住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

869: 匿名さん 
[2011-11-30 20:51:33]
>>866
返済できるキャッシュがあるなら変動でもリスクは回避出来るよ
何を言ってるの?
870: 購入検討中さん 
[2011-11-30 20:52:53]
>>866
 政策金利が上がるような状態になればそれ以上に儲かっているはずよ
871: 861 
[2011-11-30 21:06:07]
>>869
もし金利が急騰して一括返済する事になったら、投資を引き上げキャッシュに
する事になりますよね。そこまでするリターンが変動にはないですから。
872: 匿名さん 
[2011-11-30 21:14:10]
>>871
納得です。羨ましい状態ですな。
873: 匿名さん 
[2011-11-30 21:16:45]
>>871
自分はその状態でもフラットでは借りないわ。まあ考え方の違いと言えばそれまでだが。
874: 匿名さん 
[2011-11-30 21:26:44]
でたでたw負けず嫌いw
875: 匿名さん 
[2011-11-30 21:41:53]
んなこと言っても
それでも、まだまだフラットより金利が安くすんでるからねえ。
着々と繰り上げも進んでるし。

変動にしてみると、より残債を減らすことが一番重要だから
フラットの選択肢がないってのもいいんじゃない?
これは、もう考え方の違いでしかないから。
876: 匿名さん 
[2011-11-30 21:42:14]
これだけスレが伸びるってことは、これからの変動金利は怖いでFA?
877: 匿名さん 
[2011-11-30 21:45:05]
フラットさんの意見
○財政不安から今後政策金利は上がる。フラットは金利変動を
 受けないから大丈夫。

変動さんの意見
○まだまだ不況&デフレは続く。所得減少リスクの方が高いため
 安い金利で早く借金返した方がいい。

こんな感じかな?
878: 匿名さん 
[2011-11-30 21:48:41]
>>876
変動が怖いのではなく、みんな借金が怖いのだと思う。
フラット利用でも、怖くなかったら変動スレでレスなんてしないよ。

まだ現実的でない憶測で語っているうちは
そのレスは全て不安の裏返しでしょ。
879: 匿名さん 
[2011-11-30 21:53:05]
そもそも変動もフラットも不況は続いて、日本は破綻に近づいていくと考えているんだから
ローンでは家を買わない or 海外に家を買うという選択肢が最も正解なんじゃないの?
何故か家を買わないといけない前提になってるけど。まあローン板だからしょうがないが。
880: 匿名さん 
[2011-11-30 21:57:22]
最強はローンなしの持ち家ってことね。
881: 匿名さん 
[2011-11-30 22:05:53]
借金して家を買うのは怖いが、かといってみんなが家買わないようになると、景気が落ち込んで
破綻が早まるというパラドックス。政府が財源不足にもかかわらずフラットS施策を継続するのは
まさにそれが景気対策だから。
882: 匿名さん 
[2011-11-30 22:12:30]
>879

超円高の今、カナダの一等地(ケロウナ)に土地でも買っておこうと思ってる。定年までは社宅。
日本で住宅ローンに縛られると一緒に沈没しそうで怖い。
883: 匿名さん 
[2011-11-30 22:42:56]
日銀は30日、臨時で政策決定会合を開き、米ドル資金供給の
貸付金利を0.5%引き下げた。また、日米欧の6中央銀行と
ドル以外の資金供給に備えた多角的スワップ取り決めで合意。
同日午後11時から白川方明総裁が記者会見する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011113001159

もうこれ以上政策金利は下げようが無いと思ったら
こんな金融緩和の方法があったとは。

とりあえず明日は株高債権安っぽい。
884: 匿名さん 
[2011-11-30 22:57:05]
明日の入札やばくね?
885: 匿名さん 
[2011-12-01 00:34:44]
変動はヤバくなると議論の内容を飛躍させて日本破綻とあり得ないような所へ持って行く。
886: 匿名さん 
[2011-12-01 01:54:03]
そして永遠ループみたいなw
2014年が楽しみだ。
887: 匿名さん 
[2011-12-01 08:31:46]
>>885
え?
国債が売れ残って長期金利が上がり、政策金利が上がり、変動はやばいよ?
でもフラットは安心、安全って話じゃないの?
適当なこと言うなよ
888: 匿名さん 
[2011-12-01 09:03:21]
今欧州の長期金利上昇で世界的に金融緩和の流れなんたが。昨日も主要6中銀が協調利下げ。

長期金利が上昇しだすと必死に短期金利を下げて対応してる。

そんな状況で政策金利を上げざるを得なくなったら末期だね。
889: 匿名さん 
[2011-12-01 09:07:57]
変動の考え方
 パターン1:日本の破綻なんかこの先何十年以内には起こらないし、当分政策金利は上がることはない。
 パターン2:えっ?世界は大変なの?よく知りませんが外国の話でしょ?日本は関係ないですよ。
 パターン3:だって今現在、金利が一番安いんだもん。

固定の考え方
 パターン1:独裁国家の崩壊、ユーロ崩壊の危機、アメリカでの格差是正デモ、
       世界中を巻き込む程の大きな変革や金融危機に発展する可能性も出てきた。
       少なくとも最悪の自体までは金利が固定されるようにしておこう。
 パターン2:えっ?世界は大変なの?よく知りません。でも変動だと金利がいつ上がるか不安じゃん。
       だから固定にして安心します。
 パターン3:金利の低いときは固定がしろと聞いたので。
890: 匿名さん 
[2011-12-01 09:18:24]
固定にしとけば世界的な金融恐慌が来ても安心です!

ちなみに2009年リーマンショックの翌年住宅金融支援機構からフラットで借りていた人達の競売が急増して大きなニュースになったのは記憶に新しい所。
891: 匿名さん 
[2011-12-01 09:28:13]
結局金融危機とか不況になるとギリギリが多い固定さんが一番困るんだよな。

歴史が証明してる。
892: 匿名さん 
[2011-12-01 09:33:53]
で、ユーロはいつ利上げするの?今の所利下げしてるみたいだけど。
893: 匿名さん 
[2011-12-01 10:01:41]
>>890
いつの固定の話をしてるんだか。
アイスランド、韓国と目先の金に目が眩んで変動選んだのは、
一気に自滅してるけどな~。

>>891
いつの歴史ですか?
まさかバブル時の日本とか言い出さないでよ。
894: 匿名さん 
[2011-12-01 10:03:57]
>>889
変動の考え方 その4
日本は近いうちに破綻の危険があるから、変動で早く借金を返済したい
895: 購入経験者さん 
[2011-12-01 10:09:36]
>891

住宅ローンの支払いが固定されてるだけで、それ以外の支出や収入の変化は予測できないのに

「支払い金額が変わらないから結構攻めても大丈夫だよね」、
「支払い金額が変わらないから家賃と同じ」
みたいな固定が危ない。

それと同じぐらいギリ変も危ないけど。
896: 匿名さん 
[2011-12-01 10:10:24]
日本国債は円建てなので政策金利が上がる事はないよ。上げる理由がない。
897: 匿名さん 
[2011-12-01 10:11:27]
>>892
そんなに焦るな、これからが本番だから。
あと1年もすれば情勢が大きく変わるのはたしかだからさ。
変動のままで博打打つのもいいじゃないの。

ユーロのドラマ最終章へ、解体シナリオは後戻りできぬ地点に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24398120111129

ユーロ圏のデフォルト多発、可能性もはや無視できず-ムーディーズ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVCRBJ6JIJUO01.html
898: 匿名さん 
[2011-12-01 10:13:48]
>>894
この10年間は変動勝ち組、固定***で間違いないが、
この先10年は正直分からない。

俺は固定が安いうちに借り換え検討しはじめた。
899: 匿名さん 
[2011-12-01 10:15:29]
>>895
それ固定と変動の差はあるのかよ。
近年は年収が低い人には変動を進めて支払額を安くみせる商法が主流だが。
900: 匿名さん 
[2011-12-01 10:26:14]
なのに破綻はフラットの方が多い事実。
901: 匿名さん 
[2011-12-01 10:30:12]
>>897

デフォルトしても固定なら安全ですか?
902: 匿名さん 
[2011-12-01 10:31:14]
ギリギリネタならフラットに圧勝だからな
903: 匿名さん 
[2011-12-01 10:34:22]
>>901
今後ユーロ圏の破綻可能性は高い。
それがどう日本や世界経済に影響を及ぼしていくかなんて誰にも読めないが、
変動よりはリスクが低いのは事実。日本が破綻に追い込まれなければ生き残れる。
日本破綻の場合はどうなるのかは分からない。
904: 匿名さん 
[2011-12-01 10:36:47]
>>903
破綻して行ったフラットさん達への
手向けの言葉ですね。
905: 匿名さん 
[2011-12-01 10:38:37]
>>900
必死で笑えますね。
いままでの世界経済と今後の世界経済が全く別物だと云事くらい分かりませんか?
それで過去の統計をみて悦に入るっておめでたい頭ですね。
906: 匿名さん 
[2011-12-01 10:40:18]
これからユーロがヤバくなって来たら圧倒的にフラットの破綻が急増すると思うけど。いつもの事。
907: 匿名さん 
[2011-12-01 10:42:33]
世界情勢が悪いってのは変動の人も言ってることだと思うけど?
フラットだったら日本が破綻しても大丈夫、とか言ってるおめでたい人達とは話になりません。
908: 匿名さん 
[2011-12-01 10:42:58]
>>896
国債を支えるにも限度がある。その限界値がどこなのかが問題。
海外勢の買いが進むとい金利上昇の要求は確実にされる。

国債の金利が上昇すると、邦銀の保有している既発債に巨額の含み
損が生じるため、必死に買い支えてきた邦銀も匙を投げ出す。

そこからは日本国債に対する懸念が深刻化し、国債の値崩れ(金利上昇)が
進むと、民間金融機関が国債購入を中止したり、売却に転換することも
考えられる。そうなると、一日でも早く売った方が損失を抑えられるため、
「売りが売りを呼ぶ事態」になる可能性もゼロではな。

やがて財政赤字が限界に達すると、政府の借金を返すために借金せざるを得なくなり、
しかも日本国政府の信用が失われているため金利もどんどん上昇し、借金が膨張していく。

この後はハイパーインフレになるのか、それとも途中過程で手を打てるのか、
全く分からないが、永遠と国債が安全という考えには無理がある。
909: 匿名さん 
[2011-12-01 10:45:55]
>>907
頭悪すぎてビックリ。
韓国のように破綻はさせてもらえず、瀕死の状態で生き続けていく可能性も
高いんだぞ。なんで安全か破綻の二択なんだ。
あぁ、変動は博打だから勝つか破産かしか考えたくないんだな。
910: 匿名さん 
[2011-12-01 10:46:40]
>>908

そんな状況でもフラットなら安心と思う事に無理が有るとは思わないあなたに無理があるよ。
911: 匿名さん 
[2011-12-01 10:47:39]
>>909
そもそも、あの時の韓国を破綻じゃなくて瀕死とか言ってる時点で
認識が違いすぎると思うが。あれは破綻でしょ。
瀕死は今の日本だと思うけど。
912: 匿名さん 
[2011-12-01 10:49:31]
>>908
決めつけないで下さい。フラットが安心なんて一言も書いてないです。
913: 匿名さん 
[2011-12-01 10:52:55]
>>911
では、韓国の状態が破綻だとすると、日本が破綻しても
固定組は安全ということになりますね。
914: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:00]
>>913
変動が必死過ぎてもうw
韓国の状態で破綻なら変動は超ヤバイじゃんww
915: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:08]
>>905
>必死で笑えますね。
>いままでの世界経済と今後の世界経済が全く別物だと云事くらい分かりませんか?

まったくの別物なんでしょ?
んなこと言ったらフラットも危険じゃないか。
916: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:11]
>>913
なぜ韓国と同じ状態になったときに固定が安全と言えるのかがわからない。
917: 匿名さん 
[2011-12-01 10:58:14]
なぜこんな時間にこんなに書き込みしてるほうがわからない

みんなニート?
918: 匿名さん 
[2011-12-01 10:59:03]
>916
IMF管理下の韓国では、変動が30%になったのに固定契約は破棄されなかったという
事実があるからだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる