新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-01 22:32:54
 削除依頼 投稿する

こちらはパークシティ武蔵小杉の住民専用のスレッドです。
仲良く情報交換しましょう。


【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141972/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59690/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2759/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


《ステーションフォレストタワーの価格表PDFダウンロードは、こちらのスレから。ミッドスカイタワーの価格表は、以下からのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372564/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378/

[スレ作成日時]2011-10-28 20:17:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]

No.1  
by 匿名さん 2011-11-06 08:03:07
スレが変わったら急に静かになりましたね!?
前スレの電波ネタで埋め尽くしたのも無駄ではなかったようで・・・
No.2  
by 匿名 2011-11-08 07:42:11
理事会・ロビー修理・城南設備・電波・アンケート
No.3  
by 匿名さん 2011-11-08 14:24:41
>>2
露骨に書くとヤバイですぞ。
誹謗中傷で訴えればIPアドレス調べるのは簡単です。
捕まる前にやめときな。
No.4  
by 匿名さん 2011-11-08 16:02:12
じゃあ露骨じゃないから大丈夫でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2011-11-15 10:47:59
苦言
MIDの隣の市民会館あたりの植栽はどこの管理なのでしょう?
あの近辺はずいぶんつつじが枯れみじめ。
フーディアムはもっとひどい。
どんどん川崎の下町らしく貧乏が忍び寄ってきます。
MIDとSFTがいくら綺麗にしても、管轄が違うところから崩壊してきますね。
多分フーディアムはまだ私企業でお客さん商売だからちゃんと苦言聞いてくれそうだけど、
市民会館はお役所だからこの辺から雰囲気が壊れそうだな。
No.6  
by 匿名さん 2011-11-15 23:16:02
そうですね並木道のつつじも踏みつけられてもう見る影もないですね!
折角綺麗だったのに。
こうして街として少しずつ劣化していくのですね。
それも時間とともに皆が気が付かないよう少しずつ。

それに美感に対してあまりにも意識が低いですね。
道の周りは駐車禁止の三角帽子だらけだし。
フーディアムの周りは宣伝の旗だらけだし。
皆当たり前なんですね。
ヨーロッパに長く住んでた私には耐えられません。

全部取り払い植栽をちゃんとすれば見違えるようになるのに。
No.7  
by 匿名さん 2011-11-16 03:57:28
この前の再開発地区の祭りで会場となり、
植栽が散々踏み荒らされていてショッキングだった。

市民会館前のコンサート時なんて
ステージ目の前に植栽があったので特に酷かった。

No.8  
by 匿名さん 2011-11-16 18:33:23
もうメチャクチャですね。
あれじゃ来年はやめてほしいですね。
No.9  
by 住民 2011-11-17 21:11:45
いまだに油染みとかがかなり残っています。
地元を盛り上げようと頑張りたいのは分かりますが、結果 街を汚し片付けが中途半端では、何の為なのか分かりません。
とても残念。
No.10  
by 住民さんA 2011-11-17 23:57:25
確かに、小杉フェスタで植栽がひどい状況になった。
祭りが盛り上がったことは確かだが、
植栽をひどい状況にしたことを責任者が認識しているのかが心配。
認識していなければ、来年も同じことになる。
復元費用は、パーク住民なのだろうし・・・
本来は公共の公園でやるのが筋なのだろうが、
高層化のために、すべての緑化がマンション住民負担の武蔵小杉では無理。
せめて、毎年、開催場所を持ち回りにして、被害を分散するのでないと
パークだけが不利益になる。
駅前が整備されたら、そこでできればいいのだろうが・・・
No.11  
by 住民 2011-11-18 14:44:25
大変なのはミッドだけ、ステーションは無傷です。楽しむが、何もしない、出さない。これが一番賢いやりかたです。
No.12  
by 近隣住民 2011-11-19 13:45:23
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.13  
by 匿名さん 2011-11-20 23:34:55
>11
ミッドの理事さん達が熱心だったから、そちらでおやりになったわけでしょ。
やる前は、ミッドの方が盛り上がるって自慢し、終わってひどいことになると、さもSFTがずるいような書き方になる。
SFTは単に冷静なだけ。
No.14  
by マンション住民さん 2011-11-21 09:09:11
この掲示板の前の方にはMSTの理事会の力でMST側でコスギフェスタをやることになったという書き込みもありましたが、実際はMSTの理事会もSFTの理事会も同じ様にコスギフェスタのNPOと打ち合わせに参加して、SFT側の道をつぶすとフーディアムの駐車場に車が入れなくなってしまうのでMST側でやることに決まっただけなのですが、、、
No.15  
by 匿名さん 2011-11-21 12:18:36
MSTの理事会の力で成し遂げたのはロビーの改修でしょう?
最初は自慢してたけど、その後火消しに大変だったよね?
No.16  
by 匿名さん 2011-12-01 20:18:13
東京機械の工事の騒音、今日凄かった。
本格的に始まったらどれくらい凄まじいんでしょう。
No.17  
by マンション住民さん 2011-12-07 23:48:18
別に理事会はいくら安く業者を叩いたと書いてるけど、住民に共益費とか一円も還元してないから正直感謝してないです。
変なパーティーとか誰得な事ばっかりやって金使っているから私は嫌いです。
No.20  
by 住民さんA 2011-12-10 23:43:26
フォレストは既に管理会社の言いなりになって支払ってきたこともあり既に将来的に収支のバランスが破綻しつつあるとのことで、共益費や修繕費の値上げがささやかれていますが、ミッドは出費の見直ししたことによりまだその噂はありません。
まあ最も理事会が値下げなどやるはずが無く、取れる物は少しでも取ってプールもしくはある意味遊び金としようとするでしょうがいくらかはましなのではないでしょうが。
No.21  
by 匿名さん 2011-12-14 14:55:08
ミッドスカイタワーの方へ
どうやって共用部の設備が改善されたのでしょうか?
分かる人がいたら教えて下さい。
No.22  
by 匿名 2011-12-14 18:48:11
こういう質問をするのも答えるのも住民ではありません。ステーションもミッドも釣られないようにしましょうね。
No.24  
by 匿名さん 2011-12-26 16:01:24
上下左右の世帯状況や年齢によって多少足音がする部屋もあるようです。
有難い事に我が家は基本的に無音です。
普通に生活されている方が上下左右にお住いであれば音はしないと思います。
No.25  
by マンション住民さん 2012-01-18 08:40:04
やっとポストができましたね。
No.26  
by 匿名さん 2012-01-18 11:28:38
やっと?
やっとじゃなくて突然でしょ?
住民にとってはサプライズ。
嬉しいの一言。
No.27  
by 匿名 2012-01-18 15:52:04
ほかのマンションから失礼します。緑地帯の中にあるので敷地内私有地ですよね?うちの前にも設置したいのですが、このタイプの郵便箱の設置にはどれくらいかかるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
No.28  
by 匿名さん 2012-01-18 22:07:51
am/pmの中にはあったポストがファミリーマートでは無くなって、やっと復活
No.29  
by 匿名 2012-01-19 12:30:05
じゃファミマが入れたということか。
No.30  
by 匿名 2012-02-03 08:08:33
しかし、相変わらずマンションの内装工事を中心に理事の方の関連会社への発注ばかり。

本当に安くて、いい仕事してくれてるならいいのだが…大丈夫かね。我等の修繕費は…。
No.31  
by 匿名さん 2012-02-03 11:48:09
震災対応で多額な予算が総会で決議されたばかりじゃない。
未来の修繕積立大丈夫か心配です。
No.32  
by 匿名 2012-02-03 21:28:18
総額1億円弱のプロジェクトですからね。理事会に頑張ってもらわないと
No.33  
by 匿名 2012-02-06 14:44:03
>>31
>>32
マジッすか!
いつの総会ですか?
No.34  
by 匿名 2012-02-06 22:00:51
>>30
関連会社の発注って本当ですか?
No.35  
by マンション住民さん 2012-02-06 22:34:03
30,31,32 はミッドの話ですよね? フォレストは竹中のままだから
No.36  
by 匿名さん 2012-02-06 23:13:10
全部フォレストの話です。
No.37  
by 匿名 2012-02-07 00:28:53
ミッドは夏場が総会ですので関係ないです。部外者の釣りが多そうなので、ミッド住民はスルーしましょう。
No.38  
by 匿名 2012-02-07 08:01:27
>>30は少なくともミッドの話。住民の中では結構有名。
個人的には安くいい仕事してくれてるなら理事長の会社でもいいけど、使い込みは困る。
会計監査はしっかりやってほしい。
No.39  
by 匿名さん 2012-02-07 09:18:04
フォレスト理事会頑張って欲しい。
イロイロと聞くとミッド理事会はかなり良い仕事をしているみたい。
No.40  
by 住民さんA 2012-02-07 09:42:57
フォレストはまずは財務健全化かからですね。

中古マンションの新聞広告を見るとコスタ、リエト、レジデンス、ミッド、フォレストの
現時点の管理費&修繕積立金がわかりますが、コスタ、リエト、レジデンス、ミッドみんな
横並びなのに、フォレストだけ月あたり3000円~5000円高い。
No.41  
by 匿名さん 2012-02-07 09:52:11
何で私たちだけが高いんですか?
No.42  
by 匿名 2012-02-07 15:19:53
ステーションフォレストの管理費単価は259円/平米、修繕費単価は88円/平米。
No.44  
by 匿名さん 2012-02-07 22:19:48
フォレストと同じ内廊下タワーのミッド、リエトと比べて
もしフォレストの90へーべの部屋だすると
ミッドの90へーべの部屋より約3000円/月高く
リエトの90へーべの部屋より約5500円/月高い
ということになる

No.45  
by 匿名 2012-02-08 00:13:10
うちは展望風呂や枝振りのいい草木が生い茂る公園もあるし、費用対効果でみれば割高ではないと思う。単純に平米単価だけで比較してもあまり意味がないと思います。手厚い施設があれば相応の費用もかかるということ。それを承知でみんな買っているんだから恨みっこなしだよ。
No.46  
by 匿名さん 2012-02-08 09:21:02
>>45
展望風呂なんてあったら大規模修繕の時に大変ですね。
水道代、電気代、ガス代はハンパじゃないでしょう。
上の方に風呂があったら震災の際に感性モーメントで揺れが大きくなりませんか?
No.48  
by 匿名さん 2012-02-08 22:29:40
展望風呂は5~6年間ぐらいはみんな楽しむと思いますが、そのうち飽きてきて
ランニングコストとか利用頻度から7~8年後には普通に廃止になっているでしょう。
10年後の大規模修繕の時に改築して、現在足りなくて空き待ちになっている
トランクルームになるのだと思います。
No.49  
by 匿名 2012-02-09 08:12:55
>>47
フォレストの話?
No.51  
by 匿名さん 2012-02-09 15:04:37
使えるお金があることが良い事か?
使えるお金の目的が3.11の震災を予想していてその為の積立であれば良かったとなるがそうではないですよね。
No.52  
by 匿名さん 2012-02-09 18:11:09
8千万とはすごいですね~。
この修理代金は共用部分だけですか?
それとも専有部分も入っているのですか?
No.56  
by 匿名 2012-03-30 00:32:49
>55
SFTでは商業地変更への変更について、昨年の9月の理事会で市役所の意向を受け入れました。今年の1月総会でも目だった議論は行われていません。管理会社に聞いても何も返答はないのはそのためだと思います。
No.57  
by 匿名 2012-03-30 02:42:00
>55
今回の用途地域変更によって、SFTが受ける影響はほとんどないと思います。強いていえば、西隣の商業施設(フーディアム)の建物が将来高層建築物に建て替えられたり(都市計画も変更する必要はありますが)、東方のNEC玉川工場の広大な敷地に高層建築物が建てられたようとする場合に、日影規制をテコにこれを制限する手立てがなくなるという程度でしょうか。ミッドさんの協定には、日照権だけではなく、禁煙規制や自転車駐輪規制など、街並み全体の維持向上といった約束も入っているみたいです。このような約束は我々にも欲しいところですが、今のところ特に議論が盛り上がってはいません。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1845/
No.58  
by 匿名さん 2012-03-30 13:46:41
ミッドスカイタワーは凄いですね。
ステーションは何をやってるんですか?
半年も先輩なのに情けない。
No.64  
by 匿名さん 2012-03-30 16:57:15
再開発の初期から住んでいるステーションの人は、再開発の苦労と自分達が周辺や通行人に迷惑をかけているのを十分理解していると思いますよ。
だから、殊更権利を主張しませんし、他の人からみたら歯がゆい面もあるかもしれません。
No.68  
by 匿名さん 2012-03-30 17:54:04
>>65
考え方の根本が異なると思います。

自分にルート不利益・利益があるという観点ではなく、自分達が周辺に迷惑を掛けている現状を理解し自分達の行動を律する事ができるかどうかだと思います。

スレ見ていただければ分かるように、複数の人が同じ感覚をお持ちだと思います。
No.69  
by 匿名 2012-03-30 18:32:28
59=60です。
64=68さん、ありがとうございました。あなたの哲学はわかりました。
私がお尋ねしたいのは、ミッドさんがおやりなったことが、ステーションさんにとって悪影響があったかどうかという事実についてです。ミッド住民さんからは、そのような事はないということがが、事実関係を元に説明されています。No60、ステーション住民のあなたは如何でしょうか?この地のマンション購入を検討の材料として事実関係を明らかにしたいのです。よろしくお願いします。
No.70  
by 匿名さん 2012-03-30 18:57:21
私の考えは述べた通りです。

それに対するあなたの考えはいかがですか?

No.72  
by 60番です 2012-03-31 00:54:58
>>71=70=68=64さんへ

そうカリカリこないように。ここは公開の場です。両マンション及びいろいろな方々がご覧になっています。
69=59=69番さんは真摯にステーションさんの事実関係についてできれば聞かせて欲しいとおっしゃっているだけです。
この方はここで意見の交換を求めているのではありません。ご自分の投資判断をする上での事実関係に関する確認をしたいのでしょう。公開のBBSです。そういった情報交換を求める方もおられるでしょうね。

私もMSTの一住民としてSFTさんがこのたびのわたくしどもが行った建築協定が、ステーションさんの何か具体的な悪影響があったのかどうか知りたいです。
どうしても事実関係について言いたくないというのであれば無理はいいません。この先はステーション住民さんの良心に委ねたいと思いますが、いかがでしょうか?
No.73  
by 59 2012-03-31 01:13:09
>70さん
59です。
私の考えは述べた通りです。

それに対するあなたの考えはいかがですか?
というのがお答えですね。

私は武蔵小杉のマンション購入を検討中の者で、この地のマンションを買うべきかどうかについて情報収集中です。同じパークシティなのだから、協力して他者に当たればいいのに思うのですが、ステーションさんがミッドスカイさんが協定を結んだことについて批判しておられたので、どんな問題があったのかお尋ねしているわけです。
第三者としてみれば、あるマンションが行政当局と話し合って、自らの日照権を確保したことはそのマンションにとっては歓迎すべきことでしょう。しかし、それをよくないと考える人がいる、それが隣のマンションというのであれば、表に現れていない裏の事情があるのかという疑問が湧くのは自然のことです。私はそれをステーションさん住民からお聞きしたいのです。
何かお気に障ることを言ってしまったでしょうか?

No.74  
by ステーション住民 2012-03-31 01:17:44
>72
ぐだぐたうるさいな!ミッドの連中は理屈ばかりいう。
お前が目障り、死んでしまえ!これがステーション住民の多数意見。
これでもういいでしょう。
No.75  
by 匿名 2012-03-31 01:28:39
ミッドが市役所と何をしようとステーションには関係ありません。これが事実関係についての答え。
ステーションがミッドを批判していた理由はは、単にミッドが気にくわないないから。
ミッドと協力するくらいならば、出てゆきます。理屈ではありません、感情ですよ。頭ではなくて体です。
これで答えになってますか?
No.76  
by 59 2012-03-31 01:36:25
59です。
ステーションフォレスト並びにミッドスカイタワーの皆様、さまざまなレスをありがとうございました
皆様方のポリシー特に公開BBSに対する対応が大変よくわかりました。参考にさせていただきます。
No.77  
by 匿名 2012-03-31 06:31:39
自作自演?グランドウィングの新たなネガキャンだったりして。
SFT住人のほとんどが74のような過激な考えみたいな書き込み止めてください。
MSTの要望でアリオの外観がよくなればいいですね。
No.79  
by 匿名 2012-03-31 09:55:04
また始まった。繰り返しかな…
No.80  
by 匿名さん 2012-03-31 10:05:41
この話はもす辞めた方がいいですよ。
権利だ、法律の範囲内だといくら言っても、世間の反応は全く別だという事が理解できないわけですから。

私企業として権利である値上げをした東電が批判されたのと同じことです。

ステーションがそんな事を言われる事はありません。
No.81  
by 匿名さん 2012-05-17 22:07:15
SFT裏のライトアップされた木蓮の白い花、それが終わるとMSTと東京機械の間に桜並木ができて、
それが終わる頃ファミマの前の道はチューリップが咲きみだれ、その花の散る頃、フーディアム駐輪場前の
ツツジが満開、そして今は黄色いバラのゲート。この時期が一番好きです。
No.82  
by マンション住民さん 2012-05-21 12:56:08
40階以上の高層階のかた、Xiの電波は届きますか?
No.84  
by 匿名さん 2012-06-06 15:51:31
入り口を入るとミッドスカイタワーとステーションタワーと何故あんなに違うのでしょうか?
販売時期の違いですか?
新しいからミッドスカイタワーの方が充実しているのですか?
No.85  
by こんにちは 2012-06-17 20:31:34
このたび全部のタワーと販売ギャラリーを回ってこちらに申込書を入れさせていただきました、よろしくお願いいたします。
私は強力なリーダーがいるマンションには明るい将来性があると確信しています、でもMSTのロビー周辺はいちばん落ち着かないですね。
理屈では足元にも及ばないはずの賃貸転用物件の方がプライベート感が高く魅力的でした。信じられないことにあちらの値付けはMCTより強気ですよ。圧倒的な存在感と制震構造、直接基礎でこちらに吸い寄せられた感じです。
No.86  
by 匿名 2012-06-28 23:20:58
>85
パークは今売出中はグランドウィングも入れて3本あるけど、文脈からはMIDですか?
No.87  
by 匿名 2012-08-01 22:12:43
86さん、すみません気がつかなくて85です。
1度はMIDに申し込み入れたのですが諸事情によりキャンセルしました。申し訳なく思いGWTのスレにその部屋のことを書き込みましたら偶然かも知れませんが数日して売れたみたいでホッとしてます。
お騒がせしました。
No.88  
by 匿名 2012-08-04 09:24:49
MIDの玄関前とコンビニ行く途中の駐車スペースには、駐車禁止と書いてあるのに相変わらず堂々と車止まってるよね。
STFの方は車が止まっているのあまり見ないよね。
No.89  
by マンション住民さん 2012-09-25 20:33:26
SFTの話ですが…

去年管理組合やられていた坊主のおじさん。
あのおじさんの香水が臭くてたまりません…
香水が悪いというわけではなく、
どんだけ香水つけてるのってくらい、
エレベーターや1Fロビーでの残り香がすごいです。

直接本人に言えよ、みたいな突っ込みがありそうですが、
なかなか住民同士は言えないです。
No.90  
by 匿名さん 2012-09-25 22:35:38
SFTは何をやっても上手くいかないのね。
No.91  
by 匿名さん 2013-01-08 11:10:10
総会のシーズンがやってきましたね。
どうせ三井の仕切りのままにシャンシャンなんでしょうね。
No.92  
by 住民 2013-03-23 17:23:32
あまり掲示板使われていないようなので、投稿しても意味ないかもしれませんが、MSTの管理費問題の説明会に事情により、全く参加できていないのですが、皆さん納得感のある改定内容の議論なのでしょうか?
親切な方がいらっしゃれば、教えてください。宜しくお願いします。
No.93  
by MST住人 2013-03-24 22:13:39
住人さんの仰る「皆さん」の定義に因ります。
投資目的だろうが無かろうが、当面は永くお住まいになろうとお考えの方を前提に
するのならば、素晴らしく前向きで水平思考です。私の聞いた範囲では更に進化形
だったと記憶します。機会があれば、説明会に出られることをお勧めします。
No.94  
by 匿名さん 2013-03-25 08:02:06
>92さん
住民の方ならば、直接管理組合に問い合わせたら如何ですか。
No.95  
by マンション住民さん 2013-11-02 10:01:50
中でやっている子供向けの英語スクール?マンション住人以外も参加可能なんですか?いつも住人の後にくっついて入ろうとする親子連れが不愉快なんですけど。
No.96  
by マンション住民さん 2014-06-02 12:31:27
当方MST居住中ですが・・。

昨日、タワーパーキングの操作盤前に、ウエス(クルマのオイルや汚れをふき取るための古タオル)を捨ててあるのを発見。

どうしてこんなにモラルが低いのか・・・、トホホです。

自分で出したゴミは、ゴミ箱に捨てなさいと、彼(彼女?)の親は教えなかったのでしょうか?

教えなかったんですね、やっぱり。

No.97  
by 住民でない人さん 2014-06-22 22:29:39
MSTで、70平米後半の3LDKだと固定資産税は幾らくらいでしょうか?
減税期間中でも30万超、5年目以降は50万???
No.98  
by マンション住民さん 2014-06-23 09:41:20
>97
>MSTで、70平米後半の3LDKだと固定資産税は幾らくらいでしょうか?

壁芯面積75㎡台で、都市計画税を含め昨年は115,000円、今年から上がって185,000円でした。
固定資産税だけだと、もっと安いです。
間取りは税金には影響しないと思います。
No.99  
by 住民でない人さん 2014-06-24 00:18:34
>>98

ありがとうございます。タワーにしては安いですねえ・・・。
No.100  
by 匿名さん 2014-06-24 08:02:49
他のタワーより安いかも。
こちらのほうが戸数が多いからかな?
No.101  
by 匿名さん 2014-06-24 08:40:46
土地面積では?
No.103  
by 不思議 2014-07-19 22:06:53
ミッドスカイは毎年中心の理事会の中が一緒のメンバーで不安です。
特にトップのあたりは毎年同じです
何かしでかしていてももはや帝国のようで抑えられないない気が。
何億もの金を動かしているのが無関心を良いことにもしもその手のメンバーが固定され悪意があってもどうにもならないのは。
皆無関心ですし面倒はいやなのは分かりますが。

管理費修繕費もすごくあがりました。
適切に使われているのかなんて素人の集団から隠しと無関心でどのようにでもなります
業者の見積もりなんていかようにもなります。
まずくなれば見積もりを取り直せば業者なんていくらでもつごうのよい見積もりにします。
もっとみんなの監視が必要です。

例えばあのラウンジサービスは理事会が補填してまで何故必要なんでしょうか?
何故ロビーはあんな病院ロビーみたいに改悪されたのでしょうか?
ただ不思議で不安を感じさせます。
これだけの世帯数が生み出す金は魔力を持っています。気を付けないと貪られてしまうかもしれません。
明日の「紙の月」でかと。
もう少し皆て関心を持つべきかと。
何かあれば積み立てた金を失う以上に資産価値もなくなります。


No.104  
by マンション住民さん 2014-07-19 22:55:05
しかし今日総会だったみたいだけど、ビデオで住民に公開とか何で何でしないのかな?
マンション掲示板に動画あげるとかすればいいのに。肖像云々ならばモニターアップで人を写さず音をきちんと出すとか。
なんか委任状出させるのはもの凄く執拗で一生懸命なのに何でみんなに関心を持たせないようにするのか分からない。
みんなに知ってもらうべき。発言者の言葉のままで。

関心持ってもらうと困ることがあるのではと思ってしまう。
毎年必ず公開してもらいたいです。
No.105  
by 入居済みさん 2014-07-19 23:02:01
>>104
議事録のホームページに動画も上げればすむのにね。
自分達に必要なことなら交渉していつも出来るようにするのににやらないのは何かの意志を感じる。
No.106  
by マンション住民さん 2014-11-22 00:53:11
コンシェルジュですが、スタッフが変わってから態度も以前と違うように思いませんか?
忙しい時間帯に二人、三人と座っている時には、手が空いていると必ず談笑していたり、忙しくはなさそうなのに通りかかっても無視されることが多かったり。
以前いた方々は皆さん品があってにこやかに挨拶してくださって、さすがマンションの顔としてきちんとしているなと思いましたが今は彼女達の態度はかなり不快に感じてしまいます。
アンケートでも指摘しましたが全く改善されないどころかひどくなって来てます。

完全に仕事をなめきっているとしか思えない態度には怒りを感じます。
同じように感じる方はいらっしゃいませんか?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.107  
by マンション住民さん 2014-11-28 11:00:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.108  
by 住民さんA 2015-01-21 12:55:42
確かにここの理事会は何か不自然なもの感じます。
新築まもないのにロビー改築ってありえない。
総会の同意とったのでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2015-03-06 18:02:56
SFTのコンシェルジュも、質が落ちましたね。
前の方々の方が断然よかったです。
にこやかだし、品がいいし。
子供たちも懐いていたのに、代わった方々は単にビジネスライクな感じ。
No.110  
by 匿名さん 2015-03-07 07:47:00
10年近く経つと、いろいろありますね。管理会社の見直しは、安くあげる為でしょう。
No.112  
by 通りすがり 2015-03-15 07:12:25
>>111
ムサコ自称セレブはこわいわあ。
No.114  
by 住民でない人さん 2016-08-09 12:06:49
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.115  
by 住民板ユーザーさん5 2016-09-19 14:09:10
北側に住むものです。土日になると犬の鳴く声が響いてきます。おそらくどこかのマンションでベランダに犬をだしているのでしょう。同じようにお困りの方いらっしゃいますか?
No.116  
by マンション検討中さん 2018-01-24 15:36:44
ここの住民、
民度低すぎ
No.117  
by 住民板ユーザーさん3 2019-10-13 09:55:18
ステーションは住民総出で掃除していますが、ミッドスカイタワーではそういう動きありますか?
No.118  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-13 19:44:44
>>117 住民板ユーザーさん3さん
停電の解消はいつ頃になるかわかりますか?
No.120  
by デベにお勤めさん 2019-10-13 23:53:06
停電復旧見込み無く、高層階まで毎日歩いて昇るってどうなの?
他人事でない。気づいた点等を教えてほしい。
No.121  
by 匿名さん 2019-10-14 20:21:23
さっき、NHKでやっていました。
修理とかで、ンコまみれになった件、組合の議事録に記載されるから、隠してもすぐバレますよね。業界関係者なら、隠蔽できないこと明白ですよ。
No.122  
by 住民でない人さん 2019-10-14 23:55:07
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.123  
by 住民板ユーザーさん2 2019-10-15 12:56:15
このマンショントイレ使えないんですか?
No.124  
by 入居済みさん 2019-10-15 22:40:49
うんこできないって本当ですか?
No.125  
by 匿名さん 2019-10-16 00:57:18
うんこすら出来ないマンションって
No.126  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-16 01:37:41
昔は沼地だったから地震で液状化は直せないから今売るなら3割引ですかね。
No.127  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-16 03:38:10
3割引でも売れねぇわ
No.128  
by 住民板ユーザーさん8 2019-10-16 04:29:49
うんこできないくらい大した話ではないです。人の不幸を笑うやつはアホ。
うんこくらいでガタガタいうな??
No.129  
by マンション購入検討者 2019-10-16 06:56:37
中古物件として 今なら 1000万~2000万くらいで買ってあげてもいいけど・・・
No.130  
by 匿名さん 2019-10-16 07:18:33
ミッドスカイタワーの公式HPに勝ち組とか書いてるのは誰の意思?思ってても書くべきじゃないのにどうして書いちゃったの?誰も止めなかったの?
No.131  
by 入居済みさん 2019-10-16 07:29:34
評価の件はともかく、早く元に戻るといいですね。
No.132  
by マンション住民さん 2019-10-16 10:41:52
住人以外の嫉妬と思われる投稿が多いですね

君たちとは明らかに層が違うんだよ

我々はこれからも迫りくる疾風怒濤に向かって、「勝ち組」の地位を維持していく富裕層です

超高級タワマンに嫉妬するのはやめなさい
No.133  
by 匿名さん 2019-10-16 11:15:22
パークシティ武蔵小杉 下層階のトイレの現状
こんな風に溢れてるので
上層階の方は流すのやめて下さい。

http://imgur.com/29zZ021.jpg
No.134  
by 匿名さん 2019-10-16 11:19:25
トイレはこんな感じです。
http://imgur.com/gVBHEdL.jpg
No.135  
by 中古マンション検討中さん 2019-10-16 11:31:30
>>134
うげ、、、、むっちゃ臭そう
グロすぎる
上層階からのウンコが流れてくるリスクとかヤバすぎる
資産価値完全に終わった
No.136  
by 匿名 2019-10-16 12:54:04
こちら高層階ですが、管理会社の言い分が適当なので、トイレは通常通り利用しています。
No.137  
by 住民板ユーザーさん2 2019-10-16 13:28:17
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.138  
by 住民でない人さん 2019-10-16 13:47:08
エレベータ使えないのに無神経にアマゾン頼んだり
禁止されてるのにお構いなしにウンコしたり

自らマンションの評判を下げてますね
自分の都合ばっかり

だから世間から同情されないのでしょう
品位が低い人達ばかりでがっかり
No.139  
by 匿名 2019-10-16 14:12:44
>>132 マンション住民さん

かわいそうな人
No.140  
by マンション住人 2019-10-16 14:13:29
>>137
「普段」「普段」言いますけど、エレベーターが運転されていない
今の状況が「普段」じゃないことくらい理解できると思いますけど。
No.141  
by 野次馬 2019-10-16 14:17:38
電気室(借室)を地下に設置する場合は防水が必要になる。停電の原因は設計施工の不備であり入居者の損害はすべて補償しなければならない。当マンションの受電設備を担当している電気主任技術者の話も聞きたい。
No.142  
by 匿名さん 2019-10-16 14:21:20
>>137 住民板ユーザーさん2さん

普段も階段使って運んで貰っているんですね…
No.143  
by マンション検討中さん 2019-10-16 14:35:56
これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

たった2日で文章全てに負けて泣いた
No.144  
by 住民の人に質問したいさん 2019-10-16 22:51:35
>これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると

ミッドスカイタワーっていうんですね。これも武蔵小杉ですか。
グランドウイング、ステーションフォレスト、土地感ないから全然わからないけど、なんでこんなややこしい名前を並べるんでしょうね。
1棟2棟でいいのに。あー、セレブ感ですか。

あ、でも「間違いなく厳しい段階に入ります。」のくだりだけはバッチリ合ってますね。ずいぶん唐突に入りましたけど
No.145  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-16 23:03:10
1日でも早いトイレの復旧をお祈りしております。
発電機と受変電設備は全更新しかありません。
数億飛ぶので積立金の枯渇が非常に心配です。
No.146  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-16 23:07:07
下層階のトイレが逆流するというのは本当でしょうか?写真も出ていましたが、周りの方に聞くと「糞便が溢れ出すことはありえないから使って大丈夫」との話も聞かれます。
上層階の糞便が溢れ出すなんてことは、構造上あり得ないですよね???
No.147  
by 住民板ユーザーさん8 2019-10-16 23:27:56
上水が使えないのにげすいが使えると思う根拠はなんだろう
下水が流れない(流せない)から上層階から流れた水はマンションの外に出られなくて行き場を失う
マンション内の下水管がいっぱいになれば当然低い階の下水から溢れてくる

構造上どう考えても詰まるから詰まるから決して使わないように
No.149  
by 匿名さん 2019-10-17 10:36:42
>>146 住民板ユーザーさん1さん
構造上は十分あり得ますよ。地形によっては戸建だって逆流することもあります。溢れてるこのタワマンは下水に流し出すポンプが停止してるとのことなので満杯になれば逆流するのは当然でしょう。仕組みを解説した記事が最近ありましたが、事実に基づいたものでしょうし、恐らく住民は恥ずかしいから否定しているだけなのでは?
No.150  
by 写真 2019-10-17 11:34:27
武蔵小杉で下水が逆流している写真を集めているのですが、皆様お持ちではないでしょうか。
No.151  
by 名無しさん 2019-10-17 12:04:24
各住戸の電気が10/20(日)夜に復旧予定、また給水は10/18(金)中に復旧予定とのことです。

もうひとつの被害受けた停電タワマンのほうは
電源復旧するそうです。

こっちも1日も早く回復してほしいです。
No.152  
by 匿名 2019-10-17 12:15:47
今回の武蔵小杉浸水は川崎市職員が多摩川のゲートを締めなかったことによる人災との報道です。

▽原因

 東京と神奈川の境を流れる多摩川の南側に位置する川崎市の武蔵小杉駅周辺。この付近で多摩川は氾濫しなかったが、タワーマンションが立ち並ぶ街中には泥水があふれ、道路が通行止めになったほか、場所によっては建物一階の大部分が水没した。駅も電気系統に支障を来し、自動改札機やエスカレーターが使えなくなった。

 川崎市によると、雨水を多摩川に流すはずの排水管から、川の水が逆流したことが原因という。通常は、排水管の出口部分よりも多摩川の水位が低いが、増水で上昇したために出口から流入した。排水管をふさぐゲートがあるが、雨水が街中にたまっていくのを回避すべきだと考えて閉じなかった。市の担当者は「検証はこれからだが、川の水位が極端に上がったことが要因」と話す。

 「水害列島」の著作がある公益財団法人リバーフロント研究所の土屋信行技術参与は「川の水位が高いのにゲートを開けていれば、逆流するのは当然。本当に閉じなかったのであれば、あり得ない判断だ。大雨によって住宅地が冠水する恐れがあっても、逆流による洪水を防ぐことを優先すべきだった」と指摘した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK201910160200...
No.153  
by 住民板ユーザーさん8 2019-10-17 12:42:05
多摩川が増水してしまった場合、逆流を防ぐために栓を閉めるしかないなら=雨水が街中にたまっていくのは仕方ないって事ですか

いずれにしても大雨になったら武蔵小杉駅前は水浸しになっちゃう...
No.154  
by 匿名さん 2019-10-17 12:45:57
街全体のためであれば、仕方ないのでは?
No.155  
by 名無しさん 2019-10-17 13:34:24
市役所と警察署のある住宅街を優先した
可能性はあるかもね

でも他の地域のほとんどでゲート閉じて
逆流から守って、雨水氾濫もなかった
何の判断で新丸子ゲートだけ解放したのか説明責任はあると思う
No.156  
by 名無しさん 2019-10-17 13:35:56
他の多摩川ゲートは全て閉じて逆流防いで
「新丸子ゲートだけ」なぜ閉めなかったのか

その説明責任は果たしてほしい
No.157  
by 匿名 2019-10-17 13:41:33
水が逆流したということは、街中の雨水より多摩川からの逆流水の方が多かったと推察できますが。
No.158  
by 名無しさん 2019-10-17 13:49:36
治水ルールでは逆流防ぐために
絶対にゲート閉じないといけない

なぜたくさんある多摩川ゲートで
新丸子ゲートだけ解放して逆流させたのか?
No.159  
by 匿名 2019-10-17 13:53:28
川崎市職員のミスによる人災ですね!
No.160  
by 匿名 2019-10-17 13:56:55
ゲートを閉じなかったことによる内水氾濫

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3805592.html
No.161  
by 匿名さん 2019-10-17 14:26:30
集団訴訟で市に賠償責任問えるんじゃね?
ミッドスカイの管理組合あたりが先陣切ってくれそう
No.162  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 15:11:38
>>132 マンション住民さん
東京でも横浜でもない川崎住みがなにほざいてるんだよ(笑)
No.163  
by 住民でない人さん 2019-10-17 15:50:16
一般財団法人「住宅金融普及協会」によると、40リットルや45リットル用の大きめなビニール袋が有効だという。
水は、半分程度(20リットル)入れ、「残りの空気を袋から抜いて、口を固く締め」ることが大切だ。 ← これを便器に入れます。
No.164  
by デベにお勤めさん 2019-10-17 17:40:16
今後の武蔵小杉マンションは、1㎡=60万以下で買わないと、転売するときに損が出る。
70㎡=4200万。これ以上の価格で浸水リスク付きマンションを買うと危険。



No.165  
by 匿名さん 2019-10-17 19:02:40
武蔵小杉〈〈〈 新川崎 だな
No.166  
by 匿名さん 2019-10-17 19:06:59
結局、茶色い水は下水で確定ってことなんだよな
No.167  
by 住民板ユーザーさん2 2019-10-17 19:17:19
今引っ越さない住民は貧乏人&***&勘違いマン確定だよー。早く移住してね
No.168  
by 通りがかりさん 2019-10-17 19:51:31
>>158
本当に不可解ですよね。

下水道局には住民に対してゲート解放維持した理由をしっかり説明すると共に再発防止策を講じてもらわないと同じことの繰り返しです。
No.169  
by 匿名さん 2019-10-17 20:35:37
>>168 通りがかりさん
ゲート云々よりも、下水が合流式の方が問題では?大雨降るたびにウンコ吹き出るんだよ?

No.170  
by 匿名 2019-10-17 21:18:09
>>169
今回の件はゲートをきちんと閉じれば大きな被害は無かった。
多摩川流域の他のエリアでは大きな逆流は発生しなかったしな。

合流式云々こそ別問題。
簡単に分流式に置き換えられるものなら23区が真っ先にやってるよ。
No.171  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-17 21:35:38
昔から駅前はよく水没してたけどね
せいぜい数十センチ程度ではあったけど

多摩川に雨水流し込んで水位が上がってきたら逆流するのがいいか、多摩川に流すのは諦めて生活排水+雨水が蓄積されていって溢れさせるのがいいか選べって感じか

元々の地元民は武蔵小杉から向河原で雨水に対するキャパ少ないのは当たり前に知ってる
そこにタワマンで生活排水が桁違いに増えてる
河川への弁を閉じなかったのは案外そういう理由かも
タワマンから溢れてくる生活排水、多摩川に流さずに大雨耐えられないよっていう
No.172  
by 匿名 2019-10-17 21:46:34
>>171 住民板ユーザーさん1 さん
川の水位がみるみる増している状況で弁を閉じない理由など無いと思うのですが違うのでしょうか?
弁を閉じれば生活排水+雨水だけですむところ、逆流発生で生活排水+雨水+多摩川の水が怒涛の勢いで街中に流れ込んできた訳ですから。

下水道の分流式への置き換えがすぐに出来る訳でも無いので、今回のように大幅な増水が見込まれる場合はゲートを閉める事を前提に事前に計画断水(もしくは流量を極力減らす)を告知、実施するしか無さそうですね。
No.173  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 22:01:33
>>156 名無しさん

多摩川の堤防を越水させないために決まってるだろ。
東京側を守るために武蔵小杉が犠牲なったの。
No.174  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 22:04:18
>>168 通りがかりさん
わかっててわざと閉めなかったんだよ。
閉めると都合が悪いことがあったの。
No.175  
by マンション比較中さん 2019-10-17 22:29:13
弁を開いて多摩川の水+糞尿逆流か、あるいは弁を開放して生活排水+糞尿逆流という究極の2択ですね。どっちも糞尿あふれるとるやないかいっ!!
No.176  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 22:37:12
>>112 通りすがりさん
ムサコ妻(笑)
東京でもなく横浜でもない川崎市のマンションでなにイキッテんだろんね(笑)
No.177  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 22:40:31
>>106 マンション住民さん
ならお前はどんな仕事してんだよ(笑)
No.178  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-17 22:41:40
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.179  
by 通りがかりさん 2019-10-17 23:10:44
住民板の個別マンションスレにわざわざやって来るアンチって何者なのかほんのちょっとだけ興味有る。

いつも不遇な生活を送ってるか虐げられてストレス溜まりまくりなんだろうな。可愛そうに。
No.180  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-17 23:21:10
武蔵小杉駅のあたり海抜0mで多摩川の河川敷と高低差全然無いから水位が上がったら逆流してくるのは当たり前
駅前の地面より河の水面の方がはるかに高いんだもん

とはいえ中原区で増加した5~6万人の生活排水+雨水はとんでもない量なので多摩川の栓は出来なかったと

完全に再発防止するにはスーパー堤防のように駅前全体を盛り土して河と高低差つけないといけないけどタワマンが既に建ってる現状では無理な話

再開発前なら駅前立ち退かせて出来たかも知れないってのが皮肉な話だ
まさにデベロッパーに売り逃げされた都市なんだなぁ
No.181  
by 住民板ユーザーさん7 2019-10-17 23:21:29
そもそも、地下の分電盤に影響が無かったとしても、自家発電ではエレベーターは電力の関係で避難目的でしか動かせず、上層階の居住者は長期の停電では生活出来なかったんだよな。自分は低層階に住んでて良かったと思える。
ただ、非常用電力で下水処理は賄えるのか、確認が必要。
No.182  
by 住民板ユーザーさん8 2019-10-18 00:33:35
正直武蔵小杉が江戸川区より扱い酷いとは思わんかった
No.183  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 01:09:18
江戸川区は東京23区
武蔵小杉は川崎市

東京でいったら町田や八王子とかでギリギリ張り合えるかなってレベルなので江戸川区とは比べ物にならないよ
歴史も文化も政治・経済全般において

特に子育て環境は別世界だと思う
都内はさすがに充実してるけど神奈川県は予算が全然足りてないからグランツリー、ラゾーナなど商業施設に集まるしかない
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 01:57:52
というかヒエラルキーなんてのがあるとしたら
東京>横浜>川崎なんだよね
世間一般の認識として

川崎は工業地帯あるから横浜よりカネはあるけどその分汚れてるイメージが強い
横浜は貧乏だけど東京に次ぐ巨大都市で観光地でもある
No.185  
by 匿名さん 2019-10-18 03:43:09
武蔵小杉はあくまで地方。
江戸川区は日本の首都の一部。
武蔵小杉の田舎出の住民はなにもわかってないバカばかりなんだな。
江戸川区>>>>>>>>>>>>武蔵小杉
なんだよ。
No.186  
by 匿名さん 2019-10-18 03:45:19
武蔵小杉って育ちの悪い成金のイメージあるな。
No.187  
by 通りがかりさん 2019-10-18 06:43:09
人災と言われているのに他地域と比較するやつらは何なのか。

それにしても被災したタワマンの住民は市にもっと怒ってよい。
被災後ロクに説明責任を果たしてないんだから。
No.188  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 08:47:22
閉めてたらもっと早く広範囲が冠水していたかも知れない状況だったから過失を問うのは難しい

市の責任というのはスジ違い
12時間以内の降雨量で浸水のリスクがあるのはちゃんとハザードマップに書かれてるし契約時に口頭で説明も受けてますよね?
No.189  
by 通りがかりさん 2019-10-18 15:47:35
>>188 住民板ユーザーさん
ゲートを開けっぱなしにした事を一部報道で専門家が「あり得ない判断」としていますが、解放を維持する合理的な理由が有りますかね?逆流するならどちらにせよ下水を排出できないわけですが。
No.190  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 15:58:03
難しい判断だと言ってたのは栓をすると武蔵小杉駅前に雨水が溢れてしまうのは明白だったから

武蔵小杉周辺はタワマンが乱立する以前から上下水道に関して変わってなくて土地柄ともいえる問題

駅周辺が冠水してしまうから多摩川に流せるうちは栓をしない方がいいという判断
多摩川から逆流してくるのを予想してたけど対応が遅れたのか想定外だったのかは分からない
No.191  
by 名無しさん 2019-10-18 16:15:56
 マンホールから下水があふれ、最大1.5メートルの高さで街が浸水した川崎市の武蔵小杉駅周辺。この地域の下水道は生活排水と雨水を同じ管で流す合流式だ。そのため、浸水した水には糞尿が混じっているのではないか、と日刊ゲンダイが報じ、ネットなどでも大騒ぎになった。

 あらためて、川崎市上下水道局に電話取材し、駅周辺に広がった茶色い水が「ウンコ混じり」なのかどうかを問うと、担当者はこう答えた。

「半分は合っているし、半分は合ってない。雨が降ると、合流管から雨水に希釈された汚水を川に放流するが、雨水が汚水の100倍になるよう計画している。今回の台風では、多摩川が高水位となったため下水管に逆流し、川の水と雨水と汚水が噴出した。逆流した水にトイレの汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますが、あれの大部分は多摩川から逆流した泥です」

 東京都下水道局によると、東京23区のほとんどの地域の下水も合流式だ。都内でも大雨が降れば「ウンコ水」はあふれ出てくる可能性がある
No.192  
by 匿名さん 2019-10-18 16:46:51
2ちゃんねるやTwitterレベルで、武蔵小杉に下水流出だとか糞便が流れてるとか、いろいろ書かれてもたいした話ではないけれど、下記のようにYahooニュースでも書かれ始めると、本当にそんなイメージが定着してしまう。どうにかならないでしょうか?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00057949-jbpressz-lif...
No.193  
by 通りがかりさん 2019-10-18 17:05:51
>>190 住民板ユーザーさん

>多摩川から逆流してくるのを予想してたけど対応が遅れ>たのか想定外だったのかは分からない

まさにそこを知る必要があると思いますね。

多摩川沿いの他のゲートはきちんと閉じられたのになぜ新丸子のゲートは閉じられなかったのか??

これは決して放置して良い問題では無いですね。

なお、ハザードマップで記された総雨量値は洪水発生の目安であり今回生じた下水道逆流とは無関係かと思います。
No.194  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-18 17:25:10
>>161 匿名さん

幼稚園児じゃないんだから他力本願ではなくて自分で行動しろよ(笑)
No.195  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-18 17:29:20
>>192 匿名さん
下水が逆流したんだからそれはウンコ水だろ。そろそろ現実を受け入れたほうがいいよ。

No.196  
by 住民板ユーザーさん4 2019-10-18 17:30:55
>>189 通りがかりさん
その筋の専門家ってやつらは自分の感想を言ってるだけだぞ。
No.197  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 17:31:39
そうですかね?
閉じても閉じなくても駅前が冠水するの明白だったのならどちらの判断も責められないと思います
溢れる水量の多い少ないはあるでしょうがそれは結果論だし

浸水リスクのある地下電源で充分な防水措置をいなかったのが問題の要因です

竣工から5年は建設会社の過失(設計ミス)だけど10年経過してしまった現在としては所有者である住民と管理組合の責任範囲

いずれにしても自分達の所有する不動産が天災を被ってしまったら頼れるのは保険くらいでしょう
No.198  
by 匿名 2019-10-18 19:17:10
>>197 住民板ユーザーさん1
ゲートを閉じれば駅前が冠水するのが明白だとの認識を仮に水道局担当者が持っていたとすれば、それこそ問題では無いでしょうか。大雨が予測されていて冠水が見込まれていたにも関わらず、事前に給水制限等なんの予防措置も講じなかったのですから。

いずれにせよ、現在市が進めている調査の結果を待ち、再発防止の徹底を図って頂きたいですね。
No.199  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 19:40:51
再発防止策を取るとしたら大雨が予想されたら巨大なタワマンから下水への栓を閉める事でしょう

風呂禁止、トイレ禁止、洗い場利用禁止だけど停電して低層階の人が困ってる現状ですら出来ないところをみると実現は無理でしょうな
No.200  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-18 19:48:13
パークシティの現実的な復旧作業内訳

地下3Fまで水没、設備の水損
交換必要な設備の洗い出し、見積り
特注の変電設備の発注
作業員の確保
工事計画立
各書類精査、行政への届け出
納品(これが1番かかる)
着工開始
破損設備の解体、運び出し
新規変電設備取り付け、導通試験

完全復旧に2、3ヶ月は絶対かかる
ご愁傷様です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる