住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

901: 匿名さん 
[2011-12-01 10:30:12]
>>897

デフォルトしても固定なら安全ですか?
902: 匿名さん 
[2011-12-01 10:31:14]
ギリギリネタならフラットに圧勝だからな
903: 匿名さん 
[2011-12-01 10:34:22]
>>901
今後ユーロ圏の破綻可能性は高い。
それがどう日本や世界経済に影響を及ぼしていくかなんて誰にも読めないが、
変動よりはリスクが低いのは事実。日本が破綻に追い込まれなければ生き残れる。
日本破綻の場合はどうなるのかは分からない。
904: 匿名さん 
[2011-12-01 10:36:47]
>>903
破綻して行ったフラットさん達への
手向けの言葉ですね。
905: 匿名さん 
[2011-12-01 10:38:37]
>>900
必死で笑えますね。
いままでの世界経済と今後の世界経済が全く別物だと云事くらい分かりませんか?
それで過去の統計をみて悦に入るっておめでたい頭ですね。
906: 匿名さん 
[2011-12-01 10:40:18]
これからユーロがヤバくなって来たら圧倒的にフラットの破綻が急増すると思うけど。いつもの事。
907: 匿名さん 
[2011-12-01 10:42:33]
世界情勢が悪いってのは変動の人も言ってることだと思うけど?
フラットだったら日本が破綻しても大丈夫、とか言ってるおめでたい人達とは話になりません。
908: 匿名さん 
[2011-12-01 10:42:58]
>>896
国債を支えるにも限度がある。その限界値がどこなのかが問題。
海外勢の買いが進むとい金利上昇の要求は確実にされる。

国債の金利が上昇すると、邦銀の保有している既発債に巨額の含み
損が生じるため、必死に買い支えてきた邦銀も匙を投げ出す。

そこからは日本国債に対する懸念が深刻化し、国債の値崩れ(金利上昇)が
進むと、民間金融機関が国債購入を中止したり、売却に転換することも
考えられる。そうなると、一日でも早く売った方が損失を抑えられるため、
「売りが売りを呼ぶ事態」になる可能性もゼロではな。

やがて財政赤字が限界に達すると、政府の借金を返すために借金せざるを得なくなり、
しかも日本国政府の信用が失われているため金利もどんどん上昇し、借金が膨張していく。

この後はハイパーインフレになるのか、それとも途中過程で手を打てるのか、
全く分からないが、永遠と国債が安全という考えには無理がある。
909: 匿名さん 
[2011-12-01 10:45:55]
>>907
頭悪すぎてビックリ。
韓国のように破綻はさせてもらえず、瀕死の状態で生き続けていく可能性も
高いんだぞ。なんで安全か破綻の二択なんだ。
あぁ、変動は博打だから勝つか破産かしか考えたくないんだな。
910: 匿名さん 
[2011-12-01 10:46:40]
>>908

そんな状況でもフラットなら安心と思う事に無理が有るとは思わないあなたに無理があるよ。
911: 匿名さん 
[2011-12-01 10:47:39]
>>909
そもそも、あの時の韓国を破綻じゃなくて瀕死とか言ってる時点で
認識が違いすぎると思うが。あれは破綻でしょ。
瀕死は今の日本だと思うけど。
912: 匿名さん 
[2011-12-01 10:49:31]
>>908
決めつけないで下さい。フラットが安心なんて一言も書いてないです。
913: 匿名さん 
[2011-12-01 10:52:55]
>>911
では、韓国の状態が破綻だとすると、日本が破綻しても
固定組は安全ということになりますね。
914: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:00]
>>913
変動が必死過ぎてもうw
韓国の状態で破綻なら変動は超ヤバイじゃんww
915: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:08]
>>905
>必死で笑えますね。
>いままでの世界経済と今後の世界経済が全く別物だと云事くらい分かりませんか?

まったくの別物なんでしょ?
んなこと言ったらフラットも危険じゃないか。
916: 匿名さん 
[2011-12-01 10:55:11]
>>913
なぜ韓国と同じ状態になったときに固定が安全と言えるのかがわからない。
917: 匿名さん 
[2011-12-01 10:58:14]
なぜこんな時間にこんなに書き込みしてるほうがわからない

みんなニート?
918: 匿名さん 
[2011-12-01 10:59:03]
>916
IMF管理下の韓国では、変動が30%になったのに固定契約は破棄されなかったという
事実があるからだろ。
919: 匿名さん 
[2011-12-01 10:59:15]
>>915
過去の事例で悦に入って変動の方が有利と決めつけてる貴方を笑ったの。
フラットが安全とは書いてませんよ。ここで書き込みしてる人は
いつも同じ人ではないですよ。決めつけが得意なんですね。
920: 匿名さん 
[2011-12-01 11:01:18]
長期固定金利が上昇してきました。
さてどうなるのか。
921: 匿名さん 
[2011-12-01 11:04:12]
>>918
どこにそういう事実があるの?確認できるソースはあるのかな。
922: 匿名さん 
[2011-12-01 11:04:45]
変動→金利は急上昇しない。と思いたい。
固定→財政難でも固定は安全。と思いたい。

どっちも都合良く解釈してるだけ。
実はどちらもベクトルは同じ。
危機的な財政難であれば、金利が上がる可能性はあるし、所得がなくなる可能性もある。
923: 匿名さん 
[2011-12-01 11:07:01]
>>921
自分でググるなり韓国人に聞くなりして探せよ。
固定金利が破棄されればニュースになるが、守られるのは当たり前の事だから
ソースを探すのも大変だぞ。
924: 匿名さん 
[2011-12-01 11:07:56]
>>922
そうだから一刻も早く繰り上げて元金を減らすってことが有効になる
家を買う前提なんだからそれしかないでしょ
925: 匿名さん 
[2011-12-01 11:08:54]
たかが韓国ぐらいのデフォルトと日本のデフォルトを
比較して韓国が大丈夫だったから、といっているのはおかしい

ギリシャのデフォルトとイギリスのデフォルトを一緒くたにしてるようなもの
926: 匿名さん 
[2011-12-01 11:09:25]
>>922
>固定→財政難でも固定は安全。と思いたい。

アホか。契約だから当たり前だろ。
財政難で契約破棄されたら契約の意味がない。
そんな事も分からないのか?

破綻時はまた別の話だ。
927: 匿名さん 
[2011-12-01 11:10:21]
>>923
当たり前のことに対してソースが出せないのもおかしくないか?
話題を振った人が、他の人にソースを探せってのはおかしいだろ。
まだ「デマ」の域を出てないぞ?
928: 匿名さん 
[2011-12-01 11:11:17]
>>925
なにこの頭の悪さ。
韓国はデフォルトしてないだろ。寸前で止められてる。
929: 匿名さん 
[2011-12-01 11:11:28]
>>926
だから、それが思いこみって言ってるんだが。
決めつけが得意なんですね。
930: 匿名さん 
[2011-12-01 11:11:38]
>921
固定金利契約が破棄されるって事は、ものすごい大ニュースのはずだが、誰もそのソースを示せていない
ことが自体が、固定金利契約破棄なんてなかったというソースと言えるんじゃないか?普通に考えれば
変動が30%になったくらいで、破棄されないだろ。
931: 匿名さん 
[2011-12-01 11:11:54]
>>923
じゃあ固定金利が安全という証拠は何も無いと。
そういうことですね。
932: 匿名さん 
[2011-12-01 11:13:38]
>>930
韓国のケースはどう考えても破綻だと思うけど。
破綻と破産を勘違いしてない?JALは破綻したけど破産したわけじゃないから、会社自体は存続している。
933: 匿名さん 
[2011-12-01 11:15:51]
なんで固定さんは
金利だけの話しか出来ないんだ?
変動は財政難での日本の経済状況も含めた話をしてるのに
固定さんは「金利が固定されてるから安全」
って盲目的に繰り返してるだけじゃないか。
問題は金利だけじゃないでしょ?だから笑われるんですよ。
934: 匿名さん 
[2011-12-01 11:16:09]
>>927
韓国人に聞いたという情報が信用できないのであれば、信用できない人が探すしかないのでは?
ニュースにもなっていないような事を証明するのも難しいですよね。きっとネットのニュースでも
貴方は信用しないでしょうし。そういう人は自身で調べるなりしないと。
935: 匿名さん 
[2011-12-01 11:19:23]
>>933
変動の方が理解できてないからいまだに変動なんだろ。
この世界情勢で、あと十数年はずっと低金利と思うほうがよっぽどズレてるわw
936: 匿名さん 
[2011-12-01 11:21:46]
>>933
固定組の方が世界経済について詳しく説明してるけど。
変動組は願望ばかり。
937: 匿名さん 
[2011-12-01 11:23:56]
>>935
そのズレてるって感覚はあなたの思い込みと決めつけでしょ?
まったく同じことを返してあげるよ。

固定の方が理解できてないからいまだに固定なんだろ。
この世界情勢で、ずっと安全・安心と思うほうがよっぽどズレてるわw

同じことだよ・・・
938: 匿名さん 
[2011-12-01 11:24:17]
>>935
数十年どころか2・3年ぐらいしか低金利だと思ってないから変動なんだと思うんだけど。
ずっと低金利が続く&固定にしてればそれが保証されると思うなら、みんなフラットにするよ。
939: 匿名さん 
[2011-12-01 11:25:13]
変動さんは、金利が上昇する時は日本が破綻する時だから、
変動でも固定でも変わらないと言いたいのかな?
伸るか反るか的な考えですね。

今までの変動さんの考えは、金利上昇しはじめたら固定に借り換える。
だったはずなのに。
940: 匿名さん 
[2011-12-01 11:26:10]
IMF管理下で実行される「ショッキングな8項目のプログラム」を詳細かつ具体的に記していた。8項目の内容は以下の通り。

(1)公務員の総数、給料は30%以上カット、およびボーナスは例外なくすべてカット
(2)公務員の退職金は一切認めない、100%カット
(3)年金は一律30%カット
(4)国債の利払いは5年から10年間停止
(5)消費税を20%に引き上げる
(6)課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税を行う
(7)資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債券、社債については5%から15%の課税
(8)預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を30%から40%カットする

こんな状況じゃ変動も固定も無理だろ
仮に固定金利がそのままだったとして、この状況で普通に生活ができると思うか?
だから破たんの話をこの板でしても意味がない。変動も固定も助からないよ
941: 匿名さん 
[2011-12-01 11:26:31]
>>934
あのさぁ、しっかりと裏付けの取れた情報もないのに
ソースがないことがソースだ。なんて学生でも言わないよ?
嘘も方便になるだろ。
942: 匿名さん 
[2011-12-01 11:30:34]
>>937
借金自体がリスクなんだから絶対に安全なんて言っていません。
私は数年後に金利は上昇すると読んでいるから固定にしただけ。
金利上昇=破綻で、その時は変動も固定も関係ないというけど、生き残れる可能性があるのは固定。
生き残れる可能性0は変動。 だから少しでも可能性のある固定を選んでます。絶対に安全なんて思ってませんから。
943: 匿名さん 
[2011-12-01 11:32:42]
>>942
だったら生き残れる可能性がもっと高い方法があるよ。
ローンで家を買わないということ。
944: 匿名さん 
[2011-12-01 11:34:14]
なんか、ここだけ違う世界だな。市場は向こう10年1%の金利を予想してるのに。
945: 匿名さん 
[2011-12-01 11:34:25]
>>941
だから自分で探せよ。学生でも調べられるぞ。
韓国人なんか、その辺にいるだろ。偉そうに何様だよ。
946: 匿名さん 
[2011-12-01 11:35:22]
>>945
俺様だよ。
947: 匿名さん 
[2011-12-01 11:35:45]
>940
固定金利契約を破棄して変動金利とする っていう項目はないけど。もし実施されたら上記に記載した
項目に匹敵する内容なんだが・・・あと、IMFは上記項目を実行してもぎりぎりやっていけると踏んで
示してるから公務員と変動組以外は何とかやっていけるよ。
948: 匿名さん 
[2011-12-01 11:35:46]
>>943
それができたら苦労しない。
949: 匿名さん 
[2011-12-01 11:37:05]
>>940
その内容なら数年間は耐えれる。
950: 匿名さん 
[2011-12-01 11:38:53]
>>947
固定が破棄されて変動と同一になる、ってのはデフォルト時の条件変更の話だから
そこに載ってないのは当然では。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる