マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53
 削除依頼 投稿する

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

451: 匿名 
[2011-12-10 14:12:21]
0才児、幼児と妊婦はどうなる?
452: 匿名 
[2011-12-10 19:43:59]
わからない
影響5倍とかいわれているが根拠はない。
成長速度がはやければ回復速度もはやい。
453: 匿名さん 
[2011-12-10 21:21:38]
京都大学原子炉実験所 小出裕章助教の著作からの抜粋です。
 
『放射線に被曝する場合、細胞分裂が活発であるほど、放射線による被害を、受けやすくなります。
そのため、生命活動の活発な子供ほど、放射線感受性が、高くなります。したがって、同じ量の放射線を、浴びるのであれば、大人より子供の方が、被害を大きく受けます。
 
放射線の年齢別の感受性を図に示します。

(原典:「人間と放射線—医療用X線から原発まで」ジョン=W. ゴフマン著/社会思想社/1991年)
 
20歳代、30歳代の大人に比べれば、赤ん坊の放射線感受性は、4倍も高くなります。
逆に50歳以上の大人は、(図では数値が表れないほど)一桁も低くなります。
そして、何よりも、子供達は、原子力を選択した責任がありません。
汚染した食料は、何としても子供達には、食べさせたくありません。』
 
出典:隠される原子力−核の真実/小出裕章/創史社/2010年/P.134より/一部加筆
454: 匿名さん 
[2011-12-10 21:23:04]
これです。
これです。
455: 匿名 
[2011-12-12 10:08:19]
だからこの放射能の健康被害を最も被るのは乳幼児や子供、そして妊婦さ。
皆さんの最も懸念してる心配事はそれなんだし、大人に摩り替えて大丈夫と説く意図が分かりません。
456: 匿名さん 
[2011-12-12 13:44:53]
意図?物件売りたいからじゃない?
業者じゃなくても、自分のエリアの評判を落としたくないやつとか。
数年後、被害が出たときにも罪の意識はないと思うよ。
柏以外は大丈夫とかいってるやつも同じ。
457: 匿名さん 
[2011-12-12 15:33:22]
チェルノブイリの医者の話だと人々は放射能で癌になっただけじゃなくて免疫系も弱まったように感じられるとのことだよ。
一昨日あたりの朝日新聞の連載記事にあった。
458: 匿名 
[2011-12-12 15:51:16]
日本政府も旧ソビエトのように、チェルノブイリとの因果関係は認めないかもしれない。それは、いつかのテレビでやっていたが、イギリスの原発から放射能汚染水を垂れ流し、近くのビーチで遊んでいた人達が明らかに癌発症が数値上激増した事を認めつつ、原発との因果関係は認めないイギリス政府も同じ。数年後の日本政府の対応も同じであろう。


政府の冷酷な対応を想定するならば、結論からして子供たちを守りたい親なら、十二分に外部被曝と内部被曝からまもってやらねば。
459: 匿名 
[2011-12-12 15:55:29]
子供たちは大人の被曝量の4〜5倍は想定しておいた方がいいと思う。そればっかりは何処の専門家も医師も否定はしてないのだから。
460: 匿名さん 
[2011-12-12 20:12:00]
国が被害認定してくれるなら、子供が被害を受けてもいいのか?

親としてそんな意識があるなら、子供と金を天秤に掛けられるなら
もしもそんな日本人が多いなら、日本の将来なんて要らないよ・・・

461: 匿名さん 
[2011-12-12 20:20:23]
被曝によってどれだけ健康被害を受けやすいのか、すなわち感受性の話ですね。
454さんが示していらっしゃる図は、事故当初から話題になりました。

すなわち、全世代の平均的な感受性を1とした場合、各年齢の感受性は下記の通りとなります。

0歳3.91倍
5歳3.68倍
10歳2.79倍

15歳1.30倍
20歳1.19倍
25歳1.19倍
30歳1.07倍

35歳0.83倍
40歳0.42倍
45歳0.24倍
50歳以降 0.00倍(データに出てこないほど小さい数)

よって、まず気を付けなければいけないのは二次成長が終わっていない10代前半まで。
もちろん、人によって成長期が遅いこともありますから注意しましょう。

次に注意すべきは人並みに細胞分裂が行われている30代前半まで。
各種被害予測データの中心にいる人達で、特に生殖細胞への被害や妊娠時の被害に気を付ける必要があります。
ちなみに、胎児の感受性は妊娠周期にもよりますが、0歳とくらべても、圧倒的に高くなります。

35歳を越えてくると、平均よりも感受性が低くなっていきます。
50歳以降になると、平均的な感受性の100分の1以下となります。

ですので、小さなお子さんを抱えている世帯では、0.2マイクロシーベルトなんていう数字を見たときに、数倍して数値をとらえるべきです。
0歳のお子さんであれば、0.2マイクロシーベルトは、0.782マイクロシーベルトと同じ影響があるわけですから。
それを元に下記の地図を見てみてください。

462: 匿名さん 
[2011-12-12 20:32:15]
ちょっと計算をしたいので、話を簡素化します。

5歳までは4倍、10歳までは3倍、15歳までは2倍とすると、年間1ミリシーベルトの被曝は0歳から15歳までで、45ミリシーベルトとなりますね。
更に35歳までは1倍とすると、それまでに65ミリシーベルト。
更に45歳までは0.5倍とすると70ミリシーベルト。

つまり、感受性を考慮に入れた被曝の確率的影響を考えると、同じ線量の被曝をし続けたとしても、生涯の被曝のうち、64%が15歳までに、93%が35歳までに決まっているということですね。
要するに、健康被害が出る人の中身を見ると、3分の2が15歳までに被曝した人達。
自分の意思で、住むところや食べ物を決められない世代に被害が集中すると言うことです。

私達大人は、彼等に何をしてあげられるのでしょうか。
463: 匿名 
[2011-12-12 20:40:21]
国は妊婦や年齢制限を設けて被曝検査費用や医療に関わる費用を被曝手当として国費で出すべき。子供手当なんていう選挙用のニンジンなんか要らない。
464: 匿名さん 
[2011-12-12 20:54:29]
乳幼児は、4倍に近いんですね。
となると、都内に通える県内のエリアで比較的線量が低いとされている0.1~0.2マイクロシーベルトのエリアであっても、乳幼児にしてみれば、大人で言う0.4~0.8マイクロシーベルトのエリアにいるのと同じことなんでしょう。
これはすなわち、原発から北西方向の濃いラインを除いた30キロ圏に分布されている汚染濃度で、大人も含めて屋内退避とされたエリアと同じ危険度と言えます。
ましてや、東葛や北総のように0.2~0.5マイクロシーベルトのエリアにいる乳幼児は、大人で言う0.8~2.0マイクロシーベルトのエリアにいるのと同じことになってしまいます。
これはすなわち、諸外国の基準や実例に照らし合わせると、Maxの値だと事故初年度から、MINの値でも二年目以降から大人ですら住むことを許されなかったエリアの汚染濃度ですから、乳幼児の感受性を大人に置き換えると考えるところはあります。
ただ、屋内退避も居住禁止も、リスクの大きい乳幼児を基準に定められています。
とはいえ、下記のことは言えるのではないでしょうか?
大人である我々が、屋内退避エリアに住みたくないなら、乳幼児は県内で育てるべきではありません。
大人である我々が、居住禁止区域に住みたくないのなら、東葛や北総で乳幼児を育てるべきではありません。
465: 匿名さん 
[2011-12-12 21:24:26]
子供いなきゃ大したことないんだけどね。
子供いたら、今、県内にマンションなんて買えないよね。
466: 匿名 
[2011-12-12 21:48:42]
例の群馬大の先生の最新汚染地図が変わった。成田、佐倉市が外れて八千代、船橋が
入った。相変わらず習志野と千葉市は外れている
467: 匿名さん 
[2011-12-12 22:29:27]
都合のよい表現をしないでくださいね。
みなさんは、騙されずに地図を直接見てください。
468: 匿名さん 
[2011-12-12 22:31:47]
一応張っておきます。
船橋、八千代、佐倉、成田のラインは四丁版から大して変化ありません。
一応張っておきます。船橋、八千代、佐倉、...
469: 匿名さん 
[2011-12-12 22:34:27]
これは最新じゃないですね。横からですが。
470: 匿名 
[2011-12-12 22:43:11]
467、468のような書き込み見ると東葛や北総をネガしているのがどこか露見
471: 匿名さん 
[2011-12-12 23:06:26]
よく右下の日付を見てくださいね。
12月9日の最新版ですよ。
472: 匿名 
[2011-12-12 23:15:13]
12日にルートで出ています
473: 匿名さん 
[2011-12-12 23:17:51]
習志野市最強伝説
474: 匿名さん 
[2011-12-12 23:51:21]
ルートと汚染マップは別物でしょ。
なんか、話をねじ曲げようとする空気があるよね。前から。
475: 匿名さん 
[2011-12-12 23:55:40]
12日のルートの記事を見ても、逆立ちしたって464のような結論には行きつかない、
465のいうとおり、都合よく解釈しようとする輩がいるんだな。
そういう低次元なやつは無視しろ。
476: 匿名さん 
[2011-12-12 23:56:36]
ごめん、466と467だった。
477: 匿名さん 
[2011-12-13 00:00:15]
売りたくてたまらないんだよ。
東葛や北総のマンションを。
ちょっと汚染の高いエリアとして例示されると、他も変わらないなんていうレスがつくのはもう何度見たことか。
そんな質の低い議論は終わったんだから、よそでやりな。
どのエリアがどうとか、航空機のモニタリングが出た時点で議論する意味がない。
売りたくてたまらないんだよ。東葛や北総の...
478: 匿名さん 
[2011-12-13 00:03:11]
ちょっと質問ですが、汚染ルートというのは放射能ブルームが通ったあとですよね?
あの日は千葉全域降雨でしたから
あのルートは汚染されたルートですよね?
479: 匿名さん 
[2011-12-13 00:04:38]
TX、常磐線、北総線沿線が、薄い水色で0.2~0.5のエリア。
その他、都心へ通勤可能なエリアも普通の水色で0.1~0.2のエリア。
0.1以下のエリアは県内だと、一般的に都心通勤ができないエリアとなる。
しかし、県外ならば都心に通えるところで、0.1以下のエリアも多数ある。
480: 匿名さん 
[2011-12-13 00:06:45]
478さん
まんべんなく平均的に降下する訳じゃないから、ルートであっても汚染の程度には差がでて当然だよ。
481: 匿名さん 
[2011-12-14 00:15:14]
守谷→柏と高濃度の放射能が通ったんですね。
482: 匿名さん 
[2011-12-14 00:36:55]
TXを追っかけてね。北千住あたりで見失ったかな?TX、地下に入っちゃうもんね。
483: 匿名 
[2011-12-14 11:49:32]
↑本当に運が無いと言うかツキが無いと言うか、あそこに黒い雨降らせて、直後に南風受けて北上したなんて神の悪戯と思いたい。


本当の悪は震災前に専門家の助言をスルーし危機管理を怠った東京電力なんですよね。国に支援を要望し、税金を補償に当て、ボーナスまで支給される事がまかり通る国、ニッポン。各国に笑われてんだろうな。
484: 匿名さん 
[2011-12-14 19:27:18]
事故原因を徹底的に突き詰めて、会社とそのジャッジメントに関わった社員の過失を洗いだし、刑事罰を与えるのが妥当。
給料を下げたり首切ったりしても、下請け会社をつくってそこでよい条件で雇用し、東電が業務委託をしたら同じこと。
あと、補償や除せんなどの事故処理をさせなきゃいけないから、あまりに辞められてしまうと困る。
ちなみに、地域ごとに一社独占というのはやめさせた方が良い。
水道もそうだけど、参入障壁を低くして民間と競争させるべき。
競争が働かないマーケットは、ダメなものが残ってしまう。
質が担保されないからなんていうのは、利権を握ってる側の言い訳。
485: 匿名さん 
[2011-12-14 23:32:55]
東京・杉並の小学校、芝生シートから1キロあたり約10万ベクレルのセシウムを検出

http://mainichi.jp/select/science/news/20111214k0000m040106000c.html
486: 匿名さん 
[2011-12-15 01:28:11]
↑そんなの柏市内の学校なら平均値レベルに過ぎない
487: 匿名 
[2011-12-15 09:19:52]
そうか?
ソースだせよ
488: 匿名 
[2011-12-15 17:50:51]
まぁまぁ。
皆、原発事故前からカドニウム米を美味い美味いと主食にしていた仲なんだから、仲良くやろうよ。
489: 匿名 
[2011-12-15 17:54:17]
なんか卑屈なレスやホットでない話題ばかりの溜め息スレッド。ハァ〜
490: 匿名 
[2011-12-15 22:21:00]
今日から36時間東京都が被災地の瓦礫もやします。
千葉県への影響はどうなるか
491: 匿名 
[2011-12-15 22:38:11]
「汚染状況重点調査地域」に内定してたのね。
492: 匿名さん 
[2011-12-15 23:18:35]
これからはこのスレは湾岸の話題になるのか・・・
493: 匿名 
[2011-12-16 01:08:59]
意味わからん
494: 匿名 
[2011-12-16 07:06:13]
おらも意味わからん
495: 匿名 
[2011-12-16 07:08:13]
そのうちわかる
496: 匿名 
[2011-12-16 08:33:54]
冷温停止よかったですね。
これでひと安心です。
497: 匿名 
[2011-12-16 09:35:30]
体温計を握って、体温を測定するようなもの
熱はありません。
498: 匿名 
[2011-12-16 10:13:35]
ん?何が安心なのですか?
今、問題となってるのは3.11以降に降り注いだ放射能をどう解決に導き、どう気をつけて生活してけば良いのかでしょ。冷温停止すりゃ何もかも解決する訳じゃ無い。大丈夫と思わせたい発言や意図が詐欺的に走り出すのは怖い発言です。
499: 匿名 
[2011-12-16 10:18:13]
今はみんなの靴が運ぶらしいから
どこも同じです。
全千葉全関東の問題です
500: 匿名さん 
[2011-12-16 11:00:45]
>496
冷温停止というウソによる洗脳
http://nuclearpower.anotherwind.jp/category2/entry99.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる