住宅ローン・保険板「世帯年収900〜1200万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900〜1200万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-13 08:02:09
 

昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。
極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと
思っていますが、実際はどうなんでしょう?

税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支え
ない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2011-11-07 20:47:12

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900〜1200万の生活感

451: 匿名さん 
[2011-12-30 14:02:03]
エビデンス君、ならば、どうしたら良いのか、意見を聞かせてくれ。
452: 匿名さん 
[2011-12-30 14:06:35]
エビデンス君、教育を受ける機会均等が抜けているよ。
今はね。
塾の障害になるという倫理が罷り通って、学校では宿題が無いの。
塾に行かないと機会均等にならないの。
454: 匿名さん 
[2011-12-30 15:29:31]
大学進学は、やはり就職のためといっていいでしょうね。
より知的な仕事やよりよい会社に就職したいからですよ。
そのためにはできるだけよい大学に行った方が有利です。
これだけ大卒者が多いとそこらへんの大学では昔の高卒と同じ仕事しかないともいえます。
知的レベルも上がっているということです。
でも、だれもがこのような考え方をしているわけではないのです。
どちらかというと、うちもそうですが大学に行くことで進路を広く選択することができると思うからです。
つまり、将来どのような職業に就きたいかということさえ、まだはっきりしていないのです。
とりあえず、大学に行けばいいのではと思っています。
455: 匿名さん 
[2011-12-30 21:33:39]
>知的レベルも上がっているということです。

その上の行と矛盾。大学生の知的レベルは下がってます。
456: 匿名さん 
[2011-12-30 22:01:53]
よく読みなさいよ。
それは今と昔の大学生をくらべたときでしょう。
大学の知識を学んでる人が昔より多いということです。
457: 匿名さん 
[2011-12-30 22:07:34]
うちは、代々大卒ばかりなのです。
大学に行かないことは考えられない。
それだけです。
458: 匿名さん 
[2011-12-30 23:49:56]
うちは代々、東大卒。
ただの大卒なんて、何か価値ある?
459: 匿名さん 
[2011-12-30 23:51:53]
失礼、この年収ではスレ違いでした。
460: 匿名さん 
[2011-12-30 23:58:56]
エビデンスとか程度が知れるとか
エビデンス君は、本当にショ-モナイね。
因みに君がエビデンスを求めた者は僕ではないよ。
あまりの悪態に、ついコメントしただけ。
じゃあね。
エビデンス君。
462: 匿名さん 
[2011-12-31 00:45:40]
代々っつったって、たかが3代程度でしょ?
気にする事ないですよ。
やりたい事やりましょ。
463: 匿名さん 
[2011-12-31 00:46:54]
偉そうなことを言っていてもこの年収帯のスレに粘着してるようなら程度は知れてる(笑)
465: 匿名さん 
[2011-12-31 01:22:17]
これでしょ?
(爆) 括弧括弧閉
466: 匿名さん 
[2011-12-31 09:57:38]
>464
お前こそその手のリアクションがせいぜい。
お前、誰一人として論破できてないぞ。
468: 匿名さん 
[2011-12-31 10:19:36]
エビデンス君たら、もう。
470: 匿名さん 
[2011-12-31 11:16:05]
>469
素朴な疑問。
他人が無駄遣いしていようがいまいが、かなりどうでも良いと思うんだけど、あなたは、一体何と戦ってるんだ?
472: 匿名さん 
[2011-12-31 11:36:40]
>471
戦っていないなら、それでも別にいいけど、傍から見たら、あなたがとても必死な感じに見えるからそう書いただけ。
で、塾が無駄ということに、何でそんなに執着してるの?
474: 匿名さん 
[2011-12-31 12:00:02]
塾に行かなくても素養で十分大丈夫だ。
自分は、その素養があると言いたいのだろう。
476: 匿名さん 
[2011-12-31 13:48:38]
横レスですが。。。

この流れ、「塾不要論者」のほうが、
最初に喧嘩を売っていると思う。
478: 匿名さん 
[2011-12-31 14:09:02]
これらが900~1200も稼いでいるなら給与泥棒だな。
国力弱るわ。
479: 匿名さん 
[2011-12-31 14:21:47]
>>473
だから、結論「塾は無駄遣い」で結構ですよ。

私があなたに聞いているのは、そんなことではありまえん。
あなたが、なんで他人の無駄遣いを、そんなに気にしているのか?です。

どうでも良くない?なんで、そんなどうでも良いこと気にしているんですか?
480: 匿名さん 
[2011-12-31 14:31:49]
>477

いやいや。だから横レスだって。
初めて書き込んだから、私が「売られている」わけじゃないです。
私も塾不要で生きてきましたし。

だけど479さんの書いていらっしゃるように、
あまり、他人のやりようにいちいち文句をつけていると、
せっかくのスレッドが荒れてしまう、と思ったまでです。
481: 匿名さん 
[2011-12-31 15:31:31]
一対多になっていることに気がつけよ。
塾不要のエビデンス君。
君は、変わり者だね。
482: 匿名さん 
[2011-12-31 16:56:53]
まあ、塾不要論者も擁護者もこの年収帯かさえも分からないしね。
483: 匿名さん 
[2012-01-01 08:55:18]
これから住民税額で判断したらよ
484: 匿名さん 
[2012-01-01 22:50:15]
よーしおまいら、塾の話はやめるぞ。
肯定派・否定派どちらも別のスレ作って議論せい。

年収900~1200という絶妙なレンジの生活感の話が聞きたい。
485: 484 
[2012-01-01 22:54:19]
連投すまん。
喜べ、塾肯定派・否定派。
ここにおまいらにぴったりなスレがあったぞ!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22861/

逝け!
塾の話ではなく「年収900~1200万の生活感の話」がしたくなったら戻って来て良いぞ?
486: 匿名さん 
[2012-01-02 06:57:56]
年末年始に飲んだワインは、1er Cru や Grand Cru 等の格付けクラスかシャンパーニュでした。
487: 匿名さん 
[2012-01-02 14:19:02]
2950円の安いフランスワイン。
ラベルを見て味がわかるようなくわしい
人じゃないので、すべて賭け。
488: 匿名 
[2012-01-02 14:43:46]
テレビで芸能人の格付けバトルやってたね。スーパーで100g1000円の肉と超高級の肉の食べ比べで、普通に間違えてた。

自分も、超高級な肉の判別なんてどうせできないから、お正月は25000円くらいの普通のおせちで満足満足。
489: 匿名さん 
[2012-01-02 15:54:51]
皆さん、デパートの初売りでお買い得品とか買いますか?
うちは、家族総出で買い出しに行って来ました。
490: 匿名さん 
[2012-01-02 16:40:49]
焼肉屋さんで上カルビと特価カルビだとやっぱ味とか見た目は違うよね。
491: 匿名さん 
[2012-01-02 16:40:49]
以前から欲しかった本当に必要なモノが安くなってるなら買うけど、単にセールだからとか安いからってだけで不必要なモノは買わないな。
そんなことしてるとお金も無駄だし何よりモノが増えて家の中が雑然とするから嫌だ。
モノが溢れてゴチャゴチャした家に住みたくない。
492: 匿名さん 
[2012-01-02 16:48:14]
950と1200はかなり違うと思う。
子供手当は絶妙なところに線を引いたね。
493: 匿名さん 
[2012-01-02 16:56:14]
はじめてレスします。
1,100~1,200です。何が聴きたいですか?

ちなみに住居は以下のとおり。
・70㎡マンション
・都下
・価格5,000~6,000
494: 匿名さん 
[2012-01-02 19:46:53]
492
間違ってるよ。
あれは手取りの話しのはず。
495: 匿名さん 
[2012-01-02 20:07:39]
いや、違うか。
勘違いだ、すまん。
496: 匿名さん 
[2012-01-02 20:51:04]
子供手当は収入じゃなくて、所得が基準。
497: 匿名さん 
[2012-01-03 23:55:46]
昨日の初売りには行けず、今日行きました。冬物セールも始まって
ましたが、特に買いたいものはなかったなあ。見るだけで終わり。
この年収になったら、なぜか物欲があまりなくなった感じ。必要な物を
吟味して買うのが普通になった。今必要というわけではないものを、
安いから・得だからと買い込む事はしなくなってしまった。福袋は
買う気もしない、興味もない。疲れちゃったのかなあ。

498: 申込予定さん 
[2012-01-04 01:17:09]
100グラム1000円の牛肉って普通に高級品だと思うんだけど。

昨日100グラム398円の鹿児島県産の和牛に半額シールが貼ってたのでホクホクしながら買ってきた。
499: 匿名さん 
[2012-01-04 01:51:32]
あぁ普通に「半額」シールは嬉しいね。生鮮食品なら、いま必要では
ないものの範疇には入らないな。昨日は合鴨肉400gが半額で600円だったので、
ありがたく鍋に投入いたしました。
昔なら、半額でも100g300円なら買わなかったけどねー。贅沢しても、
100g198円までだった。
500: 匿名さん 
[2012-01-04 11:07:13]
年末の売れ残り品だね。
うちは、年末にかにすきと焼肉でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる