リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 16:21:32
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

1351: ご近所さん 
[2017-03-20 07:56:30]
1344さんの動画を見つけたのでURL貼っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=DOOVd2woj_I
1352: 匿名さん 
[2017-03-20 10:19:17]
なんだか、特別養護施設の様だねぇ。
1353: 匿名さん 
[2017-03-21 08:46:47]
遅レスですが私は冷凍庫がお勧めですね。
冷凍食品ではなくても食パン、冷凍うどん、肉、ご飯の小分けを冷凍しています。
食パン1枚なら電子レンジ500wで30秒で解凍します。冷蔵庫より長持ちして便利です。
ただ冷凍庫のメーカーは三菱製が良いでしょう。ホームセンターの中国製は霜取り機能や
省エネ機能が無いようなので安くてもお勧めしません。

>>なんだか、特別養護施設の様だねぇ。

私のことを差し置いて語るのも気が引けますが、このあたりのマンションはまだ壮年までの
スキースノボのできるファミリーをターゲットにしてますから、あまり高齢者向けなどと
テレビなどで騒がないでほしいですね。町でもエレベーターに担架が乗らないなどの問題を
指摘していますし、高齢者の孤独死などが頻発するようではマンション自体が長く保ちません。
また若者がアフタースキーで少しぐらい騒いでも良い環境を保ちたいものです。
あくまでもスキーリゾートとして建設されていますから。
1354: そのうち移住予定 
[2017-03-21 09:24:25]
わたしの周りの移住している人たちは
20代、30代が多いです。
今後は移住プロジェクトの成果や仲間内の口コミで
ご年配の方だけでなく若い人も
もっと増える気がします。
町内では毎月コンスタントにご結婚されている方もいるしお子さんも産まれています。

駅ナカと温泉街も数年後には
もっと楽しくなる計画あるそうですよ。
(駅ナカは今でも充実していると思いますが)
楽しみです。
老若男女共存して豊かな町になったら良いですね。
1355: 匿名さん 
[2017-03-21 09:32:07]
仕事があるの?

メディアが取り上げてるのは高齢者問題という社会問題であって、「湯沢」にことさらに興味があるわけではないでしょう。「ニュース」で取り上げるとはそういうことだよね。
1356: そのうち移住予定 
[2017-03-21 11:37:59]
>>1355 匿名さん
(あ、そうですね。
高齢者問題からそれてしまいすみません。)

仕事の件
私は若い人の話しか、わからないですが
近隣や、車で通える場所に
意外と仕事あるらしいです。

あと、移住して都内とかに通っている方も
結構います!新幹線で近いので。
これは、若い人だけでなく中年層の方も。
1357: 匿名さん 
[2017-03-21 12:29:03]
>1344さんの動画を見つけたので

湯沢のことをどうのこうのではなくて
シニア世代がバブル時代のリゾートマンションンに安く移住していて、
そこそこ満足しているという内容でしょう。
出演者も70代、60代でバスで買い物に行っている人も高齢で免許を返上したり………やっぱ高齢者施設だよね。
1358: マンション検討中さん 
[2017-03-21 13:14:49]
1353さん
冷凍庫やっぱり便利ですよね☆
欲しい!けど…
どこに置こうかな〜
居室だとウルサイかな?
とか思って必要物品から外しちゃいましたが、もう一度検討しようと思いました!
オススメの三菱製調べてみます♡
ありがとうございました!

1354さん
そんな楽しそうな計画があるんですか♡
すごく楽しみです!
ちなみに私は30代です☆
春からよろしくお願いします♪

1357さん
契約予定のマンションを何度か見学させて頂きましたが、いつも子供がワイワイ楽しそうに遊んでいます。
高齢者ばかりという印象はありません。
中には高齢者もいる、程度でしょうか。
移住されてて昼帯にバス利用で買物に行かれる方は高齢者ということでしょうかね。
1359: 湯沢マンション所有者 
[2017-03-21 18:48:05]
1357さんは、湯沢にマンション持っていないようですね。
でしたら何も知らない人がなぜテレビの情報を押し通そうとするんですか?
マンションも沢山有るのに?
湯沢と苗場の違いも知らないのに?
1360: 匿名さん 
[2017-03-21 19:14:39]
>湯沢にマンション持っていないようですね。
持っていないね。

>湯沢と苗場の違いも知らないのに?
地名の違いは知ってるよ。

>テレビの情報を押し通そうとするんですか
そんな気はないがテレビは湯沢なんかどーでも良かったんではないかな?
高齢者が定年後の移住先でリゾマンに行ってるってことの紹介だと見たね。
1361: 匿名さん 
[2017-03-22 10:02:07]
1344だけど、あのニュースは移住者みなさん満足っていうハッピーな内容だったと思うんだけど。
湯沢リゾマンオーナーにとってはプラスな内容では?
1362: ご近所さん 
[2017-03-22 12:23:38]
>>1359
苗場がこっちですよね!
所ジョージの番組
↓夫婦生活に疲れた奥様が格安マンションに興味津々
https://www.youtube.com/watch?v=uEqdIMskTBc
(25分と長めなので見なくてもいいように要点まとめます。旦那さんと一緒に暮らしたくない奥様も、夢追い人の成れの果ても、少ない資金で暮らせる格安リゾマンという内容です)

私がリゾートマンションの購入を検討し始めた頃は、湯沢は誰もいないボロボロ幽霊マンションで、スラム化や、管理費の未納で物件がひどいことになる。買い手のいないババ抜き(これは今も?)とメディアが不安をあおっていた時期なので、若い人でも年配さんでもワケありさんでも、湯沢生活をenjoyしているならそれでいいじゃんめでたいじゃん。って思います
でも、お風呂に●が浮いてたらイヤだから、人生の先輩方には身体機能を維持したままアクティブシニアしてて欲しいです。
楽しそうにイキイキしてるオシャレな先輩方には憧れますしね


旦那さんと一緒に居たくない奥様が世の中には沢山いると思うので、へそくりや子供たちからのちょっとしたカンパで新しい暮らしが出来るなんて、それもいいと思います。


定年して移住でも、小さい子供連れてリゾート利用でも、会社の保養所でも、私は全然かまわないですよ
将来マンションを売りたくなったときに苦労せずに売却できる程度に流動性があって、管理費滞納されなくて、コンビニや交通機関が縮小や廃止されないくらいの利用者がいて、温泉に●が浮いてないなら、年齢はどーでもいいです。
1363: 匿名さん 
[2017-03-22 13:34:42]
買われる理由も年齢もそれぞれで、他人が口出しできることではありませんが、
テレビの影響力は大きいので、バランスの取れた取材をしてもらいたいだけです。
あくまでスキー目的のマンションですので、高齢者が生活するには不便です。
スキー客が戻って来たという番組で高齢者も増えてるという内容ならいいのですがね。
1364: ご近所さん 
[2017-03-22 16:09:29]
この前、情報番組で
高齢化する田園調布
の映像が流れましたが、手押し車押してヨタヨタ歩く老人を映して
若者のいない町!みたいな作りになってましたよ。

ニュータウンの高齢化特集も、杖や手押し車の人を寂しそうな角度で撮り、
深刻そうな声のナレーションと寂しげな効果音。
悲壮感モリモリで作ります

とても辛気臭いです

普段、そのくらい大げさな演出をした高齢化特集を見ているので、
ノグチバスの利用者さんたちの動画を見ても高齢者問題には感じなかったです。
こんな第二の人生もあるよ!って紹介でしょ?

スキーや温泉楽しんで、移住者の満足度も高いし、視聴者さんも好感受けるんじゃないかな?
皆、姿勢綺麗だし、お上品でお若いオバサマも写ってたし。
作り手側も 湯沢はお得で楽しいよ! といったイメージで作ってる気がしました

湯沢関係者が広告代理店にカネ払ったわけではなく
テレビ局側が自発的に作って放送してくれたのなら 普通に嬉しいよ。
1365: 匿名さん 
[2017-03-27 20:38:01]
とにかく、湯沢・苗場あたりにはリゾマンが超低価格で腐るほどあるので、リゾマン初心者には手が出しやすいのは確かです。
各マンションの管理組合としても新規オーナーが物件を購入してくれて管理費・積立金を払っていただくことを歓迎していると思いますので湯沢近辺のリゾマンを購入していただくことはあのエリアの活性化のため、リゾマンの維持のためによろしいのではないかと考えます。
1366: 近々移住 
[2017-03-28 06:34:42]
>>1365 匿名さん

管理費、修繕積立金の未納はマンションの維持管理を圧迫しますからね~
都会だろうと湯沢のマンションであろうと、同じだと思いますよ。

これから購入を検討されている方は、マンションの管理状況をじっくり見られた方が良いです。
外観、ロビーの感じでおおよそ判るかと思いますが、管理組合総会の議事録がフロントにあるので確認してください。

滞納金が多いところは、経費節約のために管理がまともにできていません。

私は、引っ越しが完了しましたが、残務整理のため4月からの定住となりそうです。
それにしても、今年は雪がたくさん降りますね
1367: 匿名さん 
[2017-03-29 09:25:39]
私の入ったマンションも管理費滞納が15件ほどあり館内に貼り出されていました。
今は管理組合と弁護士とでオーナーとの接触交渉後競売などでかなり数が減り
法人所有だった物件も片がついたような状況です。
それぞれのマンションで管理組合が解決をはかっているものと思います。
リゾートに限らずマンション管理費滞納者が増えて、その解決策も一般化している
ように感じます。中には管理組合が未納分を負担して競売に出す物件もあり、
かなりお得な条件になっている場合もありそうです。
1368: 匿名さん 
[2017-03-29 21:42:10]
私のマンションも理事会が頑張っくれて、毎年余剰金を上積みしてくれています。
ありがたいことです。
1369: マンション検討中さん 
[2017-03-30 15:25:03]
外国人がスキー場に多くなったと聞きましたが、湯沢ホテルに❓又は
リゾートマンションに?民泊があるんですか
1370: 匿名さん 
[2017-03-30 16:20:05]
>>1369

全てを把握しているわけではありませんがほとんどはホテルか旅館ではないかと思います。
マンションにも外国人(白人東洋人など)を見かけますが、そう多いという印象ではありません。
東洋系の方は日本人とあまり見分けがつきませんが、台湾や香港あたりの人ではないかと思います。
マナーの悪い方はあまりいません。日本人の団体の方が風呂場でうるさかったりします。
1371: 匿名さん 
[2017-03-30 18:13:53]
バックカントリースキーがメインで青空を見計らって行っていますが、先日偶然一緒に神楽ケ峰山頂から滑った方がカリフォルニアから移住してきた男性でした。
みなかみ町上牧に外国人村があるそうで(あったそうで?)移住してもう15年経つことや、以前は大勢友人がいた事、最近は少なくなった事、本人は東京に職場があるので上毛高原から新幹線通勤している事、湯沢の山が好きでホントは湯沢町内に戸建てが欲しかったのだけれど通勤には無理だった事など、聴きました。
やはり外国人と言えば、新潟空港から上海、台北への直行便があるのでゲレンデでは中国語トークが圧倒的に今年は多かったですね。
1372: マンション検討中さん 
[2017-03-30 18:42:00]
外国人がスキー場に多くなったと聞きましたが、湯沢ホテルに❓又は
リゾートマンションに?民泊があるんですか
1373: 匿名さん 
[2017-03-31 13:46:24]
スキースノボをやられていて湯沢町にも何度か来られてる方ならわかりますが、
湯沢町はホテル、旅館、民宿、ペンション、ロッヂなどが多く30年ほど前なら
宿も満杯という状態だったかも知れませんが、スキー人口が半分以下になっている
現在ではむしろ宿泊施設は過剰な状態だと思います。よって現在話題の民泊などを
ここで始めようなどと考える人は少ないでしょう。格安で空いている宿が多いの
ですから。実態を知っているわけではありませんが、マンションで民泊などという
ことを聞いたことがありません。もちろん賃貸として貸している方は多いようですが。
1374: マンション検討中さん 
[2017-04-01 08:33:05]
越後湯沢喉がリゾートマンションを購入検討しておりますが、不動産屋から今は良い物件がないと言われました
供給過剰と思っていたので何んだかびっくりです
不動産屋を変えた方が良いのでしょうか
1375: 匿名さん 
[2017-04-01 09:17:24]
ひまわりのHPで検索すると売り物件445件あるみたいだけどね。
良い物件があるかどうかは知らんが。
1376: 購入経験者さん 
[2017-04-01 10:15:15]
 1374さんへ 何をもって「良い物件」とするかは、購入希望者のニーズによって変わると思います。当該不動産屋があなたのニーズに答えて発言したなら、そうでしょう。が、ただ単に良い物件ないというのであれば、その不動産屋はやめたほうがいいですよ。私の場合、自分の希望をまとめ、(①スキー場に隣接、②館内施設の充実、③ベランダがある、④運営状況)ネットである程度、物件を絞り込み、不動産屋に相談しました。担当者(今は退社して残念ですが)がたまたま熱心な方で、同じ建物でも部屋によってその便利さが違うこと(高層階であると景色はいいが、館内移動が大変など)を教えてもらいました。結果、同じ建物で間取りが同じでも少々値段の高かった2階の方を購入しました。購入して1年半になりますが、とても快適に過ごすことができ満足しております。
 ニーズをすべて満たすことは不可能でしょうがその中で、妥協できるところと絶対譲れないところを線引きしながら、不動産屋さんと打ち合わせすることが大切だと思いますが、「いい物件がない」と切り捨てられては、不動産屋失格でしょう!
 大きな買い物となるので、良いパートナーが見つかり、「あなたにとって良い物件」が見つかるといいですね!
越後湯沢は年間を通していいところですので、日頃の疲れをリフレッシュするにはとても重宝しております。
1377: 匿名さん 
[2017-04-01 10:56:51]
「良い物件が少ない」ということは「不良物件が多い」ということなのでしょうか?
いろいろ気になりますね。
1378: 購入経験者さん 
[2017-04-01 17:47:08]
オーナーさんはスキー好きが多いから(というか、スキーの為に買う層が多いから)、
あたたかくなってスキーが出来なくなってから売りたくなるのじゃないかと予想。
某不動産屋の公開してる月別リゾマン成約件数みるとなんとなくそんな気がする

グリーンシーズンになっていい物件が出た時に他の人にとられないように、
不動産屋のHPをブックマークに入れて、ちょこちょこ新着物件確認しておくと
いいことあるかも?

湯沢には本当にハズレの不動産屋があるから、
嫌な予感がしたら別会社に行った方がいいのはガチ

ダメ社員を湯沢に左遷させてるんじゃね?と思うほどにアレな営業さんがいるよ!
1379: ご近所さん 
[2017-04-03 10:01:33]
ガーラ、神立がゴールデンウイークまで
かぐらが5月末まで営業予定だから
売り物が出てくるのは6月に入ってからでしょうね
1380: ご近所さん 
[2017-04-05 20:28:07]
昨日の朝は、雪が降ったね
今シーズンの降雪はこれで最後かな?
1381: マンション検討中さん 
[2017-04-06 23:36:48]
ヤマメ、岩魚釣りが希望で夏の避暑に越後湯沢マンションを購入予定
年間遊魚料金はどのくらいですから?タナゴ釣りは近くの池、小川で
出来ますか?地元に詳しい方お願いします
1382: 匿名さん 
[2017-04-07 14:07:58]
魚沼漁業協同組合のホームページでご覧になれます。
http://www.uonuma-gyokyou.or.jp/charge
1383: マンション検討中さん 
[2017-04-11 17:09:45]
今年中に購入したいと思っています。

場所は、神立か岩原で、物件価格が300万円以内で、管理費等が月2万円以内。
必須の条件は、窓枠ではないエアコンが設置可能で、光回線が利用出来ること。
温泉は、無くても構いません。

ひまわりのホームページで、3つほど見つけましたが、他にお勧めは有りますか?
ステラタワー神立
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
プリンスハイム湯沢
1384: 匿名さん 
[2017-04-11 17:53:00]
「窓枠ではないエアコンが設置可能で・・・」ですと、ベランダかバルコニーが必要になりますので、物件が売りに出ているかどうかは分かりませんが、ホワイトプラザ湯沢フォーレⅠとⅡも選択肢の一つになると思います。
確かⅠもⅡもは光回線は利用できるようになったと思いますが、詳細は不動産屋さんにご確認下さい。(^-^)
1385: 近々移住 
[2017-04-12 16:13:17]
>>1383 マンション検討中さん

部屋の広さは関係無いのでしょうか?
岩原地区に、人気は無いですが、シルバーグレースと言う物件もベランダが付いてます。
管理費等が2万円だと30平米くらいでしょうか?
光回線の件ですが、どの建物もVDSL配線になるので速度は出ないと思います。

良い物件が見つかるといいですね。
1386: 613号室 
[2017-04-13 13:05:02]
神立、岩原地区でバルコニーがあるのはホワイトプラザ系3棟、ステラ、シルバーグレースと記憶しています。プリンスハイムにはなかったような?・・・・

北国のマンションにバルコニーがないのはそれなりに理由があります。積雪扉が開けないとか、扉付近で冷気を感じたり(コールドドラフト)、暖房損失大、結露多などなど。エアコン室外機は天井や壁に吊ってください。

エアコンはヤマダ電機で売っているような標準型では厳冬期役に立ちません。(秋春夏は問題ありません)最近は北国用があるようなので検討してくださいね。

光も上の人が言ってるように、マンションまでは光ですがマンション内は電話回線(全国的に大規模マンションはこの方式が多い)利用なので現在自宅が戸建で光を使用されているのであれば速度遅いと感じると思います。100Mだったかな?

以上 余計なお世話でした。
1387: 匿名さん 
[2017-04-13 16:53:40]
プリンスハイムは室外機置き場が建物から出っ張ってあります。
だから外観がすっきりしませんが、エアコンは可能ですよ。
暖房機は室内に設置されていますからエアコンは冷房専用でも大丈夫です。
夏の一時期だけで9月には窓開けてるだけで涼しいです。
周囲に山などがないので冬は空気は乾燥していて湿気の心配はありません。
1388: 購入経験者さん 
[2017-04-13 21:00:22]
岩原・神立マンション住人です。
湯沢滞在中なので、ヒカリ回線の速さを測ってみました。

プロバイダはOCNでマンションタイプでVDSLです。
今はLANケーブルでつないでます。

先程ためしたところ、ゆーせんのスピードテストでクロヒョウ級でした。
ドラゴン級の早さが必要な人には遅いかもしれませんが、youtubeをみたりする程度なら問題は無いです。
無線ランでつないでもyoutubeはサクサクですね。
スカイプも問題なく出来ました。

ものすごく速い通信速度が必要な作業はしたことがないので大丈夫とは言い切れませんが、普通に使うだけならストレスは感じませんよ
岩原・神立マンション住人です。湯沢滞在中...
1389: マンション検討中さん 
[2017-04-14 09:51:03]
1383です。

みなさん、ありがとうございます。
来週末に現地へ行って、数件見せてもらって決めようと思います。

景気が回復気味というわりに、年収が1割近く減ってしまいました。
ネットが有れば出来る仕事なので、東京にいる必要はないなと思い購入することにしました。
今の賃貸マンションが月15万円。
湯沢で管理費2万円+東京2往復2.5万円なら、収入が減った分を補える・・・。
冬場は若いころによく行った、岩原スキー場で遊べるしw
1390: ステラタワーオーナー 
[2017-04-14 23:09:23]
3月にステラタワー購入してスキー三昧しました。ステラは管理が良くて館内はとても綺麗です。源泉掛け流し温泉に24時間浸かれるのも気に入ってます。
営業日が限られていますが、レストランも安くて美味しいです。次はGWに大源太湖でカヤック三昧予定です。
マンション前にシャトルバス、スーパーのぐちバス、在来バスが停まりますが、車があった方がより便利かなと思います。
1391: ご近所さん 
[2017-04-22 00:58:12]
私も今年になって湯沢にマンションを購入いたしました。湯沢での初めてのゴールデンウィークがまもなくやってきます。

小学生と幼稚園児の子供と共に連休を過ごす予定ですが、子供が遊べる施設や公園などお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。

1392: 匿名さん 
[2017-04-22 06:41:49]
湯沢公園 土樽公園 フィッシングパーク 大源太 など どうでしょうか?
1393: 匿名さん 
[2017-04-22 06:59:33]
エンゼルグランディア越後中里でGWフェスタをやります。ふわふわ滑り台や縁日コーナーなど宿泊客でなくてもフロントでイベント券を購入すれば利用可能ですので子供たちは楽しめると思います

行ったことありませんがNASPAニューオータニでもいろいろイベントをやってるみたいですので調べてみてはどうでしょうか。
GWですとまだNASPAやアルプの里などで雪あそびやそり遊びもできるみたいです。
例年ですと桜も満開なのでお花見もいいかもしれません。湯沢中央公園ではなまつりを4/29に開催されます。屋台なども出てにぎわいます。



1394: 匿名さん 
[2017-04-22 10:35:12]
春になると、ウキウキワクワクしてきます。
湯沢には良い季節です。
1395: 匿名さん 
[2017-04-26 13:10:20]
六日町、塩沢あたりは桜が満開でそろそろ散り始めていますが、
湯沢町岩原あたりではこれからですね。
連休にはまだ楽しめそうです。
1396: そのうち移住予定 
[2017-05-03 18:18:54]
GWいかがお過ごしでしょうか

まだスキー楽しめるのが
湯沢の良いところでもありますね
神立、ガーラ、かぐら
営業案内みてください!

中央公園花まつり
今年は桜ちょうど良かったです
写真は神立もう雪はあまり…ですが
あと中央公園30日のしだれ桜です。

グリーンシーズン
体験工房大源太の蕎麦打ち体験等も
老若男女楽しめると思います♪
確かプラス500円で天ぷらも揚げてもらえます。
http://daigenta-kobo.jp/TaikenTop.html

世界最大級のロープーウエイで上がる
アルプの里はジップラインや
長いサマーボブスレーの
アクティビティ
お友達が遊びに来ると行きますよ♪
http://www.yuzawakogen.com
GWいかがお過ごしでしょうかまだスキー楽...
1397: 匿名さん 
[2017-05-03 21:00:44]
どこのマンションも理事をしている人は偉いのでしょうか?理事をしている人には感謝していますが理事をしているからと上から目線は如何なものですか?


1398: 匿名さん 
[2017-05-03 23:19:07]
結構勝手なことやってますよね。
疑問に思うことの方が多いです。
1399: 移住しました 
[2017-05-06 20:54:58]
>>1398 匿名さん

肩書きがつくと偉くなったと思うのではないでしょうか?
管理組合総会で吊し上げしたらどうですか?
私の住んでるマンションでは有り得ない話です。
理事長はじめ、役員は謙虚な方ばかりです。

共用部分で規約違反的なことを見掛けると容赦ないですが…

大浴場、廊下、ロビー等でモラルの無い人多過ぎですね。




1400: 購入経験者さん 
[2017-05-08 09:52:41]
石打の理事さんたちは大変ですよ!みなさん各種イベントのときは、管理会社の社員といっしょに雑用に追われ、
頭が下がります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる