住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

451: 匿名さん 
[2011-11-25 21:27:08]
>>448
ギリ固定はとっくにギリ変動に移動してるだろ。
高金利掴みの固定組で変動に移動していないのは、
余裕ありだからアホみたいに金利払ってるんだろ。
452: 匿名さん 
[2011-11-25 21:40:40]
>>451

それが金利ばっか払ってて元本減ってないから担保割れして銀行が貸してくれないケースが多いらしいよ。だから競売が多くなってるのかな。
453: 匿名さん 
[2011-11-25 23:20:44]
フラットの実行月の金利0.1%の差で大騒ぎしてるのは楽しそうとは思う。
まあ、変動で良かったとは思ってはいるが。
454: 匿名さん 
[2011-11-25 23:36:41]
現時点では優遇込みの最低金利は0.775%のようですが、これよりさらに下がるなんてことはあるのでしょうか?
455: 匿名さん 
[2011-11-25 23:45:43]
去年フラット20sで2.07%で借りて、10年目まで1.07%。
優遇金利が終わったら変動にするか、そのままフラット継続するか
考えようと思っていました。最近、変動スレもチェックするようになりましたが、
こちらのスレはほぼ喧嘩腰モードでピリピリ感が半端無いですね。。。
もっと穏やかに予測たてましょうよ!
456: 匿名さん 
[2011-11-26 00:00:55]
何で変動金利を説明されてる方、政策金利が上がらないから大丈夫って言ってるのか分からない。
基本的には個々の金融機関の調達コストでしょ。変動金利のもとになるのは。
今の日本で考えれば、政策金利に連動するってことでもいいけど・・・
ギリシャとか例に挙げてるけど、ギリシャの金融機関がECBの政策金利で調達できてると信じてるの?

まあ、日本の現状では、固定か変動か?って言うと、変動がお得だと思うけどね。
457: 匿名さん 
[2011-11-26 00:06:03]
>>455
余裕かましやがってムカツクな。
458: 匿名さん 
[2011-11-26 00:31:21]
>>451
ギリ固定はそもそも変動に変更出来ない
というか変動の審査通らない
459: 匿名さん 
[2011-11-26 00:41:18]
>>456
むしろ政策金利が変わらないのに、銀行間の調達コストで上昇するというケースが
想像できない。そんなことが起きたら住宅ローン以前の大問題のような。
460: 匿名さん 
[2011-11-26 00:48:04]
>>456
ギリシャの金融機関の調達コストは知らないけど、
ギリシャの金融機関が保有しているギリシャ国債は暴落してるよね。

日本は政策金利より低い普通預金、定期預金でも調達できるし、
国債価格は上昇(利回り低下)しているから、銀行決算が良かった。

結論が変動という部分は全く同じで違和感なし。
CPIもマイナスだったし。
461: 匿名さん 
[2011-11-26 01:28:45]
>>455
むこうは知識無い奴が謙虚だし、
そもそも変動派が行くこともあまり無いから荒れ様が無いよね。

変動スレは知識無い固定さんがアホな珍説並べたてるからどうしても盛り上がってしまうんだよね。

固定選んでおきながら変動スレで無理な珍説熱弁するとか本当にお馬さんだとしか思えない。

462: 匿名さん 
[2011-11-26 01:43:02]
>>461
貴方みたいな偉そうな態度の人がいるから荒れるんだよ。
変動スレ荒らさないでよ。
463: 匿名さん 
[2011-11-26 01:59:44]
気品がないからギリギリだと思われるのよ
464: 匿名さん 
[2011-11-26 02:10:24]
>>462
ゴメンゴメン、言葉遣いが悪かったから言い直すよ。


変動スレでは固定さんが変動スレを頑張って盛り上げようとやって来てくれるから白熱するんだね。
465: 匿名さん 
[2011-11-26 02:12:39]
>>461
知識がないって決めつけるところが痛い。
455の様に上手く波に乗ってる奴も多いだろうに。
466: 匿名さん 
[2011-11-26 07:28:00]
>>465
過去の経緯を見れば、固定が無知なのは明らか。

・将来の金利は予想できないが、固定を選んだのは気分
・長短金利の違いは知らない
・固定(フラット)でも余裕はあるが、心配で変動では借りられない

などなど。

ちなみに>>455の何がうらやましいのか分からない。
団信込み1.4%の固定と0.775or0.875%の変動なら、変動を選ぶ。

まして、10年後に1%のステップアップが確定しているのに。
467: 匿名さん 
[2011-11-26 07:52:00]
>>366
お前頑固な負けず嫌いかw 

優遇金利の差は人によって違うし、誰もが最低金利で借りられるわけじゃないだろ。
オレも変動組だが、455は充分羨ましい部類だ。

3000万円借りたとして、最低利率の変動とフラットの差は団信込みでも6~7千円。年間7~8万円の差で
10年間は金利上昇の可能性0なら保証料やらで誤差の範囲。少しでも金利上昇することが
あればあっという間に逆転じゃないかw

10年後は状況見ながら変動に借り換え予定ありなら堅実派。
嫉妬心は丸出しはかっこ悪いからやめた方がいいぞ。
468: 匿名さん 
[2011-11-26 07:56:58]
あ、ギリ変君かわいそう

と思われちゃうのも仕方ないね。
嫉妬心かしら。
469: 匿名さん 
[2011-11-26 08:17:01]
454さん

湾岸エリアで、0.725を見受けます。

私は、2009年に0.775で、いわゆるギリ変での調達に成功し、
今は減税の恩恵を最大限受けるべく、繰り上げはせずにおります。

470: 匿名さん 
[2011-11-26 08:18:55]
>>466のファビョり具合が痛々しくて泣ける。
固定を煽ってるのは毎回こいつだろうな。
471: 匿名さん 
[2011-11-26 09:08:00]
>>465
俺は455に対して知識無いとは言って無いよ
珍説並べたてる固定さんに対して知識が無いと言っているんだよ
定期的に出没するでしょ?

羨ましい云々は人によるよね
資金に余裕があればあるほど羨ましいとは思わなくなる
俺はアリだとは思う



472: 匿名はん 
[2011-11-26 09:57:04]
変動も固定も、どっちも借金があるのは変わらないんだから、
仲良く行きましょうよ。
473: サラリーマンさん 
[2011-11-26 10:04:40]
ごもっとも。
474: 匿名さん 
[2011-11-26 10:31:13]
①一円でも安くと変動を選択したものの、朝から晩までこのスレ進行で一日を
終えるのは大きな機会損失ともっぱら。しかも内容の大半は非建設的な悪口中心。

②変動金利は支払い総額が未確定な融資で神経質な人には向かない商品である。
ここで意見に過敏に反応する常連さんにはむしろ固定向きだった可能性が高い。

③対固定戦(エアー含む)で多くのメモリーを消費するため、日常生活がフリーズ
したり動きが重くなる可能性。最近精彩を欠いてのは故障が近いのではと専門筋。
475: 匿名さん 
[2011-11-26 10:46:28]

自分のこと?
476: 匿名さん 
[2011-11-26 11:25:38]
>>474
固定の煽りもちょいちょい来るが、それに熱くなって返信してる
変動は一人だけだと思う。

すごい粘着で決め付け感が強く、馬鹿にしたような口調で読んでいて
気持ちの良いものではない。

常に他者と比べてあいつよりはマシと確認しずには
いられないんだろうな。可哀想に。
477: 匿名さん 
[2011-11-26 11:52:27]
>>476
それ「熱くなって返信してる固定は一人だけだと思う。」
の間違いじゃん。しかも、その人がいつもフルボッコになってるだけで。
478: 匿名さん 
[2011-11-26 12:03:55]
少なくとも固定組は煽るだけで、馬鹿やアホなんて下品な言い方はしてないぞ。
479: 匿名さん 
[2011-11-26 12:07:17]
安心を固定金利と変動金利の金利差で買ってるんですよね。
安心<金利差 と思うなら変動だし
安心>金利差 と思うなら固定だし。
安心は主観的なことだからなんでまわりから悪口言うのかわからない。
480: 匿名さん 
[2011-11-26 12:22:42]
>>479
その安心の範囲がどこまでか、という解釈が人によって違うからでは。
それが絶対的な安心だと思う人もいれば、それが紙切れ程度の安心でしかないという人もいる。
481: 匿名さん 
[2011-11-26 13:14:42]
変動さんにとってソニー銀行はどう思いますか。固定ならソニーという感じですが。対決してください。
482: 匿名さん 
[2011-11-26 15:53:58]
このまま永遠に金利上昇がないって事はないですよね?
みなさん、いつ頃上昇すると思われますか?

私は、あと約10年で完済予定なのでそれまでこの状態を保ってほしいような・・・
483: 匿名さん 
[2011-11-26 16:05:51]
>>482
自分は10年以内に変動金利が上昇する可能性と日本が破綻する可能性だったら
日本が破綻する可能性の方が、高いくらいだと思うよ。
景気が好転する要因が全くと言っていいほど無い。

長期金利は乱高下するかもね。
484: 匿名さん 
[2011-11-26 16:44:57]
>483
>景気が好転する要因
馬鹿だなぁ。すでに景気が好転しないと増税できないって表明してるじゃないの。
TPPのどさくさに紛れて消費者物価を抑えつつ、日銀が札を刷って、
気が付いたらインフレになってるって路線が確定だよ。
485: 匿名さん 
[2011-11-26 17:32:10]
金を刷っても景気はよくならいし、インフレにもならない事はアメリカが実践で証明してますが?
486: 匿名さん 
[2011-11-26 17:44:50]
画期的な開発で好景気とかならないかな?
例えば石油を造る藻とか、核融合発電とか、ITバブルみたいなものとかこないかな。
487: 匿名さん 
[2011-11-26 17:52:29]
日本人はどんな状況になっても貯蓄するだろ
金は馬鹿になって使うくらいにならなきゃ景気なんか回復する訳がない
通貨に有効期限でもつければ消費にまわるんだろうけどな
488: 匿名さん 
[2011-11-26 17:56:01]
アメリカぐらいお金を刷りまくってもゼロ金利脱却すら出来ないのに
日本は超がつくほど消極姿勢。好景気にしたって
前のバブルを上回るような超好景気が来ない限り変動金利が跳ね上がることは無い。

むしろちょっとはインフレになって好景気になって欲しい。
2006年頃レベルの好景気でも、政策(変動)金利はたった0.5%しか上がってない。
489: 匿名さん 
[2011-11-26 20:07:20]
この低金利で日本も世界も後30年は続かない。
日本も破綻するか、戦争がおきるか、よくない方向に進んでいるのは間違いなさそう。
490: 匿名さん 
[2011-11-26 20:15:52]
資本主義の破綻の先には(社会主義・)共産主義があるのでしょうか。
491: 匿名さん 
[2011-11-26 20:43:55]
独裁主義。
492: 匿名さん 
[2011-11-26 21:18:43]
封建社会のように
資本家が貧民を支配するのか。
または、グローバル社会を元に
貧民が資本家を駆逐するのか。
493: 匿名さん 
[2011-11-26 22:13:47]
>488
その視点なかったわー
たしかにアメリカは確かにどうしようもないよな
ドル安になって純輸入国のアメリカは赤字が拡大したな
しかし日本は純輸出国だから円安になると黒字になるから
インフレを起こすというのはコントロールできれば面白い政策なのでは
コントロールできないというデメリットがあるが
494: 匿名さん 
[2011-11-26 22:50:50]
>>469

亀レスですが情報ありがとうございます。
495: 匿名さん 
[2011-11-27 02:19:40]
知り合いの某メガバンクの住宅ローン担当が家を買って、話を聞いたら、全額変動で買っていました。

期間をフルで考えずに繰り上げ返済を中心にするなら、可能な限り金利が低いものを選び、頑張って返済していくに限るという説明をしていました。

でも、仕事上では、仕事なので固定やミックスもかなり薦めているとのコメント。
496: 匿名さん 
[2011-11-27 07:41:09]
銀行は変動ぱかりすすめるでしょ。
嘘つかないように。
497: 匿名さん 
[2011-11-27 08:37:47]
そうだ!そうだ!
498: 匿名さん 
[2011-11-27 08:58:36]
人によってどちらを売り込むか変えているのでは?

自分が銀行員なら、ギリギリの人にはフラットを勧めるね。そのほうがリスクが小さい。

余力のある人には変動にして早期返済を勧める。

銀行は、どちらが利益になるかよりも、とちらがリスクが少ないかで勧める商品を変えていると思うよ。こんな時代だし。
499: 匿名さん 
[2011-11-27 09:21:50]
自分は10年固定を押されています。
そんな私はギリそれとも余裕?
内心では変動にするつもりですが。
500: 匿名さん 
[2011-11-27 09:36:25]
そもそも銀行員に固定だの変動なの勧められてる時点でどうかしてる
銀行員はこちらから条件を提示して、よりよい条件を引き出す為に、交渉するだけのもの
最初から主導権を握っていれば、そんな話にならない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる