防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

62: 匿名さん 
[2011-10-25 17:59:44]
> 『その方たちへの伝え方です。まずは、簡単な手土産でも持って、低姿勢でお願いに行くことです。決して、強い口調で苦情を伝えるのではなく、あくまでお願いとして伝えてください。そうすれば、反発する人は、ほとんどいないと思います。』

まともな頭があれば、
近隣には「頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしろ」なんて事を平気な顔で言うキチガイがいる可能性があるので十分に注意しましょう。
って意味だと分かる。
本当に「手土産でも持って、低姿勢でお願い」しなければならないような事ならば、質問者の不満が間違っていると書く。

でも、依存症患者は色々と感覚が狂ってるので、その辺が理解できないw
63: 匿名さん 
[2011-10-25 18:15:56]
>60
ご忠告ありがとうございます。
しかと頭に入れておきます。
64: 匿名さん 
[2011-10-25 18:24:58]
そもそも、手土産程度で他人の趣味に干渉して止めろとか・・・
ずうずうしいにも程があるでしょう。
65: 匿名はん 
[2011-10-25 18:27:47]
>>58
>あなたがベランダ喫煙すれば特定できると断言したんですよ。
>自分の言ったことくらい責任持ちましょうよ。
はい。ベランダ喫煙がありそれが迷惑であるならばその部屋を特定できます。
間違いありません。
あなたが「ベランダ喫煙者」を特定できないのは「ベランダ喫煙」が「迷惑行為」
ではないか、「ベランダ喫煙」があなたの妄想であって実際には誰も「ベランダ
喫煙」していないからです。
「ベランダ喫煙」していたら影(気配)から、何回か後には必ず特定できます。
1回限りの匂いでしたら特定できないのもやむを得ないと思いますよ。

※まさか、一瞬の匂いで部屋を特定したいとか?そんなの一瞬の匂いぐらいでは
※一般人の感覚では「迷惑行為」じゃないですね。
66: 匿名さん 
[2011-10-25 18:43:38]
>>65
>はい。ベランダ喫煙がありそれが迷惑であるならばその部屋を特定できます。
>間違いありません。
そんなに自信があるということは、過去に特定したことがあるんですね。
まさか自分がやったことがないことを、自信満々に言ったりしないですよね。
それとも特定できるというお得意の妄想ですか?
67: 匿名さん 
[2011-10-25 18:46:59]
匿名はんの妄想コレクション

・ベランダ禁煙の規約改正は簡単である。
・近隣の迷惑ベランダ喫煙を特定する。
・禁煙は簡単である。

すべてやったことがない。(大爆笑)

68: 匿名さん 
[2011-10-25 18:54:26]
>65
>間違いありません。
今回も「俺様が言ってることだから間違いない」
ただ、それだけですね。

>「ベランダ喫煙」していたら影(気配)から、何回か後には必ず特定できます。
これも何の説明もなく「俺様が言ってることだから間違いなく特定できます」
だけが理由ですね。

※「俺様が・・・」はいい加減にして欲しいよね。
※どうやって特定できるかの説明が「必ずできます」、「間違いありません」ではね。
※子供の返事みたいだな。
『君はどうしてこれが正しいと思うのかね?』
『それは、こちらが絶対に正しくて、あちらが間違っているからです』
と同じだね。
69: 匿名はん 
[2011-10-25 19:15:08]
>>66
>そんなに自信があるということは、過去に特定したことがあるんですね。
隣のベランダ喫煙は分かりましたよ。別に迷惑だと思ったわけではない
ですがね。
フツーに考えれば「迷惑」に感じるほど匂いがするのならば、出所では
煙が目視できますよ。したがって匂いがした段階でベランダからちょっと
身を乗り出して確認すればベランダから煙が出てくるのが分かるはずです。

※10軒先のベランダ喫煙だったら分からないと思いますが・・・。

あなたはなぜそのタバコの匂いが「ベランダ喫煙」だと断定するのですか?
それが断定できれば場所の特定もできます。断定できなければそれは
室内の喫煙ですよ。
70: 匿名さん 
[2011-10-25 19:22:34]
>隣のベランダ喫煙は分かりましたよ。別に迷惑だと思ったわけではないですがね。
どういう状況ですか?煙が見えたのですか?臭いですか?
音ですか?影ですか?
71: 匿名さん 
[2011-10-25 19:54:34]
存在に気づかれない想像上の迷惑行為。

それがベランダ喫煙(笑)
72: 匿名さん 
[2011-10-25 19:56:01]
想像の迷惑行為なのに、検索でたくさんヒットするね。(笑)
73: 匿名さん 
[2011-10-25 21:39:47]
匿名はんの妄想コレクション

・ベランダ禁煙の規約改正は簡単である。
・禁煙は簡単である。

すべてやったことがない。(大爆笑)


「隣のベランダ喫煙は、たまたま偶然、喫煙者の俺でもくさい「臭い」で分かりましたよ。」でよろしいか?
74: 匿名さん 
[2011-10-25 22:09:18]
タバコが嫌いなので愚痴ってるだけです。
みなさん大目にみて下さいね(^^)
75: 匿名さん 
[2011-10-26 00:09:04]
嫁「お願いします。室内では迷惑なのでベランダで喫煙してください。(土下座)」
76: 匿名さん 
[2011-10-26 09:06:15]
>69
>出所では煙が目視できますよ。
おやまぁ、ちょっと前までは一生懸命『影(気配)』でわかると言っていたと思ったら、今度は目視できるですか?
>60さんが
>>ほぼ全ての事がその場その場の思いつきです。
と書いていましたが、本当にその通りですね。
※普通は目視できることを知っていれば、『影(気配)』なんていう忍者みたいなこと書くはずないけど。
※『行き当たりばったりの思いつき発言さん』とでも命名したほうがわかり易いですね。

>身を乗り出して確認
しかも、下の階のベランダを『身を乗り出して確認』だそうです。
※近くからタバコの臭いが漂ってきて「嫌だなぁ」と思っていたら
※上の階から『覗き込まれている』。
※そんな生活、わぁ嫌だ。
77: 匿名はん 
[2011-10-26 10:04:02]
>>76
>おやまぁ、ちょっと前までは一生懸命『影(気配)』でわかると言っていたと思ったら、今度は目視できるですか?
想像力の乏しい人だこと。
こいつらは順序と言うことが理解できないのかな?
まず影(気配)でその後に目視ですよ。
※同じようにまずルールでその後にマナーがある。同時なんてことはない。

>しかも、下の階のベランダを『身を乗り出して確認』だそうです。
>※近くからタバコの臭いが漂ってきて「嫌だなぁ」と思っていたら
>※上の階から『覗き込まれている』。
大笑いですね。あなたのマンションは身を乗り出したぐらいで覗き込むことが
できるのですねぇ。それは生活が大変です。
身を乗り出して(って落ちそうになるぐらい乗り出してどうする?:顔を出す程度)
見ればベランダから煙が目視できます。
それすらできない場合はフツーの人は「迷惑行為」だなんて思わないような
匂いなのですよ。
そして他の階でも気がつくようなら、多くの住民が迷惑を被っています。早めの
規約改正をお勧めします。

>※そんな生活、わぁ嫌だ。
そうですね。そんなマンションから早くで他方が良いですよ。

でも「迷惑を被っているがどこが煙の出所か分からない」は初めて聞きましたね。
それなら苦情も言えませんねぇ。この掲示板でも苦情を言った人がいたと思いますが、
どうやってその場所を特定したのでしょうかね。
まぁ、たいした迷惑でなければ調べるなんてことはしないので仕方ないのでしょう。
78: 匿名さん 
[2011-10-26 10:14:34]
みなさん、規約改正はとても大変です。近隣のベランダ喫煙者に「簡単な禁煙」をしてもらいましょう。
79: 匿名さん 
[2011-10-26 10:24:14]
> フツーに考えれば「迷惑」に感じるほど匂いがするのならば、出所では
> 煙が目視できますよ。したがって匂いがした段階でベランダからちょっと
> 身を乗り出して確認すればベランダから煙が出てくるのが分かるはずです。

この理屈で言うと、フツーに考えれば「迷惑だと思ったわけではない」のであれば、臭いも目視も出来ていないはずなのに、どういうわけか「隣のベランダ喫煙は分かりました」。

特定出来たのであれば、「「迷惑」に感じるほど匂いがしてる」で、「迷惑じゃない」は【【【嘘】】】。
「迷惑ではない」のであれば、臭いも目視も出来ていないはずなので、「特定出来た」が【【【嘘】】】。

いずれにせよ、口から出まかせなのは確定w
80: 匿名さん 
[2011-10-26 10:29:47]
隣のベランダ喫煙は分かりましたよ。
別に迷惑だと思ったわけではないですがね。(これ言っておかないと後で困る)
喫煙者の俺でも「迷惑」に感じるほど匂いがするのならば、
出所は匂いがした段階でベランダからちょっと身を乗り出して(顔を出す程度と後で修正)確認すれば煙が目視できますよ。
まず影(気配)でその後に目視ですよ。
81: 匿名さん 
[2011-10-26 10:31:55]
> こいつらは順序と言うことが理解できないのかな?
迷惑だとは思っていないのに、敏感に近隣での喫煙の気配を察知し、何が目的なのかわざわざ「身を乗り出して確認」w
こんな順番を追っていることの方が、意味不明で理解不能だ!w
82: 匿名さん 
[2011-10-26 10:41:43]
> まぁ、たいした迷惑でなければ調べるなんてことはしないので仕方ないのでしょう。
まぁ、たいした迷惑でないから、わざわざベランダから身を乗り出してまでw調べるなんてことはしない。
だが、そのことと、その行為をやっている人間が「迷惑なんてかけてない!」と言うことに、反感を感じ反論をすることとは全く別問題。
83: 匿名さん 
[2011-10-26 10:43:14]
しかも、自らが鼻までヤニまみれのベランダ喫煙者。(大爆笑)
84: 匿名はん 
[2011-10-26 10:43:52]
>>78
>みなさん、規約改正はとても大変です。近隣のベランダ喫煙者に「簡単な禁煙」をしてもらいましょう。
「近隣のベランダ喫煙者に『簡単な禁煙』してもらいましょう」はどうやって実現するので
しょうか?本人に「ベランダ喫煙は迷惑」、あるいは「ベランダ喫煙はやってはいけない」
ことを知らせるために直接苦情なりお願いなりをしにいくのですか?
あなた方はそれができないから匿名掲示板でたらたら文句言っているんでしょ。
まぁ、がんばってください。

>>79
「ベランダ喫煙は出所が特定できない」で結構です。
で、あなた方の言う「ベランダ喫煙禁止の規約改正は意味がない」もいいんじゃないですか?
このまま手をこまねいて迷惑を感じ続けてください。
そうそう。あっちこっちで「ベランダ喫煙」が原因の傷害事件が起きれば、法令・条例で
「ベランダ喫煙禁止」ができるかもしれませんね。
がんばってみてください。

ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
ベランダ喫煙禁止の規約改正は簡単です。
85: 匿名さん 
[2011-10-26 10:48:30]
>77
>まず影(気配)でその後に目視ですよ。
あらあら
順を追ってみますね。
最初:影(気配)で感じる。
二番目:目視でわかる。
三番目:まず影(気配)でその後に目視ですよ。
なんだかなぁ。
※『行き当たりばったりの思いつき発言さん』
※この命名、我ながら的を射てるね。

>身を乗り出して
やっぱりそんなマンション嫌だなぁ。
身を乗り出して覗いても、下階には悟られないように(顔を出す程度にすれば大丈夫らしい)監視する人が上階にいるマンション。
しかもそれで上階の人には下階の人の行動が正確にキャッチされてしまう。
やっぱり住みたくないなぁ。
※昭和を引きずっているとここまでするのかな?
※こんな人は某北国のような生活が当たり前なんだろうね(これはタバコを吸う、吸わないとは関係ないけど)。

>身を乗り出して(って落ちそうになるぐらい乗り出してどうする?:顔を出す程度)
こんなんで目視できるってことはベランダの奥行きが相当狭そうだね。
それとも、ベランダ喫煙者は全員手摺に寄りかかってタバコを吸うのが掟?
86: 匿名さん 
[2011-10-26 10:52:04]
> 「ベランダ喫煙は出所が特定できない」で結構です。
お!また、子供じみた逆ギレがでた!w
これ、面倒になっただなんだのってキレてるだけで、「「特定した」は嘘」と認めたわけじゃないんだろ?w

前も、
「規約改正は難しいで」で結構です。
なんて言ってたもんねww
87: 匿名さん 
[2011-10-26 11:00:37]
>84
>「ベランダ喫煙は出所が特定できない」で結構です。
普通はこんなこと議論するまでもなく当たり前なんですけどね。
でも中にはここまでやらないと理解できない人がいるということも事実なんですね。

>「ベランダ喫煙禁止の規約改正は意味がない」
特定できない以上規約改正しても効果があまり期待できないですからね。
※昭和を引きずって、いまだにポイ捨てを止められない喫煙者が激減してくれれば効果も期待できるかも知れません。
※JTのマナー向上キャンペーンに期待したいところです(ルールが先と言い続けている限りそれもどうですかね?)。
88: 匿名さん 
[2011-10-26 11:07:31]
>>87
> 普通はこんなこと議論するまでもなく当たり前なんですけどね。
彼の言う「~で結構です」は、「自身が間違えていた(嘘をついた)」と認めると言う意味ではありません。
追求から逃れるための、単なる「逃げ口上」。いわゆる「今日はこの辺で勘弁しといてやる!」ってやつです。

前にも書きましたが、ほとぼりが冷めたころ(正確には「自身の記憶が薄れたころ」)には、また同じことを言い出しますw
89: 匿名さん 
[2011-10-26 11:11:21]
ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません(ただし単なる願望で、根拠なし) 。
ベランダ喫煙禁止の規約改正は簡単です(ただし口先だけで、実績等の根拠なし) 。
90: 匿名さん 
[2011-10-26 11:14:29]
禁煙は簡単です(ただし口先だけで、実績等の根拠なし) 。
91: 匿名はん 
[2011-10-26 11:32:59]
「やる気のない連中に何を言ってもダメ」ということにはたと気がついてしまったのですよ。
結局、嫌煙者どものレスは誹謗中傷がほとんどのわけだしね。
規約改正をやらないための言い訳しかでないんだもんねぇ。
「どうやって相手に知らせるか」に対してはなんのコメントもないしねぇ。
困った連中だ。
92: ↑ 
[2011-10-26 11:38:22]
じゃあ、何にも言わないでね。
93: 匿名さん 
[2011-10-26 11:44:08]
結局、喫煙者どものレスは被害妄想がほとんどのわけだしね。
喫煙をやめられない言い訳しかでないんだもんねぇ。
「やったこともないのに簡単だ」に対してはなんのコメントもないしねぇ。
困った匿名はんだ。

94: 匿名さん 
[2011-10-26 12:02:24]
>ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
を確たる証拠をもって覆す投稿はない。

>ベランダ喫煙禁止の規約改正は簡単です。
ベランダ喫煙行為を迷惑と感じている方が多なら
賛成多数で可決させれば良い。という簡単な論理を覆す投稿はない。

煽り、誹謗中傷でなく骨太な嫌煙家の投稿求む。
95: 匿名さん 
[2011-10-26 13:09:43]
>ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
加害者である喫煙者が言うことではない。

>ベランダ喫煙禁止の規約改正は簡単です。
経験もない者が簡単なんて言うことではない。
96: 匿名さん 
[2011-10-26 13:39:12]
> 煽り、誹謗中傷でなく骨太な嫌煙家の投稿求む。
これ笑えば良いの?

> を確たる証拠をもって覆す投稿はない。
実体験として「迷惑」なんだから、覆すも何もないだろうに・・・
「実体験としての迷惑」を「迷惑でない」と言いたいなら、それを覆すための根拠が必要なのは「迷惑でない」の側なのは自明だろ?
(先に書いとくけど「存在しないことを実体験している」なんて言い出したら、いわゆる「悪魔の証明」に類する発言だからね?)

> ベランダ喫煙行為を迷惑と感じている方が多なら
> 賛成多数で可決させれば良い。という簡単な論理を覆す投稿はない。
単純に良い悪いや多寡だけで物事が簡単に片付くなら、タバコそのものがとっくに禁止されてる。
「禁止じゃいなら悪くない」「悪くないなら良い」なんて言う単純な二元論でしか考えられない人間には理解できないだろうけどさ・・・

さて、煽り、誹謗中傷でなく骨太な投稿求むw
97: 匿名さん 
[2011-10-26 13:53:20]
> 「やる気のない連中に何を言ってもダメ」ということにはたと気がついてしまったのですよ。
「「簡単、簡単」というだけで、自身が成功させたわけではない。「簡単」に対して具体的な方法を聞いても誤魔化して書かない」って状態を「何を言っても」と言ってるなら、やる気があろうが無かろうが「何を言ってもダメ」でしょうよw

> 「どうやって相手に知らせるか」に対してはなんのコメントもないしねぇ。
「やる気のない連中に何を言ってもダメ」ということを初めから知っているし、それが事実であることをここで実体験してるんですよw
98: 匿名はん 
[2011-10-26 15:03:50]
>>95
>加害者である喫煙者が言うことではない。
では、誰が言うんですか? 嫌煙者の「俺様が迷惑だ。俺様の感覚が一般的で
間違いない」が正しいのですか?

>経験もない者が簡単なんて言うことではない。
規約改正はやったことがあるし、単にその延長。
理事会の雑談レベルで話した結果、「簡単にできる」と判断しています。
「簡単ではない」と考える人の方が「規約改正」と言うものを理解していないのだと
思いますよ。
でも、ここにいる嫌煙者どもは自分が迷惑を被っていないから規約改正まで行なう
必要を感じていないだけなのですよね。Web等で相談している人もあまり変わらない
のかもしれません。「自分が汗をかくぐらいだったら我慢しよう」ってぐらいの「迷惑さ」
って大したことないんじゃないの?

>>96
>実体験として「迷惑」なんだから、覆すも何もないだろうに・・・
そして「俺様の意見は万人の意見だ!」と豪語するわけですね。

>>97
>「「簡単、簡単」というだけで、自身が成功させたわけではない。「簡単」に対して具体的な方法を聞いても誤魔化して書かない」って状態を「何を言っても」と言ってるなら、やる気があろうが無かろうが「何を言ってもダメ」でしょうよw
かつて説明して差し上げましたよ。しかしそんなの私に聞くまでもなく理事会で話し合えば
簡単に具体的方法は導き出されるでしょう。やっても見ないで「難しい」なんてやらない
ことの言い訳でしかありません。

>「やる気のない連中に何を言ってもダメ」ということを初めから知っているし、それが事実であることをここで実体験してるんですよw
さいでっか。「迷惑なんてたかがしれてる」を明言しているわけですね。
99: 匿名さん 
[2011-10-26 15:09:17]
>>98
>では、誰が言うんですか? 嫌煙者の「俺様が迷惑だ。俺様の感覚が一般的で間違いない」が正しいのですか?
加害者である喫煙者が、「ベランダ喫煙は迷惑行為でない」って、言う必要がどこにあるの?
誰も言う必要ないんだよ。単に煽ってるだけだろ、どうせ。

>理事会の雑談レベルで話した結果、「簡単にできる」と判断しています。
どんな雑談?簡単にできると判断した雑談をお聞かせねがいますか?(大爆笑)
100: 匿名さん 
[2011-10-26 15:12:11]
>実体験として「迷惑」なんだから、覆すも何もないだろうに・・・
"俺様基準"の迷惑などテーブルに乗る訳ないでしょうに(笑)
100歩譲って"実体験の迷惑"が法的に正しいか(受忍限度を超えたという意味)
証明してみなよ。言葉だけじゃなくてな。

※キミの論理なら【○×は迷惑】っていえば『実体験として(○×)何でも迷惑』ってなるんだよ。

>単純に良い悪いや多寡だけで物事が簡単に片付くなら、タバコそのものがとっくに禁止されてる。
タバコの是非ではない。話をすり替えないように。
何の回答にもなっていない。
ベランダ喫煙は大多数が迷惑と思っているけど民主的手続きでの『多数決』は負けるって事??
お~い。誰かこの【矛盾】説明できないか~?

「禁止じゃいなら悪くない」 = 正解
「悪くないなら良い」    = 悪くないはあくまで悪くない≠良い


煽り、誹謗中傷でなく骨太な嫌煙家の投稿求む。
101: 匿名さん 
[2011-10-26 15:15:23]
>99
>加害者である喫煙者が
その加害者は有罪が確定したのですか?
102: 匿名さん 
[2011-10-26 15:25:06]
匿名はんの規約改正の実体験も
匿名さんの迷惑の実体験も
第3者から見れば『文字だけの体験談』としては同レベル。

103: 匿名さん 
[2011-10-26 15:44:31]
>99
>加害者である喫煙者が
被害者の法的に認められた被害って何でしょうか?
104: 匿名さん 
[2011-10-26 15:49:04]
> "俺様基準"の迷惑などテーブルに乗る訳ないでしょうに(笑)
だから、「実体験」をテーブルに乗らないと否定するためには、「その体験は俺様基準にすぎない」とする根拠が必要なんだろうにw

> ※キミの論理なら【○×は迷惑】っていえば『実体験として(○×)何でも迷惑』ってなるんだよ。
そうだよ?当たり前じゃんw
それとも君の理論の
誰かが【○×は迷惑じゃない】っていえば『迷惑という実体験があっても、それは絶対迷惑じゃない』
が、正しいとでも?w

> タバコの是非ではない。話をすり替えないように。
すり替えてないよw
世の中が「多けりゃ勝てる」なんて単純なもんじゃないの、説明だよ。

>ベランダ喫煙は大多数が迷惑と思っているけど民主的手続きでの『多数決』は負けるって事??
喫煙行為は大多数が健康に悪くないと思ってて、民主的手続きでの『多数決』で勝ったから禁止されてないと思ってるって事??

> お~い。誰かこの【矛盾】説明できないか~?
世の中は、「悪じゃないなら善のはずだ。それ以外は矛盾!」なんて程単純じゃないんだよ。

> 「悪くないなら良い」=悪くないはあくまで悪くない≠良い
じゃあ、べランら喫煙は「やっても良い」じゃないね。


煽り、誹謗中傷でなく骨太な投稿求むw
105: 匿名さん 
[2011-10-26 15:58:18]
> かつて説明して差し上げましたよ。
「理事会を牛耳って、白紙委任を集めてど~のこ~の」のこと?w
こんなの、具体例じゃなくて「自分以外の人間は何も考えてないアホである」と見下した、ただの妄想じゃんw

> しかしそんなの私に聞くまでもなく理事会で話し合えば簡単に具体的方法は導き出されるでしょう。
「具体的な方法を聞いても誤魔化して書かない」の再演www

> さいでっか。「迷惑なんてたかがしれてる」を明言しているわけですね。
仮に「たかがしれてる」のだとしても、それを「やってる側から「迷惑なんてかけてない」と言われるのは別」と何度書いたら・・・
我慢できる範囲だから「迷惑」なんだろうが。
我慢できない状態なら、それこそ「受忍限度」を超えた「違法行為」だw
106: 匿名さん 
[2011-10-26 16:03:32]
>だから、「実体験」をテーブルに乗らないと否定するためには、「その体験は俺様基準にすぎない」とする根拠が必要なんだろうにw
>誰かが【○×は迷惑じゃない】っていえば『迷惑という実体験があっても、それは絶対迷惑じゃない』
キミが『○×だ~』と力説する根拠を証明する責任は【キミ】にあるのだよ。
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
勘違いしないように。

>誰かが【○×は迷惑じゃない】っていえば『迷惑という実体験があっても、それは絶対迷惑じゃない』
が、正しいとでも?w
証拠をもって証明してはじめて『正しい』と言える。
当たり前だろ。


>すり替えてないよw
>喫煙行為は大多数が健康に悪くないと思ってて、民主的手続きでの『多数決』で勝ったから禁止されてないと思ってるって事??
すり替えてる。ベランダ喫煙迷惑による規約変更の話だろ。
規約の変更に根回しと数の論理以外に何が必要なんだよ(笑)

>世の中は、「悪じゃないなら善のはずだ。それ以外は矛盾!」なんて程単純じゃないんだよ。
全然回答じゃないね。

>じゃあ、べランら喫煙は「やっても良い」じゃないね。
やっても罰則はないし、強制的に止められない。
(=やって良いと解釈する人はいるんじゃないかね。)

キミの能力じゃ無理だからもう出てこなくていいよ(大笑)


煽り、誹謗中傷でなく骨太な嫌煙家の投稿求む。
107: 匿名さん 
[2011-10-26 16:05:47]
>キミの能力じゃ無理だからもう出てこなくていいよ(大笑)

お前が逃げてる。(大爆笑)
108: 匿名さん 
[2011-10-26 16:10:21]
>ベランダ喫煙は大多数が迷惑と思っているけど民主的手続きでの『多数決』は負けるって事??
勝つまでに、君らみたいな人間を相手にしなきゃいけないから面倒ってだけだ。
世の中、小学校レベルの
「はい、じゃあ民主的に、AとBで多数決!」
「・・・Aが多いから、Aに決定」
で片付くほど単純じゃないのよ?
国会中継とか見たことないんだろうか・・・
109: 匿名はん 
[2011-10-26 16:12:44]
>>99
>どんな雑談?簡単にできると判断した雑談をお聞かせねがいますか?(大爆笑)
そんなの聞きたいですか? 笑い事ではないと思いますが・・・。

ある時、理事会に「隣のベランダ喫煙が迷惑なのでどうにかして欲しい」という苦情が
舞い込みました。他のことでもうるさい住民でしたので、理事会としては「ベランダ
喫煙は迷惑になることがあります。ご注意ください」と掲示することで、対応完了と
しました。その時の休憩時間に話したことです。
「ベランダ喫煙禁止を規約にできるのかな?」
「できるでしょ。(ピー)するでしょ。(ピー)には(ピー)を忘れずに(ピー)しておいて、
住民に(ピー)を伝えて反応を見て、総会議案に載せれば終わり」
なんてことを話しましたよ。その時参加していた理事の全員が納得。まぁ、ここでは
二人で話したように書いてますが、数人が途中で口を出しています。
理事会で全員一致の改正案は総会でも確実に賛成多数になります。

>>104
>喫煙行為は大多数が健康に悪くないと思ってて、民主的手続きでの『多数決』で勝ったから禁止されてないと思ってるって事??
禁止の多数決を誰も取っていないから禁止になっていないのですよ。
いい加減「禁止でなければやってよい」は理解しましょうね。

>>105
>「理事会を牛耳って、白紙委任を集めてど~のこ~の」のこと?w
>こんなの、具体例じゃなくて「自分以外の人間は何も考えてないアホである」と見下した、ただの妄想じゃんw
よく覚えているじゃないですか。でも有効ですよ。やって御覧なさい。
ただしその前に理事会と言う白紙委任ですまないところで承認を得ていますので
お忘れなきように。

>仮に「たかがしれてる」のだとしても、それを「やってる側から「迷惑なんてかけてない」と言われるのは別」と何度書いたら・・・
あんたの自動車の排ガスと一緒だって言ってるでしょ。大したことがないと思って
いるからできるのですよ。

>我慢できる範囲だから「迷惑」なんだろうが。
>我慢できない状態なら、それこそ「受忍限度」を超えた「違法行為」だw
えっ? やっぱり「俺様の意見が正しい。俺様が我慢できないことは違法だ」と言うの
ですね。困った人だ。
110: 匿名さん 
[2011-10-26 16:19:40]
> 証拠をもって証明してはじめて『正しい』と言える。
> 当たり前だろ。
だ・か・ら・・・
キミが他人の実体験を『○×じゃない~』と力説するためには、「その実体現が嘘である」と根拠を証明する責任は【キミ】にあるのだよ。
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
≪証明する責任は【キミ】にある≫
勘違いしないように。

> すり替えてる。ベランダ喫煙迷惑による規約変更の話だろ。
> 規約の変更に根回しと数の論理以外に何が必要なんだよ(笑)
すり替えてない。
世の中、君の言う「数」や「善悪」だけで解決できるほど単純じゃないってだけだ。
そんなに「簡単だ」って言うなら、「根回しと数の論理」で「ベランダ喫煙可」と規約を明確にしてみせろw
それとも、「ベランダ喫煙は大多数が迷惑と思っているから、民主的手続きでの『多数決』は負ける」から、出来ない?www

> やっても罰則はないし、強制的に止められない。
頑張って規約変更しても、このセリフで無意味だよねw

煽り、誹謗中傷でなく骨太な投稿求むw
111: 匿名さん 
[2011-10-26 16:33:13]
> 「できるでしょ。(ピー)するでしょ。(ピー)には(ピー)を忘れずに(ピー)しておいて、
> 住民に(ピー)を伝えて反応を見て、総会議案に載せれば終わり」
「具体的な方法を聞いても誤魔化して書かない」の再演www

> 理事会で全員一致の改正案は総会でも確実に賛成多数になります。
ろくな反対もなく禁じられてしまうようなことなのに、「禁じられてないから悪くない」w

> いい加減「禁止でなければやってよい」は理解しましょうね。
「禁止でなければやっても悪くない(罰せられない)だけ」だよ。
いい加減理解しましょうねw

> よく覚えているじゃないですか。でも有効ですよ。やって御覧なさい。
よく覚えてるから「ど~のこ~の」の部分がピーピーピーwwwで、役立たずだったのもちゃんと覚えてるんだよw

> あんたの自動車の排ガスと一緒だって言ってるでしょ。大したことがないと思って
> いるからできるのですよ。
要するに「迷惑じゃない」を引っ込めて、「迷惑をかけてること」を認めるってことだね。

> えっ? やっぱり「俺様の意見が正しい。俺様が我慢できないことは違法だ」と言うの
> ですね。
「我慢できてるから、少なくとも違法ではない」ってことなのに、なにを勝手に妄想してるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる