マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53
 削除依頼 投稿する

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

710: 匿名さん 
[2012-01-17 08:12:17]
震災の前に買った人の多くは、タイミングを間違えたかなと少なからず感じていますよ。
そりゃー、新居での暮らしは満足できる部分もありますが、震災後にこれほど需要が落ちているとなると、価格も下がるだろうし、果たして自分の購入金額はなんだったのかということになります。
また、放射線も心配で、買ってしまうと身動きが取れない辛さもあります。
今は、放射線がたいした問題ではないと結論付けられるのを願うばかりですが、調べれば調べるほど、そうではないことがわかりました。
711: 匿名さん 
[2012-01-17 08:24:44]
先のことなんてだれもわからない。自分が満足する家に少しの間でも住めたということは
幸せではないですか?
自分の価値観にあった家が手に入った。そこで短期間でも幸せな生活ができた。
リスクはどこにでもあります。
今日、関東に大地震があって命を失うかもしれない。それでもその家で過ごした
幸せな日々は残ります。これから家を買う良いチャンスを待って長い年月窮屈な生活をして
そのうちに、災害で人生終わりになる。そう考えれば今は幸せでしょう
712: 匿名さん 
[2012-01-17 13:20:55]
>>710
実際に、現時点では放射能の心配が少ない京都・大阪の高額マンションを
セカンドとして買う富裕層が増えているようだよ。

烏丸や四条辺りの京都中心部のマンションなんかは
発表になって1週間以内に完売、ということが相次いでいるそうな。
713: 匿名 
[2012-01-17 13:23:49]
>>711
正常性バイアスの考え方でしょ。
予測不能な天変地異と混在してはならない。
714: 匿名 
[2012-01-17 13:25:04]
でも大阪湾の海底汚泥の放射能汚染はひどいみたいだけど
715: 匿名 
[2012-01-17 14:20:12]
正常性バイアスがはたらいている人間には、何を言ってもネガティブと捉えられてしまう現実。
716: 匿名さん 
[2012-01-17 14:49:04]
717: 匿名さん 
[2012-01-17 16:49:08]
ネタ元はどこ?
718: 匿名 
[2012-01-17 18:49:43]
福一、福二の冷却設備が停止しましたよ♪
719: 匿名 
[2012-01-17 19:27:29]
718は関西人

九州、関西で0・5マイクロに急上昇したという噂あり
720: 匿名さん 
[2012-01-17 23:59:20]
711は、どうしても売りたい業者関連か?
短期間でも満足?
短期間ならそれこそちょっと高めの賃貸でいいわ。
721: 匿名さん 
[2012-01-18 08:42:38]
>>719

0.05マイクロの間違いでは?
722: 711 
[2012-01-18 11:11:33]
違うね。先の見える人とでも言っておこう。
自分の物になれば、たとえローンがあろうとも生命保険をつけているから
自分が都内で震災でなくなれば、家族にローンなしになった家を残せる。
マンションなら軽い損傷ですむかもしれない。賃貸ならなにが残る?
ナッシング。
今の世の中は放射線のリスクだけでなく、大震災の足音が迫っている。
ほとんどが千葉都民の自分たちは生き残れる自信はない。
新築の新しい綺麗な自分の住まいに住む満足感を賃貸で味わえるか?
ノーだ。
今日こんな時間に書きこんでいるからといって例の業者ではない。
振り休でやすみなだけのリーマンさ
723: 匿名さん 
[2012-01-18 15:09:22]
買いたい時が買い時だよ。うちは子供の入学に合わせて買ったよ。
しかも柏。実家があるからね。小学校から先に除染していくってさ。
柏は便利でやっぱ住みやすいよ~。
724: 匿名さん 
[2012-01-18 19:28:33]
柏は色々言われていますが,千葉県内で地価がトップなのも柏です。
今年,千葉市を抜いて初トップになったと千葉日報にありました。

725: 匿名さん 
[2012-01-18 19:35:52]
トップが今や・・・そんな過去になってしまった事は忘れましょう。
726: 物件比較中さん 
[2012-01-18 19:41:48]
やっぱり柏か流山かなと思う今日この頃・・・
727: 匿名さん 
[2012-01-18 20:07:20]
自分が満足すれば良いし、自分のタイミングで買えば良いというのは誰も否定しない。
ただ、何が起きるかわからないから、借りるんじゃなくて買っておけというのは意味不明。
今、このスレッドで話題にしてるのは、放射線のリスク。
しかし、今の県内の汚染状況が、どれだけ健康に被害を及ぼすものなのかがまだわからない。
数年後には徐々に判明してくると思うが、その結果次第で今買うマンションの価値や、我々の取るべき行動も変わってきてしまう。
他の首都圏のエリアより明らかに不味い状況だと判明すれば、需要は大きく落ち込むので、中古では売るとなっても価値はつかないだろうし、賃貸でも貸し出せない。
となると、自分で健康被害リスクが高いエリアに住み続けるか、二束三文で売って新たに買い直すかをしなければいけなくなる。
反対に大した問題ではないと判明すれば、買い控えの需要が戻るので価格も若干上がるだろうし、もっと早く買っておけば良かったとなるかもしれない。
話はシンプルにそれだけのこと。
買えば家は残るというのは、ローンの返済が出来たときか、また地震が起きて壊れて地震保険が降りたときか、自分が死んで生命保険が降りたときの話であり、上記の放射線被曝による健康被害リスクがどのように判明されるのかと全く関係がない。
4000万で買った物件が放射線リスクの判明により、誰も住みたく無いようなエリアとなって400万円の価値しかなくなることもありえる。
そんな物件が手元に残っても逆に厄介だし、そこに住み続けたくもないし、そのために残りのローンを払い続けるのもどうかと思う。
728: 匿名さん 
[2012-01-18 20:25:56]

その通り。711は詭弁。単純な話。
729: 匿名さん 
[2012-01-18 21:06:50]
どのくらいの差なんだろうね。
自然放射線って0.04ぐらいあるんでしよ?
首都圏には0.01位しか増えてないところもあれば、0.5ぐらい増えてしまったところもある。
その差は50倍。
食べ物とかのリスクは首都圏だとどこも変わらないだろうから放っておいて、呼吸によは内部被爆が50倍もちがうとすると、どれぐらい健康被害リスクが異なるんだろうね。
重大な病気になる確率が1%と50%の差があるなんて言ったらえらいことですが、0.0001%と0.005%の差と言われたら、大したこと無いと思えてしまう。
早くリスクが知りたいね。
730: 匿名さん 
[2012-01-18 21:20:27]
わからないけど、たぶん大差ないきがするね。根拠はないけどね。
731: 匿名さん 
[2012-01-18 21:44:21]
首都圏の汚染が高いところと低いところで、重大な病気になる確率が1万人に5000人と1万人に100人とだったら、関東自体から避難する人が多いでしょうね。
1万人に500人と1万人に10人だったら、関東から避難する人もいれば、関東内で低いところに移る人もいるでしょう。
1万人に50人と1万人に1人だったら、関東内で低いところに移る人もいれば、変わらないといって動かない人もいるでしょう。
1万人に5人と1万人に0.1人だったら、ほとんどの人が動かないと思います。
さあ、同じ50バイトいっても、どこだろうね。
732: 匿名 
[2012-01-18 22:09:52]
放射能の影響は少なくとも数年後

大地震は明日かもしれない。
3・11で地殻の様相が一変した
733: 匿名さん 
[2012-01-18 22:11:08]
大差ないとか、根拠がないことが問題なんだよな。
反対に、大差だと言う根拠もない。
つまり、今回の問題は結果論でないとわからない。
五年後、十年後になってはじめて、1万人中何人が重大な病気にかかったのかがわかる。
734: 匿名さん 
[2012-01-18 22:12:30]
732はあたりまえだけど、なにがいいたいの?
735: 匿名さん 
[2012-01-18 22:31:19]
4000万円の物件が、放射能の健康被害リスクが高い場合は400万円に下落、低い場合は需要が戻って4400万円となるとすると、
Aの確率で3600万円の損をして、1-Aの確率で400万円の得をする。
つまり、期待値は-3600×A+(1-A)×400=400-4000A
A≦0.1であれば期待値は+となるから、健康被害リスクが高いと判明される可能性が現時点で10%以下なら、買った方がよいとなる。

五年後にヤバイと判明する確率が現時点で10%を上回るのか、それとも下回るのか。
それを判断の基準におけばヒントになるかもね。
736: 匿名 
[2012-01-19 00:29:22]
734、長尾年恭東海大学教授の言ってることじゃないか。
738: 匿名 
[2012-01-19 10:42:53]
そんなことだけで熱くなりなさんな。
739: 匿名さん 
[2012-01-19 13:34:37]
>733
> 五年後、十年後になってはじめて、1万人中何人が重大な病気にかかったのかがわかる。

でもそれが原発事故のせいだとはっきりわかるわけでもない。
740: 匿名さん 
[2012-01-19 14:08:02]
喫煙のリスクが、年間放射線量に換算して1000~2000msv。
柏や流山の比較的放射線量の高い所に24時間ずっといたとして
年間10msv以下。実際には1~2msvくらいのものだろう。

この放射線量が危険なら、喫煙を容認している現状をどう
とらえればいいんだろう。
741: 匿名さん 
[2012-01-19 16:12:02]
もう東葛地区が危険なんて真剣に思っている人いないでしょ。

742: 匿名 
[2012-01-19 16:54:10]
そもそもタバコのニコチン及びタールと、原発由来の放射能って比較するの可笑しくない? 乳幼児は喫煙するかい?

そもそも「換算すると」って言ってる子は根拠ある訳?
743: 匿名 
[2012-01-19 17:48:36]
喫煙はしないけど煙りは流れてくるっしょ わかるよね
744: キュアパイン 
[2012-01-19 18:17:25]
5年、10年を待たずとも既に>>674のような影響が子供に出ているという事実を理解し親がどう行動すべきか、だな。
745: 匿名さん 
[2012-01-19 18:29:47]
どう考えても東葛の線量程度でがんになったりしないでしょうよ。
バカバカしい。
746: 匿名 
[2012-01-19 23:07:48]
>>745
妻は、30台前半ですが、甲状腺に悪性腫瘍ができました。
要因や原因なんてわかりません。そんなもんです。
バカバカしいですか?
747: 匿名 
[2012-01-19 23:21:35]
不栗生円が疑わしいね
748: 匿名さん 
[2012-01-20 02:37:25]
>746

原因はわからないのでしょう?
749: 匿名さん 
[2012-01-20 11:48:58]
>>746

30代前半ならチェルノブイリかんがえられますね。
ちょうど、子供時代
750: 匿名さん 
[2012-01-20 16:35:15]
要因や原因がわからないなら、なおさらジタバタしたって仕方ない。
しかも各方面で東葛地域の線量なら問題ないって見解だしてんのに
ネット情報だけで不安だの悲惨だのって。。。。
煽るのも結構だけど、世の中結構信じやすい人多いからね。
気を付けてね。
751: 匿名 
[2012-01-20 21:15:20]
↑「各方面で東葛地域の線量なら問題ない。。。」
て事は今までNHKや報道ステーション筆頭に各局の見解も各新聞社もデタラメな事を言ってた訳ですね。


因みに問題ないという見解を示した各方面とはどういったところなんですか?
出来ればソースも。
752: 匿名 
[2012-01-20 21:26:05]
それに加え、今は、
今は最近発覚した昨年の3.11以降に採掘された福島の放射能汚染された生コンや石などを使用された住宅が問題。
753: 匿名さん 
[2012-01-20 21:43:17]
住宅が問題ではなく

それほど酷い汚染隠してた政府の問題

全て後手後手になる
754: 匿名さん 
[2012-01-20 22:01:13]
タバコの件は既出。
タバコのリスクを持ち出して放射線問題を曖昧にしようとする輩がまだいたとは。
755: 匿名さん 
[2012-01-20 22:05:52]
問題ないって。。。
問題あるとも言えないけど、言い切ってる奴は信用してはいけないよ。
低線量被爆の健康被害については、学説でも諸説に別れていて、公でも年末にようやく有識者会議が始まったばかり。
まだわからないというのが実情だよ。
756: 匿名さん 
[2012-01-21 01:10:49]
排ガスあって、ダイオキシンあって、高圧電線あって、敷地のヒソの土壌汚染あって、放射能あって、液状化あって・・・・
どれが一番いやかな。
そのくらいの問題
757: 匿名さん 
[2012-01-21 01:12:03]
もうひとつ公害による大気汚染も
758: 匿名さん 
[2012-01-21 01:41:46]
いやいや、放射能のリスクは桁違いに大きいかもしれないし、桁違いに小さいかもしれない。
要はまだわからないのが事実だっていってんじゃん。
こういう決めつけをしてる奴等の情報だけは信じちゃだめだよ。
759: 匿名 
[2012-01-21 08:13:13]
決めつけてるのあんたじゃん。そんなに他人事でいえるってどこ住み?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる