リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 16:21:32
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

3601: 匿名さん 
[2019-05-28 13:24:43]
クリスタルじゃないヴィラ苗場1号館にしても、別に閉鎖されてるわけじゃないしなぁ。
ただまぁ行くとリゾートっぽい雰囲気は皆無で、まるで昭和の寂れた公団住宅みたいではあるけれど。
バブルの残滓と廃墟感をネタにしたいなら、それこそこっちに行けばよかったのにな。まぬけな話だw
3602: 評判気になるさん 
[2019-05-29 11:04:38]
うちのマンションはタグキーで入る仕組み。他は自由に入れるマンションが多いが部外者はフロントを通さないと自由には出入り出来ないと思う。まあ、自称住宅ジャーナリストなんてのも買わずに中の様子をうかがうことは出来ないのでしょうね。だからトンチンカンな空想を膨らませて嘘をばらまいている。最近、不動産関連のyoutube動画なんかが増えて、不動産投資という観点で語ってる人が多い。いかに安く買って高く売るかというノウハウだったりする。食い物のされそうなのがそういう業者に嵌められる一般人だったりするので、気をつけたいですね。
3603: 匿名さん 
[2019-05-29 11:17:04]
メディアを敵視せざるを得ないというのもなんか大変だね。
メディアは社会問題をクローズアップするための例として湯沢リゾマンを取り上げているだけで、本来湯沢のマンションなんぞにはカケラほどの興味もないわけで。
3604: 匿名さん 
[2019-05-29 11:51:39]
>>3603 匿名さん
カケラはあるでしょう。マスコミ関係者もバブル期はリゾマン買っていたと思います。

3605: 匿名さん 
[2019-05-29 13:44:38]
個人なんだから敵視なんて必要ないでしょ、嫌になれば売って他に行くだけの話し。
湯沢町をしょって生きてる訳じゃやないw ここで社会問題もおきてませんよ。
そりゃ現場に居れば嘘つきが分かるって程度の話しでしょ。
今はネットの時代でマスメディアの評判も悪い「ゴミ」なんて付けられて隣国に
支配されてるなんて悪口言われてますよ。あまりに程度が低過ぎでしょ。
3606: 近所さん 
[2019-05-29 18:08:19]
>>3590
先入観による事実誤認はともかく、日本人は全員、

湯沢のリゾマンはすべて姥捨て山かスラムになっている

と無意識に思っている訳だ。
いくら安くても買う気は起きないだろうな。
3607: 評判気になるさん 
[2019-05-29 19:13:19]
心配しなくてもちゃんと調べてる奴は上手に買って使ってるよ、
毎年新しい家族に出会うよ。子供も多い。
バブル崩壊後10年目ぐらいの話題を、デフレ脱却近くに言い出すって、
それこそ必死さを感じるね。
ネット上の話しだけど、業者は競売物件を買い漁ってるそうだね。
素人が落札しにくいそうだよ。
3608: 近所さん 
[2019-05-29 21:42:42]
>>3607
>バブル崩壊後10年目ぐらいの話題を、デフレ脱却近くに言い出すって

デフレは安倍政権下でどんどん進んでるよ
財務省を解体しない限り永遠にデフレから脱却できない可能性が高い
3609: 名無しさん 
[2019-05-30 02:16:26]
>財務省を解体しない限り

うわー、アタマ悪そう。
アレ的な信者さんって陰謀論とか大好きだね。
3610: 匿名さん 
[2019-05-30 05:49:34]
永遠にデフレが続くことはないでしょう。


3611: 近所さん 
[2019-05-30 07:16:38]
>永遠にデフレが続くことはないでしょう。


安部政権になってから日本人の実質賃金は7%も下がった
GDPが全く増えないで、円安で輸入品が上がって、さらに格差が広がったんだから
日本人の平均賃金が下がるのは当然だ。

財務省はプライマリーバランス黒字化を目指して GDPを増やさない様にしているから、これからも内需が減り続けデフレは永遠に続く
3612: 評判気になるさん 
[2019-05-30 08:10:05]
デフレは原理的に限界があるでしょ、
パン一個が1円じゃその前に生産者が倒産して、
供給がストップしインフレになる。
インフレの場合は外国の例を見てもハイパーにまで進む。
パン一個100万円にでもなるってことだよ。
日本の場合、喩えて言えばパンの価格がこれ以上値下がりしない
ように需要を作る必要があるってことでしょ。
供給企業が疲弊して競争力も無くなって減り始めると
国自体が衰退してしまう。
3613: 匿名さん 
[2019-05-30 09:15:18]
アベノミクスで湯沢にリゾマンが1件も建たなかったのは痛い。

3614: 近所さん 
[2019-05-30 10:02:13]
>>3612
>インフレの場合は外国の例を見てもハイパーにまで進む。
パン一個100万円にでもなるってことだよ。

ハイパーインフレは終戦直後みたいな供給力が完全に破壊されてゼロに近い場合にしか起きない

日本みたいに供給力が大きければ、物の値段が上がったらどんどん生産するからすぐに値段が下がりはじめてハイパーまでいかない

デフレの場合は売れなくなったメーカーが次々に倒産するから、国家の製品供給力自体がゼロに近付いて国家破綻する。
3615: 評判気になるさん 
[2019-05-30 10:11:25]
デフレとインフレの違いを説明しただけなので
日本がハイパーになるとは言ってない。
基本、同じことを言ってそうだが、
違いは国家破綻までは行かないってとこかな。
3616: 匿名さん 
[2019-05-30 12:18:59]
>>3615 評判気になるさん
かつて大手証券会社が本社ビルを建て替えた直後に倒産したけど、自前で空母を作り、最新鋭の戦闘機を100機以上外国から買う国って潰れる事ってあるのか?

3617: 近所さん 
[2019-05-30 12:41:11]
>自前で空母を作り、最新鋭の戦闘機を100機以上外国から買う国って潰れる事ってあるのか?

円紙幣は日銀がいくらでも発行できるから、最新鋭の戦闘機を何万機買っても日本経済は潰れないよ。

まあ、円安にはなるけど、そうなると日本の輸出企業の一人勝ちになって、欧米や中国の同業メーカーはすべて倒産する。

しかし、そこまで円が安くなる前に円買いドル売りが殺到するから、大した円安にはならない。

3618: 匿名さん 
[2019-05-30 14:31:29]
なんだかなぁ~
3619: 近所さん 
[2019-05-30 15:41:11]
MMT「インフレ制御不能」批判がありえない理由
「自民党の一部」が支持の動き、国会でも論議
中野 剛志 : 2019/05/29
https://toyokeizai.net/articles/-/283186
3620: 評判気になるさん 
[2019-05-30 17:58:02]
>>3616

言葉足らずだったが私は破綻しない派、777らしきご近所さんが
デフレで国家破綻などと書いてたので、そこが違うと書いたまで。
デフレはいずれ収束すると思う。
それで密かに動いてる奴も多いだろうね。
3621: 匿名さん 
[2019-05-31 04:26:38]
>>3620 評判気になるさん
湯沢のリゾマンで密かに動いている人はいないのですか?
3622: 評判気になるさん 
[2019-05-31 06:22:11]
他の人と交流があるわけじゃないので知りませんが、
このスレッドの過去の書き込みで数戸買って転売して
利益が出たとか賃貸にしてるみたいなのは
あったように思います。
記憶違いかもしれませんが。
でもそういうのを勧めるとマンション自体の雰囲気が
悪化しそうなので、安定した所有者だけに
維持してもらいたいですね。
3623: 匿名さん 
[2019-05-31 09:34:01]
アベノミクスが見掛け倒しで中身なんかないことは、実はアベ応援団である財界が一番よくわかって居る。だから内部留保を増やすばかりでロクに投資なんかしないのさ。まして湯沢のリゾマンになんてw
3624: 匿名さん 
[2019-05-31 09:54:54]
リゾート物件の相場が上昇する局面は時々あるね。2006-2008年あたり、あとここ数年。
儲けようと思って買ってる奴は皆無だと思うのでどうでもいいが。安い時に買っといてよかったなと思う程度。
3625: 匿名さん 
[2019-05-31 13:25:19]
>>3624 匿名さん
今のビットコインのようなものですか?

3626: 近所さん 
[2019-05-31 14:35:23]
湯沢のリゾマンは上場廃止になって整理ポストに入れられた株と同じ

一時的にマネーゲームの対象になって激しく上下する場合もあるけど、何れ売買は無くなる
3627: 名無しさん 
[2019-05-31 17:37:18]
なんかスゴいね。
湯沢リゾマンオーナーに親を殺されたの?
3638: 匿名さん 
[2019-06-02 11:47:08]
[No.3628~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3639: 匿名さん 
[2019-06-03 17:46:19]
北海道でも40℃の時代だから、湯沢でも真夏は車のボンネットで卵焼きが出来るんだろうか?

3640: 匿名さん 
[2019-06-07 12:11:52]
梅雨入りですか.....。

3641: 匿名さん 
[2019-06-08 11:54:32]
そろそろ山菜採りの季節も終了ですね。
3642: 匿名さん 
[2019-06-17 08:35:59]
梅雨ですかね、数日雨です。
マンションとは関係ない映像ですが、湯沢の自然です。
観光スポットではありません。
土樽からやや南魚沼市の風景も入ってます。
どこだか分かる人はけっこう歩いてる人でしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=xAABekIIY9E
3643: マンション検討中さん 
[2019-06-19 07:26:18]
リゾマンにお住まいの皆さん、地震の被害は大丈夫でしょうか?お怪我などされていませんように…
3644: マンション検討中さん 
[2019-06-19 17:24:34]
震度2ですよ
3645: マンション検討中さん 
[2019-06-20 00:23:01]
良かったです!!安心しました…
3646: マンション検討中さん 
[2019-06-22 19:36:57]
少し前までラヴィ湯沢の販売物件が沢山あったと思うのですが
今日見たら一件もなくなってしまったのは何かあって販売できなくなったのでしょうか?
こちらの掲示板で以前悪い評判が書かれていたので関係あるのでしょうか?
購入候補だったのになくなってしまって残念です・・・
初心者で右も左も分からないので教えてくださいm(__)m
3647: 購入経験者さん 
[2019-06-22 21:46:53]
>3646
買占めですね
3648: 匿名さん 
[2019-06-23 09:29:18]
>>3646 マンション検討中さん

地元の不動産屋に聞くのがいいですよ、この時期、スキーシーズン終わり夏までは動きは少ないでしょう。
3649: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:39:12]
全部買い占められたのですか!?
悪評判が結構書かれていたと思うのですが何かしらのメリットがないと
買い占めなどこの時代にしませんよね?
具体的な理由などお知りでしたら教えて頂けませんでしょうか?
3650: 匿名さん 
[2019-06-23 14:59:02]
>>3649 マンション検討中さん
管理組合による買取りならあるかも。フロント企業侵食を防ぐ為に。
3651: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:41:08]
>>3650
管理組合が買い取る事は組合費を使う事になる訳ですから
総会で可決しない限り出来ないのではないでしょうか?
滞納物件ではない訳ですし。
購入第一候補の物件ですのでさらに詳しい事が分かるようでしたらお教え下さい。
3652: 週末岩原住民 
[2019-06-27 13:04:47]
>3651さん

東口の地元業者Hさんのwebからは物件が削除されたようですが
他の媒体で2件ほど流通していますよ。
約28㎡のワンルームと約84㎡のファミリータイプですね。

同マンションに知人がおりますが
特になにか起きたような事は聞いていません。
3653: 匿名さん 
[2019-06-28 08:26:35]
例の人の執拗なネガティブキャンペーンは、買い占めのためのモノだったに10万ペセタ
3654: 匿名さん 
[2019-06-28 12:15:18]
オリンピック終了後に全貌が.............
3655: 匿名さん 
[2019-06-28 12:33:43]
上越新幹線廃止とか?

3656: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-29 09:07:25]
>>3639 匿名さん
木陰に入れば都内より全然涼しいよ
3657: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-29 09:14:52]
昨年岩原のマンション売却しました。◯まわり曰くそこそこ動いているらしい。
うちも売り出してから3ヶ月で売れました。
子供の頃から30年長期休みは湯沢に行っていてそれがなくなると寂しいですね。
冬も湯沢の民宿に行ってしまいました。なんだかんだで湯沢が好きなんだなー。
3658: 匿名さん 
[2019-06-29 09:29:54]
代替わりで売却ということでしょうかね?
3659: 匿名さん 
[2019-06-29 14:11:22]
物件が動くのはシーズン明けとシーズン前なので、4?5月くらいで契約があったってのはまぁそうかなと思うけど、全部なくなったってのは珍しいかもね。
3660: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-29 16:34:41]
>>3659 匿名さん

そうですね。数年維持してましたがやはり管理費と今後のことを考えると。ふるさと納税は湯沢でやらせて頂いてます。
3661: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-29 16:36:15]
>>3658 匿名さん
そうですね。数年維持してましたがやはり管理費と今後のことを考えると。ふるさと納税は湯沢でやらせて頂いてます。
3662: 周辺住民さん 
[2019-06-29 19:13:03]
>>3659
確か17~18件前後出ていたのが全部なくなったので何かあったのかと思いました。
第一候補には今も変わりませんが販売物件がない事には欲しくても買えないので困りものです…

引き続き詳しい事をお知りの方お教え頂ければ幸いですm(__)m
3663: 匿名さん 
[2019-06-30 11:51:10]
投機目的の業者が動き出すと注意ですね。
あらかた買い終わると今度は逆の煽りを始める。
3664: 匿名さん 
[2019-06-30 15:57:30]
十数件出てたのに全部なくなったの!?

となりのトーコーはあるし、同じようなスペックのライオンズもあるから、駅徒歩物件が買われたわけじゃなくて、ラヴィの売り出し物件がなくなったって事だよね・・・

オリンピック期間とその前後のミンパク目的じゃないなら、管理組合関係の何かかと勘ぐってしまうね・・・

誰かひまわりに聞いた人いない???
3665: 匿名さん 
[2019-06-30 21:08:51]
いやいや。なんか有ったでしょうよ。
二つ三つの物件が売れたんじゃなくて、14件が売り切れるなんてタマタマなはず無いじゃん。何があったのか表面化してないだけ。
3666: 匿名さん 
[2019-06-30 21:45:13]
アメーバの某リゾマンブログにもラヴィのことは書いてなかった・・・

一番情報量が多くて信頼できるあのブログにすら書いてないということは、うちうちのお話なのかも・・・
3667: 周辺住民さん 
[2019-07-01 08:36:00]
ツインタワー石打も安い5部屋が同時に姿を消した。地元不動産Hは、「申し込みが入ったので、掲載を止めた」て言うが、似たようなスペックのライオンズは全く変動なし。ラヴィ的ななにかがあるのかな
3668: 匿名さん 
[2019-07-01 09:41:11]
とすれば買い手じゃなく売り手の問題っぽいね。
3669: 匿名さん 
[2019-07-01 09:45:00]
民泊の可否は関係ないかな?
うちのマンションは早々に民泊不可の議決したけど。
3670: 匿名さん 
[2019-07-01 09:45:14]
ほんとだ!ツインタワーも高い1部屋を残して無くなってる・・・

不動産屋への問い合わせもありがと。誰かが買ったのかー・・・

ツインタワーってairbnbは禁止かしらんけど、マンスリー貸しはOKなんだよね。そーいう理由かなぁ・・・?

11億円横領で値下がりしたツインタワーと、建物の管理の新体制で一気に値下がりしたラヴィ。
物件の背景のゴタゴタを無視すれば、どちらも綺麗で施設も充実したいいマンションだよね。プラージュレベルのマンションが投売りされてるって事だもんね

買った人は何に使うんだろ。
3671: 匿名さん 
[2019-07-01 19:03:46]
路線価どうですか?
3672: 周辺住民さん 
[2019-07-03 12:09:53]
詳細は分かりませんが、今年の固定資産は昨年より上がっているので、建物部分が固定としたら、土地部分(路線価)が上がっていると見ていいのでは・・・
3673: 匿名さん 
[2019-07-04 08:58:34]
ラヴィ湯沢は、竣工:平成2年11月 施工:鹿島建設株式会社 
まあ、かなり信頼できそうな物件ですよね。
管理会社:日本ハウズイング株式会社(全部委託)
これも、大手で問題はなさそう。

ラ・ヴィ湯沢管理組合法人
このスレッドで時々封書の届き方などに不満が出てましたね、
あと積立金が十倍にだとか、いろんな書き込みがあったようですが、
今はどうなんでしょうか。
3674: 匿名さん 
[2019-07-04 09:32:37]
ラヴィの積立金は元々安過ぎたのかも

管理費10:積み立て1

くらいの割合じゃん。

一番よく出てるワンルームタイプだと
管理費1万 積み立て千円
位だったよね?

最初から積み立てを3倍くらいのお値段に設定しておけばよかったのかも・・・

管理組合はヨクワカラン。
ラヴィ愛に溢れていて、マンションを善くする目的で理事会が(志を同じくする)身内をメンバー入れたのか、
リゾートマンションの金を目的とする悪い人達にラヴィが目を付けられたのか・・・
前者なら大歓迎だよね

ラヴィの人は理事会メンバーの名前をぐぐってみて、胡散臭い情報がhitしなければ安心できるかもしれない

ちゃんとした人達なら、ラヴィはもっと良いマンションになると思う。
3675: 匿名さん 
[2019-07-05 13:51:08]
ちょっと話しが変わりますが、今日、小熊に遭遇しました。
山道の途中なので町などには報告しないですが、道の脇の薮の中に走って逃げる
姿はぬいぐるみみたいでしたね。もっとも姿は見えないですが親熊が
そばにいることは確実ですので車からは出ませんでしたが。
車で良かったですが、バイクや自転車、あるいは歩行途中ならまあ恐怖もの、
山菜採りなどは、あまり山奥は避けられたほうが良いでしょうね。
3676: 匿名さん 
[2019-07-05 15:39:23]
>>3675 匿名さん
熊、猪、蛇、猿は最近は都会でも出るから、仕方ないですね。
3677: 匿名さん 
[2019-07-07 18:32:38]
ラヴィの話は民泊狙いはあるかも知れないね。
初期投資は日本中で一二を争う安さだし、ひとつの建物に複数物件あると管理効率が上がる。

3678: 匿名さん 
[2019-07-08 19:25:46]
>>3677 匿名さん
ビットコインみたいにあげて下げるみたいなことってあるんですか?

3679: 匿名さん 
[2019-07-08 21:30:16]
ラヴィは1年位前はairbnbに部屋が出てたよね。
駅に近いリゾマンでは、ラヴィと、家主が出勤するまで宿泊できる部屋しかなかったから記憶にある

今は掲載されてないけど、ラヴィはミンパク不可になったのかな。たまたま掲載やめただけかな
3680: 周辺住民さん 
[2019-07-09 21:09:54]
人それぞれでしょうが、実際に行ってみるのが一番安心ですね。
私は朝の散歩などが好きなのと自然が多くてくつろげる環境の岩原を選びました。
最初バスや電車の本数が不安でしたが割り切って車だけの生活で
六日町やら十日町あたりにでも行ってしまうので不便は感じません。
朝散歩すると何人もの散歩する人に出会います。
これ繁華街だと目立ちますが、岩原なら日常風景です。
草のかおり、川のせせらぎ、子供の頃を思い出します。
湯沢駅周辺は観光地仕様の店が多くあまり魅力を感じませんね。
あくまでも私の場合ですが。
3681: 通りがかりさん 
[2019-07-11 17:48:53]
なんで売れてんのか知らんが、
所有者だけど売りに出したら誰か買うかなあ
3682: 通りがかりさん 
[2019-07-11 18:18:07]
>>3674 匿名さん
理事会メンバーて、どうやったらわかるんですか?
3683: 匿名さん 
[2019-07-11 23:57:50]
>>3682
総会の資料に理事会役員の名前が書かれてないですか?
3684: 通りがかりさん 
[2019-07-12 07:39:03]
>>3683 匿名さん
購入前に調べたいのですが、他に方法ありませんかね
3685: 買い替え検討中さん 
[2019-07-12 18:11:24]
とりあえず、さりげなく不動産屋に聞いてみたら。
疑ってるような聞き方じゃなく、
「あっそうだ。買おうか迷ってるんですが、
管理組合の資料とかをちょっとだけでも見られますかね、検討材料に」とかで。
3686: マンション検討中さん 
[2019-07-12 19:49:28]
>>3685 個人情報なので見せられませんと断られました
3687: 通りがかりさん 
[2019-07-12 21:26:14]
>>3686 マンション検討中さん

理事会役員名だけなら個人情報ではないと思われますです
3688: マンション検討中さん 
[2019-07-12 22:31:56]
>>3687
わたしはそう言われただけですので
そうでないと思うのでしたらご自身でお聞きになればいかがですか?
3689: 匿名さん 
[2019-07-13 05:49:08]
いずれにしてもラ・ヴィは大きな変化が出る可能性があるので、しばらく様子を見た方が良いですよ。

所有者はわざわざ売る程ではないと思いますが、遅かれ早かれ売ろうと思っていたなら早目の対応がベターかと。

悪い予感が当たらないと良いですけれど。
3690: 買い替え検討中さん 
[2019-07-13 08:47:28]
じゃあ安い方の物件買ってみて理事会役員名見てから、その物件売って、
問題なければ高い方に買い替えればどうです。それ以外なさそうですね。
私はそれほどラヴィに魅力を感じてないんでどうでもいいですが。
3691: 匿名さん 
[2019-07-13 10:13:44]
>>3690
いやいやいやいや・・・笑
そんな事に100万以上かけたくないでしょう笑
それだけ予算があれば、私ならライオンズプラザかザ・ハウス買うか、伊豆半島に1部屋・湯沢にもう1部屋の2件持ちしちゃうよ

というか、いま、ひまわりにラヴィの売り出し物件無いみたいよー
3692: 買い替え検討中さん 
[2019-07-13 18:00:05]
ちょっとワイン飲み過ぎで書きますが、ラヴィはゆざわ商事から1件出てますね。
400万円w ちょっと前に数十万の物件出てましたが売れたみたいですね。
ここもザ・ハウスも興味がないので酔った勢いで書きますが、不審な動きは感じてます。
業者の先読み買いならまあ納得ですが、違う不審も感じます。
場所的に感心しません。駅というか繁華街に近いというふうに思いがちですが、
冬ならかなり苦労しそうです。まあタクシー利用なら問題ないですが。
欲しい人は下調べをどうぞって感じですかね。
3693: 買い替え検討中さん 
[2019-07-13 18:04:45]
不審じゃなく不信ですね。Macの勝手な変換でした。
3694: 匿名さん 
[2019-07-22 04:25:34]
岩原の和食屋「味喜亭」が閉店したようですね。看板もなくなり、ガラス戸から中を見るとテーブルや壁際の飾りなども全て撤去されていました。
エクストラクラブも結局再開していませんし、このエリアはやはりきびしいんでしょうね。まつえんどんは頑張って欲しいものです。
3695: 匿名さん 
[2019-07-22 09:51:19]
早く梅雨明けないかな、けど灼熱地獄の夏も嫌。

3696: 買い替え検討中さん 
[2019-07-22 20:13:40]
アーバンヒルズの店のメニューが来てたね。
まだ行ったことないけど、他のマンションの人も来てほしいってことだよね。
行かないとまた閉店なんていやだよね。
3697: 匿名さん 
[2019-07-24 01:25:45]
泉屋だった?岩の湯近くのリゾマンにあったカフェとか、いくつか良い店ありましたからね。

味喜亭は薄暗くて外から入りにくそうな印象で、一度も入らず仕舞いでした。 レンタルジャズ周辺にバブル時代に安易に始めた感じの飲食店遺構が散見されて、味喜亭もその生き残りに見えたから。
3698: 週末岩原住民 
[2019-07-24 16:00:52]
新しく出来た「まつえんどん」さんも良いんですけど
10時オープンなんですよね。
せめて8時からモーニングやってくれると有難いですね。
3699: 匿名さん 
[2019-07-25 17:34:01]
フジロック期間中は気温高いみたい。
参加者さんは体温調整に気をつけてね

今年の目玉はレッチリかな?
3700: 買い替え検討中さん 
[2019-07-25 21:17:42]
雨降っても山に囲まれてて風がないから
湿度だけ上がるんだよな。
8月いっぱいまで我慢。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる