一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-13 00:27:05
 

同様のスレ9はスレ趣旨が変更されて、スレ趣旨逸脱の削除依頼が頻繁にあって
活発な意見交換が阻害されているため、新規スレッドとして立ち上げます。

スレ主旨は、元に戻します。

近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-04 23:32:07

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10

308: 匿名さん 
[2011-11-21 19:34:27]
>307 by 匿名さん。
まことにおっしゃる通りでございます。
現実的解決方法はそれ以外にはないのであります、過去スレにおいても同様の提案が数多くレスされております。
しかし、この関連スレに出入りの反スト派の皆様におかれましてはよほど都合が悪いと見受けられその解決方法を拒否なされておられます。
よって、本スレ(No.10)においては消臭剤による提案をさせていただいております。
309: 匿名さん 
[2011-11-21 20:00:54]
全館空調でない住宅レベルでは換気計算なんて無意味。
高高に薪スは車に練炭炊いてるのと同じ危険を伴う。
記憶障害等の後遺症残ったら建設屋に保障してもらいな。
310: 買い換え検討中 
[2011-11-21 20:13:07]
雰囲気だけでそんな暖房選んじゃう、情報弱者のセンチメンタリストなんだから。
煙たくて子供が喘息になった・・って涙ながらに訴えると多分石油ストーブ使ってくれると思いますよ。
心はアルプスのハイジのおじいさんなんだから。
311: 匿名さん 
[2011-11-21 20:20:32]
頑張れファブリーズ!!
312: 匿名さん 
[2011-11-21 20:29:55]
反スト派皆様、お言葉が大変お荒れでございます。
313: 匿名さん 
[2011-11-21 20:40:21]
>310
↑「迷惑おばさん」
314: 匿名さん 
[2011-11-21 21:42:25]
>305 はTPPに賛成なんですね。

う~ん、そうなるとさらに輸入品の薪ストーブが普及しますね。
北米産・北欧産・ロシア産とかの薪が当たり前になるかも・・・

国内のストーブメーカーとか薪屋さんは大変になるんだろうか??
315: 匿名さん 
[2011-11-21 21:49:45]
となると消臭剤も国外からいろいろ入ってくるのか。
ファブリーズ、リセッシュ大丈夫か?

国外メーカーってアムウェイ??
316: 匿名さん 
[2011-11-21 22:09:58]
>310
>心はアルプスのハイジのおじいさんなんだから。
違います。
アルプスの少女「ハイジ」のおじいさんです。
317: 匿名さん 
[2011-11-21 22:18:12]
>改善方法はやはり薪ストーブで薪を焚いている?住んでいる方に
>直接お話しするしかないのではないでしょうか?

いや、ここに出入りしている反薪ストーブ派は、直接的な解決を望んでいるのではなくて、そんなことを言っているユーザーの意識改革を促したいだけですよ。
住宅街で薪ストーブをやっておいて、苦情は直接隣に言えとはごもっともです。
でもそれってユーザー側からの主張ですよね。なんかおかしくないですか?
住宅街で薪ストーブをしといて、「苦情があるなら言ってみろ」ですよね。
苦情を言ったら止めるのですか?
止めないですよね?

近隣住民の寛容な気持ちを逆手にとって、言いたい放題のユーザー達は人間として低レベルですよ。
ファブリーズしろってどういうつもりで発言しているんですか。
そんなもののの購入まで臭いに我慢が出来ない側がしなくちゃいけないんですか。

春夏秋は冬を待つ季節さんや杖さんもそういうお考えなのですか?
黙っているということは、世間一般にはそういう考えに同調していることと同じことですよ。
まさか同じ人物ではないでしょうが…
318: 匿名さん 
[2011-11-21 22:38:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
319: 匿名さん 
[2011-11-21 22:39:16]
>317
言いたい事は分からないでも無いですが、反薪ストーブ派?言いたいように言わせておけばよいのでは?
一々引っかかる必要も無いでしょう。

「苦情があったら」~やめないですよね?についてですが
一般常識がある方であればやめる事はするかどうかは定かではありませんが
迷惑している方から迷惑しているのですがと言う話があった場合
改善する意識くらいはあるのでは無いでしょうか?
「あぁ迷惑していたんですね大変失礼しました。」などと

そこで迷惑している方が、迷惑なんですが、と言って俺の家なんだから別に良いだろう?なんか文句あんのか?
と言うような傲慢な態度を取るようでしたら警察や法律に詳しい弁護士に相談する他ありませんよ
力を行使してもこちらが悪いと言われてしまうのは如何なものかと思いますし

ちなみに私は>307です

反薪ストーブ派でもありませんし、自宅に煙突薪ストーブがあるわけでもありませんが
マンションに住むにせよ一戸建てに住むにせよ近所付き合いは必要だと思います
なので薪ストーブを使うにしても最低限のマナーを守れば楽しく暮らせるのでは無いでしょうか?
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、他人に迷惑掛けておいて逆切れするような人は
世の中でも迷惑な人だとおもいますよ。

あくまでも私の意見なので必ずこうであれと言うつもりはありませんのでその辺はご了承ください
320: 匿名さん 
[2011-11-21 22:49:34]
>163 は、

このスレはネガティブキャンペーンだって豪語してるよ。

つまり、ホントの被害者はいないって証明なんじゃないの。
321: >307 
[2011-11-21 22:55:41]
>320
と言う事は私は釣られていたってことですかね(汗)
書き損ですわ…
322: 匿名さん 
[2011-11-21 23:04:03]
うん、過去の関連スレが証明している。
春夏秋は冬を待つ季節さんや杖さんはホントのアドバイスしてますよ。
それを屁理屈こねて拒否してんのが臭いといいながらネガティブって言ってる反スト派です。
ホントに迷惑なら賛同するご近所さんいるはずでしょ。

だから、迷惑なら正当な手続きを踏みなさい・・・
出来ないならリセッシュしとけって言ってんの。



323: 匿名さん 
[2011-11-21 23:06:34]
ファブリーズ&リセッシュネタに釣られたんですよ。
324: 匿名さん 
[2011-11-21 23:09:40]
>321さん
>と言う事は私は釣られていたってことですかね(汗)
書き損ですわ…

どなたでしょうか??

325: 匿名さん 
[2011-11-21 23:13:31]
>324
遅くなりました、319の者です
長文書いて失礼しました
326: 匿名さん 
[2011-11-21 23:14:32]
そうそう、ファブリーズで我慢です。
327: 匿名 
[2011-11-22 08:27:12]
近所の本音としては
薪の燻した臭い煙は嫌
煤でサッシのガラスの端のゴムやサイディングのコーキングが真っ黒になるのは嫌
だけど波風たてるようで言いにくい。

そんなトコでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる