住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

609: 匿名さん 
[2011-11-05 17:31:35]
>次に仕様と設備です。
>いまのマンションの仕様を全部戸建てに移すことは、原理的には可能ですが、実際には無理です。

最近の傾向として、この手のコメント対して、

>マンション仕様って具体的に何がすごいの?
>あと設備も。ディスポ以外で。

このような質問をしても頑なにダンマリを決め込んでますね。
なんで?

610: 匿名さん 
[2011-11-05 17:51:54]
マンションの設備なんてメーカーの型遅れの一括大量注文ばかりだからデベは大儲け!
マンションの設備が良いと思っている人は一度ショールーム見に言ったら?
611: 609 
[2011-11-05 18:02:52]
>>610
ゴメン。横槍は入れないで欲しい。
俺は、マンション派からのコメントを期待してるから。
612: 匿名さん 
[2011-11-05 18:04:04]
同じ議論、建売物件でもお願いします。

マンションでもオーダーとか後リフォームもあります。
ミーレのキッチンやドンブラハの水栓が標準で入ってるマンションもありますよ。
613: 匿名さん 
[2011-11-05 18:09:02]
ここでエキセントリックに戸建を主張してる人って

ハウスメーカーの人間だろ?

マンション派の大多数はマンションコミュニティしか見ていないだろうが

E-戸建にはウヨウヨいるからな。

両方検討した人間からすると理解できない書き込みが多すぎる。
614: 匿名さん 
[2011-11-05 18:09:07]
>>612
>同じ議論、建売物件でもお願いします。
注文住宅入れちゃダメ??
615: 匿名さん 
[2011-11-05 18:11:47]
>>612
>マンションでもオーダーとか後リフォームもあります。
>ミーレのキッチンやドンブラハの水栓が標準で入ってるマンションもありますよ。
一般的なマンションの殆どがこういう仕様なんですか?
なんとなくレアケースを出しているような気がしますね。
一般論としてマンションの仕様と設備の凄いところは何ですか?
616: 匿名さん 
[2011-11-05 18:11:56]
ミーレのキッチンですか。
今となっては貴重ですね。
617: 匿名さん 
[2011-11-05 18:18:09]
> なんとなくレアケースを出しているような気がしますね。
> 一般論としてマンションの仕様と設備の凄いところは何ですか?

戸建なんて常にレアケースばかりだと思いますけどね(笑)
618: 匿名さん 
[2011-11-05 18:27:13]
俺はイトーヨーカード―でも

値切り入れるけど

マンション購入時の初期の頃は 値切り入れないの?

人気が有ると 無理なの?

619: 匿名 
[2011-11-05 18:27:29]
自動ドア
エレベーター
1フロア
620: 物件比較中さん 
[2011-11-05 18:30:00]
>613


いや、戸建で失敗した人だと思う。
621: 匿名さん 
[2011-11-05 18:42:21]
戸建てさんはオーダーキッチンにソーラーシステム。楽しそうな仕様がいっぱいだね。
対象が何であれ、フェチは大切。俺の友人たちはみんな凝ってるよ〜シアタールームとかさ。

マンションの仕様なんてたいしたことない。セキュリティとかミストサウナ、ディスポーザーとか?

それらを同等に組み込んで、リーズナブルなお値段で注文が建ちゃいいけどさ。
つか建つのか?
622: 匿名 
[2011-11-05 18:44:51]
戸建てで失敗したらあとが悲惨。ブログとかもいっぱい出てる。
623: 匿名さん 
[2011-11-05 18:46:09]
>595さん

うちもそうですよ。
最初からマンションしか考えていませんでした。

まず、共働きで転校する時期などで土地探しから始める気がなかったこと。
最初のマンション住まいでいろいろあったが概ね快適だった。
24時間有人警備など、マンションならではの管理がほしかった。
駅から近く道が明るく、大規模なため中に入るとしずかなこと。
角部屋だと共有廊下に部屋が接していない。
とにかく鍵一つで出られる気安さが手放せませんでした。
両方の実家ともそれぞれ戸建で、戸建に対する思い入れが別になかった。
というか、親より狭くて不便な戸建に住む意味ないし。
(どちらの兄弟もそういえば全てマンション住まい)

設備でいいのは、なんといってもディスポーザ。
それから宅配ボックスなどが共働き用にできている。
私は専ら共用設備がいいですね。
ゲストルームがあれば、客間を用意する必要もない。
パーティルームはこどももよく使ってますし、友達から当てにされてる。
大規模なので庭木なども多く、こどもたちが窓から見えるところで
遊んでいたりする。
そういう感じです。

まあ、とにかく土地から選んで注文で建てるほど熱意がないっていう
ことでしょうか。
624: 匿名さん 
[2011-11-05 18:46:53]
ミストサウナはそんなに高くないし
建売にもついてるんじゃない?
625: 匿名さん 
[2011-11-05 18:48:19]
戸建てで失敗したらあとが悲惨。ブログとかもいっぱい出てる

でも 居住出来るじゃん

マンションの場合 どうなの?

626: 匿名さん 
[2011-11-05 18:49:28]
ミーレ食洗機じゃなくてキッチンかー
相当マニアックなマンションですね
627: 匿名 
[2011-11-05 18:49:37]
戸建ては購入時に値切るの?

だからお得感あるんだー。
628: トクメー 
[2011-11-05 18:53:59]
>>623
雨風しのげれば十分てことね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる