新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-01 22:32:54
 削除依頼 投稿する

こちらはパークシティ武蔵小杉の住民専用のスレッドです。
仲良く情報交換しましょう。


【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141972/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59690/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2759/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


《ステーションフォレストタワーの価格表PDFダウンロードは、こちらのスレから。ミッドスカイタワーの価格表は、以下からのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372564/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378/

[スレ作成日時]2011-10-28 20:17:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]

901: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 03:17:34]
>>900 匿名さん

この人素人だからほっときなよって笑
こんなこと言ってる人の部屋媒契したくないよ、

住民じゃあないだろうけどさ、
902: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 22:27:35]
中古売りに出てるけど、買う人いると思ってるのかな。日本一有名な事故物件なのに。
トイレ逆流、地下電源喪失。
今後あれが毎年発生するかもしれないよね?
903: 匿名さん 
[2020-08-22 06:47:24]
>>902 住民板ユーザーさん1さん
ダマらっしゃい。SFTが、茶色のマンションであることは、神のおぼしめしであり、予言されたものなのよ。
904: 匿名さん 
[2020-08-22 22:09:29]
>>899 匿名さん
国土地理院の情報は、SFTにとって都合の悪い情報ばかりなので、なんとか隠蔽して頂くようお願い出来ませんでしょうか?
905: 入居前さん 
[2020-08-24 00:38:22]
東京の現実 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html

大阪は、街がマンション・賃貸だらけでスラムに。
働き盛りでも孤独死する社会。
自称大阪府知事等維新の会はイソジンでインサイダーをやっていることが露呈。
関電に対しては要求通りの社外取締役を任命しろと。。
会社法、金商法無視。憲法違反も多数。犯罪者が跋扈している。



906: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-24 12:35:56]
ミッド在住ですが、少しでもソーシャルディスタンス取りたくて、エレベーター3人以上は乗りたくないです。すでに3名乗ってるのに、後から乗ってくる人、もっと気を遣ってほしいです。さらに汗臭くて死にそうでした。
907: 通りかがり 
[2020-08-25 08:05:49]
台風の季節が来ましたね。去年のようなことにならないことを祈ります。
908: 武蔵小杉LOVEさん 
[2020-08-25 08:07:18]
>>907 通りかがりさん

武蔵小杉は永遠です。失礼ですよ。こちらの板に書き込む際は、お住まいのマンション名と階数を申し出た上で書き込みして下さい。低層階の意見は却下します。
909: 匿名さん 
[2020-08-25 21:44:41]
>>908 武蔵小杉LOVEさん
そうです。SFTは被災マンションなんです。被災者保護の観点より、差別発言が横行しないようご配慮頂きたい。

充分痛い目に遭いましたし、エントランス出るのも恥ずかしいという意味では、これ以上の弱り目に祟り目はご勘弁して欲しい。
誇れるマンションではないのは充分承知ですよ。
910: 通りがかりさん 
[2020-08-25 22:03:09]
5月20日付の朝日新聞電子版に、『管理組合理事長の××××××さん(45)は「被災から3日目には地下3階から水を抜き、1週間ほどで電気は復旧し、9日ぐらいで上下水道と電気といったインフラは復旧しました。各社の協力でものすごく早かった」と話す。』と出ていました。
この掲示板と食い違いますが、どちらが正しいのですか?
911: 晴海の漁師さん 
[2020-08-26 12:34:13]
朝日新聞とNHKの情報を鵜呑みにしちゃいけませんよ。最近はYouTubeとか加工されていない生の無邪気な現実が露出する事が増えましたねw
912: 匿名さん 
[2020-08-26 21:50:41]
>>911 晴海の漁師さん
結局最初に被災したことをSNSにアップした人は、誰なんですか?
隠蔽したくても隠蔽出来ないでしょ

913: 匿名さん 
[2020-08-26 22:31:01]
隠蔽というワードがなぜか好きな部外者。
914: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 08:49:23]
フロントに大便が落ちていますが、台風前のお守りでしょうか。
915: 匿名さん 
[2020-08-29 10:27:13]
>>914 住民板ユーザーさん1さん
防犯カメラで、犯人を見つけ出しましょう。
縁起が悪いです。
916: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 11:11:30]
不動産屋に相談しに行くと鼻で笑われるマンション

いまだに地下に水がたまってるんだろうなぁ
917: 匿名さん 
[2020-08-29 20:51:30]
https://www.jpm.jp/topics/2892
ついに昨日からです。

水害のリスクを、不動産取引の際の重要事項説明が義務化されました。2020年8月28日スタートです。
918: 匿名 
[2020-08-29 20:53:41]
>>917 匿名さん
ここのマンションは、日本の法律を変えたw
919: 入居前さん 
[2020-08-30 22:16:46]
設計と川崎自称行政の不正。設計者と自称議員は賠償を。
920: 匿名さん 
[2020-08-30 23:35:16]
提訴しても方向性が違う。自称川崎市議はキャパオーバー、公衆衛生を考慮・対応していない住環境を推進・許可したのがそもそもの致命的で重大な過失。水門云々はかんけいない。市からお金を出さすのはお門違い。設計者と自称議員が賠償を設計者も論外。普通要求される、職業的専門家としての注意、知識を持ち合わせていない。任務懈怠、重過失。。台風時には設計者と全自称議員が現場で河の監視と災害対策作業を。
921: 川崎市内は浸水土地だらけ 
[2020-08-31 09:23:08]
>>862
>昨年の10月の台風被害以降、1件も中古の成約なし

デマ
最低2件、同一不動産屋が中古売買成立した。
売却した2件は注文建売住宅購入した。
購入物件は2件とも高台が印象的。
取引先の不動産屋情報
922: 匿名 
[2020-08-31 11:47:11]
>>921 川崎市内は浸水土地だらけさん
それは、買取ですね。相場の8がけくらいの値段で、不動産屋が買取りし、リノベーションして、リノベ代と利益をのせて、再販するということでしょうか?

文章が非常に分かりづらくてすいません。
私の読解力がないのか、あなたの国語力が低いのか、分かりませんが、申し訳ありません。

923: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-31 19:55:23]
坪単価270万円くらいまで下げても買い手がつかない。
「マンションレビュー」の中古売出事例の履歴を追えば、同じ部屋が昨年から売れずに何回も指値を下げてる辛い状況が確認できます。
さすがにここからもう一段下げればそろそろ成約事例も出てくるでしょうが、それによって取引事例比較法で算出している各サイトの評価額が一斉に下がりますね。
924: 匿名さん 
[2020-08-31 20:05:36]
>>923 住民板ユーザーさん3さん
坪150万円ほど下がれば、2軒目を買いたいと思ってますが、可能性ありますでしょうか?
925: 匿名さん 
[2020-08-31 20:19:52]
どこの物件でしょうか?
926: 匿名さん 
[2020-09-01 13:50:23]
>>925 匿名さん
あっ?すいません。
ステーションフォレストタワーです。
坪150万円なら80平米で4000万円切るので。
事故物件だったとしても、
坪200万くらいまでしか下がらないでしょうか?

927: 匿名さん 
[2020-09-01 17:20:08]
>>926 匿名さん

ずっと待っていたら良いのではないでしょうか?
928: 匿名さん 
[2020-09-01 21:02:19]
>>927 匿名さん
投資物件なら、DCF法や、利回り比較として東証上場REIT指数の平均利回り、もしくは、東証上場REITのレジデンシャルの平均利回りとの比較すると宜しいでしょう。
現在東証REITなら加重平均利回りが4%ほど。REITは分離課税でインカムゲインの20.315%。現物不動産は総合課税で累進課税。累進課税なので、
給与所得者のうち高所得者は税率が高位。低所得者は税率が低位。
管理費・修繕積立金・固定資産税・地震保険・火災保険・空き家リスク・事故物件リスク・不動産屋への管理手数料・経年劣化の補修費用(専有部分)(24時間喚起)(床暖房)
(エアコン)(食器洗浄機)など。をREITの加重平均利回りに加算します。→5?6%。
武蔵小杉の分譲タイプの坪単価家賃10000円?11500円 (仮)
80平米=24.24坪→24万2400円?27万8000円
×12=290万9000円?333万6000円
これは逆数の5?6%で割ります→
A. 4840万円?6670万円
こちらのマンションは事故物件のため、中央値より2割ほど低めに見積もり、
4840万円+6670万円を÷2で5750万円。そして2割引(業者しか買わないだろうから2割引)。→4600万円。4840万円より安くなってしまうため、強気で4840万円。弱気で4600万円。
不動産屋を経験した投資家からしたら、こんなイメージですね。
つまり、4840万円÷24.24坪=?

ピッタリですね。
住んでる方は9割売らないでしょうから、売りたい人の中きら、売らなければいけない理由がある人、
売り急ぐ理由がある人を狙って、
坪200万交渉で買いましょう



929: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-01 21:06:30]
>>923 住民板ユーザーさん3さん

無駄に管理費と修繕費が高いですから
930: 匿名さん 
[2020-09-01 21:21:15]
設計、憲法違反の川崎自称市議をマンションと川の前まで連れてきて、個人的に賠償させることが必要。法治国家ではない。
931: 通りかがり 
[2020-09-01 22:23:08]
台風10号に備えましょう。
935: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-02 22:50:16]
>>933 住民板ユーザーさん3さん
これ、ステーションではないですね。内装の建具が違います。床の板の幅も明らかに違います。何処から持ってきた写真でしょう。
937: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 23:37:51]
気持ち悪すぎる。。
938: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-02 23:45:08]
>>936 匿名さん
悪意に満ちてますね。
940: 周辺住民さん 
[2020-09-03 00:42:24]
まずやるべきことが先にあるでしょう。設計、憲法違反の川崎自称市議をマンションと川の前まで連れてきて、個人的に賠償させることが必要。土地、環境、キャパを無視した開発を行ったのですから重過失です。
941: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-03 08:54:16]
[No.932~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
942: 住民板ユーザーさん98 
[2020-09-03 09:16:01]
他スレで見つけた。東京にこないことを祈る、、、
今年水害きても大丈夫なの?対策終えれてないですよねまだ、、

台風10号「伊勢湾」規模 気象庁「甚大な影響の恐れ」6~7日上陸か

https://mainichi.jp/articles/20200902/k00/00m/040/122000c.amp?__twitte...
943: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-03 11:58:59]
今年も台風の時期がやってきたぞ。
昨年の被害についてまだグダグダ言ってるようだが、今年も関東への台風上陸は避けられないぞ。
今のうちに住民らが責任をもって対策しないと、またウ◯コ水が溢れだすことになるぞ。
944: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-04 09:24:51]
武蔵小杉は都内タワマン買えない虚勢はりたい民が、無理して買ってる印象
945: 川崎市内は浸水土地だらけ 
[2020-09-04 13:26:22]
>>922
再販特約事項付き建築業者指定売買成立した。
つまり、早い内に「買い手が割安感感じる価格で売り出し、約定」です。
年内に契約した、とのこと。
詳細は聞いていませんが、
「入金即引き渡し」
「新居完成までは期間限定借家に相場の7割程度入居」
「2回の引越費用は不動産屋持ち」
くらいはサービスした、と推定。分譲した不動産屋でないよ。
「売却で不動産手数料」
「土地売却で不動産手数料」
「業者指定売買からの口利き代金ペイバック」
美味しいわwww

売却した2件賢い。購入不動産屋には依頼せず、世間がライバル企業と見ている不動産屋に頼んだ。
売却代金全額充てれば、「高台の土地」全額と新築一戸建ての頭金には、購入時の借金全額返済してもできるからね。

「株の損切り」の不動産応用編。
原因明瞭でストップ安付けて今後回復見込みない銘柄は損切りしてでも早く売却。

946: 川崎市内は浸水土地だらけ 
[2020-09-04 14:52:44]
続き
リノベーション一切無し。
クリーニングして鍵引渡し。
通常の中古マンション売買。
不動産屋が汚水溢れたマンション購入のリスク侵すか?www
947: 匿名さん 
[2020-09-04 15:41:12]
>>945 川崎市内は浸水土地だらけさん
皆さん、この方の文章読んで意味わかりますか?
大変申し訳ありません。私の読解力がないだけでしょうか?
948: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 22:35:28]
>>947 匿名さん
同じく。意味不明。
949: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-04 23:46:48]
>>947 匿名さん
あんたの読解力がないんじゃない?日本語学校行くことをおすすめするよ
950: 匿名さん 
[2020-09-05 20:28:18]
何となく、>>945 川崎市内は浸水土地だらけさん が言いたいことは分かります。
ただ、多少分かりにくいので、もう少し分かりやすく説明していただけるといいのではないかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる