マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53
 削除依頼 投稿する

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

816: 匿名さん 
[2012-01-24 01:37:53]
これからの被ばくより、去年の3月の被ばくの方が重要なのに
817: 匿名さん 
[2012-01-24 07:50:44]
根拠無いでしょ。何もかも。
わからないんだよ。今は。
818: 匿名さん 
[2012-01-24 08:07:43]
最初の一ヶ月で今の三ヶ月分位の線量があるね。
でも、今の線量でも一年過ごすと、最初の一ヶ月を四回過ごすことになるし、もし最初の一ヶ月を問題視するならこれからの継続的な被曝についても考えるべきだよ。
最初の一ヶ月で今の三ヶ月分位の線量がある...
820: 匿名さん 
[2012-01-24 23:37:57]
そもそも、セシウム以外にどんな物質がどの程度飛散したかがわからない。
外部線量はγ線しか測っていない。
呼吸や皮膚吸収でどのぐらいの内部被曝をしたのかもわからない。
そもそも、ホールボディカウンターでも検出できない物質もある。
ということは、我々が今のそれぞれの環境でどれぐらいの被曝をしたのかがわからない。

仮にわかったとしても、それによってどの程度の健康被害が出るのかもわかっていない。
つまり、今回の問題は結果論でしかわからない。
わからないリスクを、今の段階でどう判断すべきなのか。
大したこと無いとするのもありだし、気を付けるのもあり。
正解はわからない。
821: 匿名さん 
[2012-01-24 23:45:50]
いやー、研究機関とかはちゃんとわかってて、サンプリングしてるんじゃない?
今、実証実験をされてるんだよ。やだやだ。何も健康被害が無いといいね。
822: 匿名さん 
[2012-01-25 00:24:25]
>5〜9歳の日本の子どもの1000人あたりのがん死亡率の統計(東北大学の医師 瀬木三雄による)に基づく研究によると、広島・長崎の原爆投下から5年後に小児がんによる死亡率が3倍に上昇し、その後も核実験が繰り返されるとその5年後に死亡率が急上昇した。1965年には戦前の7倍に達し、その後、大気圏内で核実験がおこなわれなくなると、死亡率は低下傾向を示した。また、チェルノブイリ原発事故によって日本にも放射性降下物が降ったが、その降下物の量に相関して10年後に乳がんの死亡率が跳ね上がっているとする研究結果がある。

矢ヶ崎克馬『隠された被曝』46-47頁 新日本出版社 2010年
肥田舜太郎、鎌仲ひとみ 『内部被曝の脅威-原爆から劣化ウラン弾まで-』38-40頁 筑摩書房 2005年。

つまり、被曝開始から五年後になって、はじめて子供たちにガンが増えるのかがわかるんだね。
じゃあ、五年後には千葉が安全かどうかがわかるな。
823: 匿名さん 
[2012-01-25 10:28:45]
まあ、何も被害が無いってことは無いだろうよ。
仮に小児ガンや乳ガンの死亡率が10倍に膨れ上がったとしても、社会としては受け入れざるを得ないリスクだと、偉い人たちは考えているんじゃない?
10万人に1人の確率が1万人に1人の確率に上がるだけだろ?みたいな。
そんなやつが率先してガンになれば良いのに。

824: 匿名さん 
[2012-01-25 11:29:21]
>「福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21〜22日に、1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達した」という放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の発言(共同通信記事)。

>『週刊金曜日』(4/8)において、矢ヶ崎克馬琉球大名誉教授は、広島・長崎の原爆とその後の核実験により、5〜9歳の小児がん死亡率は、広島・長崎6年後の1951年には3倍弱、1966年には7倍に跳ね上がっていることを伝えている。

何が起きるかは断定できないけど、何が起きたのかはある程度わかっているからね。
確率的には増えたとしても、多くの人の身近なニュースにはなり得ない被害者。
声無き声は、大きな力とマジョリティーの論理によってかき消される。
1万人に1人の子供がガンで死のうと、それを問題にして社会全体を動かすより、黙視する方が全体にとって利益になるという論理。

これは、被曝だけではなくて、社会の様々なところに存在する論理。
それが善なのか悪なのかはわからないし、それが人間なのかもしれない。

我々にできることは、1万分の1のリスクを避けるために警戒をするのか、リスクを受け入れて普通に暮らすのかを自分で判断すること。
ただ、社会としては1万分の1であっても、母数が1000万人になれば1000人の子を殺す選択をしているということ。
私は、自分は気にせず暮らすことを決めましたので良いのですが、1000人の子を殺す政治を許すわけにはいかないので、次の選挙で被曝問題に対して、しっかりとした方向性を打ち出す政党と候補者に投票しようと思います。
825: 匿名さん 
[2012-01-25 11:45:57]
核実験やチェルノブイリが落ち着いてから、福島の事故が起きるまでの間、日本では一定数の子供たちをサンプルにした小児ガンの死亡率って数十万分の1程度だったわけでしよ。
それが、今回の事故によって飛散した放射性物質の量を過去の事例に当てはめると、首都圏の汚染度の高いところでは数千分の1になったり、低いところでも数万分の1になるかもしれないってわけだ。
でも、高いところでも数千分の1っていうのは、世の中を動かしにくい数字かもね。
826: 匿名さん 
[2012-01-25 21:02:34]
確かになあ。
こういうのって直接親しい人が被害にでもあわない限り、他人事だよ。
高いところ(柏とか流山とか我孫子?)でも数千人に一人なんていうと、前より高いとはいえ、大したことないって思っちゃう。
自分とは無関係である可能性の方が圧倒的に高いわけだし。
でも、運悪く自分の子がその数千分の1になったら嫌だから、少しでも確率の低いところ(千葉県にはないのかな?)に買いたいな。

もちろん、生活には放射能以外のリスクもたくさんあるし、そればっかり気にしてても前に進めないから、それだけでは決めないけどね。
あと、五年後には結果が見えてくるようなので、それまでは社宅に住んで五年分のローン相当額を頭金で貯めようかな。
827: 匿名さん 
[2012-01-25 22:19:53]
それができる人はいいよね。うちは無理だわ。今買わなきゃだから
悩む。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる