三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?

694: 匿名さん 
[2012-06-06 23:15:27]
デベに聞いたら半分以上が既に犬を飼っていて8割がドッグランの仕様について聞いてきたらしいよ。
一年中使える室内ドッグランは希少ですから。
ちなみにうちもドッグラン目当てで高層階を購入予定。
695: 匿名さん 
[2012-06-06 23:22:36]
そう?今度デべ営業にそれを聞いときますよ。豊洲を先に検討中だから。
豊洲で決まったら、こちらは検討しないけど。
696: 匿名さん 
[2012-06-07 21:56:56]
>691
色づかいは逆ですね、こっちは白ベースでブリリアは黒ベース
デザイナーも違うみたいです
たしかに一見するとアレッと思いますね 似てます
色づかいは逆ですね、こっちは白ベースでブ...
697: 匿名さん 
[2012-06-07 22:05:59]
のらえもんさんのブログ予想だと、
野村よりも坪単価が高くなりそうですね。
安さを希望する人は野村を買った方が良いかも。

管理費も割高になるかも知れませんね。
共用部分が結構あるし、何故か管理費の高い豊洲の前例から見て。
698: 匿名 
[2012-06-07 22:20:10]
階高がやたら高いからね。高級なんでしょう。
でも、駐車場がオール立体という
大規模マンションでは許しがたい仕様。
基本的に社会悪の物件です。
環境にも悪、居住者にも悪。
699: 匿名さん 
[2012-06-07 22:23:01]
ひらおきの駐車場なんて、長谷工物件くらいでしょ
700: 匿名 
[2012-06-07 22:26:34]
東雲キャナルには平おきを持つのマンションしかない。
かつ長谷工のマンションは無い。
ゆえに↑は嘘。
701: 匿名 
[2012-06-07 22:53:55]
ここはキャナル外マンションだから。 
702: 匿名さん 
[2012-06-07 23:02:50]
法的にキャナル外をいい事にやりたい放題、
現実にはキャナル内周道路をめいっぱいキャナル共有歩道をめいっぱい
利用する、とんでも物件だよ。
703: 匿名さん 
[2012-06-07 23:34:02]
ホントに近隣さんの悔しくて悔しくて感が滲み出てるよね。
でも残念ながら東雲プラウドと同じか安い程度で出てくるようなのでサクッと完売しちゃうだろうね。
704: 匿名さん 
[2012-06-07 23:37:29]
悔しくは無いけど、むかつく物件という事だよ。

ほんとにむかつく。

さっさと格安で売りやがれ。
705: 匿名さん 
[2012-06-07 23:54:24]
プラウドと同じか安い程度、なら
のらえもんさんのプラウドより高め予想はハズレになる。
さあどうなるか。
706: 匿名さん 
[2012-06-08 21:05:34]
やりたい放題は確かだが、法律の範囲内だからねえ。
駅距離(豊洲実質13分vs辰巳9分・りんかい線東雲7分)、耐震vs免震、階高(3.25と3.4)で、プラウドよりは高いでしょ。デベ格はトントンか上だし。
あっちより安く出たら、南、西は買いだね。ただし埋立地+高層+江東区でokな人なら。
707: 匿名さん 
[2012-06-08 21:14:57]
南西方角にレックスガーデンが建つのはお忘れなく。

それと晴海通りの騒音問題だね。
レックスはT3ガラスで騒音対策しているけどここはどうなるか。
パークタワー豊洲はそれよりも劣るT2ガラスだから。
708: 匿名さん 
[2012-06-08 21:19:05]
規模、部屋数等から勘案してトントンならばどこかで経済性を追求している可能性あり。
709: 物件比較中さん 
[2012-06-08 21:29:20]
どう考えても坪240~250程度だよ。ただの大規模ファミリー向けタワマンなんだし。
1番大きい部屋でも90平米しかなかったり、共有施設もファミリー世帯が好きそうな物ばかり。
当初の予定よりだいぶ高さも小さくなったし、この位の高層になると免震にした方がコスト安いしね。
裁判沙汰物件だし、三井もこんな大規模物件は早く売り切りたいだろうから。
710: 匿名さん 
[2012-06-08 21:32:28]
高さが小さくなった、のは部屋数が減ることになり
割高になる要因でしょう。
711: 匿名 
[2012-06-08 22:13:42]
部屋が減るなんて損なこと
あの三井がするわけ無いじゃん。
緩和容積率はしっかり使わせて
もらいます。
と三井社員は自慢気に語っていたよ。
つまり、各階の面積が、低く
なった分、増えてるという事。
712: 匿名さん 
[2012-06-08 22:26:20]
ま、買い手も
各階面積が増えてるほうが、割高要因が無くなっていいけど。
713: 匿名さん 
[2012-06-10 05:07:35]
リビングの右左にちっちゃな部屋がついてるタイプが多いですねぇ。
個人的には廊下があって廊下でリビングと部屋がつながってる間取り
じゃないとダメなんですが、
こういった廊下無しで各部屋につながってる形式って使いやすい面もあるのでしょうか。
60ヘーベイ台になるとリビングに洗面室が付いてるタイプまでありますね。
まあ、単身なら使いやすいのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる