株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】

667: マンション住民さん 
[2011-12-07 14:30:12]
>どこの人が止めているのかもわからない
それは管理の問題でしょう。
責任は管理組合、組合員のあなたにも責任の一端があるのですよ。
他人事みたいに言わないように。
668: 住民さんA 
[2011-12-07 14:48:31]
>667
そのとおり。いちいち誰が止めているのか責任が持てない。
だから即刻廃止したほうがよい。
669: 住民さんA 
[2011-12-07 14:55:43]
>2台目駐車場減らして来客用を増やして欲しい.

どっちの便宜を優先するの。住んでる住人?それともよその人。
どっちを優先するの。 管理組合収入あり?管理組合の収入ゼロ?
670: マンション住民さん 
[2011-12-07 15:07:24]
>どこの人が止めているのかもわからない

どこの人って?このマンションの住人の親戚とか知人でしょ。
だったら誰が止めたかわかるでしょ。
駐車場を借りるとき部屋番号とか連絡先を書かされるし。
671: マンション住民さん 
[2011-12-07 15:21:10]
だから管理の問題だって言ってるでしょう。
無管理だから分からないのですよ。
672: 住民さんA 
[2011-12-07 15:26:30]
>670

マンションの住人の親戚知人だけならいいですね。
どこの馬の骨が止めてないと言えるの。
管理員も常時監視しているわけないしね。
無許可の車が止めてないか常時監視しろとも言っておきますかね。
673: 住民さんA 
[2011-12-07 15:41:15]
昨年駐車場で車の盗難、車上あらしがあった。
おそらく来客駐車場にでも止めてやったのでしょう。
そのうち当て逃げ事故などもおこるでしょう。
来客駐車場に防犯カメラでもつけますか。
ただ犯人を特定するのは難しいでしょうね。
674: マンション住民さん 
[2011-12-07 16:18:02]
>>663
賛成
675: 住民さんA 
[2011-12-07 17:08:11]
>来客駐車場が無料というのは納得がいかない。
理事長に総会議案化するよう要請してください。(管理規約第57条第3項)

>車の盗難、車上あらし、当て逃げ事故
駐車場における盗難や事故による損傷は規約で管理組合の免責事項になってます。
即ち自己責任です。
ベストな解決策を提案書(当然見積書も)にして理事長に提案してください。

今なら定期総会に間に合います。こんなところで吠えてないで直ぐ行動です。
676: マンション住民さん 
[2011-12-07 19:45:29]
物理的には1戸1区画を割り当てれば32区画の空きが出来る全区画数だ。
この空き区画を2台目以降に貸して駐車場収入を図るのが今までの考え方。
来客用区画は金を生み出さない、あくまでも居住者に対する利便にしか過ぎない。でも660戸で来客用4区画じゃあまりにも少なすぎる。そのトレードオフをどこに設定するかが駐車場運営のポイントだろう。
完売前までの未販売住戸が沢山あって駐車場空き区画を2台目以降に貸してた1~3期と、完売後の1戸1区画の完全確保の今は違う。
収支計算をして数字で示さないと説得力がない。毎期決算時の余剰金の増え方も考える必要がある。
それよりも一般会計支出の大きな割合を占める管理委託費を削ることだ。
管理委託費は1期に比べれば5年間で年間1,390万円コストが下がってる。
なんでこんなに下がるのか?結局はぼったくられてたってことだろう。
一度、当マンションの適正な管理委託費を積算してみる必要がある。
677: マンション住民さん 
[2011-12-07 21:00:55]
1年以上前に駐車場の最終形態を見据えた運用方法を提案しましたが、この提案は理事会で闇に葬られました。
提案の骨子は、
■全住戸660戸に対して1住戸1区画を完全確保・使用保証
■2区画目以降のオプション利用は禁止
■来客用駐車場を36区画に拡充し
でした。
来客用駐車場を36区画に拡充する理由は、来客一時駐車の便宜と来客用駐車場共同利用の利便性をマンション規模に相応しく大幅に向上させると同時に身障者用区画や店舗来客用区画の将来増設にも融通させることを考慮しておくことです。
1年以上前に駐車場の最終形態を見据えた運...
678: マンション住民さん 
[2011-12-07 21:16:52]
実は12/3,4の説明会で理事会は大きな間違いをしていた。
3日の説明会で理事会は長期修繕計画立案は管理委託契約から削除したと報告し住民から異議を申し立てられていた。
ところが4日の説明会で、前日の情報等を入手していたので疑問に思ってカマかけて質問したら、前日と異なり理事会は長期修繕計画立案は管理委託契約に入っていると報告したので驚いた。でも当然入ってるものだからそれ以上は追求しなかった。
案の定、今日掲示板に訂正の貼り紙が出てた。
こんな基本的なことを間違えるとは・・・・・
679: マンション住民さん 
[2011-12-07 21:46:06]
2台目区画駐車場は普段車を使用していない(車を所有していない)住民、1台だけ使用している住民にとっては
なんらメリットはない。
それより来客用区画が増えるほうが良い。
たとえ料金をとられても。
677の意見に賛成。
680: マンション住民さん 
[2011-12-07 21:58:50]
実は去年発覚しましたが、規約や細則にまったく規定されてないナゾの臨時駐車区画が存在しました。これはいきなり理事会報に記載されたことにより発覚しました。実のところ管理会社独占使用の駐車場です。
実は去年発覚しましたが、規約や細則にまっ...
681: マンション住民さん 
[2011-12-07 22:06:12]
来期は駐車場運営委員会を設置して、将来を見据えた運用方法の検討と実施や現状の駐車場利用状況の可視化を行います。
現在、駐車区画がどのように利用されてるか、また空区画があるのか、まだ1台目の区画を申し込んでない住戸の区画は確保されているのか、まったく住民には分からない状態です。これは現状の理事会ですら把握していません。
682: マンション住民さん 
[2011-12-07 22:14:13]
その臨時駐車区画とやら、来客用に使っていいのでは?
無法地帯のようだから管理会社専用に使わせる筋合いはない。
683: マンション住民さん 
[2011-12-07 22:20:35]
その臨時駐車区画は2台停められると思う。
684: マンション住民さん 
[2011-12-08 10:21:25]
臨時駐車区画には以前植栽関係の車とか工事関係の車が停めてあった。
685: マンション住民さん 
[2011-12-08 11:04:51]
午後になると介護の車がとまっている
686: 住民さんA 
[2011-12-08 12:09:29]
>>684-685
あそこは臨時駐車区画ではないでしょう。
駐車区画なら白線でライン引きするし運用細則で規定しなければなりません。
あれは単なる敷地スペース、ルールもなく既成事実で運用してるのが現状です。
今の管理規約や細則の規制の網がかからない盲点といえます。

ただ「駐車許可証」が必要なのでフロントで都度手続きが必要です。
去年、市を通して介護業事業者が常時携行駐車許可証の発行を管理組合に申請しましたが、特例を認めないと理事会は却下しました。
駐車許可証の問題よりも作業性・安全性を考える必要があるでしょう。住宅棟から遠く中庭を経由しないと各住戸に行けないあそこに停めるのではなく、各住戸に通じる共用廊下に近く入り口の段差が一番低いA棟サブエントランス前に停めて可搬式スロープを用意して対応するとかの検討が本来は必要です。
高齢化対策はこれから管理組合が真剣に取り組んでいかなければならないテーマです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる