東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-22 17:23:06
 

ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:66.59平米~74.08平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発


※過去スレ一覧
(PART1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87058/
(PART2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159718/

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-13 14:04:33

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3

81: 契約済みさん 
[2011-10-22 21:03:51]
何かあればすぐ営業扱い。議論すら出来ないなんてかわいそう・・・。

まあぶっちゃけ契約者としては、営業だろうが何だろうが、完売すればソレで良し。
82: 匿名 
[2011-10-22 22:19:01]
営業、営業って‥(笑)
普通に契約者ですが。
私も総合的にブランズ気に入りました。
入居が楽しみです!!
83: 匿名 
[2011-10-22 22:46:40]

ブランズが気に入らなかったならいつまでもここに書き込んでないで、さっさとセントプレイスなり行けばいいのに。

ブランズが完売近くて欲しい間取りが売れちゃってたから悔しいのかしら?
残念でしたね〜

84: 契約済みさん 
[2011-10-22 23:17:21]
 セントは価格やランニングコストが(比較的)高いが駅近。
 ブランズは価格やランニングコストが(比較的)低いが駅遠。
 周辺環境の利便性は・・・微妙な比較ですが、ややブランズが
上のように思います。
 中古で売却するときの値段は、駅近のセントが大きく優位。
 地震や液状化は、防災設備のあるセントの方が安心。
 駐車場は・・・台数に余裕があるのはセント。
 飛行機騒音は、ブランズのほうがまし。

 「どっちが最高」ではなくて、この辺を考慮して、どうするかですね。
 私は、徒歩14分を徒歩5分にするために、3~400万程度も上乗せして
買う気はなかったし、ブランズの周辺環境の方が気に入ったのでここに
しました。仮に収入がもう少し多かったとしても、セントは買わなかった
と思います。価値観は人それぞれですね。
 あとは、(施工主は違いますが)内覧会時にブランズ桃山台のようなことに
ならないことを願うばかりです。




85: 匿名 
[2011-10-22 23:48:57]
すぐ営業って言う人はそもそもこういう掲示板向いてないよ(笑)

何件かモデルルーム行きましたが、ここの営業は他ほど必死さがなかったな。二期の時なのに。
今思えばそれだけ売る自信があったからなのかなと思う。
86: 匿名さん 
[2011-10-22 23:50:26]
都島駅は徒歩10分圏内にセントを含めた本当に沢山のマンションがあります。

そしてここは10分圏内のマンションを買えなかった人達が、
徒歩15分のマンションを必死で絶賛しているスレです。

こんだけ10分圏内にマンションがあるんだから、
売りにだした時、厳しいのは誰にでも分かること。
87: 匿名 
[2011-10-22 23:59:24]
妬む人はもうほっときましょう。

よっぽど駅近で便利なところにお住まいなんですね。それならこんなとこ覗く必要もないはずですがね。


明日はローン相談会ですね〜!
いくつか銀行が来るようなので、参加して気になる銀行の説明を聞きに行く予定です。

88: 契約済み 
[2011-10-23 00:06:09]
契約して駅から遠い話ばっかりしても意味ないじゃないですか…
そんな事承知で契約してますから。

先の事考えて前向きに話するの当たり前じゃありません??
そもそも検討中の方から、いいところは?と尋ねられたから皆さん答えてるのでは。

うちは明日は行きませんが別の日に参加予定です。
89: 匿名 
[2011-10-23 06:47:57]
>>86さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
こちらの購入者って
〜〜で羨ましいのでしょう
〜〜でくやしいのかな?
〜〜でかわいそう
そんな人を馬鹿にするようなカキコミばかりでうんざりですね。

この方達は自分の発言で自分達の財産の価値を下げてる事に気付いていないのですね。

セントセントとライバルのように話題に出てますが、あちらではブランズとの比較など一度も出ていませんよ(笑)

>>84さんのような大人なコメントを拝見しますと、この様な方ならご近所として常識的にお付き合い出来そうに思いますが、それ以外の多くは・・・・・残念です。
90: 契約済みさん 
[2011-10-23 09:40:36]
だったらそう煽りなさんなってw
セントとの比較を質問されたから、この流れになっただけでしょうに。
まあ、文体、行間から言っていつもの方でしょうが。
91: 匿名さん 
[2011-10-23 10:18:04]
わたしは、正直に言って
セントが欲しかったです、でも金額的に無理なので
ブランズになりました。

将来的に余裕ができれば引っ越ししたいです。
そう言いながら、住み続ける気もします。
92: 契約済みさん 
[2011-10-23 11:47:49]
ローンの相談会が始まっていますが、既に行かれた方はいらっしゃいますか?
私はまだちゃんとどれにするか考えていないのですが、今回の相談会で手続きをしてしまわないと
いけないのでしょうか?

それとも飽くまで相談会も兼ねてるので、正式な手続き(契約)は別の機会でも良いのでしょうか。。

もしわかる方がいらっしゃれば教えてください!
93: 契約済みさん 
[2011-10-23 12:46:27]
私も本当は駅近いタワーに住みたかったなあ

セントが友渕校区になるのがもう少し早くわかってたらと後悔。
役所で調べたらもっと早くわかったのかな?

土地勘が無いので情報収集の力不足でした。

84さんと同じくブランズ千里桃山台みたいな事になったら最悪う。
94: 匿名 
[2011-10-23 13:51:40]
私も契約してから、セントが友渕校区になりました。
知ってたら迷いに迷ったかも。
今は、そのぶん500万ほど余裕ができたし良かったなと思ってます。
95: 契約済みさん 
[2011-10-23 19:52:02]
マンションの南側の大きな広告がなくなっていますが完売か完売が近いのかなぁ?
96: 匿名さん 
[2011-10-23 21:23:49]
後悔と受け取るか、余裕と受け取るかって大きな違いですね。
私は余裕の無い生活より余裕のある生活が良いので、前向きに
捉えるほうが良いと思いました。
立地の問題は、最初から検討できる無いようなので後悔ないように
しておきたいものです。
97: 契約済み 
[2011-10-24 15:01:06]
友渕在住の者です。
いつもマンション全体にネットがかかっていて外観が見えませんが先程マルヤスに買い物に行った時、4階部分までネットがなく外観が見えました(^.^)
もうすぐなんだなぁ〜っと実感しました!楽しみです。
98: 契約済みさん 
[2011-10-24 20:02:11]
外観見ました。一番端の白タイルがなんかイメージとちがって感じました。
グラフィック画像と違い、
全部が、透明のベランダの方がいいような・・と少し思いました。
99: 入居予定さん 
[2011-10-24 21:56:41]
久しぶりに現地に行きましたが、マルヤス側からのキュルキュルという音がかなり気になりました。
一時的なものかと思い、夕方また行くとまだキュルキュルという音が。。。
ひょっとして一日中???排気ダクトか何かの音でしょうか。
ベランダが南側なので、結構、気になりそうです。
入居までに消えるといいのですが、何とかならないものでしょうか。
100: 匿名 
[2011-10-24 22:35:20]
入居時にまだキュルキュルうるさいようなら、店に言ってみます。改善されるかもしれませんしね。
101: 契約済みさん 
[2011-10-25 00:44:55]
そんなに音がするなら店に言わないと。
内装も出来てるの?
102: 匿名 
[2011-10-25 10:18:43]
そうですね.
キュルキュル気になると言えば気になるけど、時々鳴るんじゃなくて継続的に鳴ってるから慣れるんじゃないかな?
103: 匿名さん 
[2011-10-25 15:42:17]
聞きなれない音って気になりだしたら気になるものです。
入居前からそのような音がずっと鳴っている状態だったら
営業の人に相談して、入居前に改善できるものなら改善して
おいてもらった方が良くないでしょうか?
入居後そのような事でいろいろと心乱されるのも嫌ですしね。
104: 契約済みさん 
[2011-10-25 21:19:15]
個人的には入居後に申し入れした方が良いかと思います。

実際に家からどのように聞こえるのか、耳障りなのかどうか。
訴える側としても裏付けが出来ますし、「入居予定者」と「入居者」では、受け止められ方も違うのでは?と思います。
105: 匿名さん 
[2011-10-25 22:16:14]
申し入れはムリでしょ。「重説」読んだ?
106: 契約済みさん 
[2011-10-25 22:53:37]
程度によりますよね。
あまりにひどければ、改善してくれるよう言います。
重説どうこう以前に、隣人として迷惑なレベルならば。

マルヤスの存在自体に反対してるわけじゃないですし、
要望ぐらいはしていいでしょう。
107: 入居予定さん 
[2011-10-25 23:00:06]
私はやっぱり気になります(涙)、あのキュルキュル。。。
「重説」に書かれているからといって、申し入れすら無理って。
300近い世帯のある、至近にあるマンション=お得意様の申し入れを無視できるかな?
108: 匿名さん 
[2011-10-25 23:33:10]
無視はされないと思うけど、準工業地域は規制がユルイから、ムリなんじゃない?
109: 入居予定さん 
[2011-10-26 16:08:43]
ベルに住む友人に聞いてみたところ夜中も鳴っているそうです(涙)

マルヤスの食品保冷(冷凍?)装置の熱の排出の為の換気ではないか?
と言われました。

近くに住んでおられる方の情報待ってます。
110: 匿名さん 
[2011-10-26 17:01:48]
近隣の住民の迷惑になるような音でも
申し入れしても駄目なの?
111: 匿名さん 
[2011-10-26 21:16:36]
多分すぐ慣れるよ。気にしない気にしない♪
112: 入居予定さん2 
[2011-10-26 21:46:17]
慣れるって言われても、ウルサイものはウルサイ。
ウチはベルと違ってかなり近い。騒音レベルが違う。
これは重大な問題。
それに万が一、何年後かに中古になって売りに出す必要が出てきた場合、購入検討者がベランダに出て、「何?この騒音?」って言われるかも。
売りにくい物件になってしまうのでは~トホホ。
113: 匿名さん 
[2011-10-26 22:07:03]
それくらいガマンしなきゃ。気にしない気にしない♪
114: 契約済みさん 
[2011-10-26 22:23:53]
いずれにしても入居してみないと分からないですね。
ちなみにあとどの位残ってるんでしょう。垂れ幕なくなったの見ました。
やっぱり残り少なくなってき
たんでしょうか
115: 匿名さん 
[2011-10-26 22:45:38]
ヒコーキもあるし。我慢しようよ。
116: 契約済みさん 
[2011-10-26 22:54:49]
ずっと友渕住んでますが、あのぐらいの音なら何処行ってもしてますけどね。
阪神高速の反響音とかもあるし・・・。
気にしてるからだと思いますよ・・・。
というか、そんなんじゃ市内住めないでしょ。
117: 匿名さん 
[2011-10-26 22:59:58]
そうそう。キュルキュルくらい我慢しようよ。
118: 匿名 
[2011-10-26 23:20:56]
マルヤスで、よく買い物しますが気になったことなかったので、今度耳すましてみます
119: 匿名さん 
[2011-10-27 01:54:02]
ほんと友渕に住むつもりなら、あれぐらいの音で騒がないほうがいいよ。
ここは活気がある分、閑静な住宅街とは全然違うから。

後から建てたのに変に騒ぐと、あそこの住民はうるさいみたいに
思われて、そっちの方がマンションのイメージダウンになる。

はっきりいってここに住むつもりなら飛行機音もあるし、
音に神経質な方にはイマイチかも。
120: 匿名さん 
[2011-10-27 08:06:55]
嫌ならキャンセルしなさいよ。
121: 匿名さん 
[2011-10-27 08:27:55]
気になるんだったら、窓しめとけば? テレビつけとくとか? もう仕方ないよ。
122: 匿名 
[2011-10-27 08:44:11]
南側の出来事だけに神経質になってしまうよね(涙)

北側なら特に気になるレベルの音にも思わないけど。。。
123: 契約済みさん 
[2011-10-27 13:20:33]
27日、お昼頃ですが、じっくりブランズとマルヤスの間の道路で、
どんな音がするか、耳をすましていましたが、キュルキュル音は
特に聞こえませんでした。
しいていえば、マルヤスに食材を運んでくるトラック(ちょっと古めのトラック)
のアイドリング音にキュルキュルが混ざってるような気がしました。

全体的に見渡しましたが、低層階でも、めちゃくちゃ日当たりが良かったで、
安心しました。
住み始めたら、案外音は気になら無くなるんじゃないでしょうか?
124: 匿名さん 
[2011-10-27 14:08:11]
気にするなとか、仕方がないとか、無視しろとか、ひどく無いですか?

同じ住民の悩みですよね、入居前から団結していないようなら管理組合はやっていけるの?
ましてや『嫌ならキャンセルしろ』なんてもってのほかですよ。
契約しているのにキャンセルできない事ぐらいおわかりでしょう。

目の前にお店ができるのは良し悪しですね、一緒に考えて相談していけばあきらめなくても
なんとかできるかもしれません。一緒に頑張りましょうね。
125: 匿名 
[2011-10-27 14:17:51]
我慢しようと言っている方の中には、契約者ではない方も混じっているように感じました。

私も契約者でマルヤスにかなり近い位置の部屋に入居予定ですが、実際に住んでみないと我慢というか気になる範囲かどうかわかりません。

先月現地を見に行ってマルヤスで買い物をし、ブランズとの間の道路を通って一戸建ての方まで歩いてみましたがその時は気になる音はありませんでした。

でも夜や朝方に見に行った訳ではありませんので、住んでみて気になるかどうかは心配です。

126: 匿名さん 
[2011-10-27 15:05:04]
キャンセルしなさいは、契約者じゃないと思いますよ。

でも自分は、住む前から音を気にしたり、マルヤスに話をしようという方に
協力する気はまったくないです。

マンションは窓をしめていれば遮音性も高いし、自分はこのあたりに住んでますが、
みなさんが言うように窓を開けていると夜もあまり静かではありませんよ。
127: 匿名さん 
[2011-10-27 15:07:06]
あの音がかなり気になる方は、たぶん上階の音はもっと気になるんじゃないかな
128: 匿名 
[2011-10-27 18:40:33]
住んでみて、昼間はいいとして夜中にうるさいくらいならお店に言ってみるのはありだと思います。
住んでみないと程度はわかりませんね。

うちも低層階ですが日当たりは問題無さそうで安心しました。スーパーとの間もけっこうありますしね。
植栽植え替えてほしいですー(*_*)
129: 匿名さん 
[2011-10-27 20:23:05]
キュルキュル音って一日中鳴っている音なんでしょうか?
昼間の騒音だったら、昼間は生活音もあるので気にならない
かと思いますが、問題は一日中鳴っている音だとしたら
夜ある程度周りの音が静かになった時に気になるかもしれませんね。
まぁ夜は窓を開けている期間って少ないので気にする事も
ないかもしれませんけど。
130: 匿名さん 
[2011-10-27 22:13:16]
もうどうでもいいやん♪ 我慢できるように、みんなで努力しよー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる