住宅ローン・保険板「世帯年収900〜1200万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900〜1200万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-13 08:02:09
 

昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。
極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと
思っていますが、実際はどうなんでしょう?

税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支え
ない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2011-11-07 20:47:12

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900〜1200万の生活感

301: 匿名さん 
[2011-12-05 22:49:31]
ボーナスで海外旅行に行くつもりです。
302: 匿名 
[2011-12-05 23:01:12]
パソコン購入
温泉スキー旅行
赤字補填
残りは貯金です
303: 匿名さん 
[2011-12-05 23:16:41]
夫婦それぞれのお小遣い20万ずつ。
あとは貯金と繰上返済にあてるかな?
304: 匿名さん 
[2011-12-05 23:20:47]
出ると仮定して、そのまま銀行口座に塩漬けかな。特にボーナスを意識して使う予定はありません。
年明けに繰り上げ返済を予定していますが、ボーナスからではないし。
305: 匿名さん 
[2011-12-06 01:25:23]
うちは12月9日。査定が気になる…減額かな。
全額貯金の予定。
306: 匿名さん 
[2011-12-06 09:53:17]
かなり減額になるらしい。でも元々ボーナスをあてにして何かを購入したりするタチではないので、これといって・・・かな。
ボーナス併用でローンを組んでいた人は、かなり焦っているようです。
307: 匿名 
[2011-12-07 11:10:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

308: 匿名 
[2011-12-07 11:10:47]
夫婦とも32歳
世帯収入1100万
外食 くら寿司1回
マクドナルド 3回
レストラン 1回
お惣菜は買いません
旅行は国内旅行2回程度(海外に行く場合は国内旅行なし)
あまり贅沢しません。子供ができるまでに貯金を頑張ってるので。
貯金~月20万
ボーナス年180万です。

309: 匿名さん 
[2011-12-07 12:01:56]
>308さん

とても似ています。
夫婦とも34歳
世帯年収1200万
外食 月5~10回
お惣菜、週に1回は買ってしまいます(汗)
旅行は国内旅行年5回(海外旅行に行く場合は国内旅行3回)
毎日会社にお弁当を持って行ってます。
貯金:月10万(基本別財布なので他に各々5万弱?)
ボーナスからの貯金:120~160万

子供が出来るか出来ないかで、今後のお金を使い方が変わってくると思います。
こればかりは読めない・・・
310: 匿名さん 
[2011-12-07 14:16:05]
査定
パート仲間達と社長の悪口昼食会してたらバレました。寸志ないだろうな。寸志なんていらないよ。
311: 匿名さん 
[2011-12-07 16:55:24]
子供が生まれてから、専業主婦に30代中盤でなった妻。それまでは、仕事は好きかと思ってました(飲料メーカー・当時年収約750万・有名私大卒)。全く働く気はなく、これからは一馬力で頑張れ頑張れと尻を叩かれる。仕事は反吐が出るほど嫌いだったと、本音を最近聞いた。当時はやりがいと言う言葉を口にしてた。人は変わる。賢い女はしたたかだと思う。1馬力で1200万近くになったけど、それは妻は計算していたのだなと40歳を前にして分かった。
312: 匿名さん 
[2011-12-07 17:05:58]
専業主婦なんてもったいないね。
夫婦ともに稼いで豊かな生活をした方が人生楽しめるのに。
313: 匿名 
[2011-12-07 20:26:52]
私もそう思います。
健康なら仕事は続けたいです。
お金はあるにこしたことない。
314: 匿名さん 
[2011-12-07 20:42:33]
メーカーは、給料が安いからね。
315: 匿名 
[2011-12-07 20:51:26]
メーカーは給料安いは年収スレの王道みたいになってるね
316: 匿名さん 
[2011-12-07 22:43:05]
反吐が出るくらい働くの嫌いなのに、男性をだますためなら仕事がやりがいだって言えちゃうなんてすごいな。
奥さんやりますねー。
「人は変わる」じゃなくて、本性が出てきただけでしょ。
そういう女の人には絶対かなわないから、もうあきらめて仕事して食べさせてあげてください。
それはそれで幸せだと思えばいいんじゃないかと。
317: 匿名さん 
[2011-12-07 23:02:54]
>311さん
本当に仕事が嫌いだったんでしょうか?
女性で飲料メーカー。どこの部署なのかわかりませんが数字とか持たされてたとすると、すごくがんばった方だと思いますよ。
女性っていうだけで同期の男たちから出ればやっかまれ、出なきゃ女はダメだって言われるし。仕事内容は嫌じゃなくてやりがいがあった。でも、環境が反吐がでるほど嫌いだったのでは?子育てをするとなると、今までは「女のくせに」と言われていたのが「子持ちのおばさんのくせに」でさらに厳しい言い方になりますからね。奥様から働く意欲を失せさせたのはそのあたりもあるのでは?ご主人くらいもう少しやさしい言い方をしてあげないと気の毒です。
有能で賢い奥様だと思いますので家庭の窮地となれば底力を存分に発揮してくれる、頼もしい福の神だと思いますよ。
318: 匿名さん 
[2011-12-08 01:12:03]
女性は男性の何倍も頑張らないと認めてもらえないですからね。いや、
何倍も頑張ったって認めてもらえないといったほうがいいかも。だから
年収750万もあった奥さんは相当大変だったのだと思います。多分
ジョーみたく白く燃え尽きちゃったんじゃないかなあ。
大切にしてあげて下さい。
319: 匿名さん 
[2011-12-08 12:09:53]
年収750万もあった奥さんは相当大変だったのだと思います。釣りだよ。
女性でこんな高額所得ありえない。
320: 匿名さん 
[2011-12-08 12:11:38]
>311
素敵な夫婦ですね。
奥さんかっこいい!
旦那さんも冷静に受け止めていてお似合いの夫婦だと思います。
幸せそう。
321: 匿名さん 
[2011-12-08 12:30:07]
女の人の収入をあてにしてると、そういうことになるかもね。
322: 匿名さん 
[2011-12-08 14:26:35]
マンコミュ見ていると、1000万くらい稼いでまあ普通くらいかな、って気がしてきちゃうけど、実際にはそうでもないのですよね。
自分は専門職の女性でこのスレの所得なんで、女性だから認められないとか給料が少ないとか仕事大変とかあんまりピンとこないんだけど。
一般企業ではそんなものなんですかね。

私も来年結婚する予定。旦那さんの給料が合算されると、ここを卒業できそうです。
でも辞められないな。私の方がもらってるし。
奥さんのもとの年収がいくらあったとしても、すっぱり辞められるくらい旦那さんが稼いでくれてるんなら、いいんじゃないですか。専業主婦になれるのも女性ならではだしね。
323: 匿名さん 
[2011-12-08 15:07:21]
>322
旦那さんが羨ましい!
私だったら主夫になるかも
324: 匿名さん 
[2011-12-08 17:31:07]
311です。
コメントを何件か頂いていたので、多少補足します。妻の部署は営業(認知率は非常に高い会社だと思います)でしたので、男性社員と同じ給与(約750万)です。12年ほど働いていて、残業は月40~60時間、月に2日位、休日出勤してました。給与上は年間で100万円程度の時間外労働分の手当てが付いていました。同世代だと高くもなく、低くもなく、適正だと思っていました(本人も)。多分、同じ会社でも一般事務職的な仕事だと同じ位の年齢で▼250万位だと思いますが。産休とか育児支援は制度的には充実しているようでしたので、私が勝手に復職するものだと思っていました。妻の考え方で、①結婚まで②子供が生まれるまで③子供が生まれてから④子供が巣立ってからを 全く別人のような人生を送りたいという願望を持っていました。多分、②から③に変って、仕事が彼女の人生から切り離されたのでしょう。多分、そこまで、贅沢はしてませんし、一馬力の中でやりくりして③の人生を楽しんでいくのでしょう。私も楽しみますが。
コメントありがとうございました。
325: 匿名さん 
[2011-12-09 10:02:15]
某茄子出ました。昨年とほぼ同額。予想してた大幅減額は今年は免れました・・・ホッ
でもこんな事で一喜一憂するレベルでは、ちっとも贅沢な暮らしなんかしてない・できない
レベルであることは明白なわけで〜そのまま銀行口座に入れっぱなしで使う予定
なしとなりますね。とりあえず、年末年始の両実家への帰省と近場の温泉だけが
まとまったお金が動くイベントとなりそうです。
326: サラリーマンさん 
[2011-12-10 07:23:40]
うちもボーナス出たけど、減りました。
リーマン・ショックからのリバウンドで利益を伸ばした企業が多いそうですね。
羨ましい!

http://www.sankeibiz.jp/business/photos/111201/bsg1112012053009-p2.htm
327: 匿名さん 
[2011-12-14 11:40:18]
決めました。ボーナスが出たので、iPhone4Sに機種変します!
って、別に機種変時にお金がドカンとかかるワケじゃないんだけど、気分的にねwww

あと、拡張したアウトレットに昨日行って、服を5枚買いました。ユニクロと
無印と通販から一時卒業です。
328: 派遣さん 
[2011-12-15 13:00:09]
一流企業の派遣ですが正社員が羨ましいです。
ちょっと覗いてみました。正社員のリストラが始まりましたね、複雑です。
329: 匿名さん 
[2011-12-15 17:32:38]
不景気になると正社員のリストラの方が会社にとっては経費削減になるということでしょうか。
これからは派遣社員になるのも簡単ではないかもしれませんね。
330: 派遣さん 
[2011-12-17 08:17:57]
正社員が減らされて派遣数が増えてきました。
近況報告まで。
331: 匿名さん 
[2011-12-17 09:23:38]
契約は切られ、派遣も切られ、そして正社員も減らされました。
正社員はそう簡単に切れないので、自分で辞める方向に持って行くような
陰湿人事が横行。残った人も仕事量膨大で地獄です。
こんなんじゃ会社に愛着なんて持てないでしょう。

私は切られた契約社員で妻です。これが夫の話なら一家転覆だったと思います・・・
332: 匿名さん 
[2011-12-17 11:48:29]
何業界ですか?
333: 匿名さん 
[2011-12-17 17:56:58]
旅行業界です。
334: 匿名さん 
[2011-12-17 23:19:34]
ボーナス1か月分のみでしたが、、、
クリスマス、正月とイベント続き出費が続きますね。

今は、子供のプレゼントで悩んでます

い出に残るものって何かありますかね?

335: 賃貸住まいさん 
[2011-12-18 09:07:57]
>>334さん
お子さんはおいくつですか?
うちは、もう大きい(11、9、5歳)ので自分でほしいものを言います。
サンタを信じてるのは5歳だけ。
私も子供のころサンタにもらうプレゼントを考える時間がとてもドキドキ
ワクワクでよい思い出になっているので
子どもたちにも希望を聞きます。
上の子たちは「この値段で大丈夫?」と経済的な心配もしてくれるようになりました。
336: 匿名さん 
[2011-12-18 09:39:27]
子どもが幼稚園のときサンタさんのことを聞いて、家でほんとうにいるのか聞かれました。
うそを言うわけにもいかないのでサンタさんはいないよと言いました。
そして、小学校のときの友だちでサンタさんがいると思っている子がいて、いないと言ったら怒ったらしいのです。
サンタさんのほんとうの意味を子どもたちはあまりわかっていないようですね。
サンタさんとは、親やボランティアの人たちであることを教えた方がいいのではないでしょうか。
それとも、そのうち自分で理解しなければいけないのでしょうか。



337: 匿名さん 
[2011-12-18 09:43:02]
>333さん
ご返答ありがとうございました。旅行業界も大変なのですね。
338: 匿名さん 
[2011-12-18 09:54:05]
>335

プレゼントはどういうものがほしいのでしょうか。
予算はどのぐらいでしょうか。
うちは小学生ですが、ゲームソフトなどです。

339: 賃貸住まいさん 
[2011-12-18 16:59:29]
335です。
うちは、一人4000円くらいです。
ゲームソフト、デュエマのカードかな。(女の子なんですけどね。。。)

うちは親戚がとても少なく、お年玉もお婆ちゃん(一人だけ)しかもらえないので
子どもたちにとっては、年に一度のお楽しみのようです。あっ後、誕生日がありますね。
340: 匿名さん 
[2011-12-18 17:21:48]
>336さん
サンタの本当の意味をぜひ教えてください。
キリスト教系の幼稚園に子供が行っているのでクリスマスの本当の意味は園長先生から
お話していただきかなり理解できているつもりですが、サンタのことは確かによくわかってないかもしれません。

341: 匿名さん 
[2011-12-18 18:36:31]
キリスト教世界の事なのですが、良いではありませんか、良い思い出になれば。
St.ニコラスどうのこうのは大きくなって自分で調べて貰いましょう。

長女が4年生の時に学校で、サンタなんていないと責められ自宅で聞いてくるので「実は、本当はいないんだよ。お父さんとお母さんがサンタだったんだ。ごめんね。」と話したら、後から「ばらさないで欲しかった・・・」と嫁に言ったそうです。
ので、長男(12)次男(9)にはネタばらしをしていません。長男は気づいてる感じですが、そのままにしておきます。男の子は純粋だから信じてるかも。次男はマジに信じています。
今年は、初めて「サンタが来ないクリスマス」に敢えてします。あまりにも言うこと聞かないから。「もう、サンタさんに来なくて良いと報告したよ。」と言ってあります。二人は凄く怒っています。

高校生になった長女は苦笑いしていますが。
その代り、3人にそれぞれの地球儀を私がプレゼントしようかな、と思っています。
342: 334 
[2011-12-18 20:37:12]
334です

こどもはもうすぐ3歳になります
キャラクター物とかも味がないなって思いますので、聞いてみました。

(物より飾りつけとかして一緒にすごす時間の方がいい思い出かもしれませんが)
343: 匿名さん 
[2011-12-19 11:33:04]
男の子の方が純粋だから、信じてる度合いが高いかもしれませんね。そういえば、
高校1年の時に同じクラスになった男の子が、「去年までサンタさん信じてたんだよね」
と言っていて、ビックリしたことがあります。今どきの女子高生なら「こいつ
キモ〜っ」で終わらせちゃうんでしょうが、昔の女子高生だった私は「純粋な人だなぁ」
と感心した覚えがあります。
344: 匿名さん 
[2011-12-19 11:51:17]
よほど温かい家庭で育っている子どもだったのでしょうね。
345: 匿名さん 
[2011-12-19 15:53:41]
334さん

お子さんが3歳だったらクリスマスに関する絵本などどうですか?
飾り付けやケーキなど思い出作りだけでもいいですよね~
その場合はプレゼントしたつもり貯金するとか。
346: 334 
[2011-12-19 20:33:52]
返信有難うございます。

純粋に絵本とかいいですね
    &
プレゼントしたつもりで通帳にお金入れときます
347: 匿名さん 
[2011-12-21 19:25:40]
子供もいないので、ボーナスでどーんと妻にプレゼント・・・というわけじゃ
ないけど、エアコンと薄型テレビとブルーレイを購入しました。クリスマスに
届きます。妻にも喜んでもらえそうだし、自分も嬉しい。
348: 匿名 
[2011-12-22 01:32:17]
子供はいないのでボーナスは全部妻の私が頂きました。
349: 匿名さん 
[2011-12-22 10:41:51]
何だかサンタクロースの話題で癒されました(笑)

来年初めての子供が生まれます。

サンタクロース、何歳まで信じるかな~。
男の子なのでずっと信じるかな~。

今からクリスマスの反応が楽しみです♪

うちは一馬力なので節制しないと貯蓄が難しく、
質素に生活していましたが
子供のためとなると財布の紐が緩みますね^^;

最近は全然関係ない時計や絵なんかまで子供のために(言い訳)
と買ってしまいました・・・。

ところで、皆様はお子様にどれくらい教育費などかけていらっしゃいますか?
今、胎教から3歳までの幼児教育等調べているのですが
情報が多すぎてわからなくなってきました。

家庭保育園という幼児教育の教材が良さそうなんですが、全部合わせると100万位します・・・。
でも教室に3年間通うとそれくらいはするし・・・。

本当に教育費がかかってくるのはもっと先ですが、
今からやっておくと塾や家庭教師にそれほど注ぎ込まなくても良いのかな?
と先行投資になるような気がしていますが、いかがなものでしょうか?

この年収世帯で出来る範囲、やっていること、何でも良いのでお聞かせください。
参考にさせていただきたいです^^

350: 匿名さん 
[2011-12-22 13:06:53]
マンションスレなので教育にたくさん費用を掛けることについて否定的な見解が書き込まれることが多いです。要するに不動産を売って喰っている人間が多数出入りしている場所なので、教育費なんかに注ぎ込まずに住宅取得に金を使えってことを言いたいのでしょう。教育についての意見を聞きたいならインターエデュにでもスレ建てした方がいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる