住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

661: 656 
[2015-02-26 18:42:06]
>>659さん
コメントありがとうございます。
来月様子見も考えたのですが、既に短期は1月⇒2月⇒3月と上昇しているので、
2月の利率で確定させようと思ってます。
662: 匿名さん 
[2015-02-27 12:05:27]
変動金利で様子を見てましたが、
過去最低の2月の10年固定にさきほど変更しました。
この先10年、金利がどうなるかは不明。。

2月の利率確定するには、今日が最終日ですよ~
663: 匿名さん 
[2015-02-27 15:31:58]
35年固定が過去最低の今月、今のまま変動を継続するか悩む。
自分でシミュレーションした結果は4%まで金利が上昇しなければ変動の方が有利だが…。
664: nano 
[2015-03-13 21:32:47]
4月金利が出ました。

西暦2015年03月基準金利 西暦2015年04月基準金利

変動金利
-- 1.889% 1.889%
固定金利
2年 1.788% 1.778%
3年 1.815% 1.799%
5年 1.907% 1.889%
7年 2.023% 2.002%
10年 2.200% 2.174%
15年 2.608% 2.577%
20年 2.835% 2.801%
20年超 2.991% 2.957%

変動は変わらず、他は 0.01~0.034 下がりました。
665: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-03-22 11:55:07]
ソニー銀行へのローン申し込み中です。最終段階で住宅の登記手続きの見積書が届きましたが、これが高い。司法書士の友人にみてもらったところ、報酬額が相場の倍とのこと。金利だけではなく、こういうところもちゃんと安くしてもらいところです。
666: [男性 40代] 
[2015-03-26 22:53:21]
>>665
自分は、土地所有権移転、表題登記、土地住所変更は自分でやったうえ、保存登記と抵当権設定のみハウスメーカーの提携司法書士に依頼して、登記にかかる報酬は相当浮きましたよ。
667: 匿名さん 
[2015-03-27 09:14:58]
ソニー銀行はそれ認めないんじゃないかな。
リスクあるから。
668: 契約済みさん [男性] 
[2015-03-27 23:43:53]
横レス失礼。
うちはまもなく実行ですが、デベ契約の司法書士利用となったため、登記関係手数料はゼロでした。
取扱手数料 43,200円と契約書印紙の 20,000円のみです。

しかし借り換えの場合は、ソニー指定の司法書士でしょうから、そこが高いのかも知れませんね。
669: [男性 40代] 
[2015-03-28 22:32:02]
>>667
666です。
何らためらわれることもなく、快く受託してもらえましたよ。
てか、それが不可ならソニー銀行にしませんでしたし。
建物保存登記も、ハウスメーカーさえよければ自分でしてもOKという回答でした。
670: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-03-29 12:45:47]
>>669、667
2月実行でしたが、登記を自分でやりたいとソニー銀行に申し出たら、抵当権設定だけはソニー銀行の司法書士にやらせてくれと言われました。

表題登記はメーカーがやってくれることになっていたので、保存登記だけ自分ってのも何なので、結局両方ソニー銀行の司法書士に頼みました。8万円くらいだったと思います。

メーカーとソニー銀行の提携ローンを使用できたので、43,200円の手数料が無料でした。

その時々で、結構対応が違うものですね。
671: nano 
[2015-04-15 22:20:31]
5月金利が出ました。

西暦2015年04月基準金利 西暦2015年05月基準金利
変動金利
-- 1.889% 1.889%
固定金利
2年 1.778% 1.775%
3年 1.799% 1.789%
5年 1.889% 1.867%
7年 2.002% 1.975%
10年 2.174% 2.141%
15年 2.577% 2.529%
20年 2.801% 2.739%
20年超 2.957% 2.884%

変動は変わらず、その他は全て下がりましたが、いずれも2月を下回ってはいません。
672: nano 
[2015-05-15 17:56:41]
6月金利が出ました。

西暦2015年05月基準金利 西暦2015年06月基準金利
変動金利
-- 1.889% 1.889%
固定金利
2年 1.775% 1.777%
3年 1.789% 1.798%
5年 1.867% 1.907%
7年 1.975% 2.038%
10年 2.141% 2.229%
15年 2.529% 2.636%
20年 2.739% 2.846%
20年超 2.884% 3.007%
673: 入居済み住民さん 
[2015-05-29 23:01:49]
久しぶりに参加します。やっと7年固定が終わり、無料で変更出来るようになりました。高額な変更手数料にすっかり変更を諦めてしまっていましたが、過去の書き込みを見て、もしかしたら、無料で変更出来た日もあったのかも⁈と反省してます。
皆さんは、やっぱり変動ですか?それとも短期派ですか?円安が進んでいますが、ローンの金利にどう影響するのでしょうか?
私は7年固定にしていましたが、結果的に短期か変動にしてた方が正解だったのかな?と思ったり、7年間は安心して過ごせたから良かったのかな?と思ったりしています。
そして次はどうしょうか?と思い書き込みしました。変動か短期がいいのか?かなり金利が低くなっているので10年固定にしょうか?迷っています。
以前に比べてすっかり書き込みも減ってしまったみたいですが、色々な考えを教えて欲しいと思っています。よろしくお願いします。
674: リーマンさん [男性 40代] 
[2015-05-30 22:00:50]
本日、20年固定1.739%に変動から変更しました。特に深い考えはなく、得かどうかは将来にしかわかりませんが、定年までに固定で返済、固定明けの残高は現金で返済できる目途が立ったため変更しました。長期金利については、日銀の異次元緩和でしばらくは同程度の水準で推移すると思いますが、いつかの時点で定年まで固定するつもりでしたので、今回思い切って20年固定としました。長期金利を予想するのに疲れましたので割り切りました。
675: 入居済み住民さん 
[2015-05-31 00:07:07]
リーマンさん、ありがとうございます。

この何日間か、ずっと2年か3年の短期にしようか?10年にしようか?迷っていましたが、結論を出すことが出来ました。
子供たちが大学卒業するまでの10年間は安心して過ごせるようにしようと10年固定を選択しました。
背中を押して頂きありがとうございます。

前回はすっかり途中での変更を諦めてしまいましたが、変更手数料が無料の時はその時々で判断していこうとは思っています。こちらのサイトをちょこちょこ見ていれば・・・と悔やまれますが終わったことは仕方ないですね。
以前のようにこちらでさかんな情報交換がされることを期待します。
676: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-06-03 07:24:29]
nanoさん

久しぶりに金利を見て契約時より下がっているので金利変更を検討しようと思い
アドバイスいただければ幸いです。

【状況】
借り入れ日 2009年03月
最終返済日 2023年05月(かなり繰り上げしました)
現在の金利 10年固定(1.665%、2010.9適用)
現在のローン残 639万円 
月々の返済 71,850円(ボーナス払いなし)
現在の金利変更手数料 193,354円

【質問】
最終返済日まで約8年です。
あまりこまめに金利を変える性格ではないので、再度固定にしたいと思っていますが、
単純に7年にしたら総合的に支払いが減りますか?
あるいは5年や3年にした場合はどうでしょうか。満了後(満了になる前)にどのような手を打てばいいでしょうか?
それと、変動にしたらどうでしょうか?リスクはあるでしょうか?リスクをどうクリアすればいいでしょうか?

宜しくご教示ください。
 
677: 匿名さん 
[2015-06-03 08:05:52]
>>676
さすがに釣りだよね?
678: nano 
[2015-06-05 12:13:15]
>>676さん
初心者スレの方にお返事いたしました。
よろしくお願いいたします。
679: nano 
[2015-06-15 19:40:25]
7月金利出ました。

西暦2015年06月基準金利 西暦2015年07月基準金利
変動金利
-- 1.889% 1.889%
固定金利
2年 1.777% 1.781%
3年 1.798% 1.818%
5年 1.907% 1.945%
7年 2.038% 2.099%
10年 2.229% 2.255%
15年 2.636% 2.720%
20年 2.846% 2.933%
20年超 3.007% 3.095%


変動金利以外は全部上がりましたね。
最近の市場金利動向からみれば、まぁ当然でしょうか。
680: 匿名さん 
[2015-06-15 22:03:49]
変動以外の固定が金利が変動しましたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる