチなのか!? 結局大した額ではないw それぐらいを儲け(商売)というのは…それとも時間貸しにしてご自身で集会場の売上管理をしてくれるのでしょうか?

ま、ここで議論するのはやめませんか。正直大した内容ではないですし結論も出ないので。
634: 住民でない人さん 
[2012-11-27 07:44:22]
はいはいはい、みんなケンカしないの。
今の世の中、マンション買って住んでいる
みなさんのような方々は、リア充なんだから。
635: マンション住民さん 
[2012-11-27 08:22:06]
マンションで入っているインターネットで
マンション専用の掲示板があったと思うので
こんなところでやるより
そっちでやったら?
規約の改正案を立てて意見を募るとか
636: 住民さんA 
[2012-11-27 10:26:37]
500円っていうのは、青葉区スポーツセンターでワンコインレッスンってのを
やっていて、それと同じ金額にしたのかと推測。
マンション公共の場では、レッスンというのをやめて、サークル活動にしたら
良いと思います。
参加費の500円は、会場使用料ということで全額やがて来たるマンション修繕費用
の積立金に入れるというのはどうでしょう。
教える立場の人は、あくまでもボランティアでお願いしたい。

637: 住民さんA 
[2012-11-27 10:30:54]
635さん、それは存じ上げませんでしたが良いですね。
賛成ですが、どうやったらそこに導けそうですか?
直リンク以外で何か案があればよいですが。

633さん、何故かお金の面ばかりがクローズアップされてますが、額を問題にしてるのではないことはお分かりになりますか?
集会場ではそもそも、金銭の授受が規約違反だ、という話です。
500円程度だからよいとの解釈は、少し前の布団の話で言うなら、一枚くらいなら干しててもいいでしょう。と言ってるのと同じです。
638: 匿名さん 
[2012-11-27 15:14:02]
他のマンションでも料理教室など住民が講師となってやってるけど、
ちゃんと会費とってますよ。しかも500円以上。
だからそんなにムキになる話ではないし、全員が反対はしないと思いますよ。私も賛成派ですし。
639: 匿名 
[2012-11-27 17:50:24]
反対のほうが多いと思うけど。
お金取らないでやるならいいんじゃない?
逆に聞きたい、場所代が掛からなくボランティア精神でやるのなら、何のためにお金が必要なのでしょうか?
640: 匿名さん 
[2012-11-27 22:12:58]
サークル活動自体は住民同士の交流になっていいと思います。金銭の発生に抵抗ある方々も
おられるようですが、薄謝くらいの金額なら問題ないように思います。
住人なんだからただでやれというのも少し乱暴ではありませんか?準備など手間を考えれば
500円でもボランティア価格でしょう。
むしろ気にかかるのは受講者の範囲です。できれば住民限定でやっていただきたい。せめて外部の
方は住民が同伴する場合のみ認める、などのしばりを必ずかけてほしいです。
641: 匿名 
[2012-11-27 23:09:22]
ヨガ教室をやってくれって頼んだの?誰が?
642: 住民さんA 
[2012-11-27 23:26:42]
まじヨガいらなくね?
643: 住民さんA 
[2012-11-28 00:17:21]
金銭の多寡ではなく、これはルールの問題です。
集会室の利用ルールが曖昧なまま、
マンション住民ではない人にも利用させたり、
規約違反の金銭の授受を許すのはいかがなものか。
個人的には、断固反対です。
ちゃんとルールを決めましょうよ。
ルールが無いと私的利用が横行するなどの問題発生が
懸念されます。
次回の総会では遅過ぎます。
まずは理事会メンバーでの話し合い、
ルールの素案作成をするなど早期対応を望みます。
644: 匿名 
[2012-11-28 08:03:33]
普通に考えたらみんな反対だろうな、マンション内で商売はよくない。
645: 住民さんA 
[2012-11-28 09:42:59]
普通に考えて、料理教室は材料費がいるでしょ?
ヨガは?
646: 住民さんA 
[2012-11-28 13:49:39]
643さん
理事会のメンバーがここを見てなければ伝わりませんよね。。。
見てたらアクション起こしてもらいたいです。
647: 匿名さん 
[2012-11-28 16:05:21]
以前住んでたマンションのコミュニティールームは母親と子供たちの溜まり場になっていました。
そのような使われ方をするくらいならカルチャー講座の方が有意義だと思います。
もちろん643さんのご意見のようにルールをきちんと整備することが大前提だと思います。
648: 住民さんC 
[2012-11-28 22:28:05]
ヨガ教室もどこのマンションもきちんと会費とってるようだよ。
問題ないのでは?
500円ぐらい良いと思うけど
649: 住民さんA 
[2012-11-28 22:55:04]
へぇー。で、とこのマンションですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる