大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 3丁目
  7. プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-10-14 09:26:30
 削除依頼 投稿する

南千里エリアにプレミストシリーズ第三弾が登場します。
プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ ってどうですか。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-10-14 10:46:53

現在の物件
プレミスト南千里津雲台
プレミスト南千里津雲台  [パークブリーゼ]
プレミスト南千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番71(パークフロント)津雲台3丁目20番191(パークブリーゼ)(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩11分 (パークブリーゼ)
総戸数: 351戸

プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ

141: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-23 18:43:19]
うちはいろいろと見に行ったり調べたりしてますが、金銭的にまだまだ購入できる段階ではないので、皆さん購入を本格的に検討できていいなぁーと思って見ています。
エコキュートの話題が出ていたので、知った上で購入されるのと知らないで購入されるのでは大きな違いが出ると思いますので私の(正確には私の身近な人)体験談を書かせていただきます。
私の実家が2年前リフォームする時にオール電化にしました。その際にエコキュートを177Lか370Lにするかを迷いました。当時は弟と母の2人ぐらしで、しばらくしたら弟も結婚して家を出るだろうし、その時の生活スタイルで177Lと370Lを比較して電気代を試算してもらっても月1000円変わるか変わらないくらいという事で営業の人も177Lをすすめてくれましたのでそうしました。
確かに夜間の沸き上げだけでは足りなく電気代がもったいないのと、節水を意識するくらいで大きな支障なく使用していました。
ところが、昨年姉が子供を連れて出戻ってきました。それからは、よくお湯切れする事があり、困っています。
たまらず姉が、自分でお金を出すから容量の大きなものに買い換えると言い出したのですが、今の設置場所では置けずかなりの費用がかかるので断念したみたいです。
特に冬場は、お湯を使う時間帯を考えたり無理してお湯ではなく水を使うようにして生活する必要があるみたいですよ。
142: 物件比較中さん 
[2012-01-23 21:41:10]
うちも140さんと同じく息子の友達が頻繁に泊まりに来るので難しいかもしれません。
友達が多いことは親として喜ばしいことですから、どんどん連れてこい!って感じなので湯切れは確実ですね(汗)
新築買って、新しい設備をわざわざ買い換えるのも切ないです。
他のプレミストも177Lなんでしょうかね?
143: 匿名希望 
[2012-01-24 00:33:18]
まよい子さんを初め、皆さん沢山の情報をありがとうございました。

177Lでも、360Lぐらいの容量はあるんですね。
お風呂のお湯はり+シャワー数人は大丈夫そうですね。

友人(夫婦+子供2人小学生)がオール電化+エコキュートの
マンションに住でいるので、状況を聞かせてもらったら、
マンションを購入して4年で湯切れが2度あったそうです。

でも、オール電化でエコキュートにはとても満足していると言ってました。
理由としてはコンロの手入れのしやすさと安全性。お風呂は
空焚きする事が無いという事。後、やはり光熱費がとても安くなったそうです。

個人的には、ガスも使えるようにしてほしかったですし、
エコキュートは慣れるまでは不便もあるかもしれませんが、
やはり、プレミスト南千里津雲台にはとても魅力を感じるので、
私は前向きに検討したいと思います。

電気代があがっていくかもしれないし、このご時世なのでオール電化の
マンションは減っていくだろし、売れにくくもなるでしょうから
かなり勇気のいる購入になりますね。

なわりに。。。MLのうちの担当者は「めっちゃ売れます。」「凄い人気です。」と繰り返すんですよね。。。そんな事はどうでもいいので、もっと詳しく
マンションの事教えて欲しいものです(((^^;)


144: 購入検討中さん 
[2012-01-24 01:11:42]
> 142さん

プレミスト千里佐竹台は370Lでしたよ。
あと、こちらのマンションは設置場所の関係で177Lを370Lに変更とかはできないそうです。
145: 匿名 
[2012-01-24 01:51:19]
いずれ家族が増えたら370に変更できるのか質問したかったので、144さんの情報助かりました。

今後電気代が上がりそうなこのタイミングで、オール電化のこのマンション。

それ以外は気に入っているので本当に悩みます!
お風呂や調理は毎日のことですものね。
146: 物件比較中さん 
[2012-01-24 09:00:22]
友人はこちらのマンションを検討していましたが
結局違うマンションに決定しました。
やはりネックはオール電化だそうです。
特に177Lというのが決定的と言っていました。
上の方も言っておられますが、資産価値も考慮の上だそうです。
(彼は将来的には住み替えを考えているので)
賃貸に出すにせよ、売却にせよ、ファミリー物件で177Lでは
借り手・買い手が付きにくいそうです。
しかも、アップグレードできないのですね。
まあ、それ以外にも南千里はマンションが飽和状態で供給過多というのも理由だそうですが。
147: 匿名 
[2012-01-24 12:30:03]
まぁ 価格が安いですから内部のグレードは我慢ですね。
148: 匿名希望 
[2012-01-24 13:29:44]
147さんその通りですね(*^^*)

お安くて、立地もいい分内装のグレードは我慢します!

魔法瓶使用の風呂釜みたいですが、お湯が冷めたらキッチンで
お湯を沸かして入れちゃいます(笑)

多少不便でも同じマンションに入られる方達と笑いながら
色々知恵を出しって暮らして行けたらいいなぁ(*^^*)
149: 匿名さん 
[2012-01-25 23:42:21]
当方の担当者さんは正直というか腹を割って話すタイプの人で
「西向きやリビング側が古い公団(将来的に高層の建物が建つリスクがある)ということ、コンパクトエコキュートなどは、やはり価格に反映されています。」
とばっさりおっしゃいました(笑)
好感の持てる私には合っている方でした。
出せる予算が決まっている以上、あとはどこを妥協できるかですよね。
150: 匿名希望 
[2012-01-29 15:48:56]
エコキュートって何年もつんですか?

寿命ってありますか?
151: 申込予定さん 
[2012-01-30 07:44:26]
週末、マンションギャラリーに行って来ましたけど、
たくさんの人が見に来てましたよ。
本当に人気あるみたいでした。
要望書のシールも半分くらいは貼ってあって、
私の希望の部屋は他の方と重なってなくて良かったです。(笑)
自分が欲しいマンションが人気なのは、うれしいですが
人気すぎて、買えなくなるのも心配。
152: 匿名 
[2012-01-30 16:59:03]
そうかな?

そんな印象は受けなかったけど。。。

買えなくなる事はまずないでしょ。

どれだけ余るかの方が心配です。

エコキュート他の掲示板では10年で交換てなってますね。

その場合、いくらかかるんですかね?

オール電化って本当に得なのかな?
153: 匿名 
[2012-01-30 17:52:21]
一秒で温風が出るガスファンヒーター使えないってのが残念。
154: 匿名 
[2012-01-30 18:06:24]
まぁ、南千里のマンション乱立に加え、このマンモスマンションなので、完売は不可能でしょう
けど、色々な条件を無視して、できるだけ価格を抑えて、この地域に住みたい家族はある程度はいるでしょうから、そういう意味ではよい物件では?
このご時勢にオール電化、仕様も抑えて、なので、この価格は納得です
155: 匿名 
[2012-01-30 19:27:44]
設備、内装とマンションは時代と共によくなってきているが、価格の為にその付加価値がなくなる時代に変わってきてるのかもね。

一昔前の設備になったね。
156: 匿名 
[2012-01-30 20:37:33]
床暖房がついてないことについては、みなさんどう思いますか?
157: 匿名 
[2012-01-30 21:15:35]
プレミスト南千里津雲台はエアコン付いてますね。
でも、冬の足元の寒さは半端無いですよ?

友人は床暖房のお陰で暖房器具を殆ど使わないって言ってました。
床暖房は温かくなるまで多少時間はかかりますが、本当に温かくて
衛生的だし、経済的です。

床暖房無しって。。

やっぱり安さゆえですね。

立地条件は言う事無いんだけどなぁ。

冬の西向きはマジきついんだよなぁ。

津雲の友人はマンションの二重窓の5階に住んでても、結露凄いって言ってたし。

買うなら南向きの棟でないと。厳しいかもね。




158: 匿名 
[2012-01-30 22:48:33]
出た出た競合物件の営業マン。
悪口はいいけど、嘘はやめてね。
159: 匿名 
[2012-01-30 23:35:06]
どのへんが嘘と思ったの?
160: 匿名 
[2012-01-30 23:41:41]
オール電化の床暖房は電気代かかるから、設置してないのかな?

千里丘のオール電化物件は何処も床暖房ついていたから安くする為なのは確かでしょう。

直床の分譲マンションは床が冷たいのもよく聞きますよね。ここはどうか解りませんが電気カーペットがその場合設置もいいかも

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる