マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53
 削除依頼 投稿する

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

610: 物件比較中さん 
[2012-01-01 13:20:08]
>>609
アンチ柏市ってそういう程度の低い書き込みしかできないの?
ほんと呆れるね

放射能っていちいち市の境目を気遣ってくれるんだ?
>>607見ても分かるように航空モニタリングで東葛飾エリア全般が
汚染されてることを公表されてるというのに、周りを巻き込むなって
アンチ柏市の馬鹿さかげんにうんざりするね
他の掲示板でも執拗な柏市叩きやってるしこいつ
611: 物件比較中さん 
[2012-01-01 13:30:54]
>>601>>603
そもそも柏は汚染の中心地でもなんでもないし
じゃあ、なんで柏市が他の市に比べてメディアに大きく露出してるかっていうと
東葛飾エリアの中心都市が柏だという部分で地域の代表都市扱いされているのが一つ、
もう一つが、事故以前からあったモニタリングポストは、この東葛飾地域には
柏市の東京大学にしか設置されていなかった→柏の線量がどうもおかしいと騒がれだしたのが理由だよ

繰り返すが、セシウムは市の境目なんて関係なく土壌の上に降っている
柏という名前をスケープゴートにして汚名を柏にだけ着せようという意図が見え見えなレスは萎えるからやめなさい
612: 匿名 
[2012-01-01 16:48:10]
その他に三井というビッグネイムが開発しているということがあるかも
613: 匿名さん 
[2012-01-01 17:55:00]
以前ここで小笠原諸島に子供を疎開させているという話をみたけれど
放射能をさけて疎開させるのも
じっくり考えて選ばなければならない時代だね。
さっきあったのは鳥島でM7.0という大きいものだよね。
もっと大きいものがその近辺であったらと思うと子供たちを自分の傍から
離したくないね。
いつでも自分の判断で守りたいと思う。
東葛が線量高いと言っても、コンクリの中の住居ならいくらでも
線量減らせる努力ができる。
あとはマスク着用とか、食材を考えるとかできる努力をしたい
614: 匿名さん 
[2012-01-02 12:21:56]
東葛地域は年末に官報で告示されてたよ。
http://kanpou.npb.go.jp/20111228/20111228g00283/20111228g002830071f.ht...
615: 匿名さん 
[2012-01-02 12:44:57]
それはあくまでも「申請」だからな。自治体が隠したければ通る。

1万ベクレル以上は汚染地帯だよ。
http://www.geocities.jp/takakitsu/_gl_images_/chiba_cs_2.jpg
http://konstantin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/13/11...


616: 匿名さん 
[2012-01-02 12:51:22]
スポットラインの東側は海風によって斑に広がってる可能性もありますね。

http://konstantin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/13/11...
http://utuho.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/35.gif
617: 匿名さん 
[2012-01-03 18:39:38]
陽江(中国)の例
年間2-5mSv 自然放射線
建材煉瓦に含まれる232Th 238Uが原因

外部被曝で論ずべきは屋内被曝
測定し尽すべきなのは自宅の寝室
618: コワラ 
[2012-01-04 10:54:00]
高気密だと大変だ。換気の種類にもよるかもね。特に、ダクトとか利用している人は要注意なのかな?
619: ご近所さん 
[2012-01-04 13:21:15]
いまだに「柏だけがヤバイ。うちは大丈夫」なんて思ってたら
子供は死ぬよ。
いろいろ自衛しないと。
普通に過ごしてて被害被るのは子供だからね。
620: 匿名さん 
[2012-01-04 21:50:14]
人口が減ってるという現実を踏まえて柏市に中間貯蔵施設を作って市の収入を維持するという方法もある。
621: 入居済み住民さん 
[2012-01-05 00:57:31]
幼児のママ的にはこれから始まる給食が心配です。幼稚園のうちは弁当で乗り切ったとしても、小学校に入って一人だけ弁当を子供に持たせるのは、多分自分はできないし、旦那の仕事変えてまで関東を抜け出して、子どもに精神的余裕をもって接してあげられる自信もないので、今船橋北部在住で家買ったばかりだけど、できることなら神奈川で土壌汚染のベクレル数が低く、給食の検査をやっている市にうつりたいです。結構給食って地産地消の食材もあるもんねー。
子どもがいてママがわりと健康気にする性格の旦那さんが物件探すなら、物件探すときにその市の給食の放射能の対策もできたら一度市のホームページでみてあげたら奥さんは助かるかも。ただ、周りのママ友さんでもそこまで気しているのは少数派で(本当に気にしている人は既に避難してるのかも)、最近近くで引越した三件(皆幼児あり)も皆近くのマンションや戸建てに越してったし、震災後、近くにできた戸建て二軒もすぐ売れてたし、具体的に健康被害が目に見えるようになるまでは、そんなに気にしないで買う人も多いんじゃないかなー。周りのママでも、消費税上がる前に買いたいと言ってる人数人いる。
622: 匿名さん 
[2012-01-05 11:12:06]
船橋北部で家買ったばかりで神奈川に引っ越したいというのは無謀だと
思うがね。
小学校の給食が怖いなら私立小学校でそういう放射線対策に万全を期している
ところに入れればいいだけだと思うけれどね。
売却損だすより、学費のほうが安い。
623: 匿名 
[2012-01-05 16:37:41]
船橋北部に家買う層が、小学校から私立に入れるわけないじゃん。
624: 匿名さん 
[2012-01-05 17:40:34]
あの日大前めぐみのもりだって船橋北部だけれど。
今船橋北部で戸建て売り出し中はあそこくらいさ
625: 周辺住民さん 
[2012-01-05 17:42:34]
四号機がお漏らししたみたいだね。
常に四号機に倒壊の危険があるなら、首都圏の不動産はもう無理かも。
626: 匿名さん 
[2012-01-05 17:43:56]
もう老齢化したけれど船橋北部の以前の高級住宅地には小室があるし。
627: 匿名 
[2012-01-06 11:13:55]
大地震で放射能の津波が来たら怖いなあ
628: 匿名さん 
[2012-01-07 00:54:36]
【注意】正月に千葉でもセシウム5400万Bq/km2降下!
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11127799514.html

元日の日に福島第一原発4号機に異変!地震が原因?(1/2午後4時東電発表追記)地震の影響だった。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1338.html

もーまじ勘弁。
正月早々、セシウムの降下量が上がってるのは間違いなさそう・・・。
やんなっちゃうな・・・。
629: 匿名さん 
[2012-01-07 01:28:18]
5400万Bq/km2=54Bq/m2

意味のある数字かねえ
4万、6万オーダーの議論の中で

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる